2013年09月30日
今年最後の魚がしシャツの会*二次会編
今週も始まったよー。あと3ヶ月で今年はおしまいだね。
ええー!早いね。まだ暑いのに、年賀状の予約始まりましたね。
やり残しのないようにしたいなあ。。。

でー。今日のブログは先日の魚がしシャツの会二次会の様子です。
今日アップできなかった写真はまた後日アップしますね。
自己紹介を初めてしました。
マイクがあったからね。
その時の様子からあー。さて、全部で何人の方が参加してくれたでしょーか?




















まるで家族みたいー。
でも、みんな自己紹介をちゃーんと聞いてくれてます。












これで今年の焼津の夏が終わりました。
でも、熱い想いは健在ですよおー。
ええー!早いね。まだ暑いのに、年賀状の予約始まりましたね。
やり残しのないようにしたいなあ。。。

でー。今日のブログは先日の魚がしシャツの会二次会の様子です。
今日アップできなかった写真はまた後日アップしますね。
自己紹介を初めてしました。
マイクがあったからね。
その時の様子からあー。さて、全部で何人の方が参加してくれたでしょーか?




















まるで家族みたいー。
でも、みんな自己紹介をちゃーんと聞いてくれてます。












これで今年の焼津の夏が終わりました。
でも、熱い想いは健在ですよおー。
2013年09月29日
2013年09月28日
よく働いてー。

先日の魚がしシャツの会は、文四郎も参加でした。
やりたい、やりたい!と・・・
よく働きましたよー。

これがやりたかったみたいだったけど。。。

将来の姿が見えた感じ。

息子さんが文四郎のクラスにいるとかで意気投合です。
やさしい笑顔ですね。
みなさん、ありがとうございました。
今日はあっちゃこっちゃの予定があり、とおーっても楽しみです。
では、素敵な土曜日をお過ごしください。
2013年09月27日
昨日の答え

おはようございます。
今日は予定がパンパンです。
あっちこっち行きます。
すごーい!ワクワクしちゃいます。
今日もたくさんの方とお仕事させていただけます。
さて、昨日のブログのクイズの答えです。
2番でしたー。
写真向かって左上にハートを作ってあるのがわかりますか?
昨日の写真ではわかりにくかったかなあ。。。
↓

まだまだいっぱい詰め込んじゃうんだよね。
でもね、そこが心地よければいいのよ、って先生が教えてくれます。
月に一度の大切なレッスンです。
明日は10時からのkaiさんのフラを見に「うみえ〜る焼津」に行って、
午後はあさひテレビ祭に行くのだ。
夜はエイサーのメンバーさんたちと打ち上げ〜。
あ、明日も予定パンパンだったあー。あははー。
みなさまも素敵な週末をお過ごしくださいね。

かわいいアイコンができたんだねー。
2013年09月26日
フラワーハートセラピークイズ2013.9月
今月のフラワーハートセラピーのレッスン♪
私のアレンジメントは何番かわかりますか?
コメント欄に書いてねー。
コメントくださった方には愛を贈らせていただきます。
1番

2番

3番

4番

5番


わかったかな?
今日も幸せいっぱい見つけてこー!
私のアレンジメントは何番かわかりますか?
コメント欄に書いてねー。
コメントくださった方には愛を贈らせていただきます。
1番

2番

3番

4番

5番


わかったかな?
今日も幸せいっぱい見つけてこー!
2013年09月25日
魚がしシャツの会Vol.13/一次会ダイジェスト
おはようございます。
この頃ブログが書けてない・・・
書きたいことだらけなのに。
ということでえー。たくさんの写真を今日はアップします。
先週の土曜日に今年最後の魚がしシャツの会をやりました。
一次会の様子をダイジェストで!

ここは焼津駅南口から歩いてすぐの「焼津駅前健康センター やいづ黒潮温泉」。
快く一次会も二次会も受け入れてくださいました。
しかもお風呂つき。ありがとうございます。
今回は文四郎も初参加でしたよ。
東京・愛知・戸田・富士・富士宮から参加してくださる方も!
うれしいなあ。

こんなの初めて出してもらいました。感動〜
乾杯はこの2人!

そして〜!!!

ええ?こんなにい?すごい!

お品書きまで。。。
今回急に来られなくなっちゃった「やましん」さんから差し入れが届いてた。

泣けるよねー。ありがとうね。
では!みなさんをご紹介します。















カネオトのアニキが商品をたーくさん持ってきてくれて、じゃんけんで争奪戦!
めっちゃ盛り上がったあー!


一次会の最後は、黒潮温泉のマネージャーさんから。
いやあー。本当にありがたいですね。
このあと隣の部屋に移動するだけで、どれだけ時間がかかったことか。
それだけ楽しいんですねー。
みなさんの笑顔で今日も幸せいっぱい感じていきましょう。
笑顔の伝染〜♪
この頃ブログが書けてない・・・
書きたいことだらけなのに。
ということでえー。たくさんの写真を今日はアップします。
先週の土曜日に今年最後の魚がしシャツの会をやりました。
一次会の様子をダイジェストで!

ここは焼津駅南口から歩いてすぐの「焼津駅前健康センター やいづ黒潮温泉」。
快く一次会も二次会も受け入れてくださいました。
しかもお風呂つき。ありがとうございます。
今回は文四郎も初参加でしたよ。
東京・愛知・戸田・富士・富士宮から参加してくださる方も!
うれしいなあ。

こんなの初めて出してもらいました。感動〜

乾杯はこの2人!

そして〜!!!

ええ?こんなにい?すごい!

お品書きまで。。。
今回急に来られなくなっちゃった「やましん」さんから差し入れが届いてた。

泣けるよねー。ありがとうね。
では!みなさんをご紹介します。















カネオトのアニキが商品をたーくさん持ってきてくれて、じゃんけんで争奪戦!
めっちゃ盛り上がったあー!


一次会の最後は、黒潮温泉のマネージャーさんから。
いやあー。本当にありがたいですね。
このあと隣の部屋に移動するだけで、どれだけ時間がかかったことか。
それだけ楽しいんですねー。
みなさんの笑顔で今日も幸せいっぱい感じていきましょう。
笑顔の伝染〜♪
2013年09月20日
カリバウリ
先週の土曜日はお仕事でセミナーを開催しました。
その時この子をつけて司会をしたんですよ。
さて、、、これってご存知ですか?

インドの魔除け人形なんですよ。
「カリバウリ」という名前なんだそうです。
インドのマハラシュトラ州に古くから伝わる魔除け人形で、顔は手書きで、
笑っているわけでもなく、怒っているわけでもない。。。無表情なんですって。
この人形は、インドでは新しい家や新しい車に吊るしたり、大事なものにぶら下げているそうです。
例えば、新しい家の借金がスムーズに返せたり、車が事故らない。。。
気の流れを良くしてくれるそうです。
逆さまにしてひと目の付く場所がいいらしいですよー。
ってことで!
講師のシーマ先生にいただいたのでー。つけてみましたー。

シーマ先生は私のヘナの先生です。
本当に天真爛漫という言葉が当てはまるチョ~キュート
な方。
よかったらここからポチッと、セミナーの様子を見てね→★
その時この子をつけて司会をしたんですよ。
さて、、、これってご存知ですか?

インドの魔除け人形なんですよ。
「カリバウリ」という名前なんだそうです。
インドのマハラシュトラ州に古くから伝わる魔除け人形で、顔は手書きで、
笑っているわけでもなく、怒っているわけでもない。。。無表情なんですって。
この人形は、インドでは新しい家や新しい車に吊るしたり、大事なものにぶら下げているそうです。
例えば、新しい家の借金がスムーズに返せたり、車が事故らない。。。
気の流れを良くしてくれるそうです。
逆さまにしてひと目の付く場所がいいらしいですよー。
ってことで!
講師のシーマ先生にいただいたのでー。つけてみましたー。

シーマ先生は私のヘナの先生です。
本当に天真爛漫という言葉が当てはまるチョ~キュート

よかったらここからポチッと、セミナーの様子を見てね→★
2013年09月19日
私だってたまにはやるよー

かあちゃんが3泊で出張。
でもでもおー。文四郎のお弁当の日もあるのねー。
昨日はお弁当の日。ママはがんばったよー。
14枚×2パック作ったー。
サンドイッチ作りました。
たまには私もやるですよ。
しかも結構おいしいんだな。。。
どうだあ、参ったあ?
文四郎に電話したら、ぜーんぶ食べちゃったよーって。
嬉しいですよね。
私、とっても幸せです。
ありがとうって大きな声で言いたいーーーーー!!!
2013年09月18日
ハマってること
この前の休みの日。
雨が降ったり止んだりだったので、そんなに人もいないだろうと
文四郎と公園に行って・・・
練習してきましたー。
しょーこちゃんが子供用のパーランクーを貸してくれてね。
でも、ずっと上げてるのって本当に大変なんだよねー。
2人でiPadのムービーに合わせて練習!
してたら。。。だんだん集まって来ちゃって。
やってみてー!ってことで。
まだまだ人には見せられないのに、見てくれる人たちがいて、
エイサーのことイロイロ聞いてくれて。
わかる範囲でお答えしましたよー。
中には沖縄出身っていうママも。
この曲は一番最初に教えていただく曲。
トーシンドーイといいます。
文四郎、だんだん前に来ちゃうんだけど、こんなに楽しそうにやってて。
ちょっと違ったりしてるけど、それより楽しむ彼を応援したいな。
最後はみなさんが拍手してくれました。
おばちゃんがね。この子の笑顔がいいね、って言ってくれました。
そんなわけで二人でハマっちゃってまーす。
2013年09月17日
幸せは伝染しますね。ビアガーデンにて。

3週間前から残業をしないようにしています。
そしたらね。
仕事が終わってからの予定がめっちゃ入るようになったんだよねー。
この日は全く予定がなかった日。
でもおおー。ビアガーデンに合流しちゃいましたあー。
素敵なのは、みんなご夫婦が仲良しってこと!
お話しているだけで幸せになっちゃいます。
これぞ!幸せの伝染だ!
3連休終わって、4日行くとまた3連休。
残業もやめて、休みもいっぱいだあー!
ということで、今週もいいスタートが切れそうです。
2013年09月16日
83回目の

昨夜は母の誕生会でした。
文四郎ファミリーと私達の6人で近くの焼肉屋さんへ。
母と妹、そして文四郎と一緒に写真を撮りました。
母は昨日で83歳になりました。
背中はシャキッとしていて、とても80代とは思えません。
文四郎は学校から我が家に帰って来ます。
母がいるから。
日頃の家事も母に今はやってもらっている私。
もう母なしでは何もできない私達です。
感謝の気持ちを込めて。
おかあさん、ありがとう。
2013年09月13日
エイサーやってきたー!
今宵はエイサーのお稽古でした。
まだまだな私だけど、すごく楽しいの。汗かいて、気持ちいいー!
来月の検定試験にむけて頑張ってきたよー。
明日はセミナー。また司会なので、きっとお腹壊すと思います。
でもでも、とおーっても楽しみなセミナーなのだー。
では、お休みなさい。
iPhoneから送信
2013年09月13日
エイサーやったあ!
今宵はエイサーのお稽古でした。
まだまだな私だけど、すごく楽しいの。汗かいて、気持ちいいー!
来月の検定試験にむけて頑張ってきたよー。
明日はセミナー。また司会なので、きっとお腹壊すと思います。
でもでも、とおーっても楽しみなセミナーなのだー。
では、お休みなさい。
iPhoneから送信
2013年09月12日
でかー!

お仕事のこと、ちょっとだけねー。
私はインタビューって仕事もあったりするのだ。
でもって、今掲載されているこちらの方々にもしたのよー。
とにかくでっかーい!
でもって手足がながーい!
セネガル政府公認のアフリカンダンス&ドラムグループ
MAMA AFRICAに所属するダンサー・ドラマーさんたちなのだあー。
ぜひ私のお仕事の記事、読んでくださいね。
彼らのまっすぐな目。感じていただけると思います。
↓ ここをクリック!

2013年09月12日
びた

文四郎に言わせると「びた」です。
エイサーって足袋を履いてやるのね。
文四郎は夏休み限定で教えていただいたんだけど、ハマっちゃいまして。。。
足袋とお揃いのかっちょいいTシャツがすっごくほしいんです。
聞き間違え?っていうか逆なんだけど、旅のことを「びた」と言います。
私はそんな文四郎がかわいくって仕方ないんですけどね。
で、最近こんなにかわいい足袋があるんですねえ。
これは「キモノスタイルコロ」さんで購入しました。
ちょっと前に朝日テレビでも取材されていましたねー。
サイトも素敵なのでリンクから見てくださいねー↑

ピンクの刺繍がしてあるのー。
11月に会社の後輩の結婚式があります。
お着物で行くつもりなので、この子がデビューします。
どの着物にしようかなあー。
2013年09月11日
いただいちゃったのー。

一昨日の女子会でいただいちゃったのー。
これね、大切に育てた綿なんだよー。
今年は茎が弱かったので早くに切ったからねーって。
ここから種取ってみようかな。

おいしそーなあられもいただきました。
あられってなんか響きいいよねー。
会社に持ってってひとりで食べちゃう!

手作りの梅干しも!
でーっかいんだどー。
梅干しは我が家よーく使うんだ。
おむすび作ること多いからね。
今夜はアロマのお勉強の日。
ようやく再開です。
うーんれしいやあ。
さてさて、今日も充実の一日をすごしましょー。
2013年09月10日
代休はこうして使う!
昨日も代休取ってえー。行って来たのは静岡〜!
イーラの有名ブロガーさんとの女子会だよん。

サムソンさん、カエルママさん、吾亦紅さん、あびさん。
きゃはは~。いいのお?私までえ?
いいって言ってくれたもーん。
静岡駅南口にあるしずおかO-CHAプラザで、お茶の淹れ方なんかをお勉強〜。
あびさんが予約してくれました。さすがです。
昨日は磐田のお茶をいただきましたよ。
無料で講座開いてくれる県の施設なんだそうです。

この書・・・惚れる〜。
なんて素敵なんでしょうね。
この方の書を見に来られる方も多いそうですよ。
大切な大切な方にお逢いできて、幸せいっぱいなのでした。
ランチもすってきだったんだあー。
それはまた載せますね。
代休の一番シアワセな使い方です。ご参考になさってくださいね。
イーラの有名ブロガーさんとの女子会だよん。

サムソンさん、カエルママさん、吾亦紅さん、あびさん。
きゃはは~。いいのお?私までえ?
いいって言ってくれたもーん。
静岡駅南口にあるしずおかO-CHAプラザで、お茶の淹れ方なんかをお勉強〜。
あびさんが予約してくれました。さすがです。
昨日は磐田のお茶をいただきましたよ。
無料で講座開いてくれる県の施設なんだそうです。

この書・・・惚れる〜。
なんて素敵なんでしょうね。
この方の書を見に来られる方も多いそうですよ。
大切な大切な方にお逢いできて、幸せいっぱいなのでした。
ランチもすってきだったんだあー。
それはまた載せますね。
代休の一番シアワセな使い方です。ご参考になさってくださいね。
2013年09月09日
甘栗バンド♪

行って来ましたー。LIVEちゃん。
静岡駅にしか売ってないあのー。おいしいー・・・
「谷岡の甘栗」の社長さんのバンドですよー。
栗たんのバンドは「甘栗バンド」という名前。
かっちょよかったですよー。
頭は王子とおなじヘアスタイルです。
そして何よりも・・・
奥様の栗りんさんの愛を感じました。
ずーっとね。ビデオを撮っていたんですよ。
小さな体で一生懸命!

本当に仲睦まじいという言葉がぴったりのおしどりさんです。
王子様、このごろお仕事ばっかり。
久しぶりのデートでした。
そんな機会も与えていただき、感謝です。
今日は代休を取って、デートです。
女子会ってやつですよー。
そして夜は出張ヘナです。
たーんのしみぃー!
2013年09月06日
Qちゃん
昨日、ミライエ七間町に行った時に偶然!
一緒に写真撮ってもらっていいですか?
というと、快く受けてくださり、ブログに載せることも承諾してくれました。
女子に囲まれて困惑の表情でしたが、せっかくだから、と声をかけました。
ハイキングウォーキングのQ太郎さん、ありがとうございました。
今夜は大切な方との会食です。
たのしみー!
2013年09月05日
イカスミ

イカスミはお好きですか?
私は大好きです。
静岡セノバからすぐの「サングリア」に行って来ました。
ご一緒したのは素敵な彼女。
オススメのこのイカスミちゃんをいただきました。
イカスミなんてどのくらいぶりい?
もおー!たまらなく美味しかったです。
おかわりしたいくらいだった。
最後はこのスープをパンにつけて食べましたよー。
にんにくが、いい仕事してましたー。

仕上げはパエリア。
また行きたいなあ。
行ったらイカスミ食べたいなあ。
翌日は大変なことになってますけどね。
でもやっぱり美味しいものは幸せになれるうー。
そして美味しくいただける元気な自分も幸せだわー。
素敵なニュースが入ってきて、超ハッピーです。
後輩が長い闘病を経て、職場復帰!!!
めちゃめちゃうれしい!
がんばった彼には感謝の気持ちでいっぱいです。
今日も幸せいっぱい感じて生きていくじょー!