2014年08月30日
明日デビューです。

昨日のエイサーのお稽古でのヒトコマ。
ショーバ先生に着せてもらいましたよ。
まだ本人の衣装がないので、でーっかいのをお借りします。
明日の日曜日、焼津駅前健康センターやいづ黒潮温泉で
16:00から文四郎もエイサー踊ります。
デビューです。
周りの大人が緊張しています。
本人はのほほーんとしていますけど、、、
でも実は緊張少しはしているのかな。
昨日のお稽古もマンツーマン。
なんと贅沢な!
動画にアップしました。
明日の曲だけではありませんが。。。
よかったらご覧ください。
先生方、本当にやさしく一生懸命教えてくださいます。
ありがとうございます。
おかげで文四郎は先生たちが大好き。
好きすぎて困りますー。
さて、午後はぶんと練習だなー。
そして夕方は岡部で夏の終わりの沖縄ライヴに行ってきまーす。
琉神さんの演舞見てくるー。
サイトはこちら→http://ryujin-web.com/schedule/2014/08/kashiwaya2014.html
ではでは、素敵な週末をお過ごしください。
2014年08月29日
この夏☀お気に入りのステテコ!
気になってるものってある?
あるよねー。
ついに手に入れました!

波の模様のポッケがおちりについています。
そうだよー。このブランドは焼津が誇る幸之助さんの「ブラゾン」さー。
センスが光ってるんだー。
細かいところがまたすごい!
ゴムの内側〜

見せたくなるね。
そしてそして、左右についているポッケはちらっと見せるようになってるの。

メンズのMとLがあるよ。
少しずつ違ってるから、どれがいいかなーって選ぶのも楽しい!
そしてね。お店にいるKちゃんが最高なんだよー。
魚がしシャツも本物の手ぬぐいしか使ってないし、柄も幸之助さんが描いてるから
センス抜群だよー。チョ~オススメのお店です。
焼津にいらした方はご案内してまーす。
だいたい商品の説明もできるようになっちゃった。
だからお店番もできるかもしれない。
次の就職先はここかな。。。
いいかなあ?幸之助さーん。
場所は焼津神社の通りにある富士屋と焼肉さかいの間の道を行くと左手にあるよ。
今夜は久しぶりのエイサーのお稽古。
文四郎も初舞台を控え、電車でやってきます。
今日はエイサーのお稽古、
明日の夕方は岡部に琉神さんのエイサーを見に!
そして、あさっては焼津駅前健康センター黒潮温泉で踊ります。
エイサーばかりでウッキッキです。
ではでは、素敵な週末をお過ごしください。
あるよねー。
ついに手に入れました!

波の模様のポッケがおちりについています。
そうだよー。このブランドは焼津が誇る幸之助さんの「ブラゾン」さー。
センスが光ってるんだー。
細かいところがまたすごい!
ゴムの内側〜

見せたくなるね。
そしてそして、左右についているポッケはちらっと見せるようになってるの。

メンズのMとLがあるよ。
少しずつ違ってるから、どれがいいかなーって選ぶのも楽しい!
そしてね。お店にいるKちゃんが最高なんだよー。
魚がしシャツも本物の手ぬぐいしか使ってないし、柄も幸之助さんが描いてるから
センス抜群だよー。チョ~オススメのお店です。
焼津にいらした方はご案内してまーす。
だいたい商品の説明もできるようになっちゃった。
だからお店番もできるかもしれない。
次の就職先はここかな。。。
いいかなあ?幸之助さーん。
場所は焼津神社の通りにある富士屋と焼肉さかいの間の道を行くと左手にあるよ。
今夜は久しぶりのエイサーのお稽古。
文四郎も初舞台を控え、電車でやってきます。
今日はエイサーのお稽古、
明日の夕方は岡部に琉神さんのエイサーを見に!
そして、あさっては焼津駅前健康センター黒潮温泉で踊ります。
エイサーばかりでウッキッキです。
ではでは、素敵な週末をお過ごしください。
2014年08月27日
魚がしシャツの会vol.16の二次会とバセドウ病

昨日のブログに引き続き、魚がしシャツの会vol.16の二次会をアップしちゃいます。
乾杯は、藤枝市にある「おおきな木」さん!


そして、またしても自己紹介となりました。
画像見ながら、お気に入りの魚がしシャツを探してくださいね。
















そして、参加者さんの中にお誕生日の人がいてね。
プレゼントを用意してくれた方が・・・

個室なので歌った♪よおー。


アニーちゃま。そしておおきな木さん、ありがとうございました。

焼津駅にある「岡むら いきち」さんの特別室です。
次回は9月の最終週土曜日に予定しています。
笑顔いっぱいになりたい方は参加してねー。
さて、昨日の検診。。。。

あれ?バセドウ病が再発か?
思えば、汗すっごいし、だるかったかも。
脈拍数も多かったなあ。。。
とはいえ、お薬は要らないって言っちゃいました。
夏だからかもしれないと思ったのでした。次回は半年後。
きっとよくなっていることでしょう。
ガンの方の再発はなんとも言えず・・・な感じ。
リンパに転移してないって保証はないんだけどねー。
危なっかしいなって思ってまーす。
その時がきたら、その時を受け入れるしかないもんねえ。
あんまり深く考えないようにしまーす。
昨日は女子会やっちゃった。女子3人で・・・
実はちゃんと会の名前あるんだよね。
「笑い転げる会」って・・・
このことはまた、私の方で準備ができたらブログにアップしますね。
今夜は中央魂の会があります。
地元になにかプラスになることができないのかな、って思って立ち上げました。
焼津中央高校出身の方で作る団体です。
私ね、やっておきたいことがあるの。
だから。。。ちゃんとちゃんとミーティングです。
お仕事は。。。
今日は沼津でお仕事なのー。
かなり楽しみな感じなんだよね。
またご報告できると思います。
2014年08月26日
魚がしシャツの会vol.16のお〜1次会の様子です。

ここは焼津駅前健康センター


魚がしシャツの会vol.16の1次回開催しました。
いつもありがとうございます。
この方も参加だよ。

けんじぃ来てたよー。みんなそう言ってた。
1次会はけんじぃ入れて12人でしたよー。
楽しかったなあ。
写真いっぱいアップしますね。
乾杯は富士から毎回来てくださるippeiさんにお願いしました。


お料理〜美味しいんだよ。おなかいっぱいになります。





人数がこのくらいだとさ、自己紹介できるんだよね。
大切、大切。初めての方もいらしていたしね。
というわけで、みなさんの魚がしシャツをご覧ください。
あ、その前に・・・レモンに弱い人

とお〜。強い人。

彼は革職人さん。これ、ボールペンなの。でそのケースね。

黒潮温泉さんからスパークリングワインのサービス!
本当にありがとうございます。いただいちゃいました。

ここからようやく自己紹介になりまーす。
お気に入りのシャツありましたかあ?







あ、飛び入りの方がみえました。ご挨拶だけされていきましたよ。

でも・・・靴下から緊張の様子がうかがえました。

さて、続きです。



みんないい笑顔で幸せです。楽しいなあ。
でえー!始まります。いろんなことが。。。

頭を飾ってみましたよ。
そして黒潮温泉の支配人さんがいらしてくださって。こんな風になっちゃいます。

最後に全員でパチリ。

ね。12人でしょ。
二次会はまたアップしますね。
うひゃひゃ。なんでこんなに楽しいんだろう。
たぶん。みんなが笑ってるからだと私は思います。
次回は9月のどっかの土曜日です。第1周目は、パパしゃんの七回忌なのでないけど、
どうしようかなあ、と思っています。
たぶん27日になるかと。。。
また予告しますね。
楽しすぎるので、いっぱい笑いたい方、いらしてくださいね。
※今夜は女子会です。女子3人で夕ごはん食べるだけだけど。
とにかく笑っちゃってしょんない!
あー。楽しみ!
2014年08月25日
魚がしシャツの会一次会女子チーム&帝釈寺エイサー動画

土曜日には、無事に第16回目の魚がしシャツを開催しました。
この画像は一次会の女子だけー。
ぶーちゃんポーズです。
ほかの写真はただいま整理しているのでもう少し待ってね。
楽しかったなあー。
そして、昨日の日曜日に踊ってきたよ。
静岡の高松にある帝釈寺さんのお祭り。
動画を王子が撮ってくれたのでアップします。
私中心のカメラで失礼します。
明日は半年ぶりの定期検診。
きっとなーんでもないと思います。
だって元気だもん。
2014年08月24日
夏休み最後の
文四郎がエイサー見に来てくれた。
帰りはココスでデート。
夏休み最後のママデー。
エイサーよかったよー。
31日は文四郎もエイサーデビューです。
黒潮温泉のイベントに出演します。一緒に。
文四郎、いつもありがとう。
生まれてきてくれて、ママって呼んでくれてありがとう。
iPhoneから送信
2014年08月22日
初めてのラジオ出演
昨日は文四郎のママー。

※ちなみに私の魚がしシャツです。
一日幸せに過ごすことができました。
CDを聴いていったんだけど、ラジオに出演した時のものでした。
今日アップするものは昨日聴いたものではなく、4年前に初めてラジオに出演した時のものです。
まだ甲状腺ガンを取ったばかりで声が全く出ていません。
お聞き苦しいですが、よかったら聴いてくださいね。
ちなみに話し方も必死です。あははー。
長いので2部構成になっています。
第一部
第二部
懐かしい写真も動画に出てきます。
作ってくれたパーリー!ありがとうね。
ブロガーさんたちもいっぱい出てくるよおー。
泣かないでね。

※ちなみに私の魚がしシャツです。
一日幸せに過ごすことができました。
CDを聴いていったんだけど、ラジオに出演した時のものでした。
今日アップするものは昨日聴いたものではなく、4年前に初めてラジオに出演した時のものです。
まだ甲状腺ガンを取ったばかりで声が全く出ていません。
お聞き苦しいですが、よかったら聴いてくださいね。
ちなみに話し方も必死です。あははー。
長いので2部構成になっています。
第一部
第二部
懐かしい写真も動画に出てきます。
作ってくれたパーリー!ありがとうね。
ブロガーさんたちもいっぱい出てくるよおー。
泣かないでね。
2014年08月21日
ママの日
今日は母が同級会で、ぶんのママができないため、私がおやすみして、ママしてます。
詳細はまたアップしますね。
静岡駅のベーグルやさんでランチ。
このあとはドラえもん見てきます。
3Dメガネ持ってきたし!
セノバまで行ってきまーす。
わくわく。
泣く用意はできた!iPhoneから送信
2014年08月20日
ガラスの入れ物の破片を持って・・・
今月のフラワーハートセラピークイズがまだでした。
忘れていたわけじゃないんだ。
旅行記がまだ途中だから。。。
でも今朝アップします。
今回のフラワーハートセラピーのレッスンはハードだよ。って先生。
過去世に戻ってみようってやつでした。
いや、そんな簡単なものではなく、そうそうイメージできるものでもないのですが。
私に見えたというか、感じたのは・・・
ガラスを四角に切ったものを貼り付けたカップのような入れ物が出現。
そしてその破片を私が持って、胸に突き刺す!
ええーーーーー!なにい?
ま、いいや。
最初からずっと感じたのは深いある色。ここは秘密です。
なんだろう。。。
さて、大ヒント出しちゃった今月のクイズです。
私のアレンジメントはどれでしょうか?
コメントくださった方には、私から幸せいっぱい贈らせていただきます。
ではいきますよー。
1番

2番

3番

4番

どれかわかりますか?
フラワーハートセラピー✿本当にオススメ。

忘れていたわけじゃないんだ。
旅行記がまだ途中だから。。。
でも今朝アップします。
今回のフラワーハートセラピーのレッスンはハードだよ。って先生。
過去世に戻ってみようってやつでした。
いや、そんな簡単なものではなく、そうそうイメージできるものでもないのですが。
私に見えたというか、感じたのは・・・
ガラスを四角に切ったものを貼り付けたカップのような入れ物が出現。
そしてその破片を私が持って、胸に突き刺す!
ええーーーーー!なにい?
ま、いいや。
最初からずっと感じたのは深いある色。ここは秘密です。
なんだろう。。。
さて、大ヒント出しちゃった今月のクイズです。
私のアレンジメントはどれでしょうか?
コメントくださった方には、私から幸せいっぱい贈らせていただきます。
ではいきますよー。
1番

2番

3番

4番

どれかわかりますか?
フラワーハートセラピー✿本当にオススメ。

2014年08月19日
新しい仲間
今日は昼のご飯で頼んでおいた、なまづやさんのお弁当を夜いただきました。
おいしー!
で、新しい私の癒しちゃん、増えましたので、ご紹介。
めんだこちゃんです。
かわいいのよー。
沼津港にある深海魚のミュージアムにもあったけど、大きかったからやめたー。
で、ドリプラで発見!
だいおおぐそくむしちゃんも買ったよ。
文四郎に好きな方をプレゼント。
喜んでくれまさした。
ランドセルにつけるのは、夏休みあとらしい。
テーブルにおいて、毎日見るって。
かわいいなあ。
iPhoneから送信
2014年08月19日
朝ごはんとマジックと三線と、そして。

おはようございます。
毎朝、こんなに素敵な朝ごはんならどんなにいいか・・・
樹庵さんがココロを込めて作ってくれました。



うわー!メロンちゃんだ!

でー!

うーん。たまらん!

おいしいなあ。
奥様のねこさちちゃんが持っている三線を!

勝手に作った曲があって、それを弾き語りです。
あははー。

シャウト系のロックでしょうか。
ねこさちちゃんが弾き語りをしてくれました。
沖縄の歌。いいなあ。


カッコイイなあ。
そして、たぬきさんのマジックショーに!

何やら二人で相談しています。
ちょうど、朝食が終わったころ、サムソンさんが会いに来てくれました。
うれしいよねえ。本当にうれしい!
ありがとうございます。

昨年は一緒に花火したんだー。

楽しいね。

楽しい時間はすぐにすぎちゃう。

みんなでパチリ。

サムソンさんが帰っちゃったあと、ねこさちちゃんと崩し将棋。
文四郎の中でブームになったらしい。
しかもヤツは強かった。

サムソンさん、こんなにたくさん、ありがとうございました。
このあと全員朝の露天風呂に入って。。。
いよいよ戸田をあとにします。
この瞬間、結構つらい。


ありがとう。
楽しすぎたわ。

そして、さらにつらい。。。
でもまたすぐに会えるよね。
私達はこのあと沼津漁港に向かいました。
途中、かわいいうり坊に会ったよ。うまく撮れなかったけど、本当にかわいかった。

また来年もこちらにお世話になります。
つづきはまた!
2014年08月18日
樹庵さんが天国っていうわけ

昨年、文四郎が名言を!
樹庵さんにお泊りした時に言ったの。
目をキラキラさせて。
「おいしいー!ここは〜てんごくだあ〜!」って。
お夕ごはんをアップします。
お刺身の盛り合わせは、多すぎちゃって、食後、お部屋に持ってきてもらいました。
ビールの肴にー。







あー、お腹いっぱいです。
どれもとおーっても美味しいの。
樹庵さんは、ご夫妻で宿を営んでいます。
ご主人がたぬきさん、奥様はねこさちさん。
1日1組だけのペンション♪
ブログはまだ続きますよー。
お腹空いていた方、ホントごめんなさーい。
2014年08月18日
ここは天国じゃ。樹庵さんでお夕ごはん〜そのあと

西伊豆の旅行記の続きです。
エイサーの記事で遅れちゃった。
樹庵さんでのお食事は本当に最高なの。
毎年おじゃましているけど、おいしいんだあー。
食卓みてえー!
みんなはビールなので、文四郎はラムネ!



あ、開かないね。。。
かなり硬かったみたい。ふふ。

デザートのアイスクリーム。
ソースは樹庵さんのてづくり「すもも」。
甘酸っぱくておいしいのー。

樹庵さんの入り口にはいろんな遊び道具があるんだー。
文四郎さん、物色中。

さて、時刻は?

選んだのは「将棋」。私もルールわかんないので、崩し将棋?ってやつを!

そうそう、樹庵さんのご主人は「たぬきさん」奥様は「ねこさちちゃん」といいます。
入るとお二人がこうしてお出迎えしてくれるの。

外はこんないい雰囲気。
ここで花火大会をしました。

リーダーは文四郎です。
本当に楽しそう。

こうして夜が更けていきました。
あー。楽しいなあ。
さて、第16回目の魚がしシャツの会を開催します。
今度の土曜日です。
2014年8月23日。
★魚がしシャツの会とは・・・
魚がしシャツを着て、みんなでいろんな話をして笑う会です。
参加条件があります。
①魚がしシャツを着てくること
②大人のマナーを守って参加すること
③迷惑をかけないこと
④ドタキャンしないこと
以上です。
■場所/1次会は、焼津駅前健康センター黒潮温泉
2次会は未定。
■時間/1次会18:30-20:30 2次会21:00-23:00
■会費/1次会4,300円(飲み放題)。2次会は未定。
参加したいという方は私にメッセージください。
本名とお電話番号、一次会・二次会の参加を書いてくださいね。
いっぱい笑いたいという方!ぜひ!
2014年08月17日
粘土
静岡の街中の夜店市。昨年までは同じ場所で、ダンスのイベントを担当していました。
今年からはステージがなくなり、こんなブースが。
文四郎、粘土してまーす。
無料開放でありがたいですね。
がんもバーガーも予約して、王子を待ちます。
2014年08月17日
ドリプラは暑かった〜

昨日は清水のドリプラでエイサー踊ってきました。
きれいな空と海。
とにかく暑かった

リハーサルで大汗かいて、下着変えて。。。(持ってきててよかった)
琉神Redsの出番は1番目。
画像ありませーん。(踊ってたから)

さて。私がわかりますか?
どーこだあー?

福井県の敦賀からも来てくれて、一緒に踊ったんだあー。
9月には私、敦賀に行く予定。
平日だけど、お休みいただいて踊ってきます。
いつも素晴らしい笑顔で、元気もらいます。

このTシャツいいよね。
黒のTシャツの上に白いのを重ね着すると蛍光みたいになるんだね。

おつかれさまはオリオンビール。
あ、私とSちゃんだけね。
栗りんが見に来てくれててね。
ここで合流したよ。
栗りんったら、一番前で見ててくれて、私と目が合ったら泣いちゃって。
もう感動やさんなんだからあー。
本当に感謝しています。ありがとうございます。
さてさて、この日の出演最後は琉神さん。

ゆか先生、出演前。
かわいすぎるうー。
いやあー、踊った踊った。
次は24日の日曜日、帝釈寺で夕方踊ります。
静岡市駿河区のお寺かな?
31日は焼津駅前黒潮温泉で踊ります。
あー。でもこの日はスタッフだから踊らないかもしれないけど。
エイサーね。暑い中、踊るって本当にすっごく体力が必要なの。
苦しいなって何度も何度も思うんだあー。
抜けちゃおうかな、とか。。。
だけど、笑顔いっぱいで踊るようにしてる。
そうすると、一緒に踊ってくれている人と目で笑顔合図!
最高!!!
観客の方が一生懸命見ていてくれるとやっぱり笑顔になる。
踊りはまだまだだけど、嬉しいなあって幸せな気持ちになるの。
50歳まではやるよ。あと2年ないけど、それまではとにかくやる!
そして3月のコンサートには締太鼓で出られるようにがんばります。
今日でお盆休みはおしまい。夢の様な5日間だったなあ。
だって王子様と一緒にいられる時間がいっぱいだから。
大切な人がそばにいてくれるっていいね。
2014年08月16日
今日はドリプラ♪

御前崎のお祭りでのリハーサル。
旗持たせていただくという大役を!

今日はみなさんどんな予定かな?
朝、嫌だったけどパパちゃんを送ってきました。
そして私はドリプラへ行きます。
エイサーやりますよー。
海側デッキステージ
① 琉神Reds 15:40~16:00

これでーす。
『まるごと夏音ナイト!Sea Sound Fes.2014 in エスパルスドリームプラザ』



①12:30~13:00 てぃーだクラブ
②13:00~13:40 川童
③13:40~14:20 なんくる三線愛好会
④14:20~15:00 Mr.UME & Mr.MATSU
⑤15:00~15:40 柳清本流柳清会静岡支部

①15:40~16:00 琉神Reds

②16:00~16:45 琉 風
③16:45~17:30 ヒロ吉田
④17:30~18:15 静岡アロハフラスタジオ
⑤18:15~19:15 MAMA AFICA
⑥19:15~20:15 DUO SAMMITY(ボサノバデュオ「サミティ})
⑦ 20:15~21:00 琉神
お天気大丈夫そうですね。
お時間ある方、ぜひいらしてください。
でー。いらしたら声かけてくださいね。
御前崎での気合い入れ〜!

お写真いただきましたので、今日のブログにアップしますね。

はい。でっかい口あけて踊っています。
あ。これ本番の時の旗ねー。表情が難しかった↓



一緒に踊ろう!って誘ってるー。
はい。お誘いしますよー。
やっぱり見ているより踊っちゃった方が楽しいもん。
本番終わり〜


今日はどんな感じになるのかなあ。楽しみです。
では、会場でみなさまをお待ちしています。
2014年08月15日
焼津海上花火大会2014

アニキっちのテラスに来てもいいよーって言ってもらって、
焼津海上花火大会。今年はかぶりつきでした。
迫力満点だったよー。
カネオト兄貴、ありがとうっけね。
また来年も行っちゃうもん。
家からぞろぞろ歩いていってきました。
動画でお楽しみください。
今日はパパちゃん、お経を読んでもらいます。
明日にはもう行っちゃうんだな。
早いね。
ずっといればいいのにねえ。
久しぶりにのーんびりな毎日。いいねえ。
2014年08月15日
樹庵さんの露天風呂

戸田の御浜海水浴場から20分くらい。。。
樹庵さんに着いたよー。
早速、露天風呂に直行!
したのは文四郎!
1枚めじっくり見ないでくださいね。
隠してるつもりです。。。つもり・・・

部屋から直接行ける専用の露天風呂ですよ。

向こうは海。なのだああー。

海を独り占めできちゃうよ。

夜と朝、露天風呂に入らせていただきました。
スコーンと抜けた素晴らしい景色を独り占めできちゃってさ。
気持ちいいんだよねー。
1日1組しか予約できないスペシャルなお宿。
毎年お世話になっています。
おもてなしも最高だよー。
今日は終戦記念日。
私は子どもの頃から昭和5年生まれの母から戦争の話をたくさん聞いてきました。
終戦の時に15歳だった母。
もっともっと聞いておかないとならないなって思っています。
今、焼津中央高校のOBで「中央魂の会」というグループを結成しています。
地域になにかできないか?ってことを話し合っています。
その中のひとつ、どうしてもやりたいことがあります。
多分メンバーさん、みんな感じていること。
戦争の体験者からのお話を直接聞くという場を作りたいのです。
もちろん、私も。
あまりにも恵まれた今の生活。
そこに慣れてしまった私達は、もう不便な生活には戻れないでしょう。
だからこそ、生の声を聞いておきたいと思うのです。
同じ一生。戦時中だったら今のようにはいきません。
父はもういないから、母にたくさん聞いておこう。
そんな気持ちの今日です。
2014年08月14日
台風なのに戸田の御浜海水浴場

台風の影響で海水浴場もあちこち危険な状態。
だけど。戸田の御浜海水浴場は、波が立たず穏やか。
水は冷たかったけどね。
だから私だけ入らなかったんだー。

文四郎はご満悦。

コンビニで買ったボード。
どーしても!って。
でも役に立ったねー。

おー。なんかいい?
そして、埋められました。

まだ笑ってるけどね。

だんだん笑顔がまずい感じに。。。

遠目にはこんな感じになってしまい・・・

砂まみれで、気持ち悪かったみたいね。
当たり前か。

砂を流しにいー

おおー。元気だ!
ママは冷たくて入れなかった海にグイグイ行くねえ〜

山の上に到着うー

ちょっと偉そうだな。

おっ!
いけるかあ?
スイミングの成果あるのか?

ヘッシーをはげちゃんが見ています。
テッカテカですねえ。


ヘッシーのお腹の中に入っていきー

お!滑り台に・・・

気持ちよさそうだ。
でも水は冷たいはず。

ボードなしでよく戻ってきました。
少しずつだけどたくましくなってるのかなあ?
あと何回ママと海に行ってくれるのかなあ。
きっとさ、彼女とかできちゃたら無理だよねえ。
だって彼女と行くもんねえ。
あと何年かな。。。
今日は午前中がフラワーハートセラピーのレッスン。
夜は焼津の花火大会。
あるところで観ます。
いえーい!
来てもいいって言ってくれたからあー。
2014年08月13日
堂ヶ島食堂から倒れるまで
たんたんちゃんちの吹きガラス体験のあとは、ランチタイム〜♪
西いずラさんがくださった「漁師カフェ堂ヶ島食堂」のトートバッグ持って行ったよ。

ところてん食べ放題の大サービスじゃん!

焼津もお魚おいしいけど、西伊豆もおいしいよね。

アジのでかいこと!でかいこと!

文四郎は磯の香りたっぷりのおうろん。

見て見て!豪快でしょー。
美味しかったよ−。

ごちそうさまして、そろそろ・・・って思っていたら、西いずラさんが来てくれたの。
Facebookでここにいるよーって言ったら、本当にお顔出してくれて。
写真撮って行っちゃた。嬉しかったなあ。
本当にありがとうございました。
そして、、、また書きまーす!
恐ろしい黄金崎クリスタルパークでの体験。
キャンドルを去年も作ったものだから、文四郎またやりたくて。
容器になるグラスは一番高い1,700円のもの。
これに好きなガラス細工を入れていくんだけど・・・
レジで倒れそうになっちゃった。
5,000円弱でした。しょんないです。

でも楽しかったのかな。よかったのかな。
美術館に行って、西伊豆のガラス作家さんたちの作品も観てきたよ。
9月3日までだったかな?
たんたんちゃんと、おとうちゃんの作品。。。
ひときわ素晴らしかった。目立ってましたー。
素晴らしい作品でした。
涙が出そうになりました。想いなのかな。
クリスタルパークを後にして、御浜海水浴場に向かいます。。。つづきはまた!
西いずラさんがくださった「漁師カフェ堂ヶ島食堂」のトートバッグ持って行ったよ。

ところてん食べ放題の大サービスじゃん!

焼津もお魚おいしいけど、西伊豆もおいしいよね。

アジのでかいこと!でかいこと!

文四郎は磯の香りたっぷりのおうろん。

見て見て!豪快でしょー。
美味しかったよ−。

ごちそうさまして、そろそろ・・・って思っていたら、西いずラさんが来てくれたの。
Facebookでここにいるよーって言ったら、本当にお顔出してくれて。
写真撮って行っちゃた。嬉しかったなあ。
本当にありがとうございました。
そして、、、また書きまーす!
恐ろしい黄金崎クリスタルパークでの体験。
キャンドルを去年も作ったものだから、文四郎またやりたくて。
容器になるグラスは一番高い1,700円のもの。
これに好きなガラス細工を入れていくんだけど・・・
レジで倒れそうになっちゃった。
5,000円弱でした。しょんないです。

でも楽しかったのかな。よかったのかな。
美術館に行って、西伊豆のガラス作家さんたちの作品も観てきたよ。
9月3日までだったかな?
たんたんちゃんと、おとうちゃんの作品。。。
ひときわ素晴らしかった。目立ってましたー。
素晴らしい作品でした。
涙が出そうになりました。想いなのかな。
クリスタルパークを後にして、御浜海水浴場に向かいます。。。つづきはまた!