2012年08月31日
2012年08月30日
沼津でホッとタイム
23日の金曜日は沼津にお泊りしました。
だってね。夕方からセミナーを開催したから。
イーラのブロガーさんもたくさんいらしてくださいました。
カミカミの司会に耐えてくださり心から感謝しています。
セミナー終わってホッとして。
ココロ許せる方々と素敵な時間を過ごしました。

壱膳屋さんが、場所を貸してくださいました。

神南さん
しるばさん
あやぞうさん
ippeiさん
ippeiママ
スー兄やん
つかぞう
彩鈴姐さん
SONOさん
手打ちそば蕎友館 井出明久さん&牧子さんご夫妻
いわみさん
わたし



ご飯食べてなかったからさ。
最初に出していただいたサラダは撮り忘れまして。。。
みなさんにお逢いできて最高にうれしかった。




ippeiさんが〆てくださいました。
うれしすぎな一日でした。

今度はしっぽり伺ってみようかな。
素敵なお店でした。
イーラのみなさまとの交流ができて、幸せでした。
本当にありがとうございます。
あー、もったいない。
だってね。夕方からセミナーを開催したから。
イーラのブロガーさんもたくさんいらしてくださいました。
カミカミの司会に耐えてくださり心から感謝しています。
セミナー終わってホッとして。
ココロ許せる方々と素敵な時間を過ごしました。

壱膳屋さんが、場所を貸してくださいました。

神南さん
しるばさん
あやぞうさん
ippeiさん
ippeiママ
スー兄やん
つかぞう
彩鈴姐さん
SONOさん
手打ちそば蕎友館 井出明久さん&牧子さんご夫妻
いわみさん
わたし



ご飯食べてなかったからさ。
最初に出していただいたサラダは撮り忘れまして。。。
みなさんにお逢いできて最高にうれしかった。




ippeiさんが〆てくださいました。
うれしすぎな一日でした。

今度はしっぽり伺ってみようかな。
素敵なお店でした。
イーラのみなさまとの交流ができて、幸せでした。
本当にありがとうございます。
あー、もったいない。
2012年08月30日
魚がしシャツの会Vol.7二次会ダイジェスト
先日開催した魚がしシャツの会Vol.7の二次会を
ダイジェストでアップしますね。

個性豊かな方々の集まりで、そりゃあもう楽しくって。。。









アニキ、最高だー!
飛び入り参加してくれましたー。

つかさんも、飛び入り参加してくれましたー。

まこっちゃんも〜飛び入り参加でしたー。




kenちゃんもだよー。

楽しかったな。
みんないっぱい笑ってた。
みなさんに心から感謝しています。
ありがとうございます。
ダイジェストでアップしますね。

個性豊かな方々の集まりで、そりゃあもう楽しくって。。。









アニキ、最高だー!
飛び入り参加してくれましたー。

つかさんも、飛び入り参加してくれましたー。

まこっちゃんも〜飛び入り参加でしたー。




kenちゃんもだよー。

楽しかったな。
みんないっぱい笑ってた。
みなさんに心から感謝しています。
ありがとうございます。
2012年08月29日
魚がしシャツの会Vol.7一次会ダイジェスト
魚河岸シャツの会Vol.7の様子、撮影順にアップしまーす。
みなさん、ご自慢の魚河岸シャツでいらしてくださいました。
総勢33名の参加者さん、楽しそうで幸せ
やってよかったにゃん。
写真の数が半端ないので、二次会は明日アップしまーす。
ではどうぞー。







栗りんさんは、オリジナルで栗模様のシャツ〜





懐かしい友人と、その後に出会った友人が、
この場で出会って、お友達になる。
これって、すごーく幸せなことです。
そんな笑顔が見たいので、9月と10月にまた開催します。
条件はたった1つ。
魚がしシャツを着て参加してくださることです。
どなたでも参加できますよー。
みなさん、ご自慢の魚河岸シャツでいらしてくださいました。
総勢33名の参加者さん、楽しそうで幸せ

やってよかったにゃん。
写真の数が半端ないので、二次会は明日アップしまーす。
ではどうぞー。







栗りんさんは、オリジナルで栗模様のシャツ〜





懐かしい友人と、その後に出会った友人が、
この場で出会って、お友達になる。
これって、すごーく幸せなことです。
そんな笑顔が見たいので、9月と10月にまた開催します。
条件はたった1つ。
魚がしシャツを着て参加してくださることです。
どなたでも参加できますよー。
2012年08月29日
魚河岸シャツの会Vol.7開催しましたー。
8月25日(土)@赤兵衛

(写真は一次会のメンバー)

魚がしシャツの会Vol.7を開催しましたー。
33名の方が参加〜。
楽しく過ごしましたよー。
でもってダイジェストお写真はのちほど。
赤兵衛さんのお料理アップでーす。
焼津ではオシオシのお食事処です。(25年のファンです)





おいちー!!!
焼津にお越しの際には、私がこちらにご案内しまーす。

(写真は一次会のメンバー)

魚がしシャツの会Vol.7を開催しましたー。
33名の方が参加〜。
楽しく過ごしましたよー。
でもってダイジェストお写真はのちほど。
赤兵衛さんのお料理アップでーす。
焼津ではオシオシのお食事処です。(25年のファンです)





おいちー!!!
焼津にお越しの際には、私がこちらにご案内しまーす。
2012年08月28日
2012年08月28日
こないだのセミナー

映像ディレクター 水品一彦さんを講師にお迎えして
23(木)のひととひととき@沼津が開催されました。
しつこいほど、ブログにもアップしちゃったっけけど。
写真すいごい人数だと思いませんか?
満席でしたー。
さて、今朝のブログは自分に焦点を当ててみました。
ついでに写ってるのばっかりだけど。。。
BOSSが挨拶してる時。
結構油断してるかな、私。。。

あー。結構噛んだっけな。
読みが足りないのはわかっちゃーいます

それにしても聞きづらかったのではと深く反省。
ごめんなちゃい。

ね。
後ろから撮るとさらにすごいのわかります。
たくさんの方に参加していただきました。

「のこり1分」ですけど・・・


いいんです。少しなら。
だってみなさんも聞きたいから。
あまりにも好評でしたので、沼津以外の地区でも
こりゃあ開催した方がいいな、って思いました。
こんなに笑ったセミナーは初めてでした。
ぜひ、たくさんの方に聞いてほしいなあと思います。
2012年08月27日
ステキすぎるお仲間

夜店市。
「雨でも踊るわよー」と言ってくださったkaiさん。
kaiさんは「Pu'uwai club(プーヴァイクラブ)」という
フラのお教室の先生です。
あのココロが揺さぶられて涙が溢れちゃうフラを
私達に魅せてくださる素敵な女性です。
その打ち上げになぜか私も〜
呼んでくださった。






あれれ?この方、レガッタの。。。
そう! ぽとんさん。
レガッタのメンバーも一緒でしたー。
そして、kaiさんとmieちゃん

BOSSも呼んでくださり〜

雰囲気伝わるかな?
楽しすぎるってこのことだ!
なんだろ?
うーん。写真から感じてください。
のんちゃん、お誕生日ということでぇー



のんちゃん、みんなの分、切り分けてくれました。
おいしかったでーす。
出逢いって不思議ですね。
居心地のよい場所ってあるんだなあー。
と、強く感じた夜でした。
みなさま、ありがとうございました。
2012年08月27日
今月のフラワーハートセラピークイズ〜♪
あー、今月ももう残りわずかですね。
恒例のフラワーハートセラピークイズです。
天使の花仕事でお勉強してるんだからー。
私のアレンジメント。どれでしょーか?
当たった方も、当たらなかった方も・・・
コメントくださった方みなさまに、愛を贈らせていただきます。
今月は水耕栽培のアレンジメントでした。

この中から、3つ選びます。
子供の時の自分が嬉しくなるように作ります。
今回はこんなグッズも用意してくれました。

貝は、美穂先生が石垣島で、シーグラスはグアムで
拾ってきてくれたエネルギーの高いもの。
そういうところが、とっても素敵です。
では何番が私のでしょうか?
当ててみてください。
1番

2番

3番

4番

5番

6番

子供の私を想像してみてください。
美穂先生は「これ、わかっちゃうね」って。
来月のレッスンも楽しみです。
恒例のフラワーハートセラピークイズです。
天使の花仕事でお勉強してるんだからー。
私のアレンジメント。どれでしょーか?
当たった方も、当たらなかった方も・・・
コメントくださった方みなさまに、愛を贈らせていただきます。
今月は水耕栽培のアレンジメントでした。

この中から、3つ選びます。
子供の時の自分が嬉しくなるように作ります。
今回はこんなグッズも用意してくれました。

貝は、美穂先生が石垣島で、シーグラスはグアムで
拾ってきてくれたエネルギーの高いもの。
そういうところが、とっても素敵です。
では何番が私のでしょうか?
当ててみてください。
1番

2番

3番

4番

5番

6番

子供の私を想像してみてください。
美穂先生は「これ、わかっちゃうね」って。
来月のレッスンも楽しみです。
2012年08月26日
あわしまマリンパークへ

ごまちゃん。みーっけ!
初めてのあわしまマリンパークへ行って来ました。
これで西伊豆〜沼津の旅はおしまい。


顔出しパネルもあったから、やってみました。

ビビリは、かめさんも怖かったらしく、
かなり体に力が入っていました。

ガラス越しのちゅうーです。
かーわいいっけよ。
ショーは素晴らしかったです。
みんな偉いね。



さ、帰りましょう。
新静岡SAでお食事して帰りました。
楽しかったね。

本当の家族じゃないけど、やっぱり息子に感じちゃう。
ほんの2日のママ体験。
怒ってばっかりだったかなあ。。。とちょっぴり反省しています。
来年も一緒に行ってくれるといいなあ。
2012年08月26日
戸田のヘッシー

ここは御浜海水浴場。
子供の時以来の海の家でまったり。。。
戸田の「ヘッシー」から海へ〜

最初はやっぱりビビってたけど、
やってみたら面白くって仕方なかったみたい。
本当は私もやりたかったんだけど、断念。
だって、子供しか並んでないんだもーん。
このあと「あわしまマリンパーク」へ・・・
旅はまだまだつづきますよー。
2012年08月25日
露天風呂
樹庵さんで朝食をいただいて、部屋から行ける露天風呂へ。

部屋を出ると。。。

お山ん中だからね。虫だっているのに。。。
文四郎はキャーキャー言って、怖がってました。
やっぱりビビリ〜。

もったいないので、私の入浴シーンはありません。

このサイズならいいかな?
小さくならいいよー、ってねこさちさん。
本当にお世話になりました。
美味しくて楽しくて。。。
あったかーいペンションはこちら ↓

部屋を出ると。。。

お山ん中だからね。虫だっているのに。。。
文四郎はキャーキャー言って、怖がってました。
やっぱりビビリ〜。

もったいないので、私の入浴シーンはありません。

このサイズならいいかな?
小さくならいいよー、ってねこさちさん。
本当にお世話になりました。
美味しくて楽しくて。。。
あったかーいペンションはこちら ↓

2012年08月25日
そんなにい?

そんなに?
びっくりでした。
文四郎がサラダをガツガツ。。。
こんな光景見たことなかった。
「おやさい きらあーい」
な子はどこ行っちゃったの?

旅のつづき、もう少しあります。
ここはペンション樹庵さん。
たぬきさんとねこさちさんご夫妻が経営しています。
愛情たっぷり

新鮮なお野菜。ドレッシングもおいちー!
だから


すべてが、あったかハートに包まれています。
ベランダからの景色は絶景なり〜

海の向こうは焼津。つながってます。
1年前に文四郎がおふたりに宛てたお手紙が
階段のギャラリーに・・・

しかも真ん中にドーン!って。
ありがとうね。
フェリー

同じ時間のフェリーでやってきたんだなあ。。。

そして、朝はお風呂でしょー。
お部屋についた特別な露天風呂

2012年08月24日
みなさまに感謝
ならいごと.jp主催セミナー「ひととひととき」
記念すべき第10回は、沼津開催でした。
講師の水品一彦さんは、
本当に最高のパフォーマンスを見せてくださいました。
ぢゃなかった、素晴らしい講演会にしてくださいました。

ありがとうございました。
心から感謝いたします。

60名マックスの参加者さんと、楽しく愉快なひととき
を
過ごすことができました。
ありがとうございます。
つたない司会は毎度のことですが、
みなさま、あたたかく迎えてくださったと感謝しています。

詳細はまたアップしますね。
たくさんのブロガーさんにも来ていただき、
本当に充実した一日でした。
ありがとうございました!
記念すべき第10回は、沼津開催でした。
講師の水品一彦さんは、
本当に最高のパフォーマンスを見せてくださいました。
ぢゃなかった、素晴らしい講演会にしてくださいました。

ありがとうございました。
心から感謝いたします。

60名マックスの参加者さんと、楽しく愉快なひととき

過ごすことができました。
ありがとうございます。
つたない司会は毎度のことですが、
みなさま、あたたかく迎えてくださったと感謝しています。

詳細はまたアップしますね。
たくさんのブロガーさんにも来ていただき、
本当に充実した一日でした。
ありがとうございました!
2012年08月24日
30年

30年以上お世話になったダイニングセット。
椅子使えなくなっちゃった。
思い切って新しいのにしました。
カントリーっぽい感じかな?


なんとなくね、ベンチがよかったんだー。
文四郎の背も考えると、少し低めかな?
私の出身高校が50周年を迎えています。
私は20期生。ってことは、高校に入学する前から使っていたんだよねー。
色んな想い出が染みてるんだよね。
椅子は処分しちゃったけど、テーブルは母の作業台になりました。
また、たくさんの想い出作ろーっと。
2012年08月23日
戸田に泊まるなら

お腹すいちゃったけど、眠くてたまらなかった文四郎を起こして、
お楽しみの夕食タイム〜♪
お腹すいちゃったけど、眠くてたまらなかった文四郎を起こして、
お楽しみの夕食タイム〜♪
ここは、戸田のペンション「樹庵」さん。
たぬきさんとねこちゃんご夫妻がお二人でが経営してまーす。

にゃんとも豪華な夕ごはんに

他のお客様ももちろんいらしたんだけど、
お二人でこんなにすっごいおもてなし。
どうやってこなしてるんだろうなあ。。。
おなかいっぱいになりましたー。
ごちそうさまでしたー。
デザートは山梨の桃のコンポート。

うんまーい!
ベランダから見えるのは焼津だったりします。

いつもお二人はこのベランダから焼津に愛を贈ってくれているんです。
たぬきさん、ねこさちさん、
本当にありがとう。
まだまだつづきまーす。
2012年08月23日
お腹すいちゃったけど・・・
たんたんちゃんちから、向かった先は〜

樹庵さんち。
たぬきさん&ねこさちさんが経営するペンションです。
いっぱい遊んでおなかすいちゃった文四郎。
結局、遊び疲れて夕ごはん前に寝ちゃった。
手にはたんたんちゃんがくれたボールペン持って。。。
ビビリ文四郎の旅はまだまだつづきます。

樹庵さんち。
たぬきさん&ねこさちさんが経営するペンションです。
いっぱい遊んでおなかすいちゃった文四郎。
結局、遊び疲れて夕ごはん前に寝ちゃった。
手にはたんたんちゃんがくれたボールペン持って。。。
ビビリ文四郎の旅はまだまだつづきます。
2012年08月22日
美しすぎる

素敵な工房はFAROさんだよ。
たんたんちゃんちなんだよねー。
色のコントラストがたまらなくラブ

吹きガラス体験のあと、少し遊ばせてもらいました。
作品がいっぱいあるんだ、ここにはね。

今年の風鈴もゲットしてきましたよ。
去年のよりも音が高いのにしましたー。
素敵すぎるこの空間。
時間止まったね。
そして、たんたんちゃんとも


やっぱりすっごくやさしい表情だね。
たんたんちゃんってそういう人なんだよね。
ヤギーズたちともお初でしたよー。

ビビリの文四郎と楽しい時間を過ごしました。
ジャミラくんも本当によく遊んでくれて。。。。
ありがとうね。
たんたんちゃんちを後にして、向かったのは〜。
ふふふ。
2012年08月22日
初めての吹きガラス体験

ようやく夢が叶ったよー。
たんたんちゃんちで夢の吹きガラス体験。
いつも夏は炉を落としちゃってるみたいなんだけど
(確かそうだったような・・・)
今年は体験できちゃってねー。
まずは、王子様から〜

おもしろかったし嬉しかった〜って。
形になるっていいね、って言ってましたー。
次は文四郎。

たんたんちゃんが、やさしく教えてくれます。
たんたんちゃんって、とびっきりの笑顔なの。
そして、めっちゃあったかいんだよねー

文四郎はビクビクしながらも、ちゃんと作ってたー。

真剣なまなざし


ほらあー。たんたんちゃん、本当にやさしい表情でしょ?
惚れちゃうよねー。

息のあったおとうちゃんとたんたんちゃん。

おっかなびっくり

あははー。やった人はわかります。

仕上げに入っていきます。
最後はあたち〜

吹きガラスって本当に工程も多いし、タイミングとっても大事だし。。。
あんなにキレイに作っちゃうお二人は魔法使いか!
と思っちゃいました。
どんなのが出来上がったかはまだ

おとうちゃん、たんたんちゃん、ありがとうね。
つづく
2012年08月21日
締切は今日まででーす!
昨日は、あさって木曜日のセミナーの講師でもある
映像ディレクター「水品一彦さん」のインタビューに行ってきました。
田方郡ってとこです。

インタビュアーなんてできるのかなあ?
でも水品さんがご指名してくださって、がんばりました。
聞いただけなんですけどね。
でもって、書き起こしも終了したよー。(集中!!!)

水品さんについてのお堅い記事はこちら。
■日時/8月23日(木)
受 付 18:00~
講 演 18:30~20:00
交流会 20:00~20:30
■会場/ぬまづ健康福祉プラザ(サンウェルぬまづ) 2F大会議場
沼津市日の出町1-15
■定員/60名 ※先着順、定員になり次第締め切り
■参加費/1,000円 ※松風軒のオニギリライオン・お茶つき
■主催/ならいごと.jp
■対象/どなたでもお気軽に
■お申し込み・お問い合せ/ならいごと.jpセミナー事務局
URL www.naraigoto.jp/info/seminar
Mail seminar@naraigoto.jp
TEL.054-288-2221
FAX.054-288-0661
※MailやFAXの場合は、①お名前②ご職業③交流会参加の有無
④電話番号⑥メールアドレスを明記の上、お申込みください。
このブログを見てくださった方は、
下
のフォームから申し込みできまーす。
****************************
でー!!!
イーラブロガーさんの懇親会は、
21:00~沼津駅近くの壱膳屋さん。
神南さんが手配してくれましたー。ありがたいです。
※そして下記のフォームから申し込めるようにしてくれました。
平日夜ですが、お時間作って来てほしいです。
***************************
昨日はインタビュー&スチール撮影でした。
水品さんのお茶目っぷり、一足先にご覧ください。
といってもカメラマンは私なので、あしからず。
こんな表情まで作ってくれます。


受賞作品が生まれたお寺での撮影も!
急な坂道を毎朝、住職が掃いているのだそうです。
「無」になれる時間で好きなんだとか。。。
とてもステキだなあーと思いました。


最後にみんなで記念撮影しました。
水品さん、福くんのまねしてます。
ちょっとわかりにくいかな?

水品さんのアイデアいっぱいの撮影でしたー。

お時間作っていらしてくださーい。
映像ディレクター「水品一彦さん」のインタビューに行ってきました。
田方郡ってとこです。

インタビュアーなんてできるのかなあ?
でも水品さんがご指名してくださって、がんばりました。
聞いただけなんですけどね。
でもって、書き起こしも終了したよー。(集中!!!)

水品さんについてのお堅い記事はこちら。
■日時/8月23日(木)
受 付 18:00~
講 演 18:30~20:00
交流会 20:00~20:30
■会場/ぬまづ健康福祉プラザ(サンウェルぬまづ) 2F大会議場
沼津市日の出町1-15
■定員/60名 ※先着順、定員になり次第締め切り
■参加費/1,000円 ※松風軒のオニギリライオン・お茶つき
■主催/ならいごと.jp
■対象/どなたでもお気軽に
■お申し込み・お問い合せ/ならいごと.jpセミナー事務局
URL www.naraigoto.jp/info/seminar
Mail seminar@naraigoto.jp
TEL.054-288-2221
FAX.054-288-0661
※MailやFAXの場合は、①お名前②ご職業③交流会参加の有無
④電話番号⑥メールアドレスを明記の上、お申込みください。
このブログを見てくださった方は、
下

****************************
でー!!!
イーラブロガーさんの懇親会は、
21:00~沼津駅近くの壱膳屋さん。
神南さんが手配してくれましたー。ありがたいです。
※そして下記のフォームから申し込めるようにしてくれました。
平日夜ですが、お時間作って来てほしいです。
***************************
昨日はインタビュー&スチール撮影でした。
水品さんのお茶目っぷり、一足先にご覧ください。
といってもカメラマンは私なので、あしからず。
こんな表情まで作ってくれます。


受賞作品が生まれたお寺での撮影も!
急な坂道を毎朝、住職が掃いているのだそうです。
「無」になれる時間で好きなんだとか。。。
とてもステキだなあーと思いました。


最後にみんなで記念撮影しました。
水品さん、福くんのまねしてます。
ちょっとわかりにくいかな?
水品さんのアイデアいっぱいの撮影でしたー。
お時間作っていらしてくださーい。