2010年07月31日
異星人との接触に成功!

接触したのはここです。読めますか?

焼津インターのそばでした。
私たちは地球を守るために出かけていったのでした



大切な打ち合わせにやってきた緑の汗をかくといわれている異星人。
この方も驚きの表情を隠せませんでした。

でもとりあえず


私だけビールです。
あ、異星人もちょっと写ってしまいました。
みなさん、忘れてください。

本当はね、真面目な話し合いをしようと思って集まったんだけど、
楽しすぎて、結局真剣に話したのは20分くらいだったかな?
まあ、いいにします。
驚いたのは美味しすぎる料理とナンのサイズ。



あーん、下着と間違えちゃった人もいました


でね、行ったら召し上がっていただきたいものがあります。
チーズナンです。
はちみつかなあ?甘いんです。
めっちゃおいしかったです。
チーズとはちみつは合うんですねー。

10時に追い出されたけど。

そんでもって、私今日から

ぢゃなかった

伊豆に一泊で

レポートお楽しみに〜
2010年07月30日
えっへっへ、美人大集合!
この前の清水河岸の市のイベントの時、
私に会いにきてくれた方、載っけちゃいます。
全員
キレイな方
ばっかりなので、見る前に覚悟してくださいね。
あ、日曜日の私もせっせとバルーンアートを作って
子供たちに配っていました。
プレゼントだったのに、要らないって言われたとき、辛かった
。

清水にだって
焼津の魚河岸着て行っちゃいました。
目立ってやる!
それでは、本題です。
まず、さくらんぼ。さんと彼女のお向かいさん「Iさん」。
Iさんと話しているうちに20年以上前のお知り合いだったことが判明。
ご縁ですよねー。
Iさん、あさりのすくいどり中!

あ、いっぱい取れたみたいです。

うう、美しい
そしてね、こーんなに買ったよ
って見せてくれました。

何万円買ってくれたんだろ?
子供たちが「ワンちゃんだー
」って喜んでくれた
バルーンの
ねずみをあげただけだった。ごめんねー。

美しすぎます。
でー、
美人さんがこちらを見てニコニコしています
。
そして、見覚えのある
ぼくちゃんが・・・
あー、あっちょさん!(ドキュン!
一目惚れです)
ぼくちゃん、私とお揃いなんです。
ぬかPさんちで購入された魚河岸シャツ。私より似合ってる
。

抱っこさせてもらいました。泣かれなかった。うれしい
。
見て見て!めっちゃ美人さんです。
あははー。お披露目しちゃった。
もっともっとお話ししたかったです。本当に素敵な女性です。

ああー、幸せな一日でした。
さくらんぼ。さんがくださったこれ、うまうまです。
夏にはこれだねー。ごちそうさまでした。

中身はー

どこで見つけてきたんだろ?
※あっちょさんのこと、やかちさんと打ち間違えました。
お二人にご迷惑をおかけしました。ごめんなさい。
しかもコメントで指摘してくてれいるのにも関わらず気づかない。
おばかです。
年をとるとこうなっちゃいます。ダメだなあ。
本当にごめんなさいね。
私に会いにきてくれた方、載っけちゃいます。
全員


あ、日曜日の私もせっせとバルーンアートを作って
子供たちに配っていました。



清水にだって


それでは、本題です。
まず、さくらんぼ。さんと彼女のお向かいさん「Iさん」。
Iさんと話しているうちに20年以上前のお知り合いだったことが判明。
ご縁ですよねー。
Iさん、あさりのすくいどり中!

あ、いっぱい取れたみたいです。

うう、美しい

そしてね、こーんなに買ったよ


何万円買ってくれたんだろ?
子供たちが「ワンちゃんだー

バルーンの


美しすぎます。
でー、
美人さんがこちらを見てニコニコしています

そして、見覚えのある

あー、あっちょさん!(ドキュン!

ぼくちゃん、私とお揃いなんです。
ぬかPさんちで購入された魚河岸シャツ。私より似合ってる


抱っこさせてもらいました。泣かれなかった。うれしい

見て見て!めっちゃ美人さんです。
あははー。お披露目しちゃった。
もっともっとお話ししたかったです。本当に素敵な女性です。

ああー、幸せな一日でした。
さくらんぼ。さんがくださったこれ、うまうまです。


中身はー

どこで見つけてきたんだろ?
※あっちょさんのこと、やかちさんと打ち間違えました。
お二人にご迷惑をおかけしました。ごめんなさい。
しかもコメントで指摘してくてれいるのにも関わらず気づかない。
おばかです。
年をとるとこうなっちゃいます。ダメだなあ。
本当にごめんなさいね。
2010年07月29日
終わっちゃうよー。
前にもアップしたんだけど、
メガネパルさんでは、毎月、月替わりで
静岡の作家さんの作品を展示販売しています。
7月は、みんなの愛する
「さくらんぼ。」さんのスイーツデコ。

みなさん行ってくれたかなあ?
手に取って見ることができる期間は
今度の日曜日までですよー。

SBS通りにありまーす。
もったいないので見に行ってみてくださーい!
損しないよーに!

この作品以外にもペンなんかもありますよ。
どこで買うより安いかも!
あ、ちなみにメガネパルさんのHPには
割引クーポンがあります。
10,500円のメガネなら、ジャスト10,000円で買えちゃいます。
こちらもプリントして持っていきましょー。
では、土日は伊豆へ行ってきまーす!
メガネパルさんでは、毎月、月替わりで
静岡の作家さんの作品を展示販売しています。
7月は、みんなの愛する
「さくらんぼ。」さんのスイーツデコ。


手に取って見ることができる期間は
今度の日曜日までですよー。

SBS通りにありまーす。
もったいないので見に行ってみてくださーい!
損しないよーに!

この作品以外にもペンなんかもありますよ。
どこで買うより安いかも!
あ、ちなみにメガネパルさんのHPには
割引クーポンがあります。
10,500円のメガネなら、ジャスト10,000円で買えちゃいます。
こちらもプリントして持っていきましょー。
では、土日は伊豆へ行ってきまーす!

2010年07月29日
一緒にやりませんかー!

土曜日の朝10時からやっているヨガ。
畳がすてきでしょ

場所はねー、焼津文化センター3Fの和室なんです。
もう6年目に入りました。
意外と長続きしちゃってます。
この日はちょっと参加者が少なかったのですが、
まだまだスペースに余裕がありまーす。

あ、私が写ってるやつも載せなくっちゃ


先生は真ん中の

レッスンは1回1,000円で、場所代1回100円いただいています。
時間は90分なので、11時半くらいに終了します。
一週間の疲れを取りながら、
一緒にいい汗かきませんかー?
無料体験レッスンありまーす。
でー!先生のシャルマから

ちなみにどなたでも参加できます。
8/1(Sun.)19:00〜静岡の外人バーで!
飲み放題&食べ放題で3,000円です。
行きた方がいらっしゃるので、場所を!(っていうか、ようやく教えてもらいました)
静岡の街中の中島屋さん向かい
「Our boozer」というところです。3Fです。
私に連絡しなくても勝手に行ってもいいです。
megさんの紹介で来ましたー!って言ってください。
2010年07月28日
すろーらいふ初出演


実はこの8月号に

あー、主演も頼まれたんですけど、今回はお断りしました。
こんな雰囲気のとこ、探してみてください。

私が静岡No.1





っていってもちーっちゃいけど。
では撮影の模様です。




私は

そして、彼女はすろーらいふのスタッフさんです。


撮影は進んで行きます。

ちゃんと自分で作ったりしました。

案外うまくいきません。

そりゃあ、ふざけたりもしました。

でも真剣にやったりもしたんです。

ほーらね、ここまではできましたよ。
最後に編集長が取材しています。
私も後ろでフォローしました。
ふざけているように見えますが、これは立派な雰囲づくりですよ。

今回、後ろからめっくってみると、


ノリさんちが主催の

葵タワー行ったことないし、平日夜ならなんとかなりそうだしね。
実はわたくし、行ってみるつもりです。


どなたかエスコートしてくださらないかしら?
私と一緒にパーティに参加してくださる方!
急募します!
2010年07月27日
わかってらっしゃる!



王子の会社の後輩のママ

うーん、ちょっと複雑な感じですが、関係わかっていただけたかしら?
そのママは家から一番近くの

ほぼ毎晩顔を合わせていた経緯があります。
とても感じのいい対応に、夜中(だいたい毎晩12時)なのに

ある日、王子の会社の後輩のママってことが判明

びっくりどっきりメカです。
そして、お誕生日プレゼントに石松園さんのこれ、いただいたのです。
私のブログのお気に入り「Kazz!」さんのお店です。
わかりますかあ?

うー、ママー。わかってらっしゃる!

ありがとうございました。
中身は


2010年07月26日
2010年07月26日
知らなかった・・・

東源台小学区って子育てするのに憧れちゃう場所。

昨日ネットで遊んでいたら見つけちゃった。
ここ見ました。↓
http://www.emblhills.jp
サイト見ていたら
えー!

日本平動物園まで歩いていけるう?!


すごい!

子供もいないけど、いいなーって思っちゃいました。
余裕があれば、別荘にいいかも!
ないけど
あとはー。
草薙運動場も徒歩圏内。

いつか出場するのです。
もう一個魅力的なのは、緑の中を自転車で県立美術館に行けるってこと。
ソバさん、岡部からは遠すぎるかしん?
と、マンション買ったかのように勝手に妄想しています

じゃすみんかー!
とりあえず、興味津々なので、資料請求だけしてみようかなあ?
2010年07月25日
報告〜

18日に静岡駅南の「る・く・る」で行われた


参加者のみなさまには満足していただけたと思います。
どうだったかなあ?


だって、連れてくるはずだったロボットが


ビデオでの


おしりふりふりしながらボールを追っかけて、ゴールするんですよ。
お互いに情報交換しながらプレイしているそうです。
まるで生きているみたいでした。
午前の部では

午後の部では

取材にきてくださいました。
夕方のニュースで流れ、翌日の新聞に掲載されましたよ。
見てくれたかなあ?
最後に教授を囲んで、玉川OBでパチリ。
先輩方、とても勉強になりました。ありがとうございました。

そして夜は大宴会〜

緊張感のある楽しい一日でした。

2010年07月24日
清水駅からすぐ!河岸の市で祭りだーい!
土日で開催しているカッシー祭!

清水駅から徒歩でも来ることができる
「河岸の市」ってとこです。
朝10時から夕方6時までやっているのですが、早く来ないと終わっちゃいます。
では、今日の様子です。

私は受付でお仕事。
これはね、子供にあげるバルーンアートを
作っているところです。

こうやって遊んでくれると嬉しい。
中でお買い物すると500円ごとに1枚の
夏祭り券がもらえて、
枚数によって
金魚ポンポンボールつり(6枚)や
あさりのしゃもじすくい(6枚)ができます。
お茶やラムネと交換(3枚)もできます。

みなさん上手で、10個くらいゲットしています。

屋台もありますよ。
夏祭り券は1枚30円換算で、屋台でも使えます。
みなさん無駄なく使って賢い!!!



これ150円だそうです。
安いっ!

それからねー。この方もいらしています。


海風を受けながらの
生ビールは最高でしょう。
電車で来てね!

こちらもまた美味ですよ。



明日はパンパカケーキも来ますよ。
25(日)までやってまーす。
私は魚河岸シャツ(清水に対して挑戦的かしら?)
で張り切っていますので、
声をかけてくださいねー。
いいことあるかも!


清水駅から徒歩でも来ることができる
「河岸の市」ってとこです。
朝10時から夕方6時までやっているのですが、早く来ないと終わっちゃいます。
では、今日の様子です。

私は受付でお仕事。
これはね、子供にあげるバルーンアートを
作っているところです。

こうやって遊んでくれると嬉しい。

中でお買い物すると500円ごとに1枚の

枚数によって






屋台もありますよ。





これ150円だそうです。


それからねー。この方もいらしています。






こちらもまた美味ですよ。



明日はパンパカケーキも来ますよ。
25(日)までやってまーす。
私は魚河岸シャツ(清水に対して挑戦的かしら?)
で張り切っていますので、
声をかけてくださいねー。

2010年07月24日
清水河岸の市にいまーす。
<イベントのお知らせ>
今日と明日の2日間、私はJR清水駅から徒歩5分の
河岸の市という魚センターみたいなところで
ハッピ着て、朝から夕方までイベントスタッフとして頑張っています。
河岸の市の夏祭り「カッシー祭り」です。

みなさん来てねー。
何をやるかっていうとね、いろいろあるんだけどね。
あさりのつかみどり
金魚つり
バルーンアート
他にも出店がありますよ。
日曜日にはパンパカ号もやってきます。
今日と明日の2日間、私はJR清水駅から徒歩5分の
河岸の市という魚センターみたいなところで
ハッピ着て、朝から夕方までイベントスタッフとして頑張っています。
河岸の市の夏祭り「カッシー祭り」です。

みなさん来てねー。
何をやるかっていうとね、いろいろあるんだけどね。


バルーンアート
他にも出店がありますよ。
日曜日にはパンパカ号もやってきます。
2010年07月23日
するがブログ村で。

するがブログ村の時、いただきましたー。
私、女子なのになーんにもあげなかった。
ダメな私です。
タミーさんからは
手編みのストリングアートバッグ。
わざわざ編んでくださいました。

吾亦紅(われもこう)さんからは
てづくりマンゴージャム。
これまた美味でございますよー。
愛情いっぱいのジャム。

あびさんからはクールダウンブレンドジェル。
ラベンダー、ペパーミント、ティートゥリー、ローズマリー

かゆい時にバッチリ!

てづくりのものばかりです。
さて、私が手作りできるもの?
ありませんでしたー。

でも焦りませーん。
って、これじゃあダメか!

2010年07月22日
ぶらっくぺっぱあで女子会
サークルKのお弁当で盛りあがっている最中、
私たち
美女
(敢えてそう呼ばせていただきます)4人は
ぶらっくぺっぱあさんで女子会をしたのでした。

アナウンサーの
片川乃里子ちゃん
いっつも出てくる
こめぐ。
カイトサーフィン昨年日本チャンピオンの
かおりん
はっきり言って
うるさかったと思います。
マスター、ママさん、本当にごめんなさい。
でも止まらないのー
この日はお昼だったので、こちら、いただきましたよ。



今度はどこに行こうかなあ?
迷惑でないわーというお店の方、オーナーメールください。
4人で伺います。
ランチが終わり、のりちゃんからこんな写メが送られてきました。

やっぱり満点
ですねー。
首が詰まってる洋服だなーって思ったら後ろ前に着ていたそうです。
この顔が静岡県民に愛される秘訣なんでしょうねー。
着替えるまでわからなかったなんて、彼女らしいです。
私たち


ぶらっくぺっぱあさんで女子会をしたのでした。



いっつも出てくる



はっきり言って

マスター、ママさん、本当にごめんなさい。
でも止まらないのー
この日はお昼だったので、こちら、いただきましたよ。



今度はどこに行こうかなあ?
迷惑でないわーというお店の方、オーナーメールください。
4人で伺います。
ランチが終わり、のりちゃんからこんな写メが送られてきました。

やっぱり満点

首が詰まってる洋服だなーって思ったら後ろ前に着ていたそうです。
この顔が静岡県民に愛される秘訣なんでしょうねー。
着替えるまでわからなかったなんて、彼女らしいです。
2010年07月21日
焼津のオムライスはSASAYA

焼津神社からすぐのとことにある

また行ってきました。
この日は


二人の大好物をいただきましたよ。(

コース(だかっての)にしました。
サラダ+スープ+ドリンク

たくさんの中から、なんとかもちってのにしました。

それではお待ちかね。3人が選んだオムライスは・・・



「SASAYAオムライス」



最後に


おいしかったあ

焼津人にはかかせないグッズも販売しています。

2010年07月20日
焼津の若者たち

先日、焼津の

どうよ、魚河岸シャツに魚河岸Tシャツです。
伊蔵さん
maroさん
↑サイトもみてね

いろいろな話をしました。
若いのにすごくしっかりとした考え方です。

そう思わせてくれました。
○年もネエさんなのに・・・恥ずかしくなっちゃいました。
これからも仲良くしてくださいねー。
焼津について語りましょうー


4月に紹介した

ビックリー

この日が初めてではなかったのですねー。

2010年07月19日
するがブログ村開催しました

先だってのはなし〜。(スー兄やん風)
↑かっちょいいスー兄やんさんのお言葉、お借りしましたよー

7月11日のことでしたー。
イーラのブログ村


みんなで

こちら奥の席は男性ばかりが集まっちゃいました



そう、ここは







お楽しみのランチはこちらー






デザートは「めぐさんお願いしまーす」
って言うとサービスしてくれます。
言わないと出してくれませんよ。



この3種類から選べましたよ。


次回は9月の予定です。
今度のランチはどこにしようかなあ?
遠くからお越しの方々もいらっしゃいました。
みなさーん。また来てくださいねー。

2010年07月18日
夏まつりー
ぶんしろうの幼稚園で
夏祭りがありました。
ぶんの大好きなかあちゃんと、私の大好きな王子様とお出かけー。

ぶんしろうは一週間水ぼうそうでお休みしていたからおおはしゃぎ。
練習していないから盆踊りもできません
。
できない時のこの顔。笑える

魚河岸シャツは欠かせないね!
親たちも魚河岸シャツです。焼津では普段着だけどね。
先生とも久しぶりです。

微妙な踊りがつづきます。

この人も発見!
立場は私と同じです。甥っこの父兄として参加です。

2曲目は知っていたようで調子が出てきました。

一番やりたかった
ぴかぴか光るボールすくい。

お楽しみは大好きな緑のかき氷
。

大好きな
あいちゃんとの写真なのに・・・
動いてばかりで3人がばらばら。
もうひとりの男の子は恋敵なんですよー。

楽しかったね

ぶんの大好きなかあちゃんと、私の大好きな王子様とお出かけー。

ぶんしろうは一週間水ぼうそうでお休みしていたからおおはしゃぎ。
練習していないから盆踊りもできません

できない時のこの顔。笑える



親たちも魚河岸シャツです。焼津では普段着だけどね。
先生とも久しぶりです。



この人も発見!
立場は私と同じです。甥っこの父兄として参加です。



一番やりたかった


お楽しみは大好きな緑のかき氷


大好きな

動いてばかりで3人がばらばら。
もうひとりの男の子は恋敵なんですよー。

楽しかったね

2010年07月17日
当日も受け付けていまーす。テレビ取材も来るよ!

またまた宣伝でーす。
明日18日の日曜日の予定のない方へ~
私と一緒に楽しい講座を受けませんか?
静岡駅南を出てすぐのところにある静岡科学館「る・く・る」で
明日の日曜日(18日)に玉川大学工学部教授が、小学生にもわかる
最先端ロボットの市民公開講座をやりまーす

ロボットのワールドカップで先月もグランプリを獲得したのです。
そして、そして~
ナント!午前の部には

ブロガーのあの方も来てくださいますよー。(来ないとわかりません)
こっちも見てー→ならいごと.jpサイト

チラシ見にくいので説明させてくださーい。
日時/7月18日(日)
午前の部10:30〜12:00
午後の部13:30〜15:00
会場/静岡科学館「る・く・る」9Fイベントホール
※中学生までは入館料がかからないので無料です。
※高校生以上は入館料の500円がかかります。
電話にてお申し込み るくるまで

でも~ 当日も受付ていまーす。
現代のロボットはよりヒトに近い形で活躍中。
癒し効果もあると言われています。
医療や介護の現場では既に大活躍ですね。
当日はアイボや+二足歩行ロボットもきますよー。
大人も子供もあつまれー!
お願い!
きてくださーい!
記事はこちら
るくるで待ってマース

今日のSBSラジオ朝8:45近辺のイベント情報で
片川乃里子ちゃんが紹介してくれまーす。
お聞き逃しなく!
2010年07月16日
おソバ食べてきました。

冷たいおそばは夏にはなくてはならないものです。
岡部はソバ内太郎さんとこの「まえ田」さん。
島田はこちら「蕎の字」さんでしょう。

そう、遅いアップになっちゃいました。
あれは・・・そう、あじさいシーズンだった。
昼間っから


まあ休日だし、おいしいからねー。
そして、やっぱりこれでしょ。

お塩3種類ついてきます。


おいしかったです。

ごちそうさまでしたー。

2010年07月15日
永田まゆみ先生

いいでしょー。
このすってきな女性は

ならいごと.jpにも登録してくれています。
静岡不動産学院の先生なんですよ。
先生のページはこちら↓
http://takken-no1.naraigoto.jp/



おひとりで20年もやってこられた

実は、ブロガーのセニョールさんも先生の教え子さん。
そちらのサイトで私をご存知だったとか。
運命の出会い

先生も私がならいごと.jpを運営している会社の社員だとは
夢にも思わなかったそうです。
会社の営業男子に連れて行ってもらいました。
もっちろん、

ランチもご一緒していただきました。
サッカーのカズさんちパパのお店です。

ランチ1,300円なりー。

ハッキリ言っておいしいです。
そして満腹でございますー。
絶対にまた行きたい!
先生の会社には、レンタルスペースもあります。

40人くらい入れます。
会議にも使えますよー。
私も何か教えることができたらよかったのにな。
なーんもないです。
どなたでもご利用できちゃうそうですよ。
詳細はhttp://www.takken-no1.com/
彼女を知らないと人生損しちゃうかも!