2010年01月29日
サークルK☆本当でした!
行ってきました!やっぱり本当でした。
みんなで美味しくいただきましたよー。
シュークリーム12個買って396円!
まずは外観がこーんな感じ。

中に入ってまず無料のカルワザカードをゲット!
きょえー、残り1枚でした。
全部で200人にプレゼントしたそうなので、199番目だったみたいです。

そして、次の方からは無料ではなく、通常300円を100円で買えるようになっていました。
それでもお得ですよね。
私は超ラッキー
でした。

カードの申込書を書かないと使えないので、33円シュークリームを手に入れるために即申し込み!
景品のMy箸もいただいちゃった。でももう終わっちゃったみたいです。

笑顔の素敵なお兄さんが入力をしてくれます。
入力が終わったので、速攻でデザート売り場へ。
6個入りシュークリームを2セット購入。

周りを見渡すとあれこれ安くなっていました。

卵まで安かった!(買ったばかりだったので断念しました)

そしてレジへ!
まずお金をチャージ。金額は秘密ですが、一番大きなお札です。
なんかとっても得しちゃって、申し訳ない気持ち。
近所らしき方もたくさんいらしてました。
近くにコンビニできると本当に嬉しいですよね。
ちなみに場所ですが。。。住所見えるかなあ?

31(日)までオープン記念セールをやっているそうです!ドリプラに行ったついでに寄ってみてはいかが?

みんなで美味しくいただきましたよー。
シュークリーム12個買って396円!
まずは外観がこーんな感じ。

中に入ってまず無料のカルワザカードをゲット!
きょえー、残り1枚でした。
全部で200人にプレゼントしたそうなので、199番目だったみたいです。

そして、次の方からは無料ではなく、通常300円を100円で買えるようになっていました。
それでもお得ですよね。
私は超ラッキー


カードの申込書を書かないと使えないので、33円シュークリームを手に入れるために即申し込み!
景品のMy箸もいただいちゃった。でももう終わっちゃったみたいです。

笑顔の素敵なお兄さんが入力をしてくれます。
入力が終わったので、速攻でデザート売り場へ。
6個入りシュークリームを2セット購入。

周りを見渡すとあれこれ安くなっていました。

卵まで安かった!(買ったばかりだったので断念しました)

そしてレジへ!
まずお金をチャージ。金額は秘密ですが、一番大きなお札です。
なんかとっても得しちゃって、申し訳ない気持ち。
近所らしき方もたくさんいらしてました。
近くにコンビニできると本当に嬉しいですよね。
ちなみに場所ですが。。。住所見えるかなあ?

31(日)までオープン記念セールをやっているそうです!ドリプラに行ったついでに寄ってみてはいかが?
2010年01月28日
超お得情報!

明日1/29(金)清水の次郎長通り近くに


なんと!
カルワザカード(KARUWAZA)という名前のエディーカード(通常300円かかるそうです)を
50人以上の方に無料で配るそうですよ

エディーカードって便利ですよねー。
しかも明日はオープンセールとして、今話題の
シリエドルチェシリーズのシュークリームが
半額の53円!
カルワザカードで購入すると
シリエドルチェのデザートはいつでも20円引きで買えるそうです。
さらにさらに、そのゲットしたエディーカードをその場で登録してしまえば、
えーーーーー?!


10個買っても330円

アハハ・・・


ちなみに数は十分に用意してあるそうです。
カルワザカードをお持ちの方は行った方がいいですよ。
2010年01月25日
シンケンジャーmidori
甥の文四郎は3月で4歳。
私のことをママと呼んでくれます。
まるで怪獣なんだけど、本当にかわいくてたまりません。
この日はかあちゃんが作った「シンケンみどり」のお財布を
首からかけて、ご機嫌。
「一筆相乗!シンケンミドリっ!」
3月のシンケンジャーショーに連れていくつもりです。
私のことをママと呼んでくれます。
まるで怪獣なんだけど、本当にかわいくてたまりません。
この日はかあちゃんが作った「シンケンみどり」のお財布を
首からかけて、ご機嫌。
「一筆相乗!シンケンミドリっ!」
3月のシンケンジャーショーに連れていくつもりです。

2010年01月21日
新年会
今年は新年会が4つもあった。
一気に載せちゃいます。
まずは焼津「赤兵衛」3夫婦の新年会。
以前にも赤兵衛は紹介したけれど、誰でもファンになる店です。
だって美味しいんだもん。

濱田家は「バックパッカー」
で、もう3年海外での生活。
たまたま今年は日本で暮らすことにしたという嬉しい報告を受けました。
いつもパワフルで元気をもらいます。
杉本家は新婚さん
。
幸せ分けていただきました。
次はSATVの後輩のMariちゃんと


静岡駅ビル「ASTY」にあるおしゃれな居酒屋さん
美人さんばかりでびっくり!
今、フラにハマっていて、所属チームが全国大会で優勝したんだって!
春にはみんなでハワイに行くそうです。
会うたびに癒してもらってまーす。
そして大好きな
信子さん
と



鷹匠にある「キャトルブレジール」さんでお食事しました。
東京からご実家に戻ってきたというお知らせをいただき、デート。
いつも穏やかで温かくて、そしてお上品な彼女。
私の目標とする女性です。
最後はSATVの同期?の
「亮さん」とデザイナーの「小meg」で。
まる井さんに連れて行ってもらいました。

店に入ってまず目に入ってきたのが壁の落書き。
私もしっかり書いてきましたよー。
真ん中の「DAIWA」「megねえ」がそうです。

2人は初めて会わせたのだけど、とっても仲良くなりました。
今年はあといくつ飲み会があるのかなあ?
一気に載せちゃいます。
まずは焼津「赤兵衛」3夫婦の新年会。
以前にも赤兵衛は紹介したけれど、誰でもファンになる店です。
だって美味しいんだもん。

濱田家は「バックパッカー」

たまたま今年は日本で暮らすことにしたという嬉しい報告を受けました。
いつもパワフルで元気をもらいます。
杉本家は新婚さん

幸せ分けていただきました。
次はSATVの後輩のMariちゃんと


静岡駅ビル「ASTY」にあるおしゃれな居酒屋さん
美人さんばかりでびっくり!

今、フラにハマっていて、所属チームが全国大会で優勝したんだって!
春にはみんなでハワイに行くそうです。
会うたびに癒してもらってまーす。
そして大好きな





鷹匠にある「キャトルブレジール」さんでお食事しました。
東京からご実家に戻ってきたというお知らせをいただき、デート。
いつも穏やかで温かくて、そしてお上品な彼女。
私の目標とする女性です。
最後はSATVの同期?の
「亮さん」とデザイナーの「小meg」で。
まる井さんに連れて行ってもらいました。

店に入ってまず目に入ってきたのが壁の落書き。
私もしっかり書いてきましたよー。
真ん中の「DAIWA」「megねえ」がそうです。

2人は初めて会わせたのだけど、とっても仲良くなりました。
今年はあといくつ飲み会があるのかなあ?
2010年01月18日
ならい隊 雅楽に挑戦!



雅楽やってみたかったんだー。
日本人なのに、日本の楽器を触ったこともなかった私。
身近にないってことよねー。もっと日本文化を取り入れたいと思いました。
この笙(しょう)は1,000,000円

触っているのが怖かったですー。
体験の様子はこちらからも見ることができます↓
http://naraitai.naraigoto.jp/news/
個人ブログには番外編載せちゃいます。
静岡市柚木にある護国神社さんで月に2回集まってお教室が開かれているそうです。
楽器が高価だけど、それだけ大切にしているし、毎日練習はかかさないそうですよ。見習わなくちゃ。
私が毎日できていること?寝坊くらいかなあ・・・
「笙」の他には「篳篥(ひちりき)」ってのを体験させていただきました。

あの「東儀秀樹」さんで有名になった和楽器です。
ほっぺを膨らませてやらないと筋肉痛になってしまうそうです。
美人は敬遠するそうなので、私向きですね。
竹のリードを2本使って音を出すのですが、竹と竹がくっついてしまうので、熱いお茶にリードを浸けて離すそうです。

びっくりしました!なんでお茶?お湯じゃないの?
先生にも理由はわからないそうです。
ちっちゃなたて笛なのに、音はものすごく大きくて、しかもたくさんの息を一度に使うので、真っ赤な顔をしないとできなかった・・・
この状態で30分以上も演奏なんてできないですー。
雅楽を演奏するには、体力が必要だということがわかりました。
写真は篳篥の楽譜ですが、読めないですー。

無事に体験を終えましたが、中学の時、毎日毎日トランペットを練習したこと、高校では毎日毎日剣道のけいこをしたことを思い出しました。
あの頃のパワーって無限だった気がします。
まだまだやれる!そう信じています。
ならいごと.jpこちらも見てね!
2010年01月15日
舎鐘(しゃべる)さん

うわ~。華やかですね。
静岡のフリーアナウンサー協同組合
「舎鐘(しゃべる)」メンバーさんです。
美しい彼女たちの記念事業楽しみですね。
ぞくぞくと参加申し込みがあるそうですよ。
詳しくはこちらののブログをご覧ください。
http://meg10106.eshizuoka.jp/e514488.html
2010年01月15日
フリーアナウンサー協同組合「舎鐘」さんイベント
テレビでおなじみ梶原しげるさんによる
特別講演・トークショー&交流会

梶原しげるさん公式サイト
http://www.tv-cruise.com/kajiwara/
定員わずかとなったそうです。
気になっている方、お早めに申し込んだ方がよさそうですよ。
静岡フリーアナウンサー協同組合
「舎鐘(しゃべる)」3周年記念事業
憧れの女子アナさんとの交流がもてるかも!
日時/1月29日(金)18:30~21:00
場所/静岡市産学交流センター(ペガサート)6Fプレゼンルーム
参加費/1,000円
定員/150名限定
申込方法/1.お名前
2.会社名または団体名
3.電話番号
4.メールアドレス
5.交流会参加の有無
をFAXまたはメールにて申し込み
問い合わせ先/SOHOしずおか
電話054-653-8808
FAX 054-653-8801
e-mail info@soho-shizuoka.gr.jp
主催/フリーアナウンサー協同組合「舎鐘」
共催/SOHOしずおか、静岡県中小企業団体中央会、B-nest静岡市産学交流センター
後援/あさひテレビ、静岡新聞社・静岡放送、しずおかオンライン、FM-Hi!76.9
私も参加しまーす!
こんな機会は滅多にないですよね。
お友達と参加してみませんか。
舎鐘メンバーお二人のブログ内でも、紹介されていますよ。
片川乃里子さんブログ
http://norikokatagawa.eshizuoka.jp/e510274.html
原田裕見子さんブログ
http://yumikoharada.eshizuoka.jp/e512804.html
会場で私を見つけた方、声かけてくださいね!
特別講演・トークショー&交流会

梶原しげるさん公式サイト
http://www.tv-cruise.com/kajiwara/
定員わずかとなったそうです。
気になっている方、お早めに申し込んだ方がよさそうですよ。
静岡フリーアナウンサー協同組合
「舎鐘(しゃべる)」3周年記念事業
憧れの女子アナさんとの交流がもてるかも!
日時/1月29日(金)18:30~21:00
場所/静岡市産学交流センター(ペガサート)6Fプレゼンルーム
参加費/1,000円
定員/150名限定
申込方法/1.お名前
2.会社名または団体名
3.電話番号
4.メールアドレス
5.交流会参加の有無
をFAXまたはメールにて申し込み
問い合わせ先/SOHOしずおか
電話054-653-8808
FAX 054-653-8801
e-mail info@soho-shizuoka.gr.jp
主催/フリーアナウンサー協同組合「舎鐘」
共催/SOHOしずおか、静岡県中小企業団体中央会、B-nest静岡市産学交流センター
後援/あさひテレビ、静岡新聞社・静岡放送、しずおかオンライン、FM-Hi!76.9
私も参加しまーす!
こんな機会は滅多にないですよね。
お友達と参加してみませんか。
舎鐘メンバーお二人のブログ内でも、紹介されていますよ。
片川乃里子さんブログ
http://norikokatagawa.eshizuoka.jp/e510274.html
原田裕見子さんブログ
http://yumikoharada.eshizuoka.jp/e512804.html
会場で私を見つけた方、声かけてくださいね!
2010年01月13日
ならい隊出動!
4日にweb上に登場した「ならいごと.jp」。
アクセス数も増え、なかなか評判はいいようです。
http://www.naraigoto.jp/
年が明けたので「ならい隊」としてレッスン初体験に行ってきました。
富士にある「フラワースタジオfour seasons」。
石川今美先生は超キュート
で女性らしくて憧れてしまうほどでした。
先生、本当にお世話になりました。
レッスンの様子などは、ならいごと.jpサイト内の「ならい隊が行く!」でご覧いただけます。
私の初めてのフラワーアレンジメント作品。


実はハマりました。私は花は好きだけど、いじるのはあまり得意ではないのです。
なのに、またやってみたい・・・本当にそう思いました。
石川今美先生とは、ある異業種交流会でお会いして、やわらかな女性らしい印象の方だなー、と思っていました。レッスンも印象通りで、いい香りのする真っ白な部屋でやさしい先生の声がその気にさせてくれます。
私もオンナだったのね、と再確認できた一日でした。
この花材を使いました。季節の話・花の種類について・色についてなどなど丁寧に説明してくださいました。

教室内の雰囲気は文句なくいい!






なんだか、あたたかくなったでしょ。
最後にこの日の富士山です。
アクセス数も増え、なかなか評判はいいようです。
http://www.naraigoto.jp/
年が明けたので「ならい隊」としてレッスン初体験に行ってきました。
富士にある「フラワースタジオfour seasons」。
石川今美先生は超キュート

先生、本当にお世話になりました。
レッスンの様子などは、ならいごと.jpサイト内の「ならい隊が行く!」でご覧いただけます。
私の初めてのフラワーアレンジメント作品。
実はハマりました。私は花は好きだけど、いじるのはあまり得意ではないのです。
なのに、またやってみたい・・・本当にそう思いました。
石川今美先生とは、ある異業種交流会でお会いして、やわらかな女性らしい印象の方だなー、と思っていました。レッスンも印象通りで、いい香りのする真っ白な部屋でやさしい先生の声がその気にさせてくれます。
私もオンナだったのね、と再確認できた一日でした。
この花材を使いました。季節の話・花の種類について・色についてなどなど丁寧に説明してくださいました。
教室内の雰囲気は文句なくいい!
なんだか、あたたかくなったでしょ。
最後にこの日の富士山です。
2010年01月11日
スクエアリング
お仕事で富士に行った時に立ち寄ったジュエリーショップ。
「LA-ROUX」ラ・ルーさん

素敵すぎです。私こういうの大好き。
スクエアリングなんて憧れちゃう
しかも、全てオリジナルハンドメイドで私のハートはくぎづけです。
細身のリングも見つけちゃった。

素敵なご夫妻で、大ファンになっちゃいました。
ご主人は背が高くて格好いいし、奥様は超キレイな方で二人のやさしさが溢れるショップさん。

奥様とは意気投合しちゃいました。

そして、お土産までいただきました。
珍しい奄美大島の黒糖です。柔らかくて美味しい!
ごちそうさまでした。

外観も素敵でしょ。



サイトはこちら↓
http://www.la-roux.com/
富士の方々が羨ましい。
「LA-ROUX」ラ・ルーさん

素敵すぎです。私こういうの大好き。
スクエアリングなんて憧れちゃう

しかも、全てオリジナルハンドメイドで私のハートはくぎづけです。
細身のリングも見つけちゃった。

素敵なご夫妻で、大ファンになっちゃいました。
ご主人は背が高くて格好いいし、奥様は超キレイな方で二人のやさしさが溢れるショップさん。

奥様とは意気投合しちゃいました。

そして、お土産までいただきました。
珍しい奄美大島の黒糖です。柔らかくて美味しい!
ごちそうさまでした。

外観も素敵でしょ。



サイトはこちら↓
http://www.la-roux.com/
富士の方々が羨ましい。
2010年01月11日
焼津のyogini
5年目突入の焼津ヨガ。
素敵なyoginiたちとぱちり。
そうなの、Tammyさんがベトナムへ1年間の出張に行ってしまうのです。
メンバーは中学生から40代まで幅広いの。
毎回和室はパンパンです。
そして、シャルマのヨガは毎週やっても筋肉痛。
でも、やがてそれは快感へと変わっていきます。
最近の私の二の腕は、男前になってきました。
また公開しまーす。
今年もヨガ三昧。毎年たくましくなっていく私。
夏の薄着が怖いわ。
素敵なyoginiたちとぱちり。
そうなの、Tammyさんがベトナムへ1年間の出張に行ってしまうのです。
メンバーは中学生から40代まで幅広いの。
毎回和室はパンパンです。
そして、シャルマのヨガは毎週やっても筋肉痛。
でも、やがてそれは快感へと変わっていきます。
最近の私の二の腕は、男前になってきました。
また公開しまーす。
今年もヨガ三昧。毎年たくましくなっていく私。
夏の薄着が怖いわ。

2010年01月10日
髪サラサラになる魔法のハーブ
私は数年前から「ヘナトリートメント」をやっています。
おかげで髪だけはキレイだね、と言われます。
ヘナって聞いたことあると思いますが、インドの伝承医学アーユルヴェーダ療法のひとつで、その昔、牛の不妊治療薬として使われていた物だそうです。
ヘナの和名「ミソハギ」。緑の葉っぱをつける低木です。
その葉っぱだけを乾燥させて粉末にしたものを使います。

これが粉末の状態のヘナ。これを水で溶いて使うのですが、3時間以上経ったものを使うことで殺菌効果も高まると言われています。溶くとこんな感じ。

アップで見るとおいしそう・・・

そのまま使ってもいいそうですが、私は数時間おきます。直後はダマになってつけにくいし、せっかくなら殺菌効果を高めたいですから。
いいヘナだととろみがすごいんですよ。

写真は3時間以上経ったものです。
ケチャップくらいのかたさがベストらしいです。
普通のヘアカラーと違うのは頭皮にすりこむってこと。そうすることでうれしいことがあるみたい。
私が聞いた話しでは、
髪が元気になる
髪にコシやハリがでる
頭皮も髪も元気になってたくさん生えてくる
生理痛が緩和される
白髪がきれいなオレンジに染まる
デトックス効果が期待できる・・・
まだまだ他にもいっぱいあるそうです。
ヘアカラーを否定する気持ちはないですが、ヘナの色は3ヶ月くらいもちます。ヘアカラーや白髪染めって色が褪せてきちゃうけど、私の経験上、かなりしつこく色が残ります。しかもキレイな色です。白髪に入った色はオレンジですが、メッシュみたいで気に入っています。
よく友人や知人にやってあげたりしますが、毎月やってー!と言われます。周囲の方からほめられるようになった友達がいっぱいいます。私ももう手放せない状態ですね。リンス使わなくてよくなったって方もちらほら。
ただし、美容院のようにすぐに流せるわけではなく、2時間以上置いてから流します。だからこんな状態になりますよ。

垂れてこないようにしっかりとガードして、これでも不安なのでターバンも巻いちゃいます。

すごい格好ですが、髪と健康のための2時間です。アハハ。
ヘナができない方、ヘナをした時にやっておいた方がいいこと、悪質なヘナのことなど、気をつけなくてはいけないこともあります。
その辺はまた載せますのでお楽しみに。
おかげで髪だけはキレイだね、と言われます。
ヘナって聞いたことあると思いますが、インドの伝承医学アーユルヴェーダ療法のひとつで、その昔、牛の不妊治療薬として使われていた物だそうです。
ヘナの和名「ミソハギ」。緑の葉っぱをつける低木です。
その葉っぱだけを乾燥させて粉末にしたものを使います。

これが粉末の状態のヘナ。これを水で溶いて使うのですが、3時間以上経ったものを使うことで殺菌効果も高まると言われています。溶くとこんな感じ。

アップで見るとおいしそう・・・

そのまま使ってもいいそうですが、私は数時間おきます。直後はダマになってつけにくいし、せっかくなら殺菌効果を高めたいですから。
いいヘナだととろみがすごいんですよ。

写真は3時間以上経ったものです。
ケチャップくらいのかたさがベストらしいです。
普通のヘアカラーと違うのは頭皮にすりこむってこと。そうすることでうれしいことがあるみたい。
私が聞いた話しでは、
髪が元気になる
髪にコシやハリがでる
頭皮も髪も元気になってたくさん生えてくる
生理痛が緩和される
白髪がきれいなオレンジに染まる
デトックス効果が期待できる・・・
まだまだ他にもいっぱいあるそうです。
ヘアカラーを否定する気持ちはないですが、ヘナの色は3ヶ月くらいもちます。ヘアカラーや白髪染めって色が褪せてきちゃうけど、私の経験上、かなりしつこく色が残ります。しかもキレイな色です。白髪に入った色はオレンジですが、メッシュみたいで気に入っています。
よく友人や知人にやってあげたりしますが、毎月やってー!と言われます。周囲の方からほめられるようになった友達がいっぱいいます。私ももう手放せない状態ですね。リンス使わなくてよくなったって方もちらほら。
ただし、美容院のようにすぐに流せるわけではなく、2時間以上置いてから流します。だからこんな状態になりますよ。

垂れてこないようにしっかりとガードして、これでも不安なのでターバンも巻いちゃいます。

すごい格好ですが、髪と健康のための2時間です。アハハ。
ヘナができない方、ヘナをした時にやっておいた方がいいこと、悪質なヘナのことなど、気をつけなくてはいけないこともあります。
その辺はまた載せますのでお楽しみに。
2010年01月09日
ガンになっちゃった!


なんだけど、今までもらったことのないような素敵なプレゼント

2年前にバセドウの宣告を受け、定期的に受診していました。
いつもエコー検査をするのだけど、ここ1年くらい登場している怪しいあいつ・・・一応病理検査に出してもらいました。前回より大きくなっているのは私の目にもあきらかでした。
12日に電話で結果わかるから。ということだったのに、携帯にかかってきた番号は病院。
あー、やっぱりやつはガンちゃんだたのね。
えー?ガン?私が?ま、そんなこともあるよね。

病院に行く前に調べてみました。


だったら名前替えればいいのにね。ガンだなんてつけちゃうからみんなびっくりしちゃったよ。
先生は1年前に調べた時の取り方が悪かった、自分のミスだとおっしゃっていましたが、いずれにしても取るのだから関係ないよ!しかも、今時そんなことまで言ってしまう先生に出会うことはなかなかできないと思います。それにね、バセドウがあったから発見できたことにも感謝しています。
気づかないで放っておいたら、それこそ命に関わっていたと思うし。
うまくいくもんだなーと感心してしまいました。
とはいえ、2月末には首を切開するわけで、やっぱり切るってのは嬉しいわけではありません。先生は痕がなるべく残らないように、慎重にやるからって。傷なんて私気にしないけど、女ですもの、って思ってくれたのね。ありがとうございます。
この日は妹の家で、結婚祝い&ガンちゃん報告会をしました。

このスパークリング酒は結構おいしかったです。女性向けですね。

これは呑んでないけど、キレイなビンでしょ?
中には桜の花は入っています。お祝いによさそう。
甥の4歳の誕生会に呑んじゃう?

2010年01月07日
梶原しげるさん会話術講演参加者募集!
フリーアナウンサー片川乃里子さんから
素敵な講演のご案内をしていただきました。

テレビでおなじみ梶原しげるさんによる
特別講演・トークショー&交流会のお知らせです。
全国初フリーアナウンサー協同組合「舎鐘(しゃべる)」3周年記念事業として開催されます。
素敵なアナウンサーさんとの交流がもてるかも!
日時/1月29日(金)18:30~21:00
場所/静岡市産学交流センター(ペガサート)6Fプレゼンルーム
参加費/1,000円
定員/150名限定
申込方法/1.お名前 2.会社名または団体名 3.電話番号 4.メールアドレス 5.交流会参加の有無
をFAXまたはメールにて申し込み
問い合わせ先/SOHOしずおか
電話054-653-8808
FAX 054-653-8801
e-mail info@soho-shizuoka.gr.jp
主催/フリーアナウンサー協同組合「舎鐘」
共催/SOHOしずおか、静岡県中小企業団体中央会、B-nest静岡市産学交流センター
後援/あさひテレビ、静岡新聞社・静岡放送、しずおかオンライン、FM-Hi!76.9
私も参加しまーす!
こんな機会は滅多にないですよね。
みなさんも是非参加なさってみてはいかがでしょう。
素敵な講演のご案内をしていただきました。

テレビでおなじみ梶原しげるさんによる
特別講演・トークショー&交流会のお知らせです。
全国初フリーアナウンサー協同組合「舎鐘(しゃべる)」3周年記念事業として開催されます。
素敵なアナウンサーさんとの交流がもてるかも!
日時/1月29日(金)18:30~21:00
場所/静岡市産学交流センター(ペガサート)6Fプレゼンルーム
参加費/1,000円
定員/150名限定
申込方法/1.お名前 2.会社名または団体名 3.電話番号 4.メールアドレス 5.交流会参加の有無
をFAXまたはメールにて申し込み
問い合わせ先/SOHOしずおか
電話054-653-8808
FAX 054-653-8801
e-mail info@soho-shizuoka.gr.jp
主催/フリーアナウンサー協同組合「舎鐘」
共催/SOHOしずおか、静岡県中小企業団体中央会、B-nest静岡市産学交流センター
後援/あさひテレビ、静岡新聞社・静岡放送、しずおかオンライン、FM-Hi!76.9
私も参加しまーす!
こんな機会は滅多にないですよね。
みなさんも是非参加なさってみてはいかがでしょう。
2010年01月05日
くさでかー!
今日は仕事始めから2日目。挨拶回りの帰りに社長がランチをごちそうしてくれました。
入り口には「くさでか」のぐっさんの詩が。
これは「自慢のアレ」をいただくしかないでしょう。
じゃーん!

湯気まで写ってすごいでしょ?泡みたいなのはぐつぐつしている証拠です。
あつあつの「クリームチーズ煮込みハンバーグ」ですう
。
ふはふはしていただきましたー。おいしかったー。
デミグラスソースが本物の味で、感動すら覚えました。また行きたい!
我が社の誇るイケメン営業が注文したのはカレーハンバーグ

こちらも見た目通り、おいしかったそうですよ。
ぐっさんの詩

入り口のタペストリー

「COOK DOLL」さんというお店で、静岡大橋の近くです。
今日初めて行ったので、情報少なくてごめんなさい。
普段はランチもやっているそうですよ。ご存じの方いらっしゃいますか?
入り口には「くさでか」のぐっさんの詩が。
これは「自慢のアレ」をいただくしかないでしょう。
じゃーん!

湯気まで写ってすごいでしょ?泡みたいなのはぐつぐつしている証拠です。
あつあつの「クリームチーズ煮込みハンバーグ」ですう

ふはふはしていただきましたー。おいしかったー。
デミグラスソースが本物の味で、感動すら覚えました。また行きたい!
我が社の誇るイケメン営業が注文したのはカレーハンバーグ

こちらも見た目通り、おいしかったそうですよ。
ぐっさんの詩

入り口のタペストリー

「COOK DOLL」さんというお店で、静岡大橋の近くです。
今日初めて行ったので、情報少なくてごめんなさい。
普段はランチもやっているそうですよ。ご存じの方いらっしゃいますか?
2010年01月04日
お気に入りばあむ
実は私の大好物のひとつに「バウムクーヘン」があります。
今日どーしてもご紹介したいのはお土産でいただいた「京ばあむ」。
じゃじゃーん

どうですかー?
以下、サイトからちょっと拝借しました。
京ばあむ舎のバームクーヘンは、ほわほわのソフトタイプ。その美味しさと、やわらかさのひみつの一つには、素材にあります。厳選した素材・抹茶と豆乳を、口溶けの良い国産100%の小麦粉と合わせ、幾重にも重ねて焼き上げました。
サイトはこちら↓
http://www.kyobaum.com/
もう聞いただけでたまらないでしょ?
本当においしい!お取り寄せしてきっとまた買っちゃます
。

そして、私はこのロゴも気に入っています。たまりませんわー
京都銘菓おたべが作っているなんて更に魅力的
。
胸キュンばあむです。
一度ご賞味あれ!
※でも、静岡のお茶にもっとがんばってほしい!と切望します!
さてさて、もうひとつ・・・

私が焼いたからイマイチおいしそうに見えないかもしれないけど、
焼津にある「チャイナパレス」の餃子です。
50個入りの冷凍販売をしてくれるの。もちろん予約制。
確か1,700円くらいだったと思います。
焼き方のレシピ付ですから、料理経験の少ない私にもまあまあ上手に焼けます。
多少時間はかかりますが、
うん、うん、そうそう、これこれ、うーん。
と思わずうなるおいしさ。中から「だし」の詰まった汁がでてきますよー。
今回は100個買ったから、今月くらいはもつかなあ?
餃子っておいしいですよね。
浜松の餃子って有名なんですよね。
浜松駅のそばでおいしい餃子やさん、どなたか教えてくださーい!
今度浜松行ったら寄ってみたいー!
今日どーしてもご紹介したいのはお土産でいただいた「京ばあむ」。
じゃじゃーん

どうですかー?
以下、サイトからちょっと拝借しました。
京ばあむ舎のバームクーヘンは、ほわほわのソフトタイプ。その美味しさと、やわらかさのひみつの一つには、素材にあります。厳選した素材・抹茶と豆乳を、口溶けの良い国産100%の小麦粉と合わせ、幾重にも重ねて焼き上げました。
サイトはこちら↓
http://www.kyobaum.com/
もう聞いただけでたまらないでしょ?
本当においしい!お取り寄せしてきっとまた買っちゃます


そして、私はこのロゴも気に入っています。たまりませんわー

京都銘菓おたべが作っているなんて更に魅力的

胸キュンばあむです。
一度ご賞味あれ!
※でも、静岡のお茶にもっとがんばってほしい!と切望します!
さてさて、もうひとつ・・・

私が焼いたからイマイチおいしそうに見えないかもしれないけど、
焼津にある「チャイナパレス」の餃子です。
50個入りの冷凍販売をしてくれるの。もちろん予約制。
確か1,700円くらいだったと思います。
焼き方のレシピ付ですから、料理経験の少ない私にもまあまあ上手に焼けます。
多少時間はかかりますが、
うん、うん、そうそう、これこれ、うーん。
と思わずうなるおいしさ。中から「だし」の詰まった汁がでてきますよー。
今回は100個買ったから、今月くらいはもつかなあ?
餃子っておいしいですよね。
浜松の餃子って有名なんですよね。
浜松駅のそばでおいしい餃子やさん、どなたか教えてくださーい!
今度浜松行ったら寄ってみたいー!
2010年01月04日
ならい隊結成
本日1/4より
「ならいごと.jp」
というサイトがオープンしました。
http://www.naraigoto.jp/
県内の習い事が検索できるサイトです。生徒さんを増やしたいという先生、必見。
自分のHP変わりに使っていただけるポータルサイト!これからどんどん教室が増えていくこと間違いなし!楽しみです。
みなさんも時々のぞいてみてくださいね。
今ならテレビCMが流れます。
サイト内から問い合わせもできるシステムになっているので、お気軽に問い合わせしてくださいね。
そして、そして私達、「ならい隊」という体験隊を結成しました。
結成にあたり、撮影はスムーズでしたが、カメラマンさんこんな素敵な感じも残してくれました。油断してますー。

本当はね、こんな感じなんですよ。

これからいろいろな習い事を体験して、レポートしていきます。私のブログでは、あまり紹介できないかもしれないけど、サイト内にもブログがあって、たくさん登場しますので、よかったらそちらもご覧くださいね。
唯一3人が共通で習っているのはヨガ。最初はぐらぐらだったのに、ちゃんとできるようになりました。ヨガももっと究めていきたいな、って思っています。今習っているところもとっても素敵ですが、他にもよい教室があったら紹介してくださいね。何しろ欲張りですから。

meg共々、ならい隊もよろしくおねがいいたします。
「ならいごと.jp」
というサイトがオープンしました。
http://www.naraigoto.jp/
県内の習い事が検索できるサイトです。生徒さんを増やしたいという先生、必見。
自分のHP変わりに使っていただけるポータルサイト!これからどんどん教室が増えていくこと間違いなし!楽しみです。
みなさんも時々のぞいてみてくださいね。
今ならテレビCMが流れます。
サイト内から問い合わせもできるシステムになっているので、お気軽に問い合わせしてくださいね。
そして、そして私達、「ならい隊」という体験隊を結成しました。
結成にあたり、撮影はスムーズでしたが、カメラマンさんこんな素敵な感じも残してくれました。油断してますー。

本当はね、こんな感じなんですよ。

これからいろいろな習い事を体験して、レポートしていきます。私のブログでは、あまり紹介できないかもしれないけど、サイト内にもブログがあって、たくさん登場しますので、よかったらそちらもご覧くださいね。
唯一3人が共通で習っているのはヨガ。最初はぐらぐらだったのに、ちゃんとできるようになりました。ヨガももっと究めていきたいな、って思っています。今習っているところもとっても素敵ですが、他にもよい教室があったら紹介してくださいね。何しろ欲張りですから。

meg共々、ならい隊もよろしくおねがいいたします。
2010年01月03日
焼津神社に初詣
<初詣は地元に行ってきました>

初詣どうしようかなあ?と元旦の寒さにめげておりましたが、やっぱり行った方がいい、と思い、本日甥を連れて行ってきました。
徒歩でも行けちゃう距離にある「焼津神社」

水で手と口をすすいで、25円を握りしめて。
今までは5円だったんだけど、初めてのおつかいで二重にご縁があるようにという意味があるという情報を仕入れてあったので、ちょっと奮発しました。

パンパン

文四郎と、「とうちゃんもかあちゃんも、文四郎も、ばあばもママもひでもみんな元気で一年を過ごせますように」とお願いしてきました。

よかったね。
昨日は後輩の家のじいちゃんに新年のご挨拶に行きました。
なんと、97歳(数えだそうです)。
しっかりしています。
いつまでも長生きしてくださいね。

明日からまたOL生活に戻ります。
お正月のお休みは3日間しかなかったけど、たくさん食べて、たくさん笑ったお正月でした。
笑う門には福来たる!

初詣どうしようかなあ?と元旦の寒さにめげておりましたが、やっぱり行った方がいい、と思い、本日甥を連れて行ってきました。
徒歩でも行けちゃう距離にある「焼津神社」

水で手と口をすすいで、25円を握りしめて。
今までは5円だったんだけど、初めてのおつかいで二重にご縁があるようにという意味があるという情報を仕入れてあったので、ちょっと奮発しました。

パンパン

文四郎と、「とうちゃんもかあちゃんも、文四郎も、ばあばもママもひでもみんな元気で一年を過ごせますように」とお願いしてきました。

よかったね。
昨日は後輩の家のじいちゃんに新年のご挨拶に行きました。
なんと、97歳(数えだそうです)。
しっかりしています。
いつまでも長生きしてくださいね。

明日からまたOL生活に戻ります。
お正月のお休みは3日間しかなかったけど、たくさん食べて、たくさん笑ったお正月でした。
笑う門には福来たる!
2010年01月03日
高校剣道部同級生忘年会
この日は高校剣道部の同級生5人だけの忘年会をやりました。本当は同級生だけでも3倍くらいいるんだけどね。3学年でやったり、同級生でやったりと、本当にいつまでも仲良くって幸せです。
場所は焼津の「赤兵衛」という料理屋さん。居酒屋なんて言わせないわ。だって親方の食材のこだわりようったらすごくて、妥協しないってところが味にでているのー。
私が幹事だとここを必ず選びます。

これは、適当にお願いっていって出してもらったもの。
焼津だから?お魚は異常なうまさで、ほっぺが落ちます。どれも絶品なんだけど、私が外せないのは「鴨とパリパリポテトの巣ごもりサラダ」です。真ん中には半熟卵が乗っていて、「くずすよー」が合い言葉。あー、また食べたくなっちゃった。
他には
しめさばの炙り寿司(私はしめさばが苦手だけど最高だと思う)
あなごの炙り寿司(あなごの苦手な人も絶賛でした)
しょうゆラーメン(ラーメンやさんに負けないおいしさ)
稲庭うどん(食べてみればわかります)
まだまだオススメばかりというか、全部オススメです。
私はもう○十年通っていますから、ほとんどのメニュー経験があります。
赤兵衛
電話054-627-7534
焼津市東小川(ひがしこがわ)5-16-1
おいしいものをいただきながら、同級生の話は健康の話題、子供の話題、経済の話題・・・高校時代の話題・・・楽しかった!またやりたいなあ。
場所は焼津の「赤兵衛」という料理屋さん。居酒屋なんて言わせないわ。だって親方の食材のこだわりようったらすごくて、妥協しないってところが味にでているのー。
私が幹事だとここを必ず選びます。

これは、適当にお願いっていって出してもらったもの。
焼津だから?お魚は異常なうまさで、ほっぺが落ちます。どれも絶品なんだけど、私が外せないのは「鴨とパリパリポテトの巣ごもりサラダ」です。真ん中には半熟卵が乗っていて、「くずすよー」が合い言葉。あー、また食べたくなっちゃった。
他には
しめさばの炙り寿司(私はしめさばが苦手だけど最高だと思う)
あなごの炙り寿司(あなごの苦手な人も絶賛でした)
しょうゆラーメン(ラーメンやさんに負けないおいしさ)
稲庭うどん(食べてみればわかります)
まだまだオススメばかりというか、全部オススメです。
私はもう○十年通っていますから、ほとんどのメニュー経験があります。
赤兵衛
電話054-627-7534
焼津市東小川(ひがしこがわ)5-16-1
おいしいものをいただきながら、同級生の話は健康の話題、子供の話題、経済の話題・・・高校時代の話題・・・楽しかった!またやりたいなあ。

2010年01月03日
ベトナム行ってらっしゃい!

ヨガ仲間のtammyが11日からお仕事でベトナムに行っちゃうって。
せっかく仲良くなったのになあ。でも応援しちゃうんだ。だってチャンスだと思いませんか?海外に1年も行けるなんて誰にもあるチャンスではないもの。
彼女がすごいな、って思ったのは、既にベトナムでヨガスタジオを探してあるってこと。何か習い始めたらとことんやる!って素晴らしいと思います。
がんばってね!日本で待ってます!
というわけで、クリーミーエビスで勝手に乾杯しちゃいました。

2010年01月03日
フリーアナウンサー原田裕見子さんとデート

あれ?どこかで見たことのある美人さんだ、と思われたと思います。
元静岡あさひテレビアナウンサーで現在フリーアナウンサーをなさっている原田裕見子さんとデートしてきました。
実はあさひテレビ時代の(かなり)後輩ってことと、昨年お仕事をお願いした経緯で、年内にお食事しようという約束をしていたのでした。
私にないものをたくさん持っていらっしゃる裕美子さんは、キレイで、お上品で、とにかく素敵

原田裕美子さんのブログです。
http://yumikoharada.eshizuoka.jp/
さてさて、浜松に行ったからには、必ずお土産に買うものがあります。

又一庵のきんつばです。今日は奮発して栗入りを買っちゃいました。
袋を開けると・・・

まだ個別包装の袋があります。
さらに開けてみると・・・

うわー、出てきた出てきた。
そして、割ってみると・・・

見て見てー。おししそうでしょ?
友人宅に寄って、ふたりでぱくぱく・にっこりでしたよ。
又一庵のきんつばは冷めてもおいしくって、なんといっても餡の甘みが抑えられているのが大人味で最高

浜松駅のお土産広場にありますよー。絶対に一度は食べていただきたい!