2010年10月31日
ハロウィンパン
Trick or Treat!

ちょっと
まぬけな顔ですが、かわいいでしょ。
これ、いただきものです。
袋井にある
「日本食育セラピスト協会」の
安藤先生
がくださいました。
安藤先生の記事はまた載せますね。
とにかく、
素敵なお姉様なんですからー。
でね、ほかにもいただきまして。
だんだん怖くなっていきますよ
。
覚悟してくださいね。

↑ 何か企んでいそうです
。
次は?

↑ 完璧怒ってます
。
で、文四郎が選んだのがこれ ↓

ママは微妙です。


ちょっと

これ、いただきものです。
袋井にある



安藤先生の記事はまた載せますね。
とにかく、

でね、ほかにもいただきまして。
だんだん怖くなっていきますよ

覚悟してくださいね。

↑ 何か企んでいそうです

次は?

↑ 完璧怒ってます

で、文四郎が選んだのがこれ ↓

ママは微妙です。

2010年10月30日
ヨガマットのマット?

ヨガのYou先生のブログを見て、
どーしても欲しかった

そんで、頼んじゃう図々しい私。
「めぐさん、のどが弱いからチャクラの色ブルーなんかどう?」
うわー、チャクラだってー。すごいなあ。
ブルーを買って来ていただきました。
じゃーん!


このぼつぼつかわいいです。

足跡でもかわいかったなあ。
こうやって使います。

ヨガのシャルマ先生は結構ハードな感じ。
大汗

で、ヨガマットのマットっていうか、タオルがあるのを知ってしまい
お願いしちゃったわけなんです。

すべらずいい感じ。

ありがとうございました。
でー、Youさんとのランチタイムですよー。
お話コース(無料)ってのです。


素敵な方。
ファン、多いんですよー。私もそのひとりです。

2010年10月29日
エデルちゃんちプリンちゃん

今日はー、こちら↑へ行ってきましたよー。
そう、エデルちゃんちです。
おいしいおいしい


うちの怪獣


お客様の出入りが激しくて、あんまりゆっくりお話できなかったけど、

なによりです!はい!
そんでもっていただいちゃったよねー


これこれ、これだよね。

そして、この子、夢中でした。


エデルちゃん、おいしかったよー。
また買いに行きますねー。
2010年10月28日
あさひテレビ祭りん♪

はははー。あさひテレビ祭り行ってみました。
最初の就職先だもんねー。
いっぱい先輩達にもお会いできました

「ココマル」と「デビマル」かわいい

一緒に写真撮っていいですか?
って聞いたのに、無視された。


土曜日の方がすごかったみたいだけど、日曜日だってこの通り。

人気店は


というわけでーーーーー
サークルKさんのブースへ直行!!!

イケメンスタッフさん

単純です。
家に帰って早速実食〜


やくみやさん

麺の感じかなりヒット!

4分待ちました。

おいしい!
魚介のスープだねー。かつお効いてます。
あっさりしていてちゅるちゅるイケちゃいます。
具もぐ〜

大当たりでしたー。
これって、サークルKに行けば買えるのかなあ。
きっとそうだよねー。
またいただきたいお味でしたよ。
2010年10月27日
おまえうまそうだな

ぶんしろうと行って来たよ。
絵本では読んだことあったっけ。
絵本でも泣いちゃうんだよ。

(じゃすみんだって泣いたって言ってた)

藤枝のBiviには「ハート」(主人公ティラノサウルスの名前)の
でっかいぬいぐるみ。
ぶんしろうは


まだまだ

そんでもってー。

王子がいつも食べるから、ぶんしろうもどうしても、と。

映画にはやっぱりポップコーンですか。
本当に心が

ほっこりしましたよー。
2010年10月26日
海賊焼きできた!

昨日まで松坂屋で開催されていたふじのくになんちゃら。
そこで買ったこれだよー。
日曜日、


黒い焼きそば?
そうです。イカスミの焼きそば。
「海賊焼き」ですよー。

店頭で試食販売すると、すぐに完売しちゃうってやつ。
うわさのこれ。
西伊豆町の誇るB級グルメです。
まだ召し上がったことない方、ちょっと遅れちゃってます。
(

そんでイベントでようやく手に入れた
ビオファームまつきさんのこれ。

バジルだよーん。
鮮やかな緑色です。
そして、気になって買っちゃったのが



リエットってなんだろう?
2010年10月25日
やっぱりあげちゃう!


悩んだ結果、カウント77777を踏んだあなたに

なんとー!
ラッキーmegちゃん賞をあげます。
私を自由にいじれる一日券です。(嘘です

私が自由にいじっちゃう一日券です。(これも嘘です

うーん、何がいいかなあ?悩むうー。
ラッキーなあなたは、一応写真撮っておいてください。
まず住所と本名を

そうしないと差し上げられません。
あ、個人情報ですから他の目的には使いません。
今から何にしようか考えます。
コメントにも入れてくださーい。
流れちゃったらそれまでよー。
2010年10月25日
骨盤キレイ股関節まわしダイエットだあー!


きっとみんなそう思っているんだ。
この前、ならい隊で行ったのは「バリ・ハンズ」さん。
島田の整体院・リラクゼーションサロン院長の
田村章二先生(

いろいろ教えてくださいましたよ。

私の背中、まっすぐじゃあないんです。
おちりが出ちゃうんですよね

いい姿勢して、って言われるとこうなっちゃう。
でも、先生の言うとおりにするとかっこよく立てました。
簡単でしたよ。
腰の曲げ方も教えていただきました。 ↑
これはねえ、上出来でしたよ。自画自賛。。。ぱちぱち
股関節を回す前に、こうやってストレッチ。 ↑
そんでーーーーー。
ゴロリと横になってくるくるするだけ。
これで、先生も10キロやせたそうです。
まじですかあ?
最後に、2ショット!

先生の真似して、立ってみたけど、いかがでしょう。
ならい隊の記事も見てね!
その時の様子、詳しく書きました。必見です

もーっと詳しく知りたい方、
出ちゃったんですってよ!

あの


あはは、発売を待ち焦がれて、買っちゃいました。
780円だよん。
島田から生まれたこのダイエット法。
全国に広がっていく予感がしませんかあ?
ちょっとアップすると…なんと!


寝ながらできちゃうっていいかも。
気になる方は本屋へ行ってみてくださーい。
2010年10月24日
ヘナトリートメント

数年前に静岡市内の「MAAYA」で習ったヘナ。
その時お世話になった方が、サロンをオープンしました。
ご招待受けちゃった!

サロンの紹介、またしますので、お楽しみに。
それでは、megさんのヘナ講座〜

ヘナって何だろう?
インドで5,000年以上も前から牛の不妊治療などに使われていたもので、
和名ではミソハギと言います。
良質なヘナは、その葉の部分だけを乾燥させて、細かくしたもの。
観光用で販売しているものは、茎にケミカルなものを足して染色したりしてある
悪質なものがほとんどだそうです。こわいよね。
ヘナを好きなわけはね。
白髪が目立たなくなる
髪がさらつやになる
生理痛が緩和される
デトックス効果がある
髪を紫外線から守ってくれる
いい香りがする・・・などなど
ほかの目的でされる方もいらっしゃいます。
ハリやコシがなくなってきた方に効果がある
薄毛にも効果がある・・・などなど
要するに、

こんな格好を2時間するんだけど、実は大人気なんですよ。
それは、効果を実感しているからじゃないのかなあ。

↑ こうやって垂れないように工夫してから
↓ ターバンまいちゃいます。


いつも王子がやってくれるけど、つけるだけ。
アーユルヴェーダサロン「空」kuでは、
頭をもみもみしてくれます。
私も以前サロンをやっていたことがあるけど、
彼女の手は魔法のよう。
絶妙な温度のあたたかいオイルが頭皮に・・・
あー、これ以上言えないわー。
みんな私でも気持ちよかったのかなあ。
いつかまた、ヘナサロンはやろうと思っています。
ヘナについて、興味があれば、連絡くださーい。
セルフケアのやり方を伝授します。
2010年10月23日
我が家にハロウィンがやってきた!
ちょこっと前のある日のできごとです。

この子、すっかり魔女気分です。
ほうきをまたいで、その気になっています。

ポーズも決まってるう!
キッズ英会話教室をやっているひとみんさんから
簡単に作り方を聞いて作ってみたよ。

かなり真剣です
。
怪談レストランのキャラになる予定。
そんでもって、玄関がこうなりました。

できあがったのはこんな顔。

さあ、気になるものがもうひとつ
。

オレンジ色の缶

kazz!さんとこの缶です。
かわいい!
あ、盗んでません。いただきました。
どんなオリジナル缶でも作ってくださるそうです。
どういうの作ろうか、思案中。
できたら大公開しちゃいます。
やっぱり魚河岸柄は外せないよね。

この子、すっかり魔女気分です。
ほうきをまたいで、その気になっています。

ポーズも決まってるう!
キッズ英会話教室をやっているひとみんさんから
簡単に作り方を聞いて作ってみたよ。

かなり真剣です

怪談レストランのキャラになる予定。
そんでもって、玄関がこうなりました。

できあがったのはこんな顔。

さあ、気になるものがもうひとつ


オレンジ色の缶


kazz!さんとこの缶です。
かわいい!


どんなオリジナル缶でも作ってくださるそうです。
どういうの作ろうか、思案中。
できたら大公開しちゃいます。
やっぱり魚河岸柄は外せないよね。
2010年10月22日
ふじのくに☆試食三昧

昨日から始まったふじのくに輝く名産フェア。
月曜日まで松坂屋本館8F催事場で開催されています。

↑ biroさん、がんばっていまーす。
これ買っちゃいました。だって試食したら美味しいんだもん。

西伊豆が誇るB級グルメ
「海賊焼き(いかすみの焼きそば)」です。
そんでもって、ちょこっと打ち合わせ〜。

おいしいものや、素敵なもの、いっぱいでしたよ。
私の目を釘付けにしたもの。





うう、迷う。どれもこれも欲しいけど・・・
文四郎にはキュートなスノーマン ↓

(と言いながら、玄関に置く予定)
母には ↓

サザエのグラスです。これにお花を挿しても素敵でしょ。
幸せですう。
たんたんちゃん、大切にするね。
催事場で3,000円以上買うと、ガラガラができます。
一緒に行った同僚が当ててくれました。そして私にくれました。
これは便利ではないかい? ↓

みなさん、もう行きましたか?
かなりおもしろいです。
しかも、試食だらけ。月曜日までだよー。
2010年10月21日
2010年10月21日
昨日のぶん
ママがインターネットで買った
仮面ライダーのカンドロイド。

昨日、仕事を終えて急いで自宅に戻り、
ぶんの病院へ行こうとしていたところに届いたよ。
ラッキー
間に合ったね。
もう夢中でした。

左で手押さえて、右手で作業。

昨日はVサインも出ました。

こちら ↓ カンドロイドの鷹です。
缶がこのように変身します。
ひたすら感心。今のおもちゃはすごいなあ。

こんなスマイルも見せてくれました。

カンドロイドがこれで2つそろいました。
ママは「たこ」も買って隠してあります。

ぶんはしきりに
「今日は鼻のやりたくない」
「今日は鼻のやらない? ねえ、やらない?」
「鼻のやだー」
鼻からたんを取るのかなあ。
4人の看護士さんに押さえつけられ、タオルで巻かれ、ベルトで固定され、
そして吸引してもらうらしく、想像しただけで大人でも痛い。
どこが痛いの?って聞いたら・・・

ですって!
調子が良ければ、今日退院できるそうです。
「ママ、明日おうちに帰るからねー」だって。
「うん、待ってるよ」
早く帰ってこないかなあ。
仮面ライダーのカンドロイド。

昨日、仕事を終えて急いで自宅に戻り、
ぶんの病院へ行こうとしていたところに届いたよ。
ラッキー
間に合ったね。
もう夢中でした。

左で手押さえて、右手で作業。

昨日はVサインも出ました。

こちら ↓ カンドロイドの鷹です。
缶がこのように変身します。
ひたすら感心。今のおもちゃはすごいなあ。

こんなスマイルも見せてくれました。

カンドロイドがこれで2つそろいました。
ママは「たこ」も買って隠してあります。

ぶんはしきりに
「今日は鼻のやりたくない」
「今日は鼻のやらない? ねえ、やらない?」
「鼻のやだー」
鼻からたんを取るのかなあ。
4人の看護士さんに押さえつけられ、タオルで巻かれ、ベルトで固定され、
そして吸引してもらうらしく、想像しただけで大人でも痛い。
どこが痛いの?って聞いたら・・・

ですって!
調子が良ければ、今日退院できるそうです。
「ママ、明日おうちに帰るからねー」だって。
「うん、待ってるよ」
早く帰ってこないかなあ。
2010年10月20日
きんつば持って

きんつばを持って行ったのは、大親友のところ。
彼女の娘さんのお誕生日プレゼント

ぶんしろうとおでかけしたのでした。
今は、ぶん、病院でがんばっています。
あと一週間くらい入院すれば退院できるようです。
このお話はちょっと前のお話です。
こんなお返しいただいちゃった。

しゃれていますよね。
彼女の家、突然行ってもいつもめちゃめちゃキレイ

そして、



うーん、見習いたい。

梅×酢を作ったから、とジュースにしてくれました。


甘さ控えめで、おいしかったんだけどなあ。
おこちゃまには少々甘みが欲しかったのかもね。
でもね、ちゃんと「ありがとう」


顔をしっかり持って引き寄せてキープ。
うまいぞ!ぶん!
素敵な家に住む、美女でしたー。
2010年10月19日
きんつば
きんつば好き?
私はここのきんつばの
ファンでして。

やーづにあるここ。
ご存知かしらあ?

ちょことご紹介しますね。


あずき屋さん、じゃないですよ。
あきず屋さん です。
冷めてもおいしいので、お土産によく買います。

この日は10個、お買い上げ〜
。

はははー。
食べたくなっちゃいました?
撮影中、ぶんしろうは
「ママー、ここ撮ったあ?」
「ママー、これも撮ればいいじゃん!」
監督、しっかりしています
。
そんでもって大好きな友人宅へ
。
詳細はまた明日ねー。
私はここのきんつばの


やーづにあるここ。
ご存知かしらあ?

ちょことご紹介しますね。


あずき屋さん、じゃないですよ。
あきず屋さん です。
冷めてもおいしいので、お土産によく買います。

この日は10個、お買い上げ〜


はははー。
食べたくなっちゃいました?

「ママー、ここ撮ったあ?」
「ママー、これも撮ればいいじゃん!」
監督、しっかりしています

そんでもって大好きな友人宅へ


詳細はまた明日ねー。

2010年10月18日
文四郎、がんばっています。
日曜日は文四郎の幼稚園の運動会でした。
もっちろん、応援に行きました。
熱は38度以上もあるのに、どうしてもと。

でもやっぱり元気がないのです。
カメラ向けて話しかけても

つらいのかなあ。
かけっこ競争だけ参加しました。
ちゃんと走っていましたよ。
でもやっぱり無理だったみたいで、早引き。
そして、夜からは40度以上の熱。
今日から入院しました。
仕事は定時に終え、すぐに文四郎の入院する病院へ。
本当に変わってあげたい。
点滴で熱は下がって元気は出ましたけど、咳が止まらない。
「ねむれないから」と一人前の口を聞きます。
わかっているんですね。
「おまえうまそうだな」を読み聞かせました。
それから、おえかきしてくれました。
ハロウィン描いてプレゼントしてくれました。

左上から
緑のマントの魔女がブルーのほうきに乗っているんだって。
その横は
おばけ
左下は
かぼちゃ
その横は
こうもりです。

「ママ、インターネットで買って!」
仮面ライダーオーズの、カンドロイド(バッタ)です。
かあちゃんが買い方を書いてくれてあります。

ママね、うちに帰ってからすぐに注文したよ。
しかも、バッタとたこ、両方だよ。
がんばるんだもんね。
ママが代わってあげられたらいいのにね。
ママは強いんだよ。
帰りがけ、ぶんしろう、べそかいていました。
本当はね、一緒にお泊まりしたいんだけど、ごめんね。
かあちゃんと一緒だもんね。
咳がひどくなくて、ぐっすり眠れることだけを願っています。
※ブログのコメントへのお返事、なかなかできないかもしれません。
ごめんなさい。
もっちろん、応援に行きました。
熱は38度以上もあるのに、どうしてもと。

でもやっぱり元気がないのです。
カメラ向けて話しかけても

つらいのかなあ。
かけっこ競争だけ参加しました。
ちゃんと走っていましたよ。
でもやっぱり無理だったみたいで、早引き。
そして、夜からは40度以上の熱。
今日から入院しました。
仕事は定時に終え、すぐに文四郎の入院する病院へ。
本当に変わってあげたい。
点滴で熱は下がって元気は出ましたけど、咳が止まらない。
「ねむれないから」と一人前の口を聞きます。
わかっているんですね。
「おまえうまそうだな」を読み聞かせました。
それから、おえかきしてくれました。
ハロウィン描いてプレゼントしてくれました。

左上から
緑のマントの魔女がブルーのほうきに乗っているんだって。
その横は
おばけ
左下は
かぼちゃ
その横は
こうもりです。

「ママ、インターネットで買って!」
仮面ライダーオーズの、カンドロイド(バッタ)です。
かあちゃんが買い方を書いてくれてあります。

ママね、うちに帰ってからすぐに注文したよ。
しかも、バッタとたこ、両方だよ。
がんばるんだもんね。
ママが代わってあげられたらいいのにね。
ママは強いんだよ。
帰りがけ、ぶんしろう、べそかいていました。
本当はね、一緒にお泊まりしたいんだけど、ごめんね。
かあちゃんと一緒だもんね。
咳がひどくなくて、ぐっすり眠れることだけを願っています。
※ブログのコメントへのお返事、なかなかできないかもしれません。
ごめんなさい。
2010年10月18日
ちょーくさんと♪
チョークアート展で待ち合わせした
イーラブロガーのちょーくさんと向かったのは
静岡駅南口からすぐの
「トラビアータ」

パスタのランチセットをご注文。
↓
ちぃーとらっつ(ちょっとずつ)が嬉しい

↓ 私はバジルのジェノベーゼ

↓ ちょーくさんはオリーブのなんちゃら

話は盛り上がる!盛り上がる!
ちょーくさん、とっても
素敵な方です。
惚れ惚れします
。ファンになっちゃいました。
そして、すっかりお友達になっちゃいました。
チョークアートって惹き付けるチカラありますね。
作家さんによっても作風がかなり違っていますが、
ご商売されている方が看板に使ったら目立つこと間違いなし。
私、商売してないけど、あまりのかわいさに表札変えようか
なーんて考えている今日このごろです。
でね、
最初のお皿に乗っていたPizzaの切れ端。
これ、ゴルゴンゾーラ×はちみつのPizzaなんだけど、
えらく美味しくって、そして私たち、
追加注文した次第であります。
しかもー!

ハーフサイズもあったんだけどね、
レギュラーサイズ
。

おいしすぎまするう
。
ちょーくさん、チーズは苦手だったのに(溶けたのは平気らしいけど)
すっかりお気に召したご様子で。
お陰で、二人とも夕食は雑炊でした。
のちにメールで判明しました。
素敵な女性にまたお会いできました。
ラッキー
イーラブロガーのちょーくさんと向かったのは
静岡駅南口からすぐの


パスタのランチセットをご注文。
↓


↓ 私はバジルのジェノベーゼ

↓ ちょーくさんはオリーブのなんちゃら

話は盛り上がる!盛り上がる!
ちょーくさん、とっても

惚れ惚れします

そして、すっかりお友達になっちゃいました。
チョークアートって惹き付けるチカラありますね。
作家さんによっても作風がかなり違っていますが、
ご商売されている方が看板に使ったら目立つこと間違いなし。
私、商売してないけど、あまりのかわいさに表札変えようか
なーんて考えている今日このごろです。
でね、
最初のお皿に乗っていたPizzaの切れ端。
これ、ゴルゴンゾーラ×はちみつのPizzaなんだけど、
えらく美味しくって、そして私たち、

しかもー!

ハーフサイズもあったんだけどね、
レギュラーサイズ


おいしすぎまするう

ちょーくさん、チーズは苦手だったのに(溶けたのは平気らしいけど)
すっかりお気に召したご様子で。
お陰で、二人とも夕食は雑炊でした。
のちにメールで判明しました。
素敵な女性にまたお会いできました。
ラッキー

2010年10月17日
オンナ♪


これからは

でー、ネイルはピンクにしてみました。
女性パワー全開です。
あとは、気持ちの問題かな?
このマークはオームです。(宗教じゃないですよ)
すべての(世界の)始まりの音と言われているものを
具現化してものだそうです。
ヨガやっている方ならおわかりかな。

あんよはこんな感じにしてもらいました。
グラデーションです。わかるかしら。

2010年10月16日
チョークアート展★明日まで!

静岡市「ペガサート」地下でやっているチョークアート展。
明日までだってー。

イーラブロガーの「ちょーくさん」と待ち合わせ。
ちょーくさんとのランチはまた紹介しますね。すごいんだから。
さて、チョークアート展。
見たい?
見たいよね。(スー兄やん風

こんな感じですよー。







これは近くで見たくなりませんか?
では、ちょこっとね。

んで、↓ こんな


もーっとアップにするとね、ちょーくの感じ出ているのがわかります。


店頭にこんなキュートな看板があったら
のぞいてみたくなっちゃいますよねー。
静岡の街がチョークアートでいっぱいになったら、かわいいだろうなあ。
体験も1,000円でできるみたいですよ。
予約は054-253-8267だそうです。
初めてホンモノを見ました。

明日までみたいだから、行ってみてー。
2010年10月15日
ぷは〜♪ NAS'Hにて。

この前のハロウィンイベントのあと。。。
校長先生が


いつもごちそうさまです

打ち上げやるでしょー。
自分で言うのもなんだけど、かなり頑張りましたから

6月から打ち合わせしてきたんだよねー。
今回は本当に本当に勉強になりました。

あのメイクも落として、元通りになりました。
やっぱり安心します。
そんでね、2人だったんだけど、
食べた!食べた!



実はこれ↑ 間違えてきちゃったんだけど、食べていい、って。
ラッキー!



コロナ



このあと、

弾けすぎたか。。。
土日祝ってお仕事しちゃったから、今日はずっと家にいるんだ!
少しだけ、仕事のことは忘れよう。
いいよねえ。
明日の日曜日は「焼津神社deマルシェ」に行くです。
王子と文四郎と
