2010年06月30日
牧ノ原SAもやるねえ。

毎週土曜日の朝10時からは
焼津文化センターでヨガと決まっています。

この日もそうでした。
でもー、最近の暑さは半端じゃない!

大汗をかきます。

あ、そうそう、今メンバー募集しています。
興味ある方、体験無料です。


12時に迎えに来てくれてこの日は浜松にならい隊で出かけました。
ヨガを早退



先生がそのままで!
っておっしゃるのでそのままやっちゃいました。
そろそろアップされるはずです。

よかったら見てやってくださーい。
でね。
最初のおいしそーなランチは牧ノ原サービスエリアで
同行したスタッフがいただいちゃった「ちらし」。(名前忘れた!)
こちらが↓わたしがいただいた「ヘルシー膳」です。

これで1,200円なら大満足じゃ〜

2010年06月29日
今年の魚河岸シャツはこれっ!

ある日、


ぬかやさんちです。
本当は




いろいろあります。

↑写真がわかりにくいけど、

御神輿かつぐ方にはもってこいですね。


↑この手ぬぐいの下がみーんなグッズでござーい。
どれもこれもコレクションしたくなります。
んでもって、一緒にぱちり


あー、ぬかPさんち魚河岸シャツじゃあないんだけど、
初披露です。このブラウスタイプを今年は購入。

同じ生地でホンモノの魚河岸もありますが、


魚河岸シャツは、涼しい上に、汗をよく吸って、乾きも早い

だって手ぬぐいだもんねー。
これからやーづの街には魚河岸を着た人ばかりになります。
面白い現象ですが、本当です

信じられない方は、平日の夜、または土日にやーづを歩いてみてください。
あー、車で走っても半数以上は着ているのがわかると思います。
私たちの帰ったあと、いっぱいお客さんがみえたそうです。
案外そういうことが多いので、必要な時は呼んでくださいね!
2人でまいりまーす。
風鈴さんがくださったかわいいお土産です。


2010年06月28日
癒しマーケットへ

先日(っていってもだいぶ前の出来事です)、癒しマーケット

初めて行ってきました。
ずっと気になっていた



私も好きです。

で、こちら↓を購入しました。
なにやらすっごくいいらしいです。

もったいなくてまだ使っていません。

あとねー、布ナプキンも売っていましたよ。

coccoloさん、初めてお会いしました。

環境のことを考えただけでも、もう布にしなくっちゃ。
もちろん、体にいいのは実感できます。気持ちいいんだから。
いいことずくめの布ナプキン。
あんなに素晴らしいものはないよー。
まだ使っていないだなんて遅れてます。
こちらで洗剤をご購入〜
お隣で売っていたアーユルヴェーダ処方に基づいた布。
買っちゃった。

緑っぽいのはのど用、黄色っぽいのは美肌用です。
40〜80種類のハーブで染めてあります。
とてつもない手間がかかるそうです。
私は枕の代わりに2枚敷いて寝ています。
実は・・・効果あったんですよ。
信じられないかもしれませんが事実です。すごいよねー。
2010年06月27日
バラッティイベントへ

おしゃれなフリーペーパー「バラッティ」のイベントがありました。
arkで行われた

ホンモノのモデルさんいっぱい!

長くてまっすぐな手足。
かっちょいい歩き方

向かいの女性たちを見たら、みーんな口をあんぐりしていました。

わかります!
やっぱりホンモノは違いますね。
この日は鏡を見ることができませんでした。
でー、ドリプラ内のイベント会場では

あー、K-MIXのずみさんじゃあないですか!
やっぱり


こちらもホンモノですね。
笑ったのはブース出展していた会社の紹介。
彼女笑わせてくれました。芸人です。
ボケの方ですよ。ずみさんがツッコミです。
こちらも恐らくホンモノでしょう。

伊豆のPRもしていました。
やっぱり今年も


で、バラッティのスタッフもしっかりカメラに収めました。

バラッティチームのイケメン2人です。

性格は秘密です。やさしくていい方たちなんですよー。
約1名は彼女募集中でーす!
さあ、どっちの彼でしょーか?
2010年06月26日
すってきな「おソバやさん」♡みーっけ!

ここです。ずっと行きたかったおソバやさん。
ソバ内太郎さんちお店なんですよー。


とっても


この日のソバ会席を紹介します。
どっかで見たことあるなあ、とか言わないよーにね。









おいしそうでしょー。
本当においしいんですよ。
ほっぺたが落ちるので、予備ほっぺをお持ちください。
ソバ内太郎さんの


口に入れた瞬間、ソバ内太郎さんに惚れてまうやろー!

こんな場面もありました。

かわいがってもらって幸せです。

この集中力、日頃見たことありません。
彼にとって珍しいおもちゃがあったようです。

差し入れの

食べたかったなあ。

2010年06月25日
畑deクッキング&農園でランチ Vol.4完結編
いやあー、長いことひっぱっちゃいましたが、今日で完結です。
今日は最後まで読んでもらわないと困りますからね。

じゃがさん、出来上がりー。
子供たちもいただきますコールを待っています。

テーブルの上は・・・


いっただきまーす。みんなで手を合わせていただきました。

のりにごはん乗っけて、ほっそーいなんとかねぎってのと
削ってお醤油につけたかつおぶしを乗っけます。
おいしいですー。

写真はおしまいです。
新鮮な野菜を収穫していただくという贅沢な体験。
お土産もたっぷりです。近所に配らなければ食べきれないくらい。
何から何までありがとうございました。
さて、つづきがあります。今日のポイントです。
やっちまいましたー。

帰宅して野菜を仕分けし、近所におとどけー。
さあて、夕食はいただいた
バジルを使ってパスタにしましょう。
松の実やチーズを買いに行って
レッツクッキングー!
松の実とオリーブオイルチーズなどを入れてミキサーでガー。
パスタも短めにゆでて、アルデンテに!
混ぜて混ぜて・・・
うわー、おいしそうにできちゃいましたよー。
えっ?
これなあに?
なんか紙みたいのが混じっています。
「食べられません」って書いた紙片が見えました。
そうなのです。
松の実に入っていた保存材までミキサーに入れてしまったのです。
結局もう一度買いに行きましたが、
バジルは売っていなかった。
青の洞窟のパスタソースを使ってもう一度パスタをゆでていただきました。
がっかりです。
デジカメまで用意してアップしようと思ったのに。
でね!これでは終わりませんでしたよー。
追い打ちをかけるような事件が起きたのです。
帰って来てからお洗濯を2回しました。
2回目、やっちまいました
私のハーフパンツの中に入っていたティッシュ。
まんべんなく他の洗濯物に。ママがきれいにしてくれました。
はしゃぎすぎたからカツ入れられたのかな。
とりあえず、家族で大笑いしました!
ちゃん、ちゃん、おしまーい。



じゃがさん、出来上がりー。
子供たちもいただきますコールを待っています。

テーブルの上は・・・


いっただきまーす。みんなで手を合わせていただきました。

のりにごはん乗っけて、ほっそーいなんとかねぎってのと
削ってお醤油につけたかつおぶしを乗っけます。



新鮮な野菜を収穫していただくという贅沢な体験。

お土産もたっぷりです。近所に配らなければ食べきれないくらい。

さて、つづきがあります。今日のポイントです。





さあて、夕食はいただいた

松の実やチーズを買いに行って


松の実とオリーブオイルチーズなどを入れてミキサーでガー。
パスタも短めにゆでて、アルデンテに!
混ぜて混ぜて・・・

えっ?
これなあに?
なんか紙みたいのが混じっています。
「食べられません」って書いた紙片が見えました。

そうなのです。
松の実に入っていた保存材までミキサーに入れてしまったのです。

結局もう一度買いに行きましたが、

青の洞窟のパスタソースを使ってもう一度パスタをゆでていただきました。
がっかりです。
デジカメまで用意してアップしようと思ったのに。

でね!これでは終わりませんでしたよー。
追い打ちをかけるような事件が起きたのです。


2回目、やっちまいました

私のハーフパンツの中に入っていたティッシュ。
まんべんなく他の洗濯物に。ママがきれいにしてくれました。
はしゃぎすぎたからカツ入れられたのかな。
とりあえず、家族で大笑いしました!
ちゃん、ちゃん、おしまーい。
2010年06月24日
畑deクッキング&農園でランチ Vol.3
昨日のつづきです。
外の様子もね!
霧の中のこどもたちも、なかなかキマッテます。
「かっこいいポーズしてー」の答えです。


「撮るよー」というとこうなっちゃいます。
王子はゆいこちゃんからアッツ桜
をプレゼント
してもらっていました。
ちょっとー。子供っていっても一応オンナじゃないのよー。
と、思ったけど、「よかったね」と言っておきました。
本当はヤキモチです。
(私という妻がありながら、なんてこった)

フレッシュな葉でハーブティー
をつくります。

こうなります。

おしゃれすぎです。
もうすぐランチタイム
になります。
やっぱり長いので、明日で完結にします。
ひっぱるよねー。
みちよ先生
と嬉しいツーショットで今日はおしまい。
外の様子もね!

「かっこいいポーズしてー」の答えです。



王子はゆいこちゃんからアッツ桜


ちょっとー。子供っていっても一応オンナじゃないのよー。

と、思ったけど、「よかったね」と言っておきました。

本当はヤキモチです。





こうなります。


もうすぐランチタイム

やっぱり長いので、明日で完結にします。




2010年06月23日
畑deクッキング&農園でランチ Vol.2
昨日のつづきです。
またまた長いのでお暇な方だけー
ダッチオーブンは初体験でした。

「ごろごろ」ってじゃがいもが入っていきます。
赤、黄、黒(紫かな)。いろいろあります。

おにくー入りまーす
厚いです。
じゅうじゅうやってお肉の両面を焼いたら

ズッキーニやハーブを入れていきます。
おしゃれです。
あ、私は見ていただけですよ。
そしてー

こーんなに美味しそうです。
ハウスの中ではかつおぶしを削ります。
子供の頃やりませんでしたか?
最初は楽しいのに、だんだんいやになった思い出があります。
昔はみんな自宅で削っていましたよねー。
って焼津だけかしん?(やーづ弁)

おにいちゃんがやるならぼくだってー!

全然けずれませんが、楽しそうですね。
ハウスの中には・・・

はっぱの子供たちがいました。
そうそう、
しるばさんインタビュー中です。

でかい。
みんなでキャーキャー言いながら、わくわく子供に帰ったようです。
休みの日ってだらーっと過ごすより、
霧がきつくて前が見えなくても
思い切って裾野あたりに行ってみるって
、なかなかいい!
やっぱり長くなったので、明日で完結にします。
またまた長いのでお暇な方だけー

ダッチオーブンは初体験でした。



赤、黄、黒(紫かな)。いろいろあります。



厚いです。
じゅうじゅうやってお肉の両面を焼いたら

ズッキーニやハーブを入れていきます。
おしゃれです。

あ、私は見ていただけですよ。

そしてー

こーんなに美味しそうです。
ハウスの中ではかつおぶしを削ります。
子供の頃やりませんでしたか?
最初は楽しいのに、だんだんいやになった思い出があります。
昔はみんな自宅で削っていましたよねー。
って焼津だけかしん?(やーづ弁)



全然けずれませんが、楽しそうですね。
ハウスの中には・・・


そうそう、



でかい。

みんなでキャーキャー言いながら、わくわく子供に帰ったようです。
休みの日ってだらーっと過ごすより、

思い切って裾野あたりに行ってみるって


やっぱり長くなったので、明日で完結にします。
2010年06月22日
畑deクッキング&農園でランチ Vol.1


日曜日、しるばさん、神南さんのお誘いを受け、裾野に行ってきました。



それでもなんとか到着ー


ハウスの中には・・・





知らない野菜や葉っぱばかりです。
全部わかる方すごい!
野菜好きにとっては、すでにおいしそーです。





はーい、できあがりー。
超簡単です。知りたい方は連絡くださいねー。
機密事項ですので慎重に慎重に。(ぶふっ)
さあ、農園へGO!
収穫体験です。
無農薬だからめっちゃ強い!

実際に野菜が生えている姿を見ることができて、感激!

焼津という都会に住んでいますので。




家族中でインタビュー受けちゃいました。

というか、参加者全員でしたけどね。


今回のベストショットです。
タミーさんとうちのママ。
<


実は、ママは、最近足が痛くて当日まで行くのを迷っていました。
ところが、水を得た魚状態で、じゃんじゃん収穫しています。
顔がイキイキしています。

最近、歩くのが大変で、好きなこともできなかった彼女。
大好きな土いじりが思う存分できた満足そうな顔、
そして、自信に満ちた姿に感激。

一緒に行くことができたことがうれしい。
母に喜んでもらえたことが、この日の私の収穫です。
あとで聞いたら、この日は明日全然痛くなかったって。
病は気から!ですねー。
次はカット作業。料理に入って行きます。

普段やらないけど、こういう場所だと張り切る私。

さてさて、何が出来上がるかな?

赤く見えるのは野菜から出たポリフェノールちゃん。
女性の味方です。抗酸化作用で有名です。カレーになります。
食事の時に眠くなっちゃったスズキカツヒコさんが炒めています。

ズッキーニも天ぷらに変身

つまみ食いです。つまんでいいよーって先生が教えてくれました。

文四郎は「ゆいこちゃん」にすっかりお世話になりました。
待ったくうー。女の子大好きで困ります。

いっぱい食べて大きくなってね。

やっぱり長いので、つづきは明日にします。
2010年06月21日
おめでとー!

丸井に入っていたあるショップ。随分お世話になりました。
店長をしていた彼女から



早速お祝いー


アジアンタイフーンへ行きました。
お出迎えはこの方

お料理をどーぞー。






誠実な彼。
とーってもお似合いの二人です。

二人の幸せを心から祈っています。
式は10月だそうです。お幸せに

この日はネイルサロン「TFFA」さんにも行ってきました。

2010年06月20日
ゆり
ばらの丘公園を出て、向かったのは


可睡ゆりの園です。すごくないですかー?このゆりの数。
では、行けない方のためにまたまた大公開です。
見たい方だけどーぞー!




うわー、ゆりとどっちがキレイでしょう。

忘れないよ。2ショット!私の足
うさこさんに負けてないかも?

こんなところにこんなものがあったの。

魚のお医者様です。

ふむふむ、角質を食べてキレイにしてくれるらしいです。
そして、やっぱね!
やってくれると思った!

足にたかってくる魚。ちょっと不気味ですが、気持ちいいそうです。
5分で500円ねえ。高いや安いか?
さあ、あなたはどっち?
で、ラストは並んで買ったこちらー。
彼女たちが、ほしそーに見ています。
左の彼女はわかりやすいし、右の彼女はすでにいじけモードです。
このあとちゃんとパパに買ってもらっていましたよー。
かわいいよねー。




では、行けない方のためにまたまた大公開です。
見たい方だけどーぞー!




うわー、ゆりとどっちがキレイでしょう。

忘れないよ。2ショット!私の足


こんなところにこんなものがあったの。



ふむふむ、角質を食べてキレイにしてくれるらしいです。
そして、やっぱね!


足にたかってくる魚。ちょっと不気味ですが、気持ちいいそうです。
5分で500円ねえ。高いや安いか?
さあ、あなたはどっち?
で、ラストは並んで買ったこちらー。

彼女たちが、ほしそーに見ています。
左の彼女はわかりやすいし、右の彼女はすでにいじけモードです。
このあとちゃんとパパに買ってもらっていましたよー。


2010年06月18日
ばら
8年前にご褒美の北海道旅行に行ったお仲間が
「退院おめでとうツアー」
を開いてくれました。
すごく心配かけちゃたので、元気な姿
を見てもらえて幸せです
今月初旬のお話です。本当におっそー!
って感じです。
ここに行きました!

島田「ばらの丘公園」
です。
満開のばらたちはいい香り
。
私の気に入った
ばらをご覧ください。



そうそう、こういうちっこいのが特に好きです。
可憐なんだもん。私の理想です。
今回ナンバーワン
でした。

あとはねえー。


こんな変わったのもありましたー。

ハマナスもきれいー

仕上げはイングリッシュローズです。くっちゃくちゃでかわいいです。
犬にたとえたらチャウチャウ犬かな?

そして、
美女たち
のおでましー!

2ショットもあるよ。

バラの○○も初めて見つけました。


ばら焼きって・・・まんまですが、やっぱり食べたくなっちゃうのよねー。

向かいのROSE SHOPは外せません。
これ、チョークアートみたいだけど、チョークじゃないかなあ?

ばら焼きで結構たまったので、こちらはシェア。
大好物なのでした。

お土産は

最後まで見てくださって、ありがとうございました。
行けない方用です。
「退院おめでとうツアー」


すごく心配かけちゃたので、元気な姿


今月初旬のお話です。本当におっそー!

ここに行きました!



満開のばらたちはいい香り

私の気に入った




そうそう、こういうちっこいのが特に好きです。
可憐なんだもん。私の理想です。
今回ナンバーワン


あとはねえー。


こんな変わったのもありましたー。

ハマナスもきれいー


仕上げはイングリッシュローズです。くっちゃくちゃでかわいいです。
犬にたとえたらチャウチャウ犬かな?

そして、



2ショットもあるよ。

バラの○○も初めて見つけました。


ばら焼きって・・・まんまですが、やっぱり食べたくなっちゃうのよねー。

向かいのROSE SHOPは外せません。
これ、チョークアートみたいだけど、チョークじゃないかなあ?

ばら焼きで結構たまったので、こちらはシェア。
大好物なのでした。

お土産は

最後まで見てくださって、ありがとうございました。
行けない方用です。

2010年06月17日
いきものたち



ひいちゃった。

間に合わなかったです。

道路横断中のかめさん。
心配になりましたが、きっと甲羅があるから大丈夫だよねー。
おととい、壁に大きなくも発見!

スパイダーマンです。
我が家では文四郎が怖がらないように
小さなくもを「ガブリエル」大きなくもを「ピーター」と呼んでいます。
壁にはピーターがいたのです。
昨日の晩、ピーターは消え、代わりに超ミニミニガブリエルがいーっぱい。
ママちゃんだったのねー。
とりあえず「こんばんわ」と挨拶だけはしておきました。
それからね、茶色のあのこも出てきました。

さすがにコンバット設置。
虫の住めない家は人間も住みにくいと母が言っていました。
急に家族が増えましたが、共同生活を送っています。
2010年06月14日
先生募集中でーす!
今日はちょっと宣伝です。
私は実はOLです。前職と合わせて20年。
(
ちょっとサバ読みました、すみません
)

今は広告会社で17年経ちました。
今年から「ならいごと.jpチーム」に入ってがんばっています。
静岡県のならいごとポータルサイトです。
http://www.naraigoto.jp
近くにどんな教室があるんだろう?
習いたいことは決まったけど、近所にあるのかなあ?
そんな方は、PCを開く時代になりました。
そこで!
県内のお教室は「ならいごと.jp」に行けば探せる!
そんなサイトにすべく、みんなで話し合って作りました。
なかなか素敵に出来上がったのでした。
でもね、まだまだ知らない先生方が多いのです。
これはお知らせしなくてはっ!
1番の魅力は
驚くほどリーズナブル!
ブログ形式でいくらでもアップできちゃう!
別ドメインでHPとして使える!
あ、それと、ならい隊
が取材に行ってサイト内で紹介します。
私が伺うことが多いんですよー。
他にもまだまだ魅力あるサイトなんです。
まだサイトをご覧になっていない方、見にきてほしー。
そして、お知り合いの先生方にも紹介してください。
お願いしまーす。
今月からスタッフとして一緒にがんばっています。

ううっ、若いです。
あー、若い!
私は実はOLです。前職と合わせて20年。
(



今は広告会社で17年経ちました。
今年から「ならいごと.jpチーム」に入ってがんばっています。
静岡県のならいごとポータルサイトです。
http://www.naraigoto.jp
近くにどんな教室があるんだろう?
習いたいことは決まったけど、近所にあるのかなあ?
そんな方は、PCを開く時代になりました。
そこで!
県内のお教室は「ならいごと.jp」に行けば探せる!
そんなサイトにすべく、みんなで話し合って作りました。

でもね、まだまだ知らない先生方が多いのです。

1番の魅力は



あ、それと、ならい隊


他にもまだまだ魅力あるサイトなんです。
まだサイトをご覧になっていない方、見にきてほしー。
そして、お知り合いの先生方にも紹介してください。
お願いしまーす。
今月からスタッフとして一緒にがんばっています。


あー、若い!


2010年06月14日
2010年06月13日
焼津の正装「魚河岸シャツ」ならぬ・・・

これね、昨日のブログに書いた「夢蔵」さんのオリジナルなのです。
魚河岸シャツじゃないのよー。
魚河岸ブラウスなのですー。

焼津の正装と市民は思っているこの魚河岸シャツの素材は
日本手ぬぐいなのです。
だからあーーーーーーーー




そして

さて、クイズです。
私が買ったのはどーれだ!
手前のはチュニック、
奥のはそれより短めで横をしぼってふんわりできます。
最後の1個って言われましたよー。


それからね、昨日は夢蔵さんのカフェも行ってきたのです。


こんな感じでのーんびりしてきましたー。



やーづ弁発見!わっかるかなあ?
私にははっきりわかっちゃうんだな。

それとー。一緒に行った近所のおばちゃんが買ってくれました。
呑舟庵さん「cafeなまづや」(昨日の記事見てねー)の
みそPです。(ぬかPさんではありません。)
給食によく出たあのみそピーナッツ。

早速いただきましたが、甘過ぎなくて白い御飯によく合います。
みなさんも召し上がれ!
2010年06月12日
ナツノハジメ

明日13日(日)まで呑舟庵のともちゃんの作品を展示販売している
焼津駅北「夢蔵(むくら)」さんへ行ってきました。
入り口の右には

あれ?













素敵でしょー。
レイアウトもすっごく考えられています。
そして、夢蔵さんの古民家づくりがたまらないです。
ともちゃんの作品は常になまづやにありますので
ランチしながらいつでも見ることができます。
「めぐさんお願いしまーす」でプチデザートも忘れずにね

もちろん、作品を購入することもできます。
ここで焼津の夏にはかかせない

それはまた後日ね!
2010年06月11日
ずっとそこにあるのです

私がまだかわいい高校生だった頃からあります。
もっと前からきっとあります。
最近リニューアルしました。
前のあの駄菓子屋風な建物も好きだったんだけどなあ。
藤枝にあるシラハタさん。
ここの黄金まんじゅうはメニューが豊富なんです。
あんこやクリームのほかに惣菜風のがあって、私はそっちも好きかなあ?

この日もめちゃめちゃ混んでいて、種類は豊富なんだけど、
製造が間に合わない状態。
3種類を10個おみやげに買いました。みんな大喜びでしたよー。
あ、シラハタさんは中でも召し上がることができます。
2010年06月10日
すろーらいふ
静岡市周辺の大人気フリーペーパー

すろーらいふ編集長とお仕事です。
イケメンです。
あ、顔が大きいのではなく、彼が前なので大きく見えるだけです。
素敵な誌面で毎月楽しませてくれます。
ラックからすぐに消えてしまうわけがわかりますねー。
どこにお仕事に行ったか?
それはいずれ明らかになります。
うふふ。お楽しみに!

すろーらいふ編集長とお仕事です。
イケメンです。
あ、顔が大きいのではなく、彼が前なので大きく見えるだけです。
素敵な誌面で毎月楽しませてくれます。
ラックからすぐに消えてしまうわけがわかりますねー。
どこにお仕事に行ったか?
それはいずれ明らかになります。
うふふ。お楽しみに!
2010年06月09日
ついに少年アジアさんへ!
この前、土曜日ヨガのあと・・・
少年アジア!さん
行ってきましたー!

焼津市役所の真ん前。わかりやすいです。
はっきり言って、おいしい!びっくりなおいしさです。
オーダーは入ってすぐのここで!

サイドメニューもありまーす。

店内は明るくて、ファミリーでの利用もデートにも!

赤カレー

チキンライスー

残念ながら私イチオシの写真、紛失です。ごめんなさい。
ナシゴレン300円とホッケンミー300円と
マンゴープリン100円です。
あ、小さいサイズですよ。
とにかく安くておいしい!
一緒に行ったのはバックパッカー夫妻。
彼女たちも大絶賛していました。
今まで行ったことがなかったなんて私はおバカさんです。
少年アジア!さん
行ってきましたー!

焼津市役所の真ん前。わかりやすいです。
はっきり言って、おいしい!びっくりなおいしさです。
オーダーは入ってすぐのここで!

サイドメニューもありまーす。

店内は明るくて、ファミリーでの利用もデートにも!

赤カレー

チキンライスー

残念ながら私イチオシの写真、紛失です。ごめんなさい。
ナシゴレン300円とホッケンミー300円と
マンゴープリン100円です。
あ、小さいサイズですよ。
とにかく安くておいしい!
一緒に行ったのはバックパッカー夫妻。
彼女たちも大絶賛していました。
今まで行ったことがなかったなんて私はおバカさんです。