2016年08月17日
夏休みの1日

今日の文四郎はお友達と夏休みの1日を過ごしています。
セノバでワンピースを見たあとは。。。

花丁字さんでランチ。
2人はソーキそば。私は。

ブルーシールアイスも食べました。


そして我が家へ。
ベイブレードで遊んで、駄菓子屋行って。
楽しそうでよかった。
宿題はどうなってるのかなー。
困るのも自分だから、仕方ないね。
明日は一泊で、他校の子どもたちと合宿みたいのに行くそう。
お迎えは私が担当になりました。
さて、あるものを作りたくて本を買ってきました。
うまくできたら載せますねー。
なにかわかった人はすごいですよー。
ふふ。
今日も穏やかに過ごせますように。
2016年08月12日
母の手作り魚河岸シャツ

B-Marketさんで生地を購入して、母が作った文四郎の魚河岸シャツ。
うさぎのかっこいいシャツができました。

後ろはこんな感じ。

筋肉ないー。
今日から焼津祭り。
私はエイサーのお稽古があって行けないけど、たくさんの人が出かけるんだろうなー。
今日も穏やかに過ごせますように。
アルバイト12日目行ってきまーす。
2016年08月01日
アルバイト9日目

アルバイト9日目。
今日はeしずブログで1位、2位を毎日キープされているエディさんが!
うわあー!やっと、やっとお会いできた!
お久しぶりでしたが、穏やかさはいつも通りで、ホッとします。
ありがとうございました。
1330過ぎた頃、母から電話。
ただならぬ雰囲気に、一瞬凍ってしまいました。


あー。また!
青信号で横断歩道を自転車で渡っていたら右折車が来たそうで、どうやら慌ててしまい、急いで渡りきったところが、段差あり。
自転車ごと転んだと。
痛がっていているので、母がとうちゃん、かあちゃんに電話するも通じず。
つか食にまでかかってきたわけで、お二人のご配慮で早退させていただきました。
結果は若木骨折という骨折手前のヒビ。
私も経験ありますが、痛いのよねー。
子どもだからヒビで済んだそうで、大人なら骨折だったそうです。
子どもの骨はしなるとか。
あー。金曜日の夜の岡崎、土曜日の子どもエイサー。
どちらも出演できません。
エイサーが大好きなのに、1週間は安静とのこと。
また本番前にやりました。
ただでさえ、今回の子どもエイサーは私が迷惑をかけているのに、また。
本当にごめんなさい。
病院からは鉛筆持って勉強してもいいって診断だったのですが、書こうとするとまだ痛いみたい。
しばらくおとなしくしていないとね。
本人、結果出て、元気になりました。



人はいたそうですが、誰も声もかけてくれなかったとか。
そんなものなんですね。
外れたチェーンを1人で直し、左手で自転車を押して帰ってきたそうです。
強くなれー!
さて、夕方はかわいこちゃんからデートのお誘い。


藤枝のthis is cafeで1時間。
そのあと、お夕ごはんもってことで、こちらへ。

昼間、エディさんが食べていたカツ丼が頭から離れなかったのです。
美味しかったあ。
いろんなことがあった今日でした。
明日は甲状腺ガンとバセドウ病の検診。
うーん。結果どうかなー。
前回よりは良いはず!
と、信じてます。
王子さま、今日も遅くまで頑張ってくれているようです。
でも。。。
早く帰ってきてえー!
2016年07月28日
栗りんランチ&ケーキ

昨日は待ちに待った栗りんとのランチ。
夏休みということで文四郎まで一緒に。
お店はフィレンツェ。
慣れ親しんだお店です。

私はこちら。



文四郎は食べ盛りで、1番に食べ終えます。
早いー。
栗りんと、こんな風に時間を過ごすのは初めて。
あったい彼女との時間は癒しでした。
そして、別腹は。。。
海沿いのこちら。

あちこちにあるのねー。
店内おしゃれでしたー。

栗りんは

文四郎はフレンチトースト。
あれ?さっきパスタ食べたのに?


私はこれ。

みんなでシェアしました。
文四郎がシェーポーズを伝授。
やってくれちゃうからあ。

うるさいお客さんです。

楽しいひととき。
ありがたかったです。
今日も穏やかに過ごせますように。
2016年07月25日
琉球堂さんで踊りました

土曜ナイトは、藤枝の琉球堂さんでエイサーを踊ってきたよー。
先生たちが海外に行っている間の本番。
ダブルMちゃんがまとめてくれて、とっても楽しく踊ることができました。
この日デビューの彼女。
おめでとう!


タコライス美味しかった。
ごちそうさまでした。


うぇーい!

社長せんぱーい、ありがとうございました。
今日は出張ヘナと素敵な先生とのランチ。
今日も穏やかに過ごせますように。
2016年07月22日
なぬ?わんちゃん用?

昨日、ちゅらうさぎさんに行って、初めてのケアをしてもらいました。
チェックもしてくださって安心です。
耳もカラダつきもオッケーでした。
驚いたこと!
ゲージがわんちゃん用だってこと。
あらー。
知らないってそういうことなのね。
スノコを購入して、清潔に保つことができるようになりました。
うさちゃんって、おトイレ教えても歓喜が変わるとまた最初からだったり、本来はいろんなところかおトイレだから、100%成功は無理って聞いて安心。
カラダじゅうキレイにしてもらいました。
文四郎は、こんな感じになってまーす。
本当は飼いたいのかもしれませんね。
さて、夕べのお夕ごはん。

シャケのチャーハン

カリカリキノコのサラダ

油淋鶏
今夜はなににしようかなー。
では、世界の○○食堂へ行ってきまーす。
今日も穏やかに過ごせますように。
2016年07月20日
今朝は元気に行ったかな

昨日、頭が痛いって、帰ってきてぐでーってなってしまった彼。
あらら。
どうやら軽い熱中症らしく、食欲もなくて。
あちゃー。
かわいそうに。
動くと頭が痛いって。
でも今日は元気に学校に行ったかな。
我が家に送られてこなかったから。
毎日毎日本当に暑いですね。
こまめな水分補給しなくっちゃ。
一度に摂ってもダメらしいです。
こまめが1番いいみたい。
そして、ノドが渇いたと感じるよりも早めに摂るのがベストらしいです。
難しいね。
今日はアロマのレッスンと、夜のお仕事です。
今日も穏やかに過ごせますように。
2016年07月19日
子どもエイサー

先日、牧之原市細江のお祭りで、子どもエイサー演舞があり、引率してきました。
リハーサルは本当に暑い中、みんながんばりましたねー。
三線のプロの方々とコラボということで、いつもと違う雰囲気も、子どもは関係ないのかなー。
1枚目の写真、笑えます。
いよいよ本番。こんな雰囲気でした。












お疲れさまでした。
さて、23日の土曜日、藤枝の琉球堂さんで19時〜21時に2ステージ踊ります。
お近くの方、ぜひいらしてください。
私も出演させていただきます。
仕事を辞めて、たくさん時間はできたはずなのに、なかなか重い腰は上がりません。
やることいっぱいあるのに、ぐでーってしてます。
これじゃいかん!
前職の方にお誘いいただき、夕べはお食事とお話を。





みなさん、お仕事がんばっていて、あれ?私?ってなりました。
そろそろぐでぐで時間にピリオドを打たなければ、このままダメ人間になってしまいます。
家事の合間にできること、眠くてしょんないけど、やらないとおー。
土日もなく働いてくれる王子さまに申し訳ないもん。
自分の役目をキチンとしないとね。
グダグダ過ごすのは誰にでもできて、そこから抜けるのは大変なこと。
午後はあれと、あれをやりまーす。
ただいま、ママちゃんの病院のお迎えに来ています。
2016年07月13日
昨日の静岡新聞志太榛原版に

昨日の静岡新聞志太榛原版に!
見覚えのあは、よく知ってる子が!
ばあばが見つけて教えてくれました。
あらー。いい顔してますねー。
普段見せない表情に、困惑。
こんな風に笑っててほしいなー。
昨日も私の口から出る言葉は注意だけ。
あまりにもわからんこちーなので、怒ることも。
褒めることだってたくさんあるはずなのに、時間のない中で、焦りが出てしまいます。
今日は帰ってきたら、なにか褒めよう。
最近の彼は、私の問いかけに答えないことが多くなりました。
三度くらい繰り返してようやく。
もちろんなにかに集中しているってこともあるけど、おーい、聞こえてますかあ?って感じになります。
当然10歳で反抗期もあるんだろうなー。
今日は文四郎の大好きなグラタンを作っておこう。
ナスとピーマンをたーくさんいただいたので、キノコと合わせてみようかな。
昼間はお掃除と、最近なぜか我が家にいるうーたんのお世話と、うーたんのおしりについて、ペットショップへ行こうと思っています。
※うーたんは、うさちゃんのこと。
今日も穏やかに過ごせますように。
2016年07月06日
代理母

先日、宮西達也さんとお会いすることがあり、絵本にサインしていただきました。
文四郎へプレゼントです。
胸にグッとくる宮西達也さんの絵本は、たぶん一家に一冊はあるんじゃないかなー。
もう5年生だけど、素直な純粋な心を失ってほしくないからね。
さて、今日は代理母。
参観日に出かけていきます。
何着ていったらいいのかなー。
私は、知り合いのですお母様がいないので、ぽつーん。。かな。
そんなことはどうでもいいのだ。
午後から学校に行きまーす。
なんだか嬉しいな。
今日も穏やかに過ごせますように。
2016年06月12日
お蕎麦やさんで

はいっ。ここは戸隠そば松富店。
私は定番の天磯おろしそば。
昨日の三線とエイサーのお稽古の間に行ってきたよー。
ひとみん、まみちゃんも一緒。
短い時間だったけど、ホッとしたひと時。
文四郎は、もう一人前ぺろり。

お得なこちらにしたよー。
ししとうは私に、ってくれました。
キスのアジも微妙らしく、私に。
そして、

髪が伸びて変なのー。
って撮ったら、加工してましたー。

ぶんミッキーです。
夕べは、かあちゃんが外出だったから、お夕ごはん食べて、一緒にお風呂入って、三線の練習もしたねー。
今日は私がお仕事だったからどうしてたのかな?
髪は切るって言ってたなー。
私、少々お疲れモード。
今夜は早く寝よう。
2016年05月28日
ママやってきまーす

夕べか3時間、朝2時間。
こんなにキッチンに立ったことなかったー。
ね、眠い。
文四郎の運動会、ママ役。
本日やってきまーす。
がんばったので載せちゃう。

らふてー煮卵入り。

サンドイッチ

巻き寿司。これは王子様がほぼやってくれた。

チューリップとはんぺんフライ。
あとはフルーツ。
5人分作ったどー!
さて、見に行ってきます。
過ごしやすいお天気でよかった。
今日も穏やかに過ごせますように。
2016年05月09日
無理もない

昨日の朝、集合場所で、何回踊ったんだか。。。


歌詞言えなくて大笑い。
周りのお客さんもびっくりしたでしょうねー。
これから2ステージだというのに、こんなにはしゃいで大丈夫なのかねえ。
子どもパワーはすごいよおー。
1ステージを終え、休憩時間。
めぐさん、ぶんちゃんずぶ濡れだよー。
ん?
なんで公園で?




プールかい!
3人の衣装を脱がせておいてよかったあ。
まあ、暑かったからねー。
わからないでもないけど、やることがダイナミック。
恐れ入りました。
子どもたちから、元気もらって、私も笑顔になれます。
まあ、直後はしかめっ面したかもー。
もうお洗濯して乾いています。
さて、今夜はすごいもの食べてきまーす。
またブログにアップしますね。
食べたことある人、そんなにいないと思うー!
ちぃーっと怖いでーす。
でもがんばって食べてみまーす。
2016年05月03日
ちっこいヒーロー

この前お友だちと見てきた映画のあと、盾を作ると言っていて、夕べ文四郎のうちに行ったら、この格好。
ヒーローになってました。
うまくできてますー。
キャプテンアメリカというそうで、とっても強いらしいです。
マスク買ったのかー。
ちっこい頃から色々作るの好きだったけど、そーゆーのっていいよねー。
でも凧も作ったことないなんて。
私ですら、作ったのになー。
といっても作り方わからないけど。
時代は変わっていくんだなー。
凧と言えば、今日から浜松祭り。
今、西へ向かう電車に揺られています。
アクト通りでお友だちがエイサーを踊るってことで、浜松祭りの日に初めて浜松に行くのです。
バッチリ魚河岸シャツ着てまーす。
楽しみだなー。
行ってきまーす。
2016年04月26日
おっぱい

人生初のおっぱいアイス。
食べ方わからないとこうなります。
飛ばしたね。
奥に写っているお友だちも飛ばしてたー。
なるなる。
そしてなぜか、容器?アイスが入っていたゴムを持ち帰る文四郎。
なんでだ?
よほど気に入ったようです。
いいお天気ですねー。
今日は半そで。
上着は用意していけばいいね。
そして、新しいヘアアレンジに挑戦したのでした。
夕べ練習しました。
髪でお花つくりまーす。
今日も穏やかに過ごせますように。
2016年04月25日
アウトドア

土曜日のこと。
安倍川の河川敷でBBQ。
琉神Redsのみなさんで。
三線のお稽古あとということで、人前で弾けない三線を持って弾いたふりー。
GKT6です。じかた。地方です。
早く堂々と弾けるようにならないとおー。
練習あるのみです。
はい、がんばります。
そして、たまちゃんや、みんなが撮ってくれた写真。





文四郎のイキイキとした姿。
うちでは見られません。
よかったね。
こどもたちは、動きが止まりません。
BBQは、めちゃうまでした。
アウトドア。。。このごろなかったなあ。
外の空気はいいねー。

敦賀区のMちゃんと。
いつも笑顔で気持ちのよい人だよー。

最後はみんなで。
ゴールデンウィークに、こんな過ごし方もいいなーとつくづく。
王子がおやすみ取れたら、外にお出かけしたいなーと思ったのでした。
今朝はおむすび作って、少しだけピクニック気分。
気分はねっ!
今日も穏やかに過ごせますように。
2016年04月24日
文四郎やってみたら

昨日は三線のお稽古でした。
突然文四郎もやってみたいということになり、一緒に。
90分、すごーくがんばって、う〜み〜は広い〜な〜♪
弾けたみたい。
私は自分のことに必死で見てあげられなかったので、先生任せでした。
先生が褒め上手なので、すっかりその気になっています。
いつまで続けられるのかわからないけど、文四郎の両親は、やりたいことをさせる、と決めたようです。
午後はエイサーのみんなでBBQ。
安倍川の河川敷で!
その様子はまたアップしますね。
今夜は日本舞踊を見に行ってきます。
日本の伝統文化に触れる毎日は、背中がのひますねー。
今日も穏やかな1日でありますように。
2016年04月07日
やさしさと罪

ばあばー、すごいプレゼントがあるよー。
玄関から聞こえる元気な声。
下校後の出来事。
私が帰宅した時に母から聞いたお話。
文四郎の目と手が届くところに咲いてしまった桜。
折られてしまった。
母は、嬉しいなー。でもね、外に咲いているお花は取ってきちゃダメなんだよ。と言ったそう。
なんか痛かった。
ばあばに春を届けたくて、喜ぶ顔を想像していただろうに。
悪気なんかなかっただろうに。
キューンってなった。
この桜が、我が家で満開を迎えてくれるといいなーと願っています。
さて、今日はスペシャルデー。
ドキドキワクワクです。
雨が桜を散らしませんように。
2016年04月03日
駐車場づくり

今日は新しく家族になった車のおうちを!
駐車場づくりをしました。
というか、駐車場の場所を空けたってのが正解。
当然朝から来ている文四郎もお手伝い。
役に立つようになってきました。

壊してくれてますよー。
木の素材のものがたくさんあって、壊すものがいっぱい。

ちょうど、投げたとこだ。

木も切らないとならなくて、初ノコギリで!
できたー!
すごい、すごい。
そして、車の荷物入れに。

おおー!
人も入るのね。
半分遊びながら、お手伝いしてくれました。
無事に車もなんとか収まりましたよ。
大人たちはカラダじゅう痛い痛い。
と思ったら王子さまは平気だそうで。
外を大掛かりに片付けるってのもいいね。
今夜はとっととお風呂に入って寝ちゃうかな。
今日も1日お疲れ様ー。
2016年03月30日
眠れない夜

文四郎の大好きなマカロニサラダ。
私特製です。
いろーんなものが入ってますよー。
ゆうべ、たーくさん食べてくれました。
もうカラダも大きくなって、3人で寝るのは無理。
おまけに寝相が相当悪いので、私は一階に文四郎と2人で寝ることに。
最初はおとなしいの。
でも2時間後から、文四郎は大忙し。
立ち上がったと思ったらバターン。
おいおい。
また起き上がって頭側には足が。
暑いと言ってみたり寒いと言ってみたり。
直そうとしても、ものすごい力で抵抗され、断念。
世の中の親はそんな夜を毎晩すごしているのかと考えたら、尊敬するせざるをえなかったなー。
ママはぜーんぜん眠れなかったよー。
でも、あったかい文四郎にくっついて幸せだったなー。
おかげさまで、寝不足でした。
4月には5年生になる文四郎。
ダイエットを目標にかかげ、がんばってほしいと心から思うのでした。
今夜はぐっすり眠らせていただきまーす。