2011年08月31日
すろーらいふ9月号だよん。

すろーらいふ9月号届きました~。
大井川鐡道沿線特集だって~!
どれどれ。。。
あ、


かわいいグッズも見逃せないんだよねー。
川根はちと遠いので、あんまり行けないんだけど
いつも気になってブログのぞいては、
想いを馳せている

それからあー。


前に記事にした
お灸だんご

だからね、一度食べてみてください。
5個入りじゃあ、すぐに食べ終わっちゃいます。
さてさて。。。
今回のすろーらいふ。
これを見てほしいです。

「秋の習い事特集!!」
Presented by ならいごと.jpかっこいいじゃんねえ。
なんちって~。
私がやってる仕事のページです。
そして、私の


じゃーん!

静岡ではほかにないお教室なんだー。
いいでしょー。
サービスカットで、


カメラマンさんとじっくり打ち合わせます。

確認しています。
OKでーす!

先生からいただいちゃった。

megumiさんにあげる~♪」って。
ありがとうございました。
今月のレッスンも楽しみだなあ。
すろーらいふ欲しい方、
遠慮なく私まで。
2011年08月30日
魚がしシャツの会Vol.2★二次会編

はい、まだ続きがあります。
二次会から参加


お!でっかい顔!
岡部でやさしいお味の、私好みのおそばやさん
「そば庵まえ田」のオーナーさんをしているソバ粉ちゃんです。
素敵な魚がしシャツでしたよー。
控えめな感じがまるで私のようでした。
アルコール抜きでしたねー。
今度は呑めるといいですね。

清水から参加はひとみん。
英語教室の先生やってまーす。
にゃんと?ホテル取っちゃったんだよねー。
気合いが違います。
かずおっちのハート柄の豆しぼりちゃん。
チュニックタイプ似合ってますね。

エンジの魚がしはけんじぃさん。
じいさんじゃないよー。私より1歳だけおにいたま。
なので、名前変えてけん兄さんにして欲しいんだよねえ。
エンジもいいよねー。
隣はジャンクマン。
あ、もう紹介したっけねー。
なんだか背筋がピンと伸びてます。
昨日偶然にもお会いしちゃった。
ご縁があるのかしらあ?あるんだろうなあ。

続きまして、焼津のコーヒーやさん「ジハン」さん。
おしゃれな色選んじゃってますねえ。いいねえ。
コーヒーしかないの?って聞いたら、紅茶もあるって。
今回は初参加です。
それとね、英会話教室もやっているそうですよ。
本場の先生がレッスンしてくれるんだそうです。
英語しゃべれるようになりたいなあ。

えーぼーちゃんはもうみなさん覚えてくれましたよね。
おとなりのキラキラした彼女はrainbowさんです。
にゃんと?
パープルのコーディネートでいらっしゃいました。
ああ、こうすると相当おしゃれに見えますねえ。
センスいいんだなあ。
初参加してくれました。
女性って華がありますよねー。
私も目指そう〜!っと。
これで全員かな。
紹介してないシャツありましたっけ?
クレーム受け付けます。

ああ、私も載せておこーっと。
こんな感じで大集合しました。
本当の楽しかったです。
王子のメールで1時ってことに気づき

急いで帰りました

三次会もあったようですねー。
くくりは魚がしシャツを着て来るだけ!
どなたでも参加できますので、楽しんじゃいたいわーって方、
どしどしいらっしゃってくださいね。
みなさんの笑顔は幸せを運んできてくれます。
楽しくって「いいね!」

(平野さんの受け売りだけど。。。)
このブログで次回の予告をしますねー。
一緒に幹事やってくれた森川ちゃんに感謝!
さ、今日も

2011年08月29日
「魚がしシャツの会Vol.2」やっちゃったよーん。
大好評につき〜。
定期的に開催しちゃおう
と目論む私。
土曜日の魚がしシャツの会はここ「にじいろ」。

何人来てくださったのか数えてみてください。
一次会の様子をアップしますねー。
全員紹介します。

ピンクが初参加の「カリスちゃん」(めぐちゃん)
ナチュラルドライフラワーの先生。
白地にスカイブルーが「アイアートさん」
看板やさんです。
かわいいよねー。
2人ともお顔はかわいすぎてNGなんです。残念。

naosukeさんは初参加!
同じ高校出身です。
黒地がよくお似合いでした。
名前のシールをずーっとおでこに貼ってました。

ブルー地のキャミは特注だそうです。
Tomoyoさんも初参加!
ビーズのアクセサリー作家さん。
聖歩さんは、ドレスっぽいサクラの柄。
消しゴムハンコの達人であります。

この人が来なきゃ始まらない。
浜おやじさんは、さわやかスマイル〜。
やっぱり同じ高校出身、しかも剣道部〜。
せんぱ〜い!!!素敵すぎます。

帽子の方、イケメンなのにやっちゃったねー。
むらまつ製茶さんは、牧之原から初参加。
ちゃんと帰れたのかなあ?
そして、有名人ですよねー。
革職人のえーぼーちゃん。
セミナー会場から私を焼津に運んでくれました。
ありがと!
この日はホテルを取って、アルコール摂取。
ほよよだったそうです。

焼けた肌に茶色の魚がしが似合うkenちゃんは
掛川のお茶屋さん。土曜日のパロパロ出演でした。
初参加とは思えないほど、魚がし着こなしています。
おとなりは、我らがいちごこーじょーちょー。
来年はいちご柄の魚河岸シャツを作ろうとしています。
賛成〜!

向かって右側は藤枝でお花(華道)の先生をしている
静香(じょうこう)さん。
初参加で、当日ゲットしてなんとも素敵な魚がしで登場。
かわいいお顔ですねー。
左の鼻ぶーちゃんは石けんづくりで嵐を巻き起こしている
ざつはちゃん。初参加ですー。
いつもにくいほどさわやかなの〜。
真ん中はかえちゃん。

粘土でなんでも作っちゃう魔女さん。
これいただいちゃいました。いいしょー。

きゃー、初参加のこちらの美女たち、だあれ?
左右違う柄のおしゃれな魚がしシャツは
リアンというネイルサロンのtomoちゃん。
お肌つるりんこですー。うらやまちー!
そして、黒地に赤が印象的な魚がしシャツを着こなすのは
整体サロンのnamiちゃん。
初めましてでしたー。

黒地の魚がし、これ欲しいなあ。
彼女はご夫妻で参加の真美ちゃんです。
焼津散策っていうFBやってまーす。
同じ高校出身。
ああ、後輩ですよー。もちろん。
グレー地の魚がし、これいいねえ。
奈保子ちゃんは初参加です。
焼津を盛り上げるべく、「トロ箱カレッジ」の
第3期メンバーさん。

でもって、私はおいといて〜
あさひテレビの塚本くんも初参加〜。
だいぶ後輩ですが。。。一応先輩です、あたち。
めっちゃ近所だった。ってこと先日知り、
お誘いしましたー。魚がし持ってない?
なんちゅーこっちゃ???
この日のために、購入してくれました。
なかなかいいよねー。

紺地にキレイな色の魚がしは初参加の変幻猫さん。
初参加の宝石の先生です。
なんと、文四郎の家からすぐでしたー。
宝石のこと、じぇんじぇんわからないよ〜。
素敵なもの、いっぱいくっついていました。
赤の魚がしは一緒に幹事やってくれた森川ちゃん。
同じ高校出身で、なんと、真美ちゃんと同級生。
いろいろ大変だったのに、文句言わずに
私のいいなりに動いてくれました。
次は、もっとやるからねー。
今回ばかりは勘弁してねー。
ずーっと立っていろいろやってくれました。

そして〜、またまた同じ高校出身のアニー山田さん。
オリジナルの魚がしです。
これ、かわいい金魚?ちゃんの手ぬぐいを買って、
それを魚がしシャツの形に作ったもの〜。
私、背後霊みたいでしょー。

これだよね、魚がし柄って。。。
っていうかわいこちゃんは「たこちゃん」。
彼女、高校の1つ後輩ちゃんです。
だーい好きな彼女は焼津大住のあかのれんの横で
たこやきやさんの「三太」やってます。
おいしいんだよー。
そして、出たな〜。
紺地の男子、かなりいい!と思っています。
しんぺいちゃんの登場。
おもてなさないぢゃなかった、おもてなしプロジェクト
チームの一員としてがんばってます。
この2人、いつも車だから呑んでません。
でもかなりノリノリで、私の相手してくれました。
そうそう、たこちゃんに「たこちゅー」


あちゃー、叫んでいるのは渉さん。
真美ちゃんダーリンさんです。
白地はやっぱりいいよね。
優しいオトコの子です。
真ん中はご存知YAIMENちゃん。
セミナーにも魚がしでお越しいただきました。
名指ししちゃおうかと思ったけど、その気持ち抑えました。
そしてーーー!!!
私が秋に向けて購入する!と宣言している
刺子風の七分袖魚がしを着ているのは
ぬかPです。ぬかPっちは、なまり節やさんなのに
魚がしシャツをいーっぱい売ってます。
紺地も作るって聞いて、迷ってます。

はい、幹事のツーショット〜
説明なしです。

けんちゃんはさっき紹介したから・・・
おちゃめな白地シャツはつか子ちゃん。
ちょっと遅刻してきて、真っ先に向かった先はけんちゃん。
いつも会を盛り上げてくれます。

かなり着こなしているので、破れちゃったんだって。
ちゃんと補強して来てくれました。

もうひとり遅刻のジャンクマン。
黄色、似合ってましたよー。
わざわざこの日のために購入〜♪
ヘアスタイルも決まって、意気込みが感じられます。
一次会はこんなメンバーでした。

記念撮影、店の方にお願いし〜。

はい、何人いーるか!?
二次会へつづく。。。
最後まで見て下さり、ありがとうございます。
※大勢過ぎてリンクしてません。ごめんなさい。
定期的に開催しちゃおう

土曜日の魚がしシャツの会はここ「にじいろ」。

何人来てくださったのか数えてみてください。
一次会の様子をアップしますねー。
全員紹介します。

ピンクが初参加の「カリスちゃん」(めぐちゃん)
ナチュラルドライフラワーの先生。
白地にスカイブルーが「アイアートさん」
看板やさんです。
かわいいよねー。
2人ともお顔はかわいすぎてNGなんです。残念。

naosukeさんは初参加!
同じ高校出身です。
黒地がよくお似合いでした。
名前のシールをずーっとおでこに貼ってました。

ブルー地のキャミは特注だそうです。
Tomoyoさんも初参加!
ビーズのアクセサリー作家さん。
聖歩さんは、ドレスっぽいサクラの柄。
消しゴムハンコの達人であります。

この人が来なきゃ始まらない。
浜おやじさんは、さわやかスマイル〜。
やっぱり同じ高校出身、しかも剣道部〜。
せんぱ〜い!!!素敵すぎます。

帽子の方、イケメンなのにやっちゃったねー。
むらまつ製茶さんは、牧之原から初参加。
ちゃんと帰れたのかなあ?
そして、有名人ですよねー。
革職人のえーぼーちゃん。
セミナー会場から私を焼津に運んでくれました。
ありがと!
この日はホテルを取って、アルコール摂取。
ほよよだったそうです。

焼けた肌に茶色の魚がしが似合うkenちゃんは
掛川のお茶屋さん。土曜日のパロパロ出演でした。
初参加とは思えないほど、魚がし着こなしています。
おとなりは、我らがいちごこーじょーちょー。
来年はいちご柄の魚河岸シャツを作ろうとしています。
賛成〜!

向かって右側は藤枝でお花(華道)の先生をしている
静香(じょうこう)さん。
初参加で、当日ゲットしてなんとも素敵な魚がしで登場。
かわいいお顔ですねー。
左の鼻ぶーちゃんは石けんづくりで嵐を巻き起こしている
ざつはちゃん。初参加ですー。
いつもにくいほどさわやかなの〜。
真ん中はかえちゃん。

粘土でなんでも作っちゃう魔女さん。
これいただいちゃいました。いいしょー。

きゃー、初参加のこちらの美女たち、だあれ?
左右違う柄のおしゃれな魚がしシャツは
リアンというネイルサロンのtomoちゃん。
お肌つるりんこですー。うらやまちー!
そして、黒地に赤が印象的な魚がしシャツを着こなすのは
整体サロンのnamiちゃん。
初めましてでしたー。

黒地の魚がし、これ欲しいなあ。
彼女はご夫妻で参加の真美ちゃんです。
焼津散策っていうFBやってまーす。
同じ高校出身。
ああ、後輩ですよー。もちろん。
グレー地の魚がし、これいいねえ。
奈保子ちゃんは初参加です。
焼津を盛り上げるべく、「トロ箱カレッジ」の
第3期メンバーさん。

でもって、私はおいといて〜
あさひテレビの塚本くんも初参加〜。
だいぶ後輩ですが。。。一応先輩です、あたち。
めっちゃ近所だった。ってこと先日知り、
お誘いしましたー。魚がし持ってない?
なんちゅーこっちゃ???
この日のために、購入してくれました。
なかなかいいよねー。

紺地にキレイな色の魚がしは初参加の変幻猫さん。
初参加の宝石の先生です。
なんと、文四郎の家からすぐでしたー。
宝石のこと、じぇんじぇんわからないよ〜。
素敵なもの、いっぱいくっついていました。
赤の魚がしは一緒に幹事やってくれた森川ちゃん。
同じ高校出身で、なんと、真美ちゃんと同級生。
いろいろ大変だったのに、文句言わずに
私のいいなりに動いてくれました。
次は、もっとやるからねー。
今回ばかりは勘弁してねー。
ずーっと立っていろいろやってくれました。

そして〜、またまた同じ高校出身のアニー山田さん。
オリジナルの魚がしです。
これ、かわいい金魚?ちゃんの手ぬぐいを買って、
それを魚がしシャツの形に作ったもの〜。
私、背後霊みたいでしょー。

これだよね、魚がし柄って。。。
っていうかわいこちゃんは「たこちゃん」。
彼女、高校の1つ後輩ちゃんです。
だーい好きな彼女は焼津大住のあかのれんの横で
たこやきやさんの「三太」やってます。
おいしいんだよー。
そして、出たな〜。
紺地の男子、かなりいい!と思っています。
しんぺいちゃんの登場。
チームの一員としてがんばってます。
この2人、いつも車だから呑んでません。
でもかなりノリノリで、私の相手してくれました。
そうそう、たこちゃんに「たこちゅー」


あちゃー、叫んでいるのは渉さん。
真美ちゃんダーリンさんです。
白地はやっぱりいいよね。
優しいオトコの子です。
真ん中はご存知YAIMENちゃん。
セミナーにも魚がしでお越しいただきました。
名指ししちゃおうかと思ったけど、その気持ち抑えました。
そしてーーー!!!
私が秋に向けて購入する!と宣言している
刺子風の七分袖魚がしを着ているのは
ぬかPです。ぬかPっちは、なまり節やさんなのに
魚がしシャツをいーっぱい売ってます。
紺地も作るって聞いて、迷ってます。

はい、幹事のツーショット〜
説明なしです。

けんちゃんはさっき紹介したから・・・
おちゃめな白地シャツはつか子ちゃん。
ちょっと遅刻してきて、真っ先に向かった先はけんちゃん。
いつも会を盛り上げてくれます。

かなり着こなしているので、破れちゃったんだって。
ちゃんと補強して来てくれました。

もうひとり遅刻のジャンクマン。
黄色、似合ってましたよー。
わざわざこの日のために購入〜♪
ヘアスタイルも決まって、意気込みが感じられます。
一次会はこんなメンバーでした。

記念撮影、店の方にお願いし〜。


二次会へつづく。。。
最後まで見て下さり、ありがとうございます。
※大勢過ぎてリンクしてません。ごめんなさい。
2011年08月28日
冷や冷やセミナー

昨日は怒涛の一日でした。
朝からいきつけ美容室siviに行って、
かわいく

2時からのセミナー会場へ〜。
この日のならいごと.jpの「ひととひととき」は
あの、平野雅彦さんのセミナーです。
後半の私

朝から

筋書きなしのライヴ

ええ?そう来ますう?


汗汗


(秘密だけどワキ汗異常でした! あ、臭わないよーん。)

みなさんのお顔が、見えて、それで安心

お知り合い、たくさん、たくさんみえてくださり、
うれしくなっちゃった。
前に出ちゃうと、緊張がほぐれていくのがわかりました。
本当に足を運んでくださったみなさまには感謝でいっぱいです。
一緒に

ありがとうございました。
遠い地から、ustream中継を見ていただこうとしてくださった方、
調子が悪かったようで、ライヴ中継ができなかったようです。
ああ、ごめんなさい。本当にごめんなさい。
でも、残っていない方が。。。
とてもいい経験をさせていただきました。
セミナーにお越しいただいた方、役不足で申し訳ございませんでした。
今できる精一杯でした。
ならい隊のメンバーも隊長が心配で駆けつけてくれました。
ありがとうねー。

さ、このあと私は焼津へ大急ぎで帰宅し、
あの、「魚がしシャツの会Vol.2」の幹事をやっちゃったのでした。
写真全員分撮りましたで、明日アップしますねー。
愛をたくさん贈ってくださった方に感謝いたします。
ありがとうございました。
2011年08月27日
いざ!出陣!なんちって。

これなんだかわかりますかあ?
我が家の立ち枯れた紫陽花です。
すごく


母が取ってきて、飾ってありました。
ちょっと拝借

さて、いよいよこの日がやってきてしまいました。
た・い・だ・ん

もうあがいてもどうにもならないので、まんまで行きます。
いざ!出陣!です。
Ustreamでも流すそうなので、もしお時間あれば。。。
セミナースタートは14時。
私は45分後くらいから出番のようです。
「ustream ならいごと.jp」で検索していただければ。
Stream videos at Ustream
今宵

場所がわからない人は18:15に焼津駅改札で待っててねー。
私が連れてっちゃいます。
文四郎


似てます?
お花がいっぱいってとこ、嬉しいなあ。
さ、とりあえず、3ヶ月ぶりの美容院に行ってきまーす。
2011年08月26日
浴衣リサイクル

うちのママは来月で81歳になります。
すっごく元気なんだよねー。
ミシンが大好きで毎日ミシン踏んでます。
頼まれた浴衣のリサイクル。
これだって魚がしチュニックさー。
うちわの中に

とても素敵に出来上がりました。
私からみたらうちのママは魔法使いです。
2011年08月26日
ミスド、たこやき、アロマ

ミスドって無性に行きたくなることがあります。


くまさんとか、そいういうのを買うことになります。
そして、かわいそうに、食べられちゃいます


私はチョコレートアウト〜

好きなのは「ポンデリング」と「フレンチクルーラー」。
みんなはどんなのが好きなんかなあ?
そそ、
昨日のランチ、載せなくっちゃ。


たこ焼き、結構イケルんだなー。
でもなあ、たこちゃんとこの食べたいなあ。
三太の

そうそう、昨日

やっぱり

しかも上下線




目の前にお客様発見!


でも最高潮だったので、
とりあえず

さ、明日に向かって今日できることを精一杯やるとします。
お願いです。応援しててくださいねー。
2011年08月25日
アロマだよ。ハーブだよ。
毎月レッスンを受けている
フラワーハートセラピー
。
天花さんのレッスン、とっても素敵です。
今月はアロマテラピーがテーマでした。
花の中でも香りに注目〜。
思い出の香り?
瞑想して浮かんできたのは
なんと!
パパだった。
日曜日の朝、パパは決まっておふとんの中で新聞を読んでた。
その中に潜り込むのが大好きだった私。
香りでなぜ?って思ったけど、出てきちゃったからねえ。
どんな意味があったのかな?
わーい、わーい。土いじり〜。

このハーブちゃんの中から3つ選んで。。。

植えていきました。

アーティチョーク、なんとかミント、あとなんだっけな?
赤いお花が咲くのを2つ選んでいました。
咲いたらまたアップしますね。

クイズにならないので、今日は写真だけです。
来月も楽しみだなあ。
天花さんが来月号のすろーらいふに載ります。
撮影
に同行しちゃったもーん。
その様子はまたアップしますねー。


天花さんのレッスン、とっても素敵です。
今月はアロマテラピーがテーマでした。
花の中でも香りに注目〜。
思い出の香り?
瞑想して浮かんできたのは
なんと!

日曜日の朝、パパは決まっておふとんの中で新聞を読んでた。
その中に潜り込むのが大好きだった私。
香りでなぜ?って思ったけど、出てきちゃったからねえ。
どんな意味があったのかな?


このハーブちゃんの中から3つ選んで。。。

植えていきました。

アーティチョーク、なんとかミント、あとなんだっけな?
赤いお花が咲くのを2つ選んでいました。
咲いたらまたアップしますね。

クイズにならないので、今日は写真だけです。
来月も楽しみだなあ。
天花さんが来月号のすろーらいふに載ります。
撮影

その様子はまたアップしますねー。
2011年08月25日
最近の野菜ジュース事情(私編)
野菜ジュースクラブ会員になり、
アップしなくてはと思いつつ、
なかなかその都度アップできないのです。
まとめてアップします。
王子
とおでかけの時〜


最近の
定番になっています。
ある日のランチ〜
野菜ジュースぢゃないかな?

とデザートには〜

別の日のランチ〜

この日は
おむすび
1個、多かった〜。
それからね。野菜つながりですが、
ねこさちさんのブログから、こりゃあいい!と。

きゅうりの容器、上手にできましたよー。
サラダの定番になるかもーーーーー!
アップしなくてはと思いつつ、
なかなかその都度アップできないのです。
まとめてアップします。





最近の


野菜ジュースぢゃないかな?

とデザートには〜



この日は


それからね。野菜つながりですが、
ねこさちさんのブログから、こりゃあいい!と。

きゅうりの容器、上手にできましたよー。
サラダの定番になるかもーーーーー!
2011年08月24日
魔女っ子メグちゃん誕生
魔女が集まる集会にお誘いを受け〜

あ、この蓮の写真は午前中に行った
大井川のまんさいかんの横っちょ。
席はね、くじ引きでしたよー。
私は
2番。鷹さんのカードでした。

本当にね、不思議なこともあるもんです。
一緒に行った3人が同じテーブル〜。
いきなりぞくぞくしてきました。
お通しはパワーストーン。
固くて食べられませんでしたねー
。

おいしいもの
をいただき、お話をいっぱいして、
いろんなものを見せていただき、自己紹介なんかもして。
こーんな感じでしたー。




mieちゃん自己紹介〜かわい!

ついでに私も〜
「フツーのOLです。。。」とかね。
魔女になりきれませーん。


kaiさん
のフラは涙がこぼれてきます。
同じテーブルのメンバーさん

<共通点>
のどのあたりに何か違和感を持ってる
血液型が全員B型
そして、年齢順につなげたら、☆の形になり〜。
全員で震え上がりました
。
キャーキャー、大騒ぎしちゃいました。
しかもー私の隣の席の方も恵さんでした。
そんでもって二次会。

更紗ちゃんと〜。

けめさんの指です。
いろいろ考えさせられた会でした。
やっぱり愛が一番大切だなあ。って。
地球を救うのは愛なんだろうなあ。

あ、この蓮の写真は午前中に行った
大井川のまんさいかんの横っちょ。
席はね、くじ引きでしたよー。
私は


本当にね、不思議なこともあるもんです。
一緒に行った3人が同じテーブル〜。
いきなりぞくぞくしてきました。
お通しはパワーストーン。
固くて食べられませんでしたねー


おいしいもの

いろんなものを見せていただき、自己紹介なんかもして。
こーんな感じでしたー。




mieちゃん自己紹介〜かわい!


ついでに私も〜

魔女になりきれませーん。


kaiさん

同じテーブルのメンバーさん

<共通点>


そして、年齢順につなげたら、☆の形になり〜。
全員で震え上がりました

キャーキャー、大騒ぎしちゃいました。
しかもー私の隣の席の方も恵さんでした。
そんでもって二次会。

更紗ちゃんと〜。

けめさんの指です。
いろいろ考えさせられた会でした。
やっぱり愛が一番大切だなあ。って。
地球を救うのは愛なんだろうなあ。
2011年08月24日
土曜日の文四郎

かあちゃんはとうちゃんのお手伝いで、

土曜日は


かあちゃん代理は私

音楽教室終えて、両親のいるハウスへ。




誇らしいこの表情。

きれいなトルコギキョウがいっぱいできますように。

本人、おおまじめです。
ハウスの中へ。

まるで一仕事終えた感じですね。
この写真、↓ どこにいるかわかりますか?

さ、スイミング行きますよ〜。

子供も忙しいですよねー。
親も大変だー。
本当にみんな、お疲れ様です。
2011年08月23日
ドリプラキッズ

たんたんちゃんが作品展の準備をしている間に〜
ジャミラーズくんたちと


お兄ちゃんたち、本当にかわいがってくれました。
ありがとうね。

やっぱり「おもちゃ売り場」ここがいいよねー。




3人が向かった先は





はーい、行ってらっしゃーい。
13分待ちます。

はーい、おかえりなさーい。
大汗

この日は涼しかったからまだましのようですが、
暑い日

はい、記念に


文四郎もマルコメくんにすれば

「ジャミラーズ」に入れるかしら?
2011年08月23日
ついに!「かも風鈴」げっとん。
日曜日に行ったのは、ギャラリー翔さん。
ドリプラの近くだよー。
ちょこっと前の記事に載せたけど、
田村正和さんと仲間由紀恵さんが出演している
ビール
のコマーシャルで起用されちゃった
たんたんちゃんの「かも風鈴」げっとん。

王子といろいろ鳴らしてみて、これに決めました。
「空の風鈴」。
撮影
夜のため、カーテン越しで失礼します。

キレイなブルー
。
毎年ひとつずつ増やしたいね、って王子と話しました。
たんたんちゃん、よろしくねー。
昨日の新聞で記事発見!

コマーシャルつながりで〜。

甥の
「文四郎」と、姪の
「かおい」。
実は浜松大学のコマーシャルに出ています。
最初の1秒ちょっとだけど。。。
走ってくる子供がそうです。
あっという間なので、見かけたら
ラッキーです。
なんちって。

とーっても
仲良しの二人です。
文四郎はかおいを大好きなんだって〜!
美人さんだもんねー
。
そんな彼と王子はこうして遊びます。


今日も
きらりんこ〜
ドリプラの近くだよー。
ちょこっと前の記事に載せたけど、
田村正和さんと仲間由紀恵さんが出演している
ビール

たんたんちゃんの「かも風鈴」げっとん。

王子といろいろ鳴らしてみて、これに決めました。
「空の風鈴」。
撮影


キレイなブルー

毎年ひとつずつ増やしたいね、って王子と話しました。
たんたんちゃん、よろしくねー。
昨日の新聞で記事発見!



甥の


実は浜松大学のコマーシャルに出ています。
最初の1秒ちょっとだけど。。。
走ってくる子供がそうです。
あっという間なので、見かけたら

なんちって。

とーっても

文四郎はかおいを大好きなんだって〜!
美人さんだもんねー

そんな彼と王子はこうして遊びます。


今日も


2011年08月22日
やるよー!魚がしシャツの会Vol.2
森川ちゃんのブログから盗んだ記事。
魚がしシャツの会Vol.2開催のご案内です。

日時:8月27日(土) 18時30分開始
場所:にじいろ(JR焼津駅から徒歩3分)
焼津市栄町2丁目3−9
054-639-7700
※場所がわからない方は、18:15までに
焼津駅改札に来て下さい。ご案内します。
会費:4,000円
(2時間飲み放題、おつりのないようお願いしますね)
定員:30名
尚、二次会は、さかなや道場で開催します。
既に申し込みされた方は結構ですが、
参加希望の方は、オーナーメッセージください。
メッセージに記載していただきたいのは
1.お名前
2.駅で集合するかしないか
3.メンバーのお約束が守れるかどうか
4.2次会に参加したいかどうか
※会の名前をひとり1案考えてきてくださいね。
5.携帯電話番号 (もしものときの連絡先として)
そして大人数での会ということで、
参加表明くださる方には
3つのお約束を守っていただきます。
お願いしますね。
メンバーのお約束
・魚がしシャツを着てくること
・ドタキャンは決してしないこと
人数分でお店を予約します。
今回はお店の都合で、3日前までに連絡がない場合は、
会費をいただきます。
・車で参加される方は飲まない。
または代行を使うこと
ご自慢の魚がしシャツでいらしくださいねー。
わくわくする〜。
魚がしシャツの会Vol.2開催のご案内です。

日時:8月27日(土) 18時30分開始
場所:にじいろ(JR焼津駅から徒歩3分)
焼津市栄町2丁目3−9
054-639-7700
※場所がわからない方は、18:15までに
焼津駅改札に来て下さい。ご案内します。
会費:4,000円
(2時間飲み放題、おつりのないようお願いしますね)
定員:30名
尚、二次会は、さかなや道場で開催します。
既に申し込みされた方は結構ですが、
参加希望の方は、オーナーメッセージください。
メッセージに記載していただきたいのは
1.お名前
2.駅で集合するかしないか
3.メンバーのお約束が守れるかどうか
4.2次会に参加したいかどうか
※会の名前をひとり1案考えてきてくださいね。
5.携帯電話番号 (もしものときの連絡先として)
そして大人数での会ということで、
参加表明くださる方には
3つのお約束を守っていただきます。
お願いしますね。


・魚がしシャツを着てくること
・ドタキャンは決してしないこと
人数分でお店を予約します。
今回はお店の都合で、3日前までに連絡がない場合は、
会費をいただきます。
・車で参加される方は飲まない。
または代行を使うこと
ご自慢の魚がしシャツでいらしくださいねー。
わくわくする〜。
2011年08月21日
夏の終わりに大サービス

はい、3秒だけですよー。
それ以上は有料です。
王子は毎日欠かさず

本当に偉いなあと思います。
どんなに遅く帰っても、疲れていても。
14日だったか。。。王子と文四郎を連れて???ん?
3人で「仮面ライダーショー」に行って来ました。
文四郎は朝からそわそわしていて、
悪者が怖い


と何度も確認しています。
そしたら。。。お守り作っていました


「かいしゆうが こないように」
始まる前のこの表情。

ビビりすぎです。
文四郎は、王子と私の手をずっと握っていました。
かわいいなあ。
なかなか見ごたえがありましたよ。
仮面ライダー1号と2号も出てきました。
40周年なんですねー。
一番前の席でかぶりつき。
ただ、3,000円出して

もったいないから起きてくださーい!
2011年08月21日
野菜ジュースクラブ会員として

ある日のランチです。
野菜ジュースクラブに入ったのに、まだアップしなかった。
ごめんなさい

これでいいのかなあ。。。

最近、

そして、なぜか毎回ヨーグルトも。
おいしいからいいか。
さくらんぼ。ちゃんがくれた

じゃーん。

16個にカットしてみた。
16分の1でも。。。おなかいっぱいになります。

なんと、中に

こう言ってはなんだけど、このプリンのロールケーキ、
マジで美味しかったです。

このプリン、超オススメですよー。
さくらんぼ。ちゃん、ごちそうさまでしたー


はい、すみませんでした。
2011年08月20日
同期会

私らしくない1枚目の写真でしたかあ?
あははー。
あさひテレビ時代の同期会やっちゃいましたー。
ここは常磐公園のワキっちょ。

奥の部屋に通していただき、仲間と優雅なひとときなり〜。
はい、私はこれよ。

おいしすぎるお料理も載せてしまおう。



ここからワインになっちゃったよね。

私はパスタ

お肉の方も

はい、デザート


何年振りだったんだろう?
最近ね、誰かの家族のお通夜でしか会わなくなってて
あまりにも寂しいから、同期会やろうよ、って声かけまして。
全員は集まれないんだけどね。
ちょうどあさひテレビ10周年の時だったから、
同期いっぱいいるんだけどね。
いつか、全員で集まれたらいいなあ。

あ、ひとりだけ後輩発見!!!
しかも東京から来てくれて、とんぼ返り〜。
ありがとうね。
楽しかったねー。
2011年08月20日
西伊豆から海をわたって「かも風鈴」
イーラブロガーのたんたんちゃんが清水にやってきた。

西伊豆の吹きガラス作家さんのたんたんちゃん。

清水のギャラリー翔さんで、今日から展示販売会。
ギャラリー翔さん
静岡市清水区築地町8-10
0542077115
http://p22.everytown.info/p22/1/0542077115/ギャラリー翔/top.html
一足先に、見に行っちゃいました
。
明日買いに行く予定です。
作品の数々、お見せしちゃいますね。










キレイ
色使いが大好きです。
28日まで作品を直に見ることができますよ。
そのあとはまた西伊豆に帰っちゃいます
。
記念撮影〜まずは
カメラマン文四郎

そして
カメラマンジャミラお兄ちゃん

最後は
ギャラリー翔さん

この日の出来事はまた後日アップしますね。
清水でたんたんちゃんの
愛
に触れてみよー!

西伊豆の吹きガラス作家さんのたんたんちゃん。

清水のギャラリー翔さんで、今日から展示販売会。
ギャラリー翔さん



一足先に、見に行っちゃいました

明日買いに行く予定です。
作品の数々、お見せしちゃいますね。












色使いが大好きです。
28日まで作品を直に見ることができますよ。
そのあとはまた西伊豆に帰っちゃいます

記念撮影〜まずは


そして


最後は


この日の出来事はまた後日アップしますね。
清水でたんたんちゃんの


2011年08月20日
大人の夜な夜な会もいいっけよー
ある夜のこと。
大人が6人集まって、夜な夜な会をしたり〜
おいしいお料理など、見ていただきたく、
いただいた順番にご紹介します。







私じゃないよ。日本酒もおしゃれに演出〜

にごりもいっちゃって〜

仕上げはお蕎麦

私は薬膳そばにしました。ミョウガが効いてるう!

鴨の方も

そろそろメンバー紹介です。


はい、言っておきますが、2人は別人です。
桃のシャーベット絶品。
その向こうにイケメン発見!

ん?

おお!
では、メンバー紹介です。

あー、美味しかった。楽しかった。
こじんまり、笑って笑って、、、ありがとうございました。
大人が6人集まって、夜な夜な会をしたり〜
おいしいお料理など、見ていただきたく、
いただいた順番にご紹介します。







私じゃないよ。日本酒もおしゃれに演出〜

にごりもいっちゃって〜

仕上げはお蕎麦

私は薬膳そばにしました。ミョウガが効いてるう!

鴨の方も

そろそろメンバー紹介です。


はい、言っておきますが、2人は別人です。
桃のシャーベット絶品。
その向こうにイケメン発見!

ん?

おお!
では、メンバー紹介です。

あー、美味しかった。楽しかった。
こじんまり、笑って笑って、、、ありがとうございました。
2011年08月19日
帰りのフェリーでも元気、元気〜
感動的な出来事のあとは、お腹が空くのかしら?
実は、フェリーのたこ焼き、おいしいの〜。
ほとんど、
文四郎に食べられちゃった。



全然寝ない。。。
みんな寝てるのに、全然寝てくれない。
ついに甲板へ。

ダメって書いてあるのに、わざとやったり〜

ちょっぴりたそがれてみたり〜

また客室に戻ってポーズ取ってみたり〜。
なんでそんなに元気なのか?
ああ、寝てくれない。
そして〜





清水に
到着う〜。
焼津に
着く頃。。。ようやく。

素敵な出逢い満載の西伊豆旅行でした。
中身濃すぎて、思い出がいっぱい。
会いにきてくださったみなさま、本当にありがとうございました。
またおじゃましますね。
実は、フェリーのたこ焼き、おいしいの〜。
ほとんど、




全然寝ない。。。

みんな寝てるのに、全然寝てくれない。

ついに甲板へ。

ダメって書いてあるのに、わざとやったり〜

ちょっぴりたそがれてみたり〜

また客室に戻ってポーズ取ってみたり〜。
なんでそんなに元気なのか?
ああ、寝てくれない。
そして〜





清水に

焼津に


素敵な出逢い満載の西伊豆旅行でした。
中身濃すぎて、思い出がいっぱい。
会いにきてくださったみなさま、本当にありがとうございました。
またおじゃましますね。