2016年07月01日
なんて幸せな

昨日、書類や返却するものがあるため、会社へ。
籍は今日までですからね。
そしたらサプライズで。
なんて嬉しいんでしょう。
社長から渡していただきました。
最高キャラの方が写ってまーす。
こ、こんな風にしていただけるなんて。
お花やさんには明るい人、と伝えてくださったそうです。
ヒマワリだ!
オレンジだ!
ふふ。さすがです。

退職をまだ許してくれないかわいこちゃんと。

いい飲み友達ができました。
なんていうかなー。
あー、やっぱり毎日お会いできなくなるのは寂しいね。
仲良くしてくださって、本当に感謝でいっぱいです。
大勢の方から嬉しい贈り物もいただき、書ききれません。
また紹介させてもらいますね。
さて、今日は片付け!と決めています。
どこかはやろーかなー。
母には好きなことしてもらって、のんびり過ごしてもらいたいもんね。
うー。悩むうー。
スタートどうしようかなー。
そして、明日は水見色にあるサジットさんの家でHIDE×HIDEさんのコンサートのお手伝い。
尺八と三味線をイケメンさんたちが演奏してくれます。
楽しみー!
では、今日も穏やかに過ごせますように。

2016年07月01日
昨日のこと

昨日はある方とここへー。
お仕事お疲れ様していただきました。
なにかにつけ、わらんちゃーはお世話になってきたお店。
仕上げはやっぱりここかなーってね。

お相手の方を待てず、先にいただきました。

ラフテーは外せないよねー。
そして、

ふーちゃんぷるー。
これも外せないな。
仕事辞めちゃうと、途端に収入がなくなります。
先行きどうなるの?って感じです。
でも楽天的な私は、なんとかなるかなーなんて思ってるのよねー。
ダメかなー。
今日で会社を卒業しました。
その時のことはまたアップします。
どの段階でもたくさんのものを手に入れることができたなーと思います。
それは全てありがたいと思えることばかり。
ありがたいなー。
今夜は朝日テレビの仲間が送別会をやってくれたの。
ありがとう。
彼らとはこれからもお付き合いしていきます。だって分かり合える仲間だから。
いよいよ明日からはプーです。
プーなりにできることはたくさんあるなー。
今まで、培ってきたもの、これから花が咲くんだろうなあー。
でも、私が今までなにができたのか、わからないのー。
自分ってわからないよね。
これから思うこと。
穏やかな毎日。
これ、案外難しいよね。
平常心。ここんとこ、身につけたいなー。
そんなことを思う夜なのでした。
2016年06月29日
ラスト

10ヶ月という短い間でしたが、今日が最後の出勤日となりました。
怒涛の10ヶ月。
心臓がバクバクしない日はなかったなー。
とても気を遣うやり甲斐のあるお仕事でしたが、またカラダからメッセージが。
バセドウ再発。
そして、アロマの試験を受けられる流れに。
サロンオープンにはまだ時間がかかりますが、もう始めようと決めました。
またお知らせしますね。
写真は母の手づくりの小さなバッグ。
ワガママ言って20個も作ってもらっちゃった。
お世話になった会社の女性に贈ります。
生地はB-Marketさんの魚河岸シャツの生地。
母が持っていた着物の古布と合わせてもらいました。
あっ、実は私のも。。。
使ってくださったら嬉しいな。
様々な気持ちが心の中を駆け巡ります。
そして、ここで仕事できたことを誇りに思います。
関わってくださった全ての方に感謝の気持ちが湧いてきます。
お世話になりました。
お役に立てたのかな。
迷惑たくさんかけたな。
私が大変な時は自分の手を止めてフォローしてくださったなー。
本当に優しい方に囲まれて幸せでした。
今日1日、感謝の気持ちで、愛を乗せて過ごしていきます。
ありがとうございました。
精神面で支えてくださった、あの方。
ありがとうございます。
今日も穏やかに過ごせますように。
2016年06月26日
逆なのに

昨日のこと。
ある方からいただきました。
お世話になりました、って。
いやいや、こちらこそでして。
私はただ普通に対応させていただいただねなのに。
ついに秒読みとなり、あとわずか。
短い間でしたが、私にとって、貴重な、なくてはならない時間でした。
関わってくださった全ての方に心からの感謝を贈ります。
いろいろな方がたくさんのことを教えてくださいました。
忙しいのに自分の手を止めてまで私のために。
私はなにか残せたのかな。
優しいバラが私を包んでくれています。
今日も穏やかに過ごせますように。

2016年06月13日
手紙

たくさんの方にお手紙を書きたくて、今日昼休みに買ってきました。
全部デザインが違うの。
封筒も便箋と同じデザインのものが1枚ずつ入ってるのだ。
おっされー!
渡したい日が決まっていて、あんまり時間もないので、今日、半分くらい書きました。
気持ちいっぱいこめて。
その人の笑顔を浮かべながら書いたんだけど、気づいたら私、ニヤニヤしててビックリしたあ。
明日は早いぞ!
あさっては、もっと早いぞ!
早く寝たいけど、王子さま、まだお仕事なのおー。
せめて終電でありませんように。
そんな昨日は10時半に眠りについたのだけど、朝はやっぱり起きられないなあ。
気合いが足りないのかな。
毎朝起こしてもらわなければ、毎日遅刻しちゃうな。
最近では、ギリギリまで寝てるので、朝ごはんは王子さまが作ってくれまーす。
ありがとう。
明日こそ、と毎晩思って寝るんだけど、眠気には勝てない私の意志。
今日も元気に過ごせました。
明日も穏やかに過ごせますように。
2016年04月23日
お仕事、お仕事

原田裕見子ちゃん。
昨日は講座スタート日で、タイミングよくランチできました。
男声は朝日テレビ時代の同期。
ずいぶん出世して、えらーくなっちゃったあ。
お互いに近況報告。
バタバタとした中でのランチだったけど、ホッと癒されます。
夕べはエイサーのお稽古に大遅刻していって、中級、上級、両方お稽古してきました。
10時まで老体にムチ打ち、踊りの練習。
文四郎も初めて上級のお稽古に参加。
一緒にやれるうちは私も!
子どもの覚えには敵わないなあ。
さすがに早い。
私も真剣に取り組みました。
みんなでラーメン食べて帰ったんだー。

すくい方、反対なのがいつも気になりますが。
お腹空いたよね。
今朝もやってきた文四郎。
朝からかあちゃんの雷が。
初めて三線のお稽古に行きます。
やりたいことならやらせてみたいというかあちゃんの意見で。
正直驚いたけど、とりあえず連れていきます。
午後はBBQに。
さてさて、どうなりますか。
2015年11月26日
新幹線

浜松まで。。。
たまには新幹線もいいですねー。
あー!
新幹線はすごく好きです。
お仕事でしたが、行ってきました。
アポイントが夜でしたので、せっかくなので、かわいこちゃんに会ってきたよー。
久しぶりの彼女はやっぱり美しかったなあ。
たくさん、たくさんお話してきたけど、なんだか時間足りなかったな。
でもさ、静岡と浜松ってまずまず30分。
すごいよねー。
今回は本を持っていったので読みながらだったけど、そんなに進まなかった。
時間短いからねー。
だけど、集中して入り込める。
これも幸せだなーって思いながら帰ってきたよ。
お仕事ね、とっても素敵な流れになったんだあ。
ありがたかった。
なんだろ。
ゆとり?余裕?のある方とのお話は癒されますねえ。
そんなわけで、今日もとおーっても幸せでした。
アヤーノちゃん。
お付き合いくださり、ありがとうね。
またお話しようね。
では、おやすみなさーい。
2015年09月12日
靴

久しぶりの丸井。
疲れない靴がずっと欲しくって。。。
教えていただいた丸井なら帰りに寄ってこれるから、と昨日行ってきたよー。
革ではないけど、うん!履きやすい。
1日パンプス履いていられない私。
これにかけてみようって。
さて、お支払いを現金かカードか。
悩んでカードに。
ポイント使いますか?
全額使えますけど。
って。。。
えっ?
ではお願いします。
本当に?
残り一万円くらいあって、あー。助かったあ。
会社に置いておく靴になりました。
バリエーションも少しずつ増やしていけたらいいな。
そして、iPhoneの電話帳が消えた私。
やいやい。
なんてこったあ!
FacebookやLINEで個々に教えて欲しいってお願いしています。
今まで電話でお話したりして、あっ!って思ったら送ってください。
リセットの時なのねー。
今日もニッコリ。
笑顔で幸せたくさん感じていきたいな。
2015年09月03日
いっぱいいっぱい

新入社員2日目、行ってきたおー。
そして、今日はおやすみ。
週休二日制なので、調整したら今日に!
ほえ〜。
明日はおやすみだあー!って、緊張から解き放たれた昨夜は、ここへ。。。

歩いて行こうと思ったけど、慣れないパンプスを1日履いているものだから、パンパン。
タクシー使っちゃった。
そしたらね、タクシーの運転手さんもお仕事2日目だったのー!
お話しまくっちゃった。
えっちゃんママと、おとー。
お客さんにも癒されてきたよー。
カルチャーセンターのお仕事ってね、毎日がイベントみたいなの。
たくさんの講座があって、先生へのご挨拶や連絡ももちろんあるし、お部屋の片付けや準備も!
その間に電話もたくさん鳴って。。。
誰が取ってもわかるように、伝達もしっかり。
受付だってやるんだよー。
目まぐるしく1日が過ぎて行く感じ。
なーんて言っても私ができることってまだないの。
でもね、昨日はテレビコマーシャルの原稿作ったよー。
これ、慣れてる。
あはー。
今月中に、覚えなくてはならない仕事が山盛り。
私、どうする?
そして、アロマの試験も待ってる。
今日はアロマのお勉強をじっくりやろうと思ってまーす。
ということで、昼休みは、ひとりで行きたくなるのねー。
昨日は近くのおそばやさんで、鴨せいろを。

うまかったぜぃ!
改めて、いろんな仕事があるんだなあ、って感じまくってる今日この頃です。
誰が脱ぎ履きが楽で、1日履いても疲れないOL向きの靴、知りませんかあ?
2015年07月23日
涙が止まらなかったあの日

退職の日に送別会を開いてもらってね。
これって、沖縄旅行の前日。
なので記事が一ヶ月以上も遅れてしまいました。
テレビ静岡に勤めていたIさん、
以前会社に勤めていたNちゃん、
フラワーハートセラピーの先生、
印刷会社のSちゃん、
会社のみなさん。
たくさんのお花と贈り物をありがとうございます。

もー!
こういうのクルよねー。
実は、翌日から旅行だというのに、二次会にも参加。
大勢の人が参加してくれて、どんなに嬉しかったか。
ただ、どうやって帰ってきたのか、ハッキリした記憶がないだけ。
二次会はカラオケ。
十八番のさようならの向こう側を握手をしながら歌ったよう。
そして、みんなの歌を聴いているうちに抑えきれない気持ちが爆発して。。。
そこから涙が止まらなかった。
嗚咽。
あー、この会社、やっぱり好きだったなあ。
泥酔のため、みんなが歩いて王子さまの待つ駅まで送ってくれたの。
ありがとう。
当然メイクなど落とせるわけもなく、翌朝を迎えたのだけど、
あれ?メイク落としたのかな?
ない、ない。
泣きすぎて全部取れちゃったみたい。
妹が、そんなに泣くなら辞めなければ良かったのに。
だってえー。
やっぱりこの22年は、素晴らしい時間だったんだね。
後日、別の広告会社の美女ふたりから

ありがとう。
後日、大学の後輩カップルから

ありがとう。
もー、たまりません。
ようやく来月から再就職することが決まりました。
先日書いたブログの面接。
バッチリだったよー。
大学を卒業して入った初めての会社に戻ります。
ここでもまたたくさんの方にお会いして、たくさんの財産を作っていこーっと!
私の宝物。
たくさんあるー!
思い出してまた幸せな気持ちになりました。
ありがたい。
ありがとう!
2015年04月07日
テレビ出演でカミカミ

4月2日(木)てっぺん静岡に出演してきました。
そりゃあもう前日から大変でしたよ。
なんとか無事に・・・と言いたいところだけど、見事にカミマシタ。
見てくださった方、ありがとうございます。
最初の写真は終わってからの記念のもの。
この期に及んで「はい、シーサー」のポーズです。
エイサーのお稽古でよく撮るのおー。
ズミさんも北村アナも、そしてベジともちゃんも一緒に!

思い出しただけで心臓が出ちゃいそうです。
私はならい隊の隊長meg。
隊員さんに一緒に出演してもらいました。
一緒に出てくれた隊員さん、本当にありがとう。
そして、登録教室の先生である三島の友禅染教室「アトリエKAZU」守澤和代先生が画像を送ってくれました。

ありがたいです。
その時の隊員さんの様子がこちら。
その時の流れた内容がこちらです。
お時間ある時に見てくださいね。
あー。同録あるんだけど、怖くて見ることができません。
もうテレビは出ない!
そう決めた私でした。
2015年04月02日
生放送ってぇーーーー!!!!

てっぺん静岡に出演してきました。
もしかしたら見てくださった方がいたかもしれませんね。
それにしてもあれじゃあねえ。
カミカミでして。。。
伝わったかなあ。
ならい隊のメンバーさんと受付のテレシーズーとパチリ。
ならい隊で体験してくれたみなさんです。
中にはそのままその教室に入った方も!
今日はならい隊の隊長としての出演だったのに
一番緊張していたかなあ。
生放送は罪ですね。
今夜はゆっくりします。
2015年03月20日
清水生まれの楽器ルナハープ♪知ってる?

お仕事でならいごと.jpっていうサイトの運営をしてるの。
そしてならい隊っていう体験レッスンレポーターさんたちの隊長をやってるの。
隊長もたまにレポーターもやるのね。
で、この珍しい楽器にチャレンジしてきたってわけ。
私のレポートは下の画像をクリックしてみてみてくださーい。

あと1年で私も50歳。
50歳の隊長ってどうなんだろう?
あははー。
では、素敵な金曜ナイト&週末をお過ごしください。
日曜日は焼津神社に来てね。
また詳細はアップしまーす。
2015年02月18日
まだ秘密

昨日の仕事での1枚。
私以外をカットしちゃってるのはまだ秘密だからです。
あることの体験をしてきて、ココロがいい感じになってる私。
やっぱりいいよねえ。〇〇って。
ああー。言いたいけど言えない。
歯がゆいよおー。
そのうちわかるけど。。。
昨日の夜、出張ヘナに行ってきました。
彼女は、カラーリングすると調子が悪くなるのがわかっていたんだけど
白髪が気になって続けていたんですって。
でもヘナの存在を知って、私に依頼してくれました。
今回が2回目のヘナ。
頭皮マッサージもあって、寝ころんだ状態でできるからいいって言ってくれるんだよね。
ありがとうございます。
そして今宵は初めてヘナを体験する女性2名の元へ!
さらつや姫をどんどん作っちゃうぞ!
2015年02月11日
50th謝恩会
22年目・・・私は転職して22年になります。
その会社が50周年を迎えます。
社員の家族を招待してくださり、謝恩会を開いてくれました。

社長から社員ひとりひとりにメッセージの書かれた飛行機が。
ありがたすぎる言葉に感動しました。
発表しないけど。。。

あ、なんか景品がいっぱいあるうー!
空くじなしの抽選会が始まりました。

我が家は母、王子、文四郎が参加させていただきました。
本音はね、母に知ってほしかったから。
私はこの会社で働いてきたんだよってことを。

50年前に会社を作ってくれた会長夫妻に感謝の気持ちをこめて。。。
社員一同からプレゼント。
なんと!プレゼンターに選ばれちゃった。
へへ。
私でいいのかなあ?

新郎新婦みたいだなあ。
歳の差20歳以上か。。。

司会は片川乃里子ちゃん。
我らがのりちゃんです。
なぜだかみんなで「アイーン」やったねえー。

なんだかこんな姿になってますが、本人真剣です。
私が当てたのは先日行かせていただいたUSJのペアチケット。
文四郎は大喜びでした。
でもこれは大人2枚のチケットで、私は王子と行くと決めていました。
すっかり行く気まんまんの文四郎。
ごめんね。申し訳ないけど、二人で行かせてね。

泣いたあとの文四郎です。
でも王子とママはちゃんとぶんもUSJに連れていくよ。
大丈夫だよ。
ぬか喜びじゃないからね。
今年、どこかで行こうね。
さて、今日の祝日はどんな風に過ごしましょうか。
おうちでのんびりしたいけど、文四郎と遊びたいな。
あ、エイサーと三線の練習もしないとだ。
案外忙しい祝日になりそうだなあ。
お誘いたくさんありますが、極力休みを取ろうと思っています。
特に母との時間を持ちたいと思っています。
そういうことが貴重だなあと思うようになりました。
その会社が50周年を迎えます。
社員の家族を招待してくださり、謝恩会を開いてくれました。

社長から社員ひとりひとりにメッセージの書かれた飛行機が。
ありがたすぎる言葉に感動しました。
発表しないけど。。。

あ、なんか景品がいっぱいあるうー!
空くじなしの抽選会が始まりました。

我が家は母、王子、文四郎が参加させていただきました。
本音はね、母に知ってほしかったから。
私はこの会社で働いてきたんだよってことを。

50年前に会社を作ってくれた会長夫妻に感謝の気持ちをこめて。。。
社員一同からプレゼント。
なんと!プレゼンターに選ばれちゃった。
へへ。
私でいいのかなあ?

新郎新婦みたいだなあ。
歳の差20歳以上か。。。

司会は片川乃里子ちゃん。
我らがのりちゃんです。
なぜだかみんなで「アイーン」やったねえー。

なんだかこんな姿になってますが、本人真剣です。
私が当てたのは先日行かせていただいたUSJのペアチケット。
文四郎は大喜びでした。
でもこれは大人2枚のチケットで、私は王子と行くと決めていました。
すっかり行く気まんまんの文四郎。
ごめんね。申し訳ないけど、二人で行かせてね。

泣いたあとの文四郎です。
でも王子とママはちゃんとぶんもUSJに連れていくよ。
大丈夫だよ。
ぬか喜びじゃないからね。
今年、どこかで行こうね。
さて、今日の祝日はどんな風に過ごしましょうか。
おうちでのんびりしたいけど、文四郎と遊びたいな。
あ、エイサーと三線の練習もしないとだ。
案外忙しい祝日になりそうだなあ。
お誘いたくさんありますが、極力休みを取ろうと思っています。
特に母との時間を持ちたいと思っています。
そういうことが貴重だなあと思うようになりました。
2014年12月18日
謝恩会megカメラ

先日、会社の50周年謝恩会が開催されました。
会社が社員とその家族をご招待してくれて。。。
なんてありがたいんでしょう。
そして、この紙飛行機は、社長からのメッセージがひとりひとりに。
私が社員であることを誇りに思う、と書いてくださってありました。
目頭が熱くなるってこのことでしょうか。
今、22年目に突入しています。ずいぶん働かせていただいたなあ。
でー、私達は王子様はもちろん、母も文四郎も参加させていただきましたよ。

文四郎も少しだけおめかし。

豪華景品も用意されてて。。。

会社を創ってくださった会長ご夫妻に感謝の気持ちを込めて、
社員一同からお花と贈り物。私、なぜか代表で選ばれてお渡ししました。

なんだか披露宴みたいになっちゃいましたけどね。ふふ。

司会は我らがのりちゃん。
文四郎と初めてご対面でしたよ。母のところにもお話に行ってくれたって。
のりちゃん、ありがとうね。
そして、素晴らしい司会、脱帽だわー。

他のキッズと一緒になんだか始まったようです。
自由でいいよねー。
私達は、これ!いただきました。

文四郎の目に涙。。。
うれしすぎるのではなく、連れて行ってもらえないことがわかって
帰りも翌日も大泣きしていました。
USJね。私は王子様と平日に行くことにしたので、文四郎は行けません。
でもね、当たった時の喜びようったらなくって、かわいそうになっちゃて。
かあちゃんと3人で行こうね、って約束しました。
ぶん、大丈夫だよー。ちゃんと行くからね。
会社創立50年。私が48歳。
私が生まれる前から、会長は静岡の地に広告会社を創ったんですね。
しかもまだ静岡に広告会社なんかなかった時代。
看板も自分で運んで掘って建てたそうです。
22年の間にはたくさんの学びがありました。
それが今の私を作っていると思います。
働く場所があるということがどんなに幸せなことなのか。
会社に対して文句言っているようでは、まだまだだなって思います。
思うようにいかないのは当たり前。
その中でいかに楽しんで仕事をさせていただくのか、ってことなんじゃないかなあ。
文句なんかね、誰だって言えるんだよ。
でも、その仕事をどれだけ愛して、想いを込めるのかなんだよ。
なーんて思ったりしています。
さーてと!
今日も笑顔いっぱいでまいりましょう!
※この謝恩会の写真は私の携帯で撮ったものです。
しつこいかもしれないけど、後日、カメラマンさんが撮ってくれたものも載せますね。
2014年10月20日
インタビューがアップされましたよー

素敵な素敵なこの方は、「アレックス・ベネット」さん。
カヤックメイカー(カヤックを作る職人さん)です。
日本が大好き!駿河湾が大好きなニュージーランド人さん。
本当に素晴らしいインタビューとなりました。
ゆき、がんばりました!
インタビューには動画もアップされています。
画像、1枚くらいは私が撮ったのがあるかもしれません。ふふ。
インタビューの朝は早かったですよー。
6:00にアレックスさんのお店に集合して海に行きました。
ちょうど、お日さまが昇ってきたところ。
みるみる暑くなりました。(お日さまの力ってすごいです)
そして、あまりにも美しく、思わずiPhoneで撮っていました。
それがこれ!

美しすぎませんか?
アレックスさんのインタビューはこちらです。→

ぜひ!見てくださいねー。
2014年10月06日
おおきな木
すごい風と雨ですね。
今、会社に向かっていますが、水がめちゃ出てる。
東名も通行止め。
下の道で静岡に向かっています。
さてさて、土曜日に藤枝にあるお花やさん『おおきな木』さんに行ってきました。

広い店内には、苗、 鉢ものを始め、切花もあって、アレンジメントもしてくれます。
ハーブティーを出してくださいました。
おいしー!
11月号のフリーペーパーの取材で行ってきました。
楽しみー!
おやすみじゃない方、本当に気をつけてください。
被害がありませんように。
iPhoneから送信
今、会社に向かっていますが、水がめちゃ出てる。
東名も通行止め。
下の道で静岡に向かっています。
さてさて、土曜日に藤枝にあるお花やさん『おおきな木』さんに行ってきました。

広い店内には、苗、 鉢ものを始め、切花もあって、アレンジメントもしてくれます。
ハーブティーを出してくださいました。
おいしー!
11月号のフリーペーパーの取材で行ってきました。
楽しみー!
おやすみじゃない方、本当に気をつけてください。
被害がありませんように。
iPhoneから送信
2014年10月03日
2014年07月01日
Barateeのコラム2回目!
静岡県のおしゃれなフリーペーパー「Baratee」に前回からコラムを連載しています。

テーマが「オトナsportsイズム!」だったので、こんな記事を書きました。
画像はやすゆきさんが撮ってくれたもの。
先日の池袋での1枚です。
いい笑顔じゃないのー。
ねえ。
いいよねえ。
想いをいっぱいこめて記事を書かせていただいています。
最初は私でいいのかな、って思っていたけど、私だから書くことができる記事もある!
そう思い直して、2つ目を提出しました。
今回の表紙カッコいいんだよー。

これを読んで、誰かが元気になってくれたらいいな。
誰かの背中を押すことができたらいいなあ。
そう思っています。
Barateeは情報満載です。
ぜひ手に取ってご覧くださいね。
こちらで手に入ります。少しなら私も持っていますよー。
ならいごとのサイトにもアップしました。
よかったらのぞいてくださいね。→★

テーマが「オトナsportsイズム!」だったので、こんな記事を書きました。
画像はやすゆきさんが撮ってくれたもの。
先日の池袋での1枚です。
いい笑顔じゃないのー。
ねえ。
いいよねえ。
想いをいっぱいこめて記事を書かせていただいています。
最初は私でいいのかな、って思っていたけど、私だから書くことができる記事もある!
そう思い直して、2つ目を提出しました。
今回の表紙カッコいいんだよー。

これを読んで、誰かが元気になってくれたらいいな。
誰かの背中を押すことができたらいいなあ。
そう思っています。
Barateeは情報満載です。
ぜひ手に取ってご覧くださいね。
こちらで手に入ります。少しなら私も持っていますよー。
ならいごとのサイトにもアップしました。
よかったらのぞいてくださいね。→★