2015年06月30日
登呂の家で

今日は、エイサーのマダムチームで登呂の家に。
こちらの施設さんで演舞させてもらったの。
おじいちゃま、おばあちゃまたち、とっても喜んでくれてね。
こちらが元気いただきました。
びっくりなことに、私たちの先生、琉神の代表であるiko先生もみえてドキドキ。
は、しないんだなー。
私、なぜか緊張しない。
そして、ちとずれた。
ごめんなさい。
三線に合わせて、安里屋ゆんたも手踊りしながら歌ったりと、初の試みも。
祭りは、ちゃんとまた練習しなくっちゃね。
先生からいただいた画像です。



沖縄ロス埋まりました。
そして、さらに埋めるために、これからあそこに行きます。
探さないでー。
2015年06月29日
カボチャじゃないの

ズッキーニもらったよー。
カボチャじゃないの、ズッキーニ。
ヤバイくらいのサイズにびっくり!
大井川の親戚の畑で採れたよー。
焼いても天ぷらにしても美味しいよね。
文四郎のとおちゃんのトルコ桔梗が終わります。
そこで、今日は商品にならないのを取って来た!
こんな感じでー!

今夜は私のニューサロンに2人の方がヘナにいらっしゃいます。
がんばるどー!
2015年06月28日
おそば
今夜はおそば。
かき揚げは、青パパイヤ、島ニンジン、玉ねぎ、舞茸、それにいただいた新鮮なインゲン。
うまいーっ!
ネギトロはごはんと。
そして、昆布と生姜を煮たもの、フキと厚揚げを煮たものは、ご近所からいただきました。
なんとっ!
満腹です。
おそばは4束。
ものすごい量だけど、平らげる人がいまーす。
明日はサロンに2人のお客様が、みえてくださいます。
ヘナを気に入ってくれている方と、初めてヘナにトライする方。
ワクワクでーす!
2015年06月28日
宮古島ダイビング

宮古島2日目は、ダイビングぅー!
お天気に恵まれて、酔いもなくボートで2本+スノーケル。
Mちゃんは、レスキューのライセンス資格保持者。
カメラだってお手の物。
私を撮ってくれましたあ。




中性浮力が安定せずー。
やっぱりレンタルでなく、自分のをオーバーホール出すかな。
せっかく買ったからそーしようかな。
ここはサンゴ礁。
サンゴを傷つけないように進みます。
どこまでも続くサンゴ礁。
7年前にオニヒトデにやられて、そこからの復活だそう。
自然はすごいよ。
私も浄化されたようでした。
退職の翌日だったせいもあって、一本目はいろーんなことが浮かんできてね。
あー。私、いま宮古島の海にいるんだ、って感慨深いものが。
暑さも快適さに変わり?
というか慣れてきたあ。
いくつになっても楽しめる海の遠足。
たくさんの魚たちに癒されてきました。
こんな時だろうなあ、全てに感謝したくなるの。
ありがとう。
2015年06月26日
宮古島の夜1日目

うさぎや
こちらにおじゃましました。
ここは地元の歌やエイサーを見せてくれたり、一緒に宮古島の手踊りクイチャーを踊ったり。
楽しかったあ。

Mちゃんも、このパフォーマンスが好きでノリノリ♪
一緒に歌ったり踊ったり。
亮さんは見てる方がいいみたい。
ここにあったのはパーランクーの三線。
ひいてみたけど、音は響かなかったな。

エイサーは迫力満点だったよー。


楽しい楽しい夜なのでした。
オリオン美味しかったあ。

翌日はダイビング。
サンゴ礁に行くというのでワクワク。
街中までタクシーで2500円くらいかな。
美味しいもの、楽しいステージ。
そして仲間との時間。
これは最高だねっ。
さて、今夜は15回目になる魚がしシャツの会。
雨だあ。
しよんない、しよんない。
たーくさん笑ってきまーす。
2015年06月25日
宮古島ホテル到着

土曜日の昼発の富士山静岡空港から那覇へ。
那覇から宮古島に着いたのは午後6時。
亮さんがお迎えに来てくれてた。
わーい!
宮古島で野菜を作っている亮さんは、11月に会った時よりもさらに真っ黒になってたー。
あ、暑い。
湿気がすごい。
久しぶりの雨だったって。
あー。雨かあ。
明日のダイビング大丈夫かなあ。
でもね、明るいの。
スコールみたいなものなんだって。
南の島だわあ。
ホテルで降ろしてもらって、まずはお部屋に。

広ーい!
ここは11月と同じブリーズベイホテルのANNEX。
ここには洗濯機もついてるから濡れた水着もお洗濯できるね。

オーシャンビューだよー。
7時なのにこの明るさ。
すごいねー。
荷物を出して落ち着いて。
支度をして、タクシーで街中にある公設市場で亮さんと待ち合わせ。
うさき、というお店に出かけていきましたとさ。
私の想い出をブログに残したくて、毎日細かくアップしていく予定です。
お付き合いいただけたら嬉しくです。
そして、今日は沼津へ。
ただいま電車に揺られてまーす。
❤︎全く曜日感覚のない日々を送っております。
2015年06月24日
青パパイヤ

宮古島のあたらす市場で買ってきたよ。
文四郎のおみやげリクエストがマンゴー。
お高いのでどうしようかと悩んだけど、タクシーの運転手さんに聞いたら、いろいろ教えてくれたよ。
マンゴーはゴルフボールくらいの大きさのが甘くて美味しいってこと。
島バナナは買った方がいいってこと。
パッションフルーツは2種類買うといいよってこと。
そして、あたらす市場は安いってこと。
ほかにも、パイナップル、黄色い人参なども購入。
送料込みで15,000円。
ピッタリ賞で、レジのお姉さんと大興奮。
王子さまにって、青パパイヤを昨夜は調理してみたよー。

これはパパヤチャンプルーっぽいもの。
食感がたまらなくいいのー。
それからサラダにもしてみた。

やっぱり美味しい。
喜んで食べてくれたので、今夜も張り切って作りまーす。
昨日までの夢のようなうちなーたいむは、また次回までおあづけだけど、想い出がたくさんできて、幸せ。
このあと、順を追ってブログ書いていきますので、沖縄の風を感じてくれたら嬉しいです。
いやー、それにしても暑かったなあ。
静岡は涼しいのねっ。
2015年06月22日
ぶんみゃー
歳かな。6時前に目が覚めてしまった宮古島の朝。

波の音、風の音、セミの声。
大自然の中にいる心地よい感覚。
いいねっ、宮古島。
昨夜は池間島ダイビングショップのあざみちゃんが紹介してくれたぶんみゃーというお店に。

宮古島に移住してお野菜作っているお友だちとまたまた一緒に。
昨年11月に来た時のお土産の魚がしシャツを着てきてくれたよー。
B-Marketさんのー。幸之助さんデザイン。
この日は私も幸之助さんデザインの魚がし!
いえーい!
生演奏で沖縄ワールド全開!

楽しくて楽しくて、こんなことまでしちゃったよ。
お客さんをいじってくれるから、めちゃ参加型。
いいねっ!
今日は、写真の彼が宮古島観光に連れてってくれるって。
わーい!

波の音、風の音、セミの声。
大自然の中にいる心地よい感覚。
いいねっ、宮古島。
昨夜は池間島ダイビングショップのあざみちゃんが紹介してくれたぶんみゃーというお店に。

宮古島に移住してお野菜作っているお友だちとまたまた一緒に。
昨年11月に来た時のお土産の魚がしシャツを着てきてくれたよー。
B-Marketさんのー。幸之助さんデザイン。
この日は私も幸之助さんデザインの魚がし!
いえーい!
生演奏で沖縄ワールド全開!

楽しくて楽しくて、こんなことまでしちゃったよ。
お客さんをいじってくれるから、めちゃ参加型。
いいねっ!
今日は、写真の彼が宮古島観光に連れてってくれるって。
わーい!
2015年06月21日
竜宮城へ
池間島の沖でダイビングしてきたー!
雨の予報だったのに晴れたよー。
日頃の行いがいいのかな?
サンゴ礁の海はまるで竜宮城。
どこまでも続くサンゴ礁は夢みたいだったよー。
たくさんのお魚に会うことができました。
あまりにたくさんだったので全員にこんにちわってできなかったけどね。
カメさんを追いかけたー!
宮古島いいよー。
のおーんびりしてるよ。
今夜は宮古島に、明日は那覇に泊まって旅を終えます。
海の中で涙が出ちゃってね。
こうして私を受け入れてうれる大自然にありがとう。
2015年06月20日
うさぎやin宮古島
今夜はここでー!
宮古島のうさぎやさん。
カチャーシー踊ったり三線借りて弾いたり。
亮二さんとも会えて最高だあー!
明日はダイビング。
お天気回復してきてるのだー!
嬉しいな。
いつでも100%楽しむスタンスは沖縄でも変わらないよー。
また報告しまーす。
2015年06月19日
卒業
22年前、この会社に入った。
27歳。
方言で会話することに抵抗があったけど、今ではそれが心地よく感じる。
いろーんなことがあって、とても全てを語ることができないけど、ここでの経験は言葉では表せないほど感謝でいっぱい。
最初の仕事はテレビ局やラジオ局、新聞社とのやりとりをする部署を担当。
ここでも多くの方に出会い、様々な影響を受けたなあ。
今でも仲良くしてる人もいるの。
そして父の認知症。
辞める決断をして、2年間は父と過ごすためにアルバイトとして週に2日だけのシフトに変えてもらった。
父の死後、もう一度採用していただき、企画部を経て、ならいごとの仕事を担当。
2度の採用をしてくださったことは、ココロから感謝している。
あれから7年。
やり切りました。
仕事が終わらなくて、帰ることができなかった日も、今ではいい経験。
休みの日も仕事のことで頭がいっぱい。
とにかく仕事が好きで、なんとか軌道にのせようと必死で働いた。
今思うと空回りだったのかもしれないし、やり方や考え方が正しかったのかはわからない。
でも、元気に明るく、そして楽しく仕事をしてきたと思う。
会社に対してプラスを生むことができなかったかもしれません。
でも私ができるのはここまででした。
これがMAX。
ここで働くことができて、本当に幸せだったなあ。
会社が大好きで、会社の人もみーんな好き。
これまで関わった方には、いろんなことを教えてもらいました。
ありがとうございました。
今日で卒業させていただき、もう1人の私の可能性も試してみたいな、と思うようになりました。
いよいよ最終日がやってきました。
仕事、会社、仲間。。。関わった全ての人、関わった全てのことに感謝する日。
ありがとう!
もうひとつ1番大切なこと。
王子さまに出会ったのも、今の会社に入ったから。
一緒に仕事をする機会をもらったから。
きっと、そのために選んだ会社なんだなあ、としみじみ感じてるよー。
かけがえのない人と出逢うため。
ありがとう!
2015年06月18日
宮古島に
カウントダウン。
明日で、22年お世話になった会社を退職します。
翌日からは宮古島→那覇の旅行。
わーい!
長い有給をいただき、今日明日の午後の出社に対する気持ちが微妙です。
さて、写真の魚がしシャツは、宮古島で野菜を作っている先輩へのお土産。
昨年は違うタイプのものをプレゼントしたので、色味を変えてみたよ。
沖縄で魚がし着てるといいねえ、って言われるとか。
かりゆしもステキだけど、魚がしだってステキさあ。
プレゼント用の袋も魚がしシャツ柄。
大漁旗のイメージです。
これはいいねー!
喜んでくれるはず!
早く会いたいなあ。
さて、昨夜は1人でヘナやりましたあ。
長いのでお風呂場で!
一晩置いて朝、洗い流しましたよ。
ヘナがついている時間が長いとそれだけ効果もあるのだ。
実感。。。
ただいま病院に来ています。
むち打ちね。
漢方をいただき、少しいい感じになってきていまーす。
今日もワクワクな1日がスタートです。
2015年06月17日
山形の
学生の頃入っていた学生寮。
同室だった彼女の出身は山形。
寮に彼女の実家から送ってくれたサクランボを思い出します。
彼女は今は関西に住んでいるのだけど、わざわざ送ってくれました。
こおーんなにたくさん!
ありがとうねっ。
やーん!
美味しいよね、サクランボ。
遠慮なく、いただいちゃいまーす。
お返し、やっぱりお魚かなあ。
2015年06月17日
早咲きの
今朝、この子が咲きました。
ママちゃんが、早く咲くように育てたって。
ひまわりの前に咲いてきたコスモス。
キレイです。
昨日は朝、アロマのレッスンで癒されたあと、先生とアロマのお仲間さんとランチ。
またここでも癒されてしまった。
そして、お仲間さんと掛川へ。
おおむら園さんで、氷だしのお茶をいただいて、その味にビックリ!
甘くて甘くて、そして口の中に残る香りがたまらない。
また癒されたのです。
チャレンジしようとお茶買ってきちゃいましたよ。
けんちゃんみたいに上手に淹れられるかなあ。
帰りは近くに又一庵さんを発見して出来立てのを堪能。
美味しいは癒しだねっ。
焼津に戻ってきて大阪焼き三太へ。たこちゃんにたこ焼き焼いてもらって癒されたのです。
お仲間とお話してると眠くなっちゃう。
居心地が良すぎるのかな。
とことん癒された1日でしたよ。
さて、早速氷だしのお茶を淹れてみるとしますか。
明日、あさっては午後出勤。
これで正式に退職です。
会社への想い、また綴ってみようと思います。
では、キラキラな1日をすごしまーす。
2015年06月16日
サボテンの花
鮮やかな色のサボテンの花が咲いたよ。
かわいいね。
ママちゃんが、撮って、撮ってって言ってくれるので、たくさんのお花が私のスマホに咲いています。
今日はアロマのレッスンのあとランチに行って、かわいこちゃんと掛川へ。
ふふふなのです。
2015年06月15日
くまもんヘルメット
ばあばが買ってくれたヘルメット。
カッコつけてますが、くまもんです。
これが良かったんだって!
9歳、まだこうゆうのがいいんだね。
6年生になったら、恥ずかしいって思うんじゃないかなあ。
まあ、気にしないかあー。
お値段4000円もするらしいですが。
頭を守ってくれるものだから、とても大切だもんね。
ちなみにTシャツは私のです。
以前チビTが主流だった頃のもので、私にはパンパン。
彼にはちょうどいいからあげちゃった。
め組って描いてあります。
今週は木曜日と金曜日に午後から出勤して、退職となります。
多分会社に行っても業務はないのだけど、片付けしないとね。
22年間にたまったものは半端ないから。
たくさん捨ててきます。
そしてえー!
土曜日からは沖縄。へへへ。
今日は、ランチも夜もお約束があってお出かけです。
わーい!
2015年06月14日
あさはたで演舞
今日は、静岡のあさはたで演舞してきました。
予告した時間よりも随分早くの出演となり、見に来ていただいた方がいらしたのにごめんなさい。
その方には動画を送りました。
いろんな太鼓の団体の方が見えていて、迫力あるステージも堪能しちゃいました。
太鼓っていいなあ。
そして、演舞のあとに、駆け寄ってきてくれて、私に声をかけてくれたAちゃん。
何年ぶりだったろう。
輝いていたよーって褒めてもらっちゃった。
楽しいからそう見えるのかな。
10月3日の土曜日には、初めての発表会がマリナートであります。
新曲も練習中。
そこまでは体力持たせたいと思うのでした。
汗だくになった衣装のお洗濯も終わり、今夜は充実した気持ちで眠ることができそう。
とても嬉しい1日になりました。
2015年06月14日
静岡でエイサー演舞の朝
ママちゃんガーデンのアジサイが次々と咲いています。
手前のガクアジサイの色がシックでステキでしょ。
真ん中の鮮やかな紫のアジサイ、左の空の色のようなアジサイ。
本当にいろいろ。
どれもステキです。
さて、今日は14:00くらいに葵区北322のあさはた農場北選果場でエイサー演舞。
麻機太鼓30th記念祭。
お時間ありましたらぜひー!
私、カラダが痛い。なぜか足腰にきてます。
夕べは王子さまにマッサージしてもらって、あちこちペタペタ貼ってもらって。
お年頃ですねー。
ただいま車で会場に向かっております。
王子さまの運転で、ママちゃんも!
ぶんも参加なので、満載で出発です。
さあ!がんばるぞおー!
2015年06月13日
スケスケ
虹色の魚がしシャツを売っているSATIVAさんに行ったら、なにやら興味津々のものを見つけちゃった。
なんとも涼しげなタンクトップ。
肌に触れる部分は綿が好きな私。
汗がねー。
これ、綿100%でして。
しかものびるうー!
魚がしシャツの下に着ると更に涼しいのー。
これ1枚だとスケスケなので女性には無理だけど、いいわあ。
ということで、我が家の子になりました。
色もかわいいっしょ?
さて、昨夜のお稽古に引き続き、今日もエイサーのお稽古です。
そして、明日は麻機太鼓30th記念イベントで14時から本番。
暑くて体力が持つか、これが問題だなあ。
この頃、すぐにバテる。
やいやい。
がんばらないとだあ。
だってあと一週間で沖縄旅行だもん。
宮古島で先輩に会って、ダイビング、カヌーなどマリンスポーツ三昧の予定。
ワンちゃんを飼ったっていうからワンちゃんとも遊んでくるうー。
うちなーたいむ、満喫してきまーす。
2015年06月12日
サロン準備
午前中アロマのレッスンに行ってきたよー。
トリートメントの練習が始まってます。
ママちゃんモデルに練習やっていたけど、やっぱりベッドないとねー。
以前のサロンのベッドが空いていなかったので、お掃除したー。
気持ちいいー!
これでまたベッドでトリートメントができる。
王子さまにヘナやってもらうのもサロン室でできるじょー。
まだお客様は入っていただけない状態だど、とてもすっきり。
さて、エイサーのお稽古に行ってきまーす。