2016年08月26日
ドリプラでエイサー
この前の日曜日、ドリプラの一階で夏音なんとか、っていうイベントがありました。

初めての屋内ステージ。暑かったあ。
吹き抜けになってるうえに、出入り口がよく開くからかなー。
この日デビューした彼らと。

がんばったねー。

ひとみんが、駆けつけてくれたんだー。
嬉しかったなー。

撮ってくれて、ありがとう。
今夜はお稽古です。
もう締め切りましたが、明日は魚河岸シャツの会が開催されます。
たくさんの方にまたお会いできることを楽しみにしています。
さて、今日はアルバイト。
行ってきまーす。

今日も穏やかに過ごせますように。

初めての屋内ステージ。暑かったあ。
吹き抜けになってるうえに、出入り口がよく開くからかなー。
この日デビューした彼らと。

がんばったねー。

ひとみんが、駆けつけてくれたんだー。
嬉しかったなー。

撮ってくれて、ありがとう。
今夜はお稽古です。
もう締め切りましたが、明日は魚河岸シャツの会が開催されます。
たくさんの方にまたお会いできることを楽しみにしています。
さて、今日はアルバイト。
行ってきまーす。

今日も穏やかに過ごせますように。
2016年08月21日
エイサーエイサー

今日はこちら!
1230からドリプラ1階の屋内ステージでエイサー踊ります。
見に来てねー。

昨日は富士の鷹岡で踊りました。
駿香楼さんが出店してて、お久しぶりにお会いできたのー。


そして、ippeiさんファミリーと、ちゃみぃさん、きみちゃんも来てくださいました。

嬉しかったなー。

キッズの写真や、演舞の写真をたまちゃんが撮ってくれました。
いつもありがとう。


アルプス一万尺は、人によってやり方が違っておもしろーい。


富士、めっちゃ盛り上がりました。
富士の方、ノリが最高です。
楽しかったなー。
では1230にドリプラでお会いしましょー。
15時からの琉神さんの演舞をとても楽しみにしています。
今日も穏やかに過ごせますように。
2016年08月09日
牧之原エイサー

土曜日の夜は、牧之原でエイサーでした。
カッコいい中学生が横で踊ってくれて、私も年甲斐もなく張り切ったのでした。
本当に子どもたちは吸収も早くてかっこいいよね。


文四郎、固定していたのが外れて、エイサーもやっていいって。
治りが早い。
またがんばろうね。
さて、今日も穏やかに過ごせますように。
2016年08月07日
岡崎五万石みこし祭り

金曜日の夜、岡崎の五万石みこし祭りで、エイサー踊ってきました。
道を進みながら踊ります。
私たちは

友輪会というチームでの出演でした。
のぼりまで!すごいなー。

そーそー。エクアドル帰りの琉神さんのところに届いた日本人が作るバナナ。
これ、1本100円するそうです。
大きくて味が濃くてビックリ。
また食べたいな。
集合場所で見つけたんだけど、藤棚に。

えっ?いま?
着替えを済ませて練り歩くところまで移動。
車で送ってくださるなんて至れり尽くせりでした。
さて到着!気合い入れました。



締太鼓ぉー!

このみこしの前で踊ります。




琉神さんとRedsメンバーで!

海風さんたちと
メンバーさんとお話して、キレイな女性とお友達になりました。
海風さんのも見に行きたいなー。

友輪会のみなさんと。
総勢200名だそうです。
大きな大きなお祭りでした。
帰宅は午前様でしたが、とても心地よい疲れ。
翌日の本番に備えて大急ぎで衣装を洗濯。
バスルームが乾燥室になるので、朝にはしっかり乾きます。
ありがたい。
そして昨日。
午後から中級、上級エイサーのお稽古。
果てました。
そのあと昨日は牧之原の地域のお祭りでエイサー本番があり、そのままそちらへ。
暑かったあ。
声、枯れました。
そして、カラダ中が痛く、お風呂でもんでもらいましたが、朝起きるのが大変でした。
そりゃそうかあ。
体力的にとてもハードでしたが、それ以上に充実した時間を過ごすことができました。
そんなわけで、今日はおうちでお留守番です。
みーんな出かけていきました。
お寿司でも作って待っていようと思います。
今日も穏やかに過ごせますように。
2016年07月25日
琉球堂さんで踊りました

土曜ナイトは、藤枝の琉球堂さんでエイサーを踊ってきたよー。
先生たちが海外に行っている間の本番。
ダブルMちゃんがまとめてくれて、とっても楽しく踊ることができました。
この日デビューの彼女。
おめでとう!


タコライス美味しかった。
ごちそうさまでした。


うぇーい!

社長せんぱーい、ありがとうございました。
今日は出張ヘナと素敵な先生とのランチ。
今日も穏やかに過ごせますように。
2016年07月19日
子どもエイサー

先日、牧之原市細江のお祭りで、子どもエイサー演舞があり、引率してきました。
リハーサルは本当に暑い中、みんながんばりましたねー。
三線のプロの方々とコラボということで、いつもと違う雰囲気も、子どもは関係ないのかなー。
1枚目の写真、笑えます。
いよいよ本番。こんな雰囲気でした。












お疲れさまでした。
さて、23日の土曜日、藤枝の琉球堂さんで19時〜21時に2ステージ踊ります。
お近くの方、ぜひいらしてください。
私も出演させていただきます。
仕事を辞めて、たくさん時間はできたはずなのに、なかなか重い腰は上がりません。
やることいっぱいあるのに、ぐでーってしてます。
これじゃいかん!
前職の方にお誘いいただき、夕べはお食事とお話を。





みなさん、お仕事がんばっていて、あれ?私?ってなりました。
そろそろぐでぐで時間にピリオドを打たなければ、このままダメ人間になってしまいます。
家事の合間にできること、眠くてしょんないけど、やらないとおー。
土日もなく働いてくれる王子さまに申し訳ないもん。
自分の役目をキチンとしないとね。
グダグダ過ごすのは誰にでもできて、そこから抜けるのは大変なこと。
午後はあれと、あれをやりまーす。
ただいま、ママちゃんの病院のお迎えに来ています。
2016年07月12日
富士で久しぶりの

日曜日、またまだ富士へ行ってきました。
介護施設でエイサー演舞だったんです。
久しぶりすぎて、体力がもつかどうか。
なーんてみんなで話していたんですが、無事に終了することができました。


ippeiさんと、shikoママが、駆けつけてくれました。
当日お知らせしたにも関わらず来てくださって、嬉しかったあ。
この夏は土日の演舞が毎週のように続きます。
暑い暑いと言ってダラダラしてはいられません。
体力もつけておかないと、倒れることになりますし。
会社員卒業して、ぐてーってするのではなく、しっかり生活しなくっちゃ。
今日はバイトに行ってきまーす。
4時間集中して!
早く覚えないと。
焦っても間違いのもとなので、自分のペース考えてやっていきまーす。
では、今日も穏やかに過ごせますように。
2016年06月20日
浜名湖ガーデンパークの沖縄

昨日は王子さま、久しぶりにお休みしてくれて、楽しみにしていた浜名湖ガーデンパークへ。
Cちゃん親子のエイサーを見に行ってきたよー。

まずは腹ごしらえ。
美味しかったよ。お腹ぺこぺこだったしね。
うう。雨降ってきちゃったあ。
でもステージには屋根があって安心。
そして、なんと寒かったあ。
王子さまにぴったりくっついてました。
琉神さんに指導してもらっているのが踊りを見てわかりました。
ゆいまーるさん。
2人でやっちゃうなんてすごいなあ。

そして、ヒメちゃん登場!


お姉さんになってきました。

衣装のいろが華やかあ。

おっ、かわいいー!

キメっ!
古武術だ。かっこいい。


そして。


唐船ドーイの超アレンジした曲、初めて聴いたあ。
激しい動きに圧倒されました。
Cちゃんがプレゼントしてくれた王子さまとの休日。
ありがとう。
今日も穏やかに過ごせますように。
2016年05月31日
池袋続編

エイサー仲間のファミリー。パパがカメラ担当してくれて、写真、送ってくれました。
暑い中、本当にありがたい。





文四郎、この表情。


拍手、たくさんいただいて、嬉しかった。

外での演舞後。
そして

屋内ステージ!

上の階からもたくさんのお客様が。


最後は

あははは。

練習がんばるぞー!
今日も穏やかに過ごせますように。
2016年05月29日
池袋は今年も熱かった

行ってきました。池袋!
到着したら、リハーサル、そしてすぐに着替えて本番。
昨年よりも一昨年よりも気温は高くなかったけど、踊ると暑いよー。
更に、曲数も多く、続けて2ステージはキツかった。
苦しい時こそ笑顔!
その言葉を思い出してがんばったよー。
めんそーれフェスタなので、物産展もあって、文四郎は軟骨ソーキそば。

私は豆腐のおそば。

亀先生、猫舌なんだって。

冷ましてます。
ふふふ。
夕方は、屋内ステージでも踊りました。
こちらは1曲だったからねー。
楽しく楽しく踊りました。
写真は撮ってくださった方がいらっしゃったので、また。
帰り。。。
ポケモンセンターメガトウキョーでなにやら買ってきた人が。

そして

寝るだよねー。

運動会にエイサー。
そんな土日はとても充実していました。
また頑張れるね。
2016年05月29日
池袋へゴー!

昨日の運動会。
王子さまも午前中だけ来てくれました。
結果は。。。
だったけど、楽しそうな姿も見ることができて。
5年生になると、委員会ってのがあって、運動会の運営に携わるんですね。
文四郎ももれなく、お役目果たしていました。
大きくなりました。
運動会のあと、文四郎は遊びに、私は、寝たあ。
さて、今日は、池袋でエイサー踊ります。
サンシャイン60通りでは、1240にストリートで日焼けしながら!
屋内ステージでは、1600から。
6時半にうちを出発しています。
がんばります。
池袋にたまたま用事のある方、ぜひ見にいらしてくださいね。
さて、我が家の紫陽花たちが、見て、見てと言っていますので、画像でお届け。






色鮮やかに庭を盛り上げてくれています。
今日も笑顔で演舞してきまーす。
穏やかに過ごせますように。
2016年05月17日
老体にムチ打ち

私は小さな頃からスポーツが苦手。
なぜか見た目は得意そうに見えるらしい。
小二で始めたトランペット。
中三まで必死でやってきて、当然高校もブラスバンド部の予定が、なぜか剣道部。
最初は、体力なくって大変でした。
でもまだ15歳。
限界だと思う時はまだ限界でないことを学んでしまった。
ストイック。
毎日練習するから筋肉痛もなくなって。
カラダを動かすことって気持ちいいんだなーと感じたのもこの頃。
大学、社会人になってから、すっかりスポーツとは無縁な私でしたが、ヨガカッコいいかも、と、始め、インストラクターの資格まで取ってしまった。
出会った師匠はインド人イケメン。
どんどんハマってしまったあ。
その頃の体脂肪率は15%。
生活がヨガとなっていました。
でも先生が帰国してしまって、フェイドアウト。
で、四年前に出会ったエイサーをやっているわけです。
まだまだー!
そんな気持ちで練習していたけれど、ふと、ストイックもいいけど、楽しもうと。
肩の力が抜けました。
できるようになるのは、とても嬉しいことだけど、私50歳。
無理しているだけで、楽しめないのはどうかな。
負担になってもなー。って思うようになったのねー。
今は、楽しくお稽古に通っています。
中級では大太鼓、上級では締太鼓。
出演も多く、やり甲斐も!

大太鼓で出演できるようになるまで頑張ろーと今は思っています。
腰の曲がったおばあちゃんになりたくない。
痛い、痛いと言っているおばあちゃんになりたくない。
なーんて思ってまーす。
ならいごとって、仲間もとても大切。
好きなことを大好きなみんなとできることも続けていられる理由だねー。
今日も穏やかに過ごせますように。
2016年05月09日
蓮華寺池公園で音楽祭

昨日は蓮華寺池公園の音楽祭でエイサー2ステージ。
たくさんのお客様がノリノリで参加してくださって、とっても嬉しかったです。
そして、あとからわかったんだけど、お友達がたくさん応援に来てくれて。。。
写真送ってくれました。
演舞中は写真無理なので、すごく嬉しかったです。
何枚かアップさせてもらいまーす。
1枚目は、前の会社で一緒に働いた彼ファミリーと。

奥さまとも仲良くさせてもらってて、今、2人目がお腹に。
もうすぐ生まれるってー!
幸せなニュースに嬉しくなっちゃった。
私、こんな顔して踊ってまーす。






そして文四郎も

緑に囲まれた園内を歩くと気持ちいいー!
またここに来よう!

琉神Redsのお仲間さんも応援に来てくれました。
ありがとうね。
今週も穏やかに過ごせますように。
2016年05月03日
追っかけ

浜松祭りの日、初めて浜松へ。
実は濱風メンバー親子の追っかけ。
へへへ。
素敵なエイサー見せてもらいましたよー。
そして、なぜだか。。。
琉神さん、Redsが?

ふふふ。偶然で、びっくり。

愛しの彼女はインタビュー受けてたよ。
か、かわいすぎる。



目的果たせてよかったあ。
とっても清々しい1日になりそう。
一生懸命な姿は、心を打ちます。
来てよかった。
ありがとうね。
王子さまとランチして、帰りまーす。
2016年05月02日
濱風キッズに会いました

磐田に三線ライブへ。
昨日は濱風キッズのエイサーもあったのー。
めちゃめちゃかわいかったあ。
しかもハードな踊りを呼吸乱れずに踊ってくれて。
おばちゃんたちはたまらなかったよー。
濱風キッズさんの演舞は、3日の浜松まつりで、街中でも披露されます。
お友だちの子どもさんが出演するので、また見ることができます。
わーい。
衣装もステキでしたよー。

かっこいいー!
私はというと、昨夜は気持ち開放されて、飲みすぎました。
王子さまが一緒だったからよかったけど、千鳥足だったそうで。
磐田駅と会場の往復は徒歩だったので、大変だったと思う。ありがとう。
帰りの電車では具合が悪くなってしまった私。
前の席にかけていたインドネシアかな?と思われる女性が袋をくださり、助かりました。
藤枝で降りたって。
王子さまが私の代わりにお礼言ってくれたって。
本当にありがたかった。
あっ、上手にできましたので、ご迷惑はかけませんでした。
今日は焼津の有名人さんとお会いします。
ドキドキが止まらないよおー。
と言いながらもゴールデンウィークはのんびりさせてもらってます。
2016年04月30日
必死の笑顔

昨日の清水マリナート。
バンビーニさんのピアノの発表会ゲストでのエイサー出演でした。
更衣室が男女別で感動〜❤︎
楽チーン。
女子部屋の1枚です。
連続7曲はキツかったあ。
笑顔もこわばっていたかも。
反省点ばかりだけど、やっぱり楽しかったあ。
カラダを動かして汗いっぱいかいて、みなさんも笑顔にできたとしたら、それはとても幸せなこと。
夏に向けて出演機会が増えてくるので、体力もつけていかないとだなー。
来月は蓮華寺池公園、池袋。
踊るの楽しいなー。

今日は王子とママと蓮華寺池公園に藤を見に。
そのあとはお花やさん、エンチョー。
道路混んでますよー。
さすがゴールデンウィークだわ。
2016年04月29日
バンビーニさんのステージ

前職の時にとてもお世話になった清水のバンビーニさん。
今日は、ピアノの発表会のステージで、私たち琉神Redsもエイサーを躍らせてもらいました。
iI先生とあまりに久しぶりで、嬉しくて思わずハグ。
ありがとうございます。
I先生から、全員に心のこもったプレゼントが。
丁寧にお手紙までつけてくださって、かわいく包装してくれて。
ほっこり和みました。
今日の演舞は休みなくフルで、かなりハードでした。
しかも間違えてしまったあ。
といってもなにごともなかったかのように続けましたけど。。。
だけど、ステージって楽しいね。
やめられませーん。
次は5月8日の日曜日、蓮華寺池公園のステージです。
11時と15時ですので、ぜひ足をお運びください。
200%の笑顔でお待ちしております。
連休初日、楽しかったあ。
明日はなにしようかなー。
2016年04月25日
アウトドア

土曜日のこと。
安倍川の河川敷でBBQ。
琉神Redsのみなさんで。
三線のお稽古あとということで、人前で弾けない三線を持って弾いたふりー。
GKT6です。じかた。地方です。
早く堂々と弾けるようにならないとおー。
練習あるのみです。
はい、がんばります。
そして、たまちゃんや、みんなが撮ってくれた写真。





文四郎のイキイキとした姿。
うちでは見られません。
よかったね。
こどもたちは、動きが止まりません。
BBQは、めちゃうまでした。
アウトドア。。。このごろなかったなあ。
外の空気はいいねー。

敦賀区のMちゃんと。
いつも笑顔で気持ちのよい人だよー。

最後はみんなで。
ゴールデンウィークに、こんな過ごし方もいいなーとつくづく。
王子がおやすみ取れたら、外にお出かけしたいなーと思ったのでした。
今朝はおむすび作って、少しだけピクニック気分。
気分はねっ!
今日も穏やかに過ごせますように。
2016年04月24日
文四郎やってみたら

昨日は三線のお稽古でした。
突然文四郎もやってみたいということになり、一緒に。
90分、すごーくがんばって、う〜み〜は広い〜な〜♪
弾けたみたい。
私は自分のことに必死で見てあげられなかったので、先生任せでした。
先生が褒め上手なので、すっかりその気になっています。
いつまで続けられるのかわからないけど、文四郎の両親は、やりたいことをさせる、と決めたようです。
午後はエイサーのみんなでBBQ。
安倍川の河川敷で!
その様子はまたアップしますね。
今夜は日本舞踊を見に行ってきます。
日本の伝統文化に触れる毎日は、背中がのひますねー。
今日も穏やかな1日でありますように。
2016年04月17日
いい汗かいてきました

昨日のエイサーのお稽古にAちゃんが久しぶりにきたのでパチリ。
朝の三線のお稽古は生徒私だけ。
自主練不足は先生にしっかりバレてます。
それでも行きますよー。
エイサーのお稽古は初級からトップクラスまでの合同でした。
いい汗かいてきましたよ。
帰りはYちゃんと一緒に。
会うのが久しぶりで、話が弾むのよー。
深〜い話もたくさんできたよ。
出会いを考えてみると、導かれたとしか思えない私たち。
お互いに必要な存在なんだなー。
そして夜はある会に出かけてきたんだけど、うわあーん。お誕生日をお祝いしてもらったよ。
そのことはまたアップします。
あっ、筋肉痛は明日以降のようです。