2012年04月30日
デコってすごいね。

はい。こんにちわ。
megです。
朝のつづき「日本ホビーショー」のブログだよん。
これ、車のフロント部分ですよ。
鏡になっていたので、私がバッチリ写っておもしろかった。
おもしろくない人もいるかもしれないけど、
私的にはおもしろかったです。
中も撮ってみました。

デコれないものはないですね。
すごかったですー。
そして、素敵な方にお逢い出来ました。

FBでお友達になった「道刃物」さん。
うれしいお初になりました。
とっても穏やかな方でした。
ありがとうございます。つながるってステキ。
たくさん

帰りに品川駅でおいしいものげっとん。

ペペロンチーノ&ゴボウとアスパラの味噌風味の揚げ物。
ペペロンちゃん、ちょっと辛かったけど、おいしかったですよ。
ゴボウは絶品でした。
新幹線の中でいただきました。
さ、明日とあさってはお仕事だー。
張り切ってがんばれそうな予感。

我が家の庭は満開のお花たちでいっぱい。
これって幸せですね。
2012年04月30日
初のビッグサイト

かわいいよねー。これ。
最近、さらに大人気のフエルトで作るこの子たち。
にゃんとおーーー!!!!!
見てきたよ。
ビッグサイトってとこに行って来たよ。

このイベント最終日でして。

うーん。今趣味の世界で何が主流なのか、見たくって行って来ました。
もちろん、新幹線で。。。

たまらないかわいさ

撮影禁止もいっぱいあって、ほんの1部ですが。。。
でっかいマカロンタワーも発見!

2mオーバーです。
でもって、またまたフエルトで作ったすごいの、発見です。

素材感が出ててステキだったー。
やっぱりこれって流行ってるってことよね。
相変わらずスイーツデコは大人気。
体験はどこもかしこも満席でした。
何か体験もやってみたかったんだけどねー。
夢の世界にいるようでしたよ。
そして。。。つづきもあります。
夕方アップしますねー。
今日もお休み。
おうちのお掃除とか、普段出来なかったことに
とりかからなくっちゃ。
GWとはそういうものです。
穏やかに過ごせますように。ただそれだけですね。

庭のタイツリソウ満開です。
ハートから妖精が生まれてきているみたい。
Happy Birthdayって感じです。
2012年04月29日
別世界

今日はシミフェスに行って来ました。
清水駅のとこで
毎年やっているイベントです。

目的は「ハワイ」と「桜えび」。
ふふふ。
涙が自然に溢れるフラを見せてくれるkaiさん。
ハンドマッサージで参加されていまして・・・
い〜い香りのオイルでやってくださいました。

この笑顔に癒されます。

私、真剣。
ひとことも聞き漏らさないようにね。

すだれの向こうでいい感じです。
別世界です。
気持よかった。抜けた!感じでした。
そうそう、今年の魚がしシャツデビュー日となりました。
ひで。ちゃんとこの桜えびシュウマイ。

桜えびたぁーっぷりで美味しすぎでしたー。
ごちそうさまでした。
そして、栗りんさんからいただいたシュークリーム。

帰りの車の中でいただきました。
おいしかったー。
やっとお休みDayだったので、ぼーっとしてた。
でもなんだかとってもいい時間過ごせました。
明日のお休みは、何しようかな。
2012年04月29日
癒されたーい

megさん、バスタイムくらいはリラックスしてね。
って、、、
プレゼントくださいました。
うう、わかってるうーーーーー。
ありがとうね。使わせてもらいまーす。

ぬかやさんのタオルマフラーもいただきました。
うう。
やっぱこの柄だよねー。
私っぽいでしょー。
なんだか、すみません。
本当に。。。
みなさん、こんなにしてくれて。。。
何度も言いますが、四捨五入で50歳となります。
でもね、気持ちは学生時代くらいです。
図々しいかもしれないけど、それでいいと思います。
誰がなんて言ってもいいの。
文句ある方〜。受け付けませーん。
ふふふ。
2012年04月28日
ノスタルジック通り

熱海のなんちゃら通り。
どの店もチョークアートの看板あったの。
ノスタルジックな感じでした。
こういうのいいなあ、って思っちゃった。
通りの感じ。


すっごくいい感じでした。
チョークアートってやっぱりいいなあ。
すっごく優しくってやわらかい。
街の中にもっともっとチョークアートがあったらいいな。
2012年04月27日
風呂敷好き

お誕生日にいただきました。
ふろしきです。
私の風呂敷好きを知ってるうー。
ありがとね。
リングもいただいたのです。
しかも〜!
リバーシブルぢゃあないですかあーーーーーー!!
使います、使いまーす!
ありがとね。
2012年04月27日
キッズ携帯


文四郎さん。
6歳なのにね。
ストラップ、やはり。。。こびとづかんか。
毎日夕方に電話します。

その日に学校であったこと、お話します。
ママだからね。気になるんです。
切る時はね。
「さん。にい。いーち!!!」
って切ります。
私と文四郎の

かあちゃん、ありがとうね。
2012年04月26日
Scorpionピアス
サソリ。
私にぴったり〜。
毒針で刺してやります。

大好きな方からいただいたプレゼント
。
ありがとうございましたー。
はい。46歳になりましたー。
四捨五入はNGです。
切り捨てでお願いします。
私にぴったり〜。
毒針で刺してやります。


大好きな方からいただいたプレゼント

ありがとうございましたー。
はい。46歳になりましたー。
四捨五入はNGです。
切り捨てでお願いします。
2012年04月26日
ホテルミクラス贅沢エステ
おはようございます
。
カモミールの中からひょっこりとオレンジのポピーさん。
薄い花びらでシャンとしてる。

タイツリソウのピンク咲いた〜。
ハート型。幸せだなあ。

昨日はうふふ。
あび♪さんと一緒だったのさ
。
ホテルミクラスのエステ「spa the Ceada」半額。一緒に行っちゃったのです。
贅沢にも往復は新幹線。
駅弁買って(もらって)行って来ました。
代休取ったです〜

エステはカメラ持っていけないのでロッカーだけね。
紙ぱんちゅさん、履くです。
にゃんとも贅沢な〜癒しの熱海日帰り旅行でした。
だって、あび♪さんが一緒ってだけで癒しだもんね
。
半額でないと行けないけど、一泊で行ってみたいなあ。
なーんて思った私達でした。
というわけで今日は焼津をぐるぐるお仕事です。
やったね!うれしいー。
みんな〜!!!待っててねー。

カモミールの中からひょっこりとオレンジのポピーさん。
薄い花びらでシャンとしてる。

タイツリソウのピンク咲いた〜。
ハート型。幸せだなあ。

昨日はうふふ。
あび♪さんと一緒だったのさ

ホテルミクラスのエステ「spa the Ceada」半額。一緒に行っちゃったのです。
贅沢にも往復は新幹線。
駅弁買って(もらって)行って来ました。
代休取ったです〜


エステはカメラ持っていけないのでロッカーだけね。
紙ぱんちゅさん、履くです。
にゃんとも贅沢な〜癒しの熱海日帰り旅行でした。
だって、あび♪さんが一緒ってだけで癒しだもんね

半額でないと行けないけど、一泊で行ってみたいなあ。
なーんて思った私達でした。
というわけで今日は焼津をぐるぐるお仕事です。
やったね!うれしいー。
みんな〜!!!待っててねー。
2012年04月25日
魚がしシャツ新調しまーす。

文四郎の新しいパパです。
ぬかPさんと言います。
参観日のあと、文四郎を連れて、ぬかやさんに行きました。
昨年から狙っていた生地のシャツができたのです。
そう。魚がしシャツ新調しまーす。
この日は文四郎がカメラマン

では、ご覧下さい。



なかなかピントも、うーん。
いいですよね。

めっちゃかっちょいいシャツにしました。
6月には出来上がってくるそうです。
楽しみだな。
2012年04月25日
癒しの旅へ

タイツリソウ(鯛釣草)というのだそうです。
ケマンソウ(華鬘草)ともいうのだそうです。
もうすぐピンクも咲きますよ。
鯛の形っていうより、私にはハートに見えます。
だから、すっごく幸せな気持ちになれる花なんです。
今日は代休を取りました。
前に載せたエステの半額券使ってきまーす。
熱海に素敵な素敵な大好きな方と日帰り2人旅。
ココロも体も癒しましょう。
行ってきまーす。
2012年04月24日
参観日

小学校に入学して、初めての参観日。
土曜日だったので、行かせてもらいましたよー。
授業はちょっと写真撮る勇気なく。。。
帰りの写真です。
「ぶんしろー」って呼ばれて、お友達とも仲良くしてたー。
授業でも、大きな声で手を挙げて、2回指されたねー。
ちゃんと答えてた。
みんな初めての5時間目だったので、眠そうで。。。
でもがんばってましたよ。1年生たち。

一番右のちっこいのが文四郎です。
大きくなりました。
2012年04月24日
クイズの答え
おはようございます。
さて、昨日の朝のブログのクイズです。
正解は〜。。。
こちらでしたー。

へへへ。これじゃあわからないですよねー。
これは、裏側なんです。
4番のこちらでしたよー。

下は白を基調にしようと思いました。
上はピンクを。。。
夜のレッスンはお花がふんだんにあるわけではないので
思い通りというわけには行かなかったのですが、
ま、本当はもっと上の段を小さくすればよかったな。
こんもりとまんまるにすればよかったなー。
でも、毎回気持よくレッスン受けています。
相変わらずオアシスが見えないくらい詰め込んでいます。
今はこれがすっごく幸せなんです。
それでいい、って。
メッセージ。なんとなくわかった気がしてます。
今日も穏やかな一日にしましょー。
そして笑顔で楽しく〜♪
今朝の我が家の春はこれだよー。
ハナミズキです。大好き〜
さて、昨日の朝のブログのクイズです。
正解は〜。。。
こちらでしたー。

へへへ。これじゃあわからないですよねー。
これは、裏側なんです。
4番のこちらでしたよー。

下は白を基調にしようと思いました。
上はピンクを。。。
夜のレッスンはお花がふんだんにあるわけではないので
思い通りというわけには行かなかったのですが、
ま、本当はもっと上の段を小さくすればよかったな。
こんもりとまんまるにすればよかったなー。
でも、毎回気持よくレッスン受けています。
相変わらずオアシスが見えないくらい詰め込んでいます。
今はこれがすっごく幸せなんです。
それでいい、って。
メッセージ。なんとなくわかった気がしてます。
今日も穏やかな一日にしましょー。
そして笑顔で楽しく〜♪
今朝の我が家の春はこれだよー。
ハナミズキです。大好き〜

2012年04月23日
焼津といえば「磯自慢」

焼津のお酒といえば「磯自慢」ですよねー。
今は日本酒が呑めるようになりましたが、
以前は苦手でした。
でも、この「磯自慢」だけは呑めたんですよねー。
白ワインのような感じかな。。。
苦手な方に、オススメです。
でもって、これ。。。
妹が見つけて買ってきてくれました。

チーズケーキ。
ほほー。おいしー!
ほんのり日本酒です。
大人の味ですよー。
今日は朝から藤枝→焼津で〜
静岡(会社)に戻ります。
せっせ、せっせと働くです。
2012年04月23日
フラワーハートセラピークイズ〜♪
おはようございます。
はい、おまたせしましたー。
誰も待ってないかあ。。。
先週の木曜日の
フラワーハートセラピー。
天使の花仕事っていう教室です。
今週はクイズでスタートでーす。
今月は「女子力アップ
」というテーマに沿って、
どんな色が、どんな花が女子力アップしてくれるのか、
ってお勉強してきましたー。
早速クイズです。
何番でしょーか!
明日の朝6時に正解発表しまーす。
コメントに書いてくださいねー。
エントリーしてくださった方全員に
愛を贈ります。
では、1番!

2番!

3番!

4番!

はい、どーれだ!
ヒントは。。。ないよー。
今週も穏やかに過ごせますように。
みなさまに
幸せがいっぱい降り注ぎますように。
最後におまけ〜。我が家の庭は
春いっぱいです。
はい、おまたせしましたー。
誰も待ってないかあ。。。
先週の木曜日の

天使の花仕事っていう教室です。
今週はクイズでスタートでーす。
今月は「女子力アップ

どんな色が、どんな花が女子力アップしてくれるのか、
ってお勉強してきましたー。
早速クイズです。
何番でしょーか!
明日の朝6時に正解発表しまーす。
コメントに書いてくださいねー。
エントリーしてくださった方全員に

では、1番!

2番!

3番!

4番!

はい、どーれだ!
ヒントは。。。ないよー。
今週も穏やかに過ごせますように。
みなさまに

最後におまけ〜。我が家の庭は


2012年04月22日
プライベートな日曜日。

日曜日。
文四郎と花育レッスンに行って来ました。
その様子はまたアップするとして。。。
珍しくキッチンに立ったので思わず。
土日も王子は仕事でした。
まだ帰ってきましぇーん。
今日の帰りの車の中、癒し空感でしたよ。

2012年04月19日
カメラ目線

会社のいいカメラでテスト撮りしたやつ。。。
暗いところでも明るく撮るにはどうしたらいいか
レクチャーを受けていた時のものでーす。
カメラ目線なんだね。
しかもポーカーフェイス。
いつも私ってこんな表情で仕事してんのかなあ。
※暗い場所で上手に撮れたよー。
今日はフラワーハートセラピーのレッスン。
行ってくるねー。またクイズに参加してくださいね。
2012年04月19日
Bunkamuraで妖精に会いました。
日曜日は道玄坂へ。。。
Bunkamura(文化村)ご存知ですか?
ここに静岡から
妖精がやってきたんですよ。

椅子が足りないくらいの人。
そう!美しい木版画家「風鈴丸さん」です。
彼女の展覧会に行ってきました。
トークショーやワークショップも開催されるって聞いて。。。

この笑顔、
本当に癒されますよね。
お話も上手だし、声もかわいらしいんです
。
木版画について、いろいろお話を聴かせていただき、
いよいよ実演です。

道具たちの説明も丁寧にひとつひとつしてくださいました。
そして、とても大切に使っているのだと。。。
撮影は自由だったので、カメラもいっぱいでした。

木版の上に色を乗せていきます。
木は呼吸しているので微妙な加減が必要なのだそうです。

慎重にオリジナルの和紙を乗せて。。。

バレンで紙にしっかりと色をつけています。
「簡単に見えちゃうのがくやしい~」
と言っていました。
すごく大変な作業なのだそうです。

何回も何回も慎重に繰り返して、だんだん1つの作品が
できあがってきます。
多いものだと20回以上の作業となるとか。

色を乗せていく刷毛は、色味ごとに分けて使うそうです。
なんだかとってもキレイですよね。

ワークショップが終わっても質問はつづいて~。

Bunkamuraに現れた
妖精さんと2ショット。
やっぱり世界にはばたく方なんだな、って思いました。
いらしていた方も最後にはみんな妖精になっていました。
私も妖精みたいに見えますかあ?
見えるわけないか。あはは。
今日も笑顔ですごしましょうねー。
Bunkamura(文化村)ご存知ですか?
ここに静岡から


椅子が足りないくらいの人。
そう!美しい木版画家「風鈴丸さん」です。
彼女の展覧会に行ってきました。
トークショーやワークショップも開催されるって聞いて。。。

この笑顔、

お話も上手だし、声もかわいらしいんです

木版画について、いろいろお話を聴かせていただき、
いよいよ実演です。

道具たちの説明も丁寧にひとつひとつしてくださいました。
そして、とても大切に使っているのだと。。。
撮影は自由だったので、カメラもいっぱいでした。

木版の上に色を乗せていきます。
木は呼吸しているので微妙な加減が必要なのだそうです。

慎重にオリジナルの和紙を乗せて。。。

バレンで紙にしっかりと色をつけています。
「簡単に見えちゃうのがくやしい~」
と言っていました。
すごく大変な作業なのだそうです。

何回も何回も慎重に繰り返して、だんだん1つの作品が
できあがってきます。
多いものだと20回以上の作業となるとか。

色を乗せていく刷毛は、色味ごとに分けて使うそうです。
なんだかとってもキレイですよね。

ワークショップが終わっても質問はつづいて~。

Bunkamuraに現れた

やっぱり世界にはばたく方なんだな、って思いました。
いらしていた方も最後にはみんな妖精になっていました。
私も妖精みたいに見えますかあ?
見えるわけないか。あはは。
今日も笑顔ですごしましょうねー。
2012年04月18日
雨の表参道に春の癒しスポット
そうそう、土曜日のこと。
まだまだお知らせしたいことがあって。。。
ここは表参道ヒルズ。
彼に会いに行ってきました。

世界のフラワーアーティスト「村松文彦さん」。
彼の東京ブランチ作品展が開催されてたの。
13時からのパフォーマンスに間に合って~
あのセミナーを思い起こさせるスピード感のある
確実で、美しい、センスあふれる作品が
次々とできあがっていきました。

カラー3本、麻ひもでしばっちゃったりして。。。
大胆なのに、バランスがいいんだよねー。

1つの作品に5分程度しかかからない。
まさに神業です。

現地で合流した友人が「マジック見てるみたい」って。
そして、会場にはため息と大拍手。

持ち帰ることができるものを
プレゼントしてくれました。
にゃんと!村松さんとのじゃんけんで、友人がげっとん。

めちゃめちゃラッキーでした。
私も一緒に~
。(行った証拠だよん)

村松さんとたくさんお話できました
。
これからも一緒にお仕事できそうです。
ありがとうございました。
帰りにはカフェでジンジャーティーをいただきました。
かっちょいいカフェでしたよー。
まだまだお知らせしたいことがあって。。。
ここは表参道ヒルズ。
彼に会いに行ってきました。

世界のフラワーアーティスト「村松文彦さん」。
彼の東京ブランチ作品展が開催されてたの。
13時からのパフォーマンスに間に合って~
あのセミナーを思い起こさせるスピード感のある
確実で、美しい、センスあふれる作品が
次々とできあがっていきました。

カラー3本、麻ひもでしばっちゃったりして。。。
大胆なのに、バランスがいいんだよねー。

1つの作品に5分程度しかかからない。
まさに神業です。

現地で合流した友人が「マジック見てるみたい」って。
そして、会場にはため息と大拍手。

持ち帰ることができるものを

にゃんと!村松さんとのじゃんけんで、友人がげっとん。

めちゃめちゃラッキーでした。
私も一緒に~


村松さんとたくさんお話できました

これからも一緒にお仕事できそうです。
ありがとうございました。
帰りにはカフェでジンジャーティーをいただきました。
かっちょいいカフェでしたよー。

2012年04月18日
夢の新ユニット@焼津
ならい隊★新ユニット!
第1弾はエイサー部!

焼津を舞台についにユニットが実現!
ならい隊も出動した沖縄の伝統歌舞エイサー教室
琉神Redsがならい隊とコラボ!
新ユニットならい隊「エイサー部」が結成されます。
エイサーの楽しさはなんといっても音にあわせて体を動かすこと!
沖縄の音楽にふれながら、太鼓をたたき、掛け声をあげ、振りをあわせる。
うまくいったときの気持ちよさったらないです!しかもみんなと一緒にそろった時はもう格別!
そんな体験をみなさん一緒にどうですか?
ならい隊での体験はこんな感じ。みんな笑顔で楽しそうです。
ならい隊体験Vol.1はこちら
ならい隊体験Vol.2はこちら
5月に4回の稽古を行い、その後本格的な稽古に入っていきます。
ただいま、部員募集中。
全員が初心者です。

性別も年齢も問いません。
ぜひチャレンジしてみてください。
◆◆◆稽古詳細◆◆◆
■稽古日
5月11日(金)・18日(金) 19:00~21:00
@焼津市大井川文化会館ミュージコ
焼津市宗高888
5月15日(火)・29日(火) 19:00~21:00
@焼津文化会館
焼津市三ヶ名1550
※稽古は何回でも参加できます。
■持ち物
タオル、室内履き、着替え、飲み物など
※動きやすい服装でいらしてください。
■参加費
ひとりで参加される場合
1回目…2,500円
2回目…2,000円
3回目…1,500円
4回目…1,000円
ファミリープラン
※親子・兄弟姉妹など家族で参加の場合
おとうさま おかあさま おこさま
1回目…2,500円 1,250円 1,250円
2回目…2,000円 1,000円 1,000円
3回目…1,500円 750円 750円
4回目…1,000円 500円 500円

■お申込み/お問合せ
ならいごと.jp事務局 ならい隊隊長
megまで
メールまたはお電話にてお申込みください。
※メールの方は、氏名、性別、年齢、職業、住所、電話番号、
メールアドレスと、参加稽古日を明記してください。
【ならいごと.jp事務局】
静岡市駿河区小黒2-4-5
電話/054-288-2221
mail/naraitai@naraigoto.jp
琉神サイトはこちらです。
第1弾はエイサー部!

焼津を舞台についにユニットが実現!
ならい隊も出動した沖縄の伝統歌舞エイサー教室
琉神Redsがならい隊とコラボ!
新ユニットならい隊「エイサー部」が結成されます。
エイサーの楽しさはなんといっても音にあわせて体を動かすこと!
沖縄の音楽にふれながら、太鼓をたたき、掛け声をあげ、振りをあわせる。
うまくいったときの気持ちよさったらないです!しかもみんなと一緒にそろった時はもう格別!
そんな体験をみなさん一緒にどうですか?
ならい隊での体験はこんな感じ。みんな笑顔で楽しそうです。
ならい隊体験Vol.1はこちら
ならい隊体験Vol.2はこちら
5月に4回の稽古を行い、その後本格的な稽古に入っていきます。
ただいま、部員募集中。
全員が初心者です。

性別も年齢も問いません。
ぜひチャレンジしてみてください。
◆◆◆稽古詳細◆◆◆
■稽古日
5月11日(金)・18日(金) 19:00~21:00
@焼津市大井川文化会館ミュージコ
焼津市宗高888
5月15日(火)・29日(火) 19:00~21:00
@焼津文化会館
焼津市三ヶ名1550
※稽古は何回でも参加できます。
■持ち物
タオル、室内履き、着替え、飲み物など
※動きやすい服装でいらしてください。
■参加費

1回目…2,500円
2回目…2,000円
3回目…1,500円
4回目…1,000円

※親子・兄弟姉妹など家族で参加の場合
おとうさま おかあさま おこさま
1回目…2,500円 1,250円 1,250円
2回目…2,000円 1,000円 1,000円
3回目…1,500円 750円 750円
4回目…1,000円 500円 500円

■お申込み/お問合せ
ならいごと.jp事務局 ならい隊隊長

メールまたはお電話にてお申込みください。
※メールの方は、氏名、性別、年齢、職業、住所、電話番号、
メールアドレスと、参加稽古日を明記してください。
【ならいごと.jp事務局】
静岡市駿河区小黒2-4-5
電話/054-288-2221
mail/naraitai@naraigoto.jp
琉神サイトはこちらです。