2014年01月31日
いろいろ

YBS山梨放送からの〜
お歳暮だったか、お中元だったか。。。
会社のあみだくじで当てたことがあって。
ようやく最近開封しました。
キレイな瓶です。
これ、オリジナルで。
ワインをオリジナルを作ることができたら、なんかいいなあ〜って思いました。
ごちそうさまでした。
昨夜は、まちゃきが魚がしシャツの会番外編を開催してくれたんですよ。

さきちゃん、明日から東京にお引っ越し。
まだ20代だからねー。
なんでもできちゃうよね。
恋バナいっぱいしました。懐かしかった。
それからね。
愛知県から参加してくださったお肉屋さん。
みーんなにハムをプレゼントしてくれました。
マジですか?
ありがとうございます!
そして、わたくし。。。
昨夜は接骨院に行きました。やっちゃいましたあ。
大事にします。
2014年01月30日
第一回「み。」の会

この前ね、集まったの。
写真の女性たち。。。全員名前の終わりに「み」がつきます。
まゆみ
たみ
なみ
ともみ
めぐみ
このメンバーで集まりたいって言われて、私。。気づいちゃったの。
全員「み。」最後につくじゃん!って。
楽しかったよー。すごく穏やかだったんだー。
その時のおいしいお料理をダイジェストで!












第二回が楽しみ〜!
いつなのかなあ。。。
みんなのあたたかな気持ちが心地よくって、幸せでした。
今夜は魚がしシャツの会番外編。
出会いに感謝の朝なのです。
今日もみなさんに「ありがとうございます」!
2014年01月29日
庭

母の大切な花たちは、知らない間に咲いてくれています。
朝、会社に行く時
「ねえ、あの花が咲いたんだよ。見た?」
と母はよく言います。
この子は椿かなあ?
山茶花じゃあないかな?
子供の頃の家は、山茶花が植えてありました。
窓を開ければ届くところに一列に。
8帖と6帖の続き間の窓を開けると、どこにでもあったんですよ。
カエルが乗っていたり、クモの巣が張られていたり。
あー、ポプラの木があったなあ。
うちを説明するのに「あのポプラの木」のおうち。って言ってた。
でも雷が落ちると困るからって言われて切っちゃったんだよねー。
庭は一面芝生で、芝刈りをよく父がやってたな。
長くなって刈られた芝はふっかふかだった。
それを触るのが大好きだったなあ。
ゴロゴロ芝生に転がって遊んだっけなあ。
想い出がいっぱいつまった庭をふと想い出しました。
子供の頃に思いを馳せるのも悪くないですね。
2014年01月28日
幸せな❤
先日インタビューさせていただいた記事がアップされましたー。
なんとおー!!
浜松出身のヴォーカリスト「鈴木重子さん」にインタビューさせていただくことができたんです。
夢のようです!

これは、ひととひとときセミナーに参加してくださった方のご縁でした。
心から感謝しています。
ある場所で重子さんと合わせてくださったの。
そこで生歌を聴かせていただくことがありました。
涙がつーっと頬を伝ったことを忘れません。
こちらのサイトから歌声を試聴できるんですよ。→★
静かな場所で心をフリーにしてぜひ!
重子さんが今、SBS学苑パルシェ校で開講している「アレクサンダーテクニーク」を
インタビューの前に体験させていただきました。
下の写真はその時のものです。

そこで驚くべきことが起こったのでした。
声出ちゃった!
発声をすることが苦しかったのに、ストレスなくなっちゃった。
時間ができたらちゃんと通いたいなあ、と思いました。
重子さんがいらっしゃる空間の空気感って居心地がとってもいいんです。
なんだろうなあ。チカラが抜けているっていうのかな。
やさしい風が取り巻いてくれているような感じ。
重子さんの世界をカメラマン&インタビュアーのYちゃんがまとめてくれました。
美しい手の写真をクリックすると、インタビューをご覧いただけます。
みなさんに美しい心が必ず伝わります。

なんとおー!!
浜松出身のヴォーカリスト「鈴木重子さん」にインタビューさせていただくことができたんです。
夢のようです!

これは、ひととひとときセミナーに参加してくださった方のご縁でした。
心から感謝しています。
ある場所で重子さんと合わせてくださったの。
そこで生歌を聴かせていただくことがありました。
涙がつーっと頬を伝ったことを忘れません。
こちらのサイトから歌声を試聴できるんですよ。→★
静かな場所で心をフリーにしてぜひ!
重子さんが今、SBS学苑パルシェ校で開講している「アレクサンダーテクニーク」を
インタビューの前に体験させていただきました。
下の写真はその時のものです。

そこで驚くべきことが起こったのでした。
声出ちゃった!
発声をすることが苦しかったのに、ストレスなくなっちゃった。
時間ができたらちゃんと通いたいなあ、と思いました。
重子さんがいらっしゃる空間の空気感って居心地がとってもいいんです。
なんだろうなあ。チカラが抜けているっていうのかな。
やさしい風が取り巻いてくれているような感じ。
重子さんの世界をカメラマン&インタビュアーのYちゃんがまとめてくれました。
美しい手の写真をクリックすると、インタビューをご覧いただけます。
みなさんに美しい心が必ず伝わります。

2014年01月27日
ちくちく

保護色になっていますが、わかりますか?
昨夜、突然ちくちくの女神がおりてきまして、針を手にして、こちら、作ってみました。
紅型の生地があったので、キーホルダーにしたらかわいいかな、ってね。
裏地は。。。

こんななってまーす。
我ながらなかなかかわいいじゃん、って思っています。
要らないかもだけど、エイサーみなさんにプレゼントできたらいいなと思っています。
それまでにお裁縫を思い出さなくっちゃ。
子供の頃は手芸女子だったんだけどねー。
マスコット作ったり、セーター編んだり。
カウチンセーターも編んだのまだ持ってるし。
器用だと自分で思っていたけど、大人になってそうでもないことに気づきました。
でも、想いを込めて作ったものは、やっぱり大事にしたいと思うのでした。
なんだかいい日曜日だったなあ。
ということでー!
今週も頑張っていきましょー!
2014年01月27日
加工ってすごい!

昨夜、あまりにヒマだったので、加工して遊んでみました。
これはmacで一発加工したものです。
ノイズ除去ってのをすると、お肌がつるつるになります。
そして、モード系のヘアスタイルにしてみました。
夜な夜な我が家ではこのヘアスタイルで大爆笑するのですが、
ロングのため、しばってレガッタで留めるとこんなヘアスタイルになるんです。
前髪あると変わりますねえ。
そして文明の利器というのは、いつの時代も驚きですね。
そんな日曜日なのでした。
2014年01月26日
凪人からの
凪人の誕生祝の返礼はうなちゃん♪
今夜はこんなメニュー。
いただいた畑直送の水菜にスパム。
うなちゃん、ふかふかでおいてぃー。
王子の妹夫妻には四人目のかわいい子。
2人のお姉ちゃんたちと、お兄ちゃんが1人。
大騒ぎだじょー!
かわいい甥っ子ちゃん、姪っ子ちゃん。
すくすくと朗らかに、そして元気に大きくなあーれ!
iPhoneから送信
2014年01月25日
今から
今日は文四郎とエイサーのお稽古に!
クルマの中で、予習中〜。
1時からなので、お昼を会社に寄って食べました。
私は、右腕の痛みのため、サポーターを購入。
Mサイズってメンズだから、ちとでかいのかもしれないけど、ないよりはいいかなあ。
文四郎さん、大人になったら沖縄に住んでエイサーやるそうです。
あれ?ドクターになるんじゃなかったかな。
では、いってきます!
iPhoneから送信
2014年01月23日
大好きな人達と

うーんれしい写真を今日はアップします。
これは年末に撮った1枚です。
有名人さんとの4ショット!
年末の焼津駅前健康センター黒潮温泉で開催されたイベントの時!
お世話になっているみなさまです。
吉本住みます芸人の「カズ&アイ」かずくん、愛ちゃん。
そしてえー!
琉神のゆか先生です。
かずくんと愛ちゃんは、このイベントのMCをやってもらいました。
ゆか先生は、エイサーの演舞で出演してもらいました。
この夢の様な1枚は宝物なのです。

さてさて、3月にこんなコンサートがありますよ。
私も出る〜!!!
ちなみにすぐにチケットが完売してしまいます。
私もちっと持っていますので、行きたい!って方がいらっしゃいましたら
ご連絡くださいね。

開催日:2014年3月22日
会 場:グランシップ 中ホール・大地
開 場:13時30分
開 演:14時30分
チケット発売日:2013年12月24日より発売
■ 出演
琉神
きいやま商店
琉球舞団 昇龍祭太鼓
柳清本流・柳清会 静岡支部
琉神Reds 静岡本部・敦賀支部
沖縄音楽ユニット 琉風
遠州うちなー会
てぃーだクラブ
ここからもチケット手に入りますよー↓
http://ryujin-web.com/schedule/2014/03/chikara-2014-in-shizuoka.html
2014年01月22日
このこはだあれ?

玄関先に母が育てているこの子。
なんていう名前なんでしょうねえ。
ふちが赤で、花の全体は白。
つぼみのねじねじがすっごくきれいでかわいいと思いませんか!
咲くと赤いふちの部分は裏側に隠れちゃうの。
紅白でおめでたい感じがしました。
ゆっくりお花を愛でる時間を持ちたいな、とも思いました。
人と出逢うように、花とも出逢ってるんだなあ。
たぶん。話しかけたら伝わる気さえしたりするのは私だけじゃないんだろうな。
週の真ん中水曜日、ちょっと癒されたいな、と思った朝なのです。
今日はお花でスタートです。
2014年01月21日
取材

昨日は次回のならいごと.jpの中のコンテンツスペシャリストインタビューの取材でした。
タッグを組んでいるイケメン女子の彼女は、撮影からインタビューまで
すべての作業をサポートしてくれています。
昨日の取材後、素敵に撮れたの!って見せてくれた時の一枚。
自分を撮ってもらうことはそうそうないでしょう。
いい笑顔だと思いませんか?
彼女はシダコレクションというフリーペーパーをひとりで作っています。
この笑顔とバイタリティーで、素敵な冊子を作ってるのー。
今のインタビューは、浜松出身のヴォーカリスト鈴木重子さん。
その時も彼女にお願いしました。
その時のエピソードはまた!
http://www.naraigoto.jp/special_interview_vol.34.html
その前のベジともちゃんも!
次回もどんな仕上がりになるかとても楽しみです。
今日は朝から一日富士。
こちら楽しみです。
キラキラ火曜日。今日も幸せいっぱい感じていきましょう。
2014年01月20日
ラテンJAZZコンサート
昨夜は、こちらのツーショット!
小島太郎先生です。
昨夜はユーフォニアで先生の率いるラテンJAZZバンドのコンサート♪
昨年に引き続き、今年も行かせていただきました。
今年は、前から二列目を確保して、ど迫力の中、ノリノリで楽しませていただきました。
ピアノの指づかいまで見えるうー!
普段音楽を聴かない私だけど、音楽は大好きなんだー。
だから、中学までやっていたトランペット、高校までやっていたピアノ、高校の時は声楽までやってたんだよね。
小学校の音楽の先生になりたくて、受験もしてみたり。
そうそう。共通一次、最後の年だったなあ。
センター試験、昨日?終わったのかな。
大学ではバンドもやってたなあ。
昔からやってみたかったJAZZ。
こうして関われるだけで幸せな気持ちになります。
あー、楽しかった!
2014年01月19日
文四郎エイサーのお稽古

昨日は大忙しの日でした。
午後1は、文四郎とエイサーのお稽古に行ってきました。
文四郎はこの前行った沖縄旅行で、自分の太鼓パーランクーを持ち、
張り切ってお稽古に臨みました。
この笑顔からわかると思います。
一生懸命な姿は、本当に嬉しくなします。
そのあと、あらさちゃんのダンスクラスのショウケースにご招待していただき、
子どもから大人までの本当に素晴らしいダンス堪能してきました。
あらさちゃんとは、一緒にヨガのインストラクターのお勉強をして以来、
仲良くしてもらっています。
可憐な彼女の豪華ダンスは圧巻でした。
そのあとは、永田先生の新年会に参加。
そのあとは、仲良しカップルとおうちパーティーでした。
いろいろまた詳しくブログに書きますね。
今宵は小島太郎先生のラテンジャズコンサート。
楽しみです。
みなさまも素敵な日曜日をおすごしくださいね。
2014年01月17日
イケメン学生応援団

今週のランチデート

な、な、なんと!
現役大学生とでしたー。
※もちろん紹介してくださった方も一緒よ。
春からは東京に就職するそうで。。。
背が高くてイケメンさん。やんなっちゃうねえ。
そうそう、それで2月1日に初めて社会人対象のセミナーを開催するってことで。
学生最後のイベントになるそうでね。
応援してあげたくなっちゃって。こうしてブログに書いています。
内容だけでも読んでくださいね。

【楽しみながら成果を上げる!】Professional Seminar ※社会人・学生歓迎
【仕事も私生活も全力で楽しむ「プロフェッショナル」が贈る目標実現セミナー】
「成果に繋がる目標設定とは何か? 」
「目標を叶えるためにどう決断し、何を実行していくべきなのか?」
「目標を実現するプロセスを楽しむためには何が重要なのか?」
“人生の目標”は、誰もが自分の中に持っています。
目標を現実のものとするためにはその過程を楽しむことが一番の近道です。
あなたは出来ているでしょうか?
今回Designusが提供するのは、あなたが目標を“楽しみながら”実現するためのセミナーです。
お招きする講師は、圧倒的な成長と成果を積み上げてきたプロフェッショナルです。
仕事10割の生活を変えて仕事5割・私生活5割にしたにも関わらず、仕事の成約率を30%から95%に伸ばしました。
どのような目標を掲げ、どのように達成していったのでしょうか。
『さあ、講師をロールモデルとして、目標実現への一歩を踏み出しましょう!』
このセミナーに参加すると・・・
・今、将来のために何をすべきかが分かる
・繰り返しの日常を変えられる
・月曜日が楽しみになる
・就活の成功が近づく
・夢や目標が叶う
・目標に近づく行動がとれるようになる

梶原浩三 (Kouzou Kajiwara)
・大手外資系生命保険会社 ライフプランナー
・一般財団法人日本プロスピーカー協会 アシスタントプロスピーカー
・社会人勉強会ENERGY BANK(エナジーバンク) 代表
2002年〜2007年まで医薬品総合卸売業のリーディングカンパニーで、 200床以上の病院に対し医療機器を提案販売を経験。
お客様と共に年齢を重ねていける人生を選択したいと思い、2007年12月から外資系金融機関へ転職。
2013年度 ※MDRT成績資格会員(4年連続)。
※Million Dollar Round Table(MDRT)とは、
世界79の国と地域、約37,700名(2012年8月現在)の会員を有する、
卓越した生命保険と金融サービスの専門家による国際的かつ独立した組織です。
世界中の生命保険・金融サービス専門職の毎年トップクラスのメンバーで構成され、
そのメンバーは相互研鑽と社会貢献を活動の柱とし、ホール・パーソン
(バランスのとれた人格を志向すること)を目指し、努力しています。
【日時】2014年 2月 1日 13:30~17:00(開場 12:50)
【会場】静岡商工会議所5Fホール(JR静岡駅北口徒歩3分!)
(http://goo.gl/ULNOxE)
【対象】社会人、大学生
【服装】自由
【参加費】大学生1000円/社会人3000円
※ご友人をお誘いの上ご参加頂く場合、お二人とも【学生500円】、【社会人2000円】に、
感謝の意を込めて割引させていただきます!
※参加費は当日お支払いとなります。
【申込方法】
http://goo.gl/u0oSsM
↑こちらの申込みフォームに移動し、必要事項を記入していただくだけで参加申し込み完了です。
(イベント告知やパンフレット配布歓迎です)
主催:学生団体Designus(デザイナス)
お問い合わせは以下のメールアドレスまで!
designus.professional@gmail.com
だそうですよー。エイサーのお稽古がなかったら、私も行ってみます。
赤字にした部分、ぜひ聞いてみたいです。
講師は東京からお招きするそうですよー。
誰か一緒に行きませんか?

彼にも会えますよー。
2014年01月16日
野菜ソムリエ「ベジともちゃん」監修ランチ
ICN cafeに行ってきました。
ベジともちゃん提供の月替わりメニュー「野菜プレート」を求めて。。。

メインは「大根の竜田揚げ」
軽く干してあるから旨味が凝縮されています。
お肉に負けないボリュームで大満足!
なんでも…
大根に含まれる分解酵素のジアスターゼが、
消化を促進してくれて、胸焼けや胃酸過多、
胃もたれなどに効果があると言われている
そうです。
おいしいですよー。
サラダは毎月2種
さっぱり!コロコロ水キムチ
初めていただいた水キムチ。
本当にさっぱりしていて、体が喜んでいました。
大根と人参を軽く漬け込むことで発酵が進んで
植物性乳酸菌が増えるそうです。
植物性乳酸菌は、腸まで生きたまま届くと言われていて、
整腸作用、便秘解消、美肌、免疫力UP
などが期待できるそうですよ。
スープにも含まれているとのこと!
飲み干してたさえー!
白菜のムクミ解消サラダ
白菜のサラダ?って食べたことなかったかも!
シャキシャキ感が絶品でしたよ。
年末年始のごちそう・・・味の濃い食事で
摂りすぎてしまった塩分。
カリウムはこの塩分を体の外へ排出する
働きがあるそうです。
また高血圧を予防し、むくみ解消にも
期待が持てるそうですよ。
白菜にはこのカリウムが多く含まれているそうです。
今月のスープは白いお野菜のポタージュ
大根、白菜、長ネギ、玉ねぎを使った
甘くて優しいポタージュ。
少し残った食感も楽しめる食べるポタージュ!
冬野菜の本来の甘みが堪能できますよ。
1月31日までの限定メニューを見逃さないようにねー。
★ランチタイムは11:00~17:00(月曜定休)
ICN cafe(ICN space内)
静岡市葵区七間町5-8 ミライエ七間町2F TEL.054-273-8178
ベジともちゃん提供の月替わりメニュー「野菜プレート」を求めて。。。



お肉に負けないボリュームで大満足!
なんでも…
大根に含まれる分解酵素のジアスターゼが、
消化を促進してくれて、胸焼けや胃酸過多、
胃もたれなどに効果があると言われている
そうです。
おいしいですよー。



本当にさっぱりしていて、体が喜んでいました。
大根と人参を軽く漬け込むことで発酵が進んで
植物性乳酸菌が増えるそうです。
植物性乳酸菌は、腸まで生きたまま届くと言われていて、
整腸作用、便秘解消、美肌、免疫力UP
などが期待できるそうですよ。
スープにも含まれているとのこと!
飲み干してたさえー!


シャキシャキ感が絶品でしたよ。
年末年始のごちそう・・・味の濃い食事で
摂りすぎてしまった塩分。
カリウムはこの塩分を体の外へ排出する
働きがあるそうです。
また高血圧を予防し、むくみ解消にも
期待が持てるそうですよ。
白菜にはこのカリウムが多く含まれているそうです。


甘くて優しいポタージュ。
少し残った食感も楽しめる食べるポタージュ!
冬野菜の本来の甘みが堪能できますよ。
1月31日までの限定メニューを見逃さないようにねー。
★ランチタイムは11:00~17:00(月曜定休)
ICN cafe(ICN space内)
静岡市葵区七間町5-8 ミライエ七間町2F TEL.054-273-8178
2014年01月16日
アロマ*ノンアル新年会

愛してやまないJHASのアロマ。
アロマに出会えて、アロマの世界に接することができて本当によかった。
みなさまにも雰囲気伝わりますように、愛がいっぱいの写真でお届けします。

お食事の巻〜♪



コンコルド浜松での開催でした。
行きのバス・帰りのバス。。。乗っているだけで幸せ。
なんなんでしょうね。ふふふ。

そしてなんと!
幸せを運んでくれるピンクのいるたん!
ご当選でしたー。すごい!私〜!!!

あったかい幸せな気持ちになれましたかあ。
私、書いててなっちゃってます。
今日も幸せいっぱい感じていきたいですね。
2014年01月15日
初めてのピアノの発表会

土曜日の文四郎のピアノの発表会。
文四郎にとって初めてのピアノの発表会でした。
リハのあと・・・
「ママ〜。ぶんね、手が震えた〜」って報告してくれて。。。
かわいいんだあ。
自分で感じる初めての緊張なのかもしれないね。
経験、経験。。。ふふふ。

リハは午前中。
本番前にお食事です。
相当お腹が空いていたらしく、ガツガツ食べていました。
しかも「おいしいね、ママ」って言いながら。
かわいいんだあ。
でー!

お着替え終了し。。。
なぬ?
今は前撮りですか?

そしてたぶん。。。文四郎の緊張は頂点に!

「かっこう」上手に弾けました。
もちろん、ちょっとつっかかっちゃったけどね。上出来!

お辞儀はママから厳しく言われたとおりにできました。

なんで連弾のリハがないんだ?
先生もごめんなさい、って。。。ええ?
なので〜年末から弾いてなかった。当然。。。
ママは失敗ですうー。ぶん、ごめーん。

沖縄みやげのお揃いのTシャツでしたー。

なぜか集合写真にも入ることになり。。。
※私わかります?

このブンブン振り回したお花はばあばへのプレゼントになりました。
いい思い出になったなあ。
かあちゃんがお仕事どうしても抜けられなかったからママが代行。
来年は応援に回りたいママなのでした。
恥ずかしいけどYOUTUBEにアップしたらまたこちらにもアップしますね。
今日はならい隊だあー!
隊長の私もがんばってお勉強してきます。
では、みなさまも幸せいっぱい感じる一日をお送りくださいね。
2014年01月14日
2014年01月14日
今月のフラワーハートセラピークイズ✿
今月のフラワーハートセラピークイズですよー。
私のアレンジメントはどれでしょーか!
当たった方も、そうでない方も、今年1年幸せになれますよー。
きっとなれる!
1番(表と裏あり)


2番

3番

4番

今月は夢を叶えるアレンジメントですよー。
3連休のあとのお仕事、気合い入れましょう。(私か!)
キラキラでまいりましょー!
答えコメント入れてくれると嬉しいです。
私のアレンジメントはどれでしょーか!
当たった方も、そうでない方も、今年1年幸せになれますよー。
きっとなれる!
1番(表と裏あり)


2番

3番

4番

今月は夢を叶えるアレンジメントですよー。
3連休のあとのお仕事、気合い入れましょう。(私か!)
キラキラでまいりましょー!
答えコメント入れてくれると嬉しいです。
2014年01月13日
カニの変身

年末にサンタさんが届けてくれたカニちゃん。
ものすごい量の身が入っていたから、いつまでも楽しませてもらいました。
だいぶ前の話しだけど、最後はこんな感じに〜。。。
といっても作ってくれたのは王子様です。
カニ玉とお〜カニまよちゃん。
缶詰とは味が違う!
コクがあるんだよねえ。
愛情の量が違う!
めっちゃ美味しかったあー。
サンタさん、王子さま、ありがとう。
今日はアロマの新年会。
ずーっと楽しみにしてたんだ。
こんな私もいっぱいいっぱいになっちゃうことあるの。
どうでもいいよ、って思っちゃうこともあるの。
でもどこかでどうでもよくはない、ってわかってるんだけどね。
自暴自棄ってこれかあー!
と冷静に判断したりしてまーす。
全てに対して面倒な気持ちになります。
どうでもよくなっちゃう。
そんな私も私か。。。
人生のお勉強中です。
今日はアロマのみなさまに癒してもらいに浜松行ってきますねー。
みなさまも三連休最後をお楽しみくださいね。