2012年04月19日
Bunkamuraで妖精に会いました。
日曜日は道玄坂へ。。。
Bunkamura(文化村)ご存知ですか?
ここに静岡から
妖精がやってきたんですよ。

椅子が足りないくらいの人。
そう!美しい木版画家「風鈴丸さん」です。
彼女の展覧会に行ってきました。
トークショーやワークショップも開催されるって聞いて。。。

この笑顔、
本当に癒されますよね。
お話も上手だし、声もかわいらしいんです
。
木版画について、いろいろお話を聴かせていただき、
いよいよ実演です。

道具たちの説明も丁寧にひとつひとつしてくださいました。
そして、とても大切に使っているのだと。。。
撮影は自由だったので、カメラもいっぱいでした。

木版の上に色を乗せていきます。
木は呼吸しているので微妙な加減が必要なのだそうです。

慎重にオリジナルの和紙を乗せて。。。

バレンで紙にしっかりと色をつけています。
「簡単に見えちゃうのがくやしい~」
と言っていました。
すごく大変な作業なのだそうです。

何回も何回も慎重に繰り返して、だんだん1つの作品が
できあがってきます。
多いものだと20回以上の作業となるとか。

色を乗せていく刷毛は、色味ごとに分けて使うそうです。
なんだかとってもキレイですよね。

ワークショップが終わっても質問はつづいて~。

Bunkamuraに現れた
妖精さんと2ショット。
やっぱり世界にはばたく方なんだな、って思いました。
いらしていた方も最後にはみんな妖精になっていました。
私も妖精みたいに見えますかあ?
見えるわけないか。あはは。
今日も笑顔ですごしましょうねー。
Bunkamura(文化村)ご存知ですか?
ここに静岡から


椅子が足りないくらいの人。
そう!美しい木版画家「風鈴丸さん」です。
彼女の展覧会に行ってきました。
トークショーやワークショップも開催されるって聞いて。。。

この笑顔、

お話も上手だし、声もかわいらしいんです

木版画について、いろいろお話を聴かせていただき、
いよいよ実演です。

道具たちの説明も丁寧にひとつひとつしてくださいました。
そして、とても大切に使っているのだと。。。
撮影は自由だったので、カメラもいっぱいでした。

木版の上に色を乗せていきます。
木は呼吸しているので微妙な加減が必要なのだそうです。

慎重にオリジナルの和紙を乗せて。。。

バレンで紙にしっかりと色をつけています。
「簡単に見えちゃうのがくやしい~」
と言っていました。
すごく大変な作業なのだそうです。

何回も何回も慎重に繰り返して、だんだん1つの作品が
できあがってきます。
多いものだと20回以上の作業となるとか。

色を乗せていく刷毛は、色味ごとに分けて使うそうです。
なんだかとってもキレイですよね。

ワークショップが終わっても質問はつづいて~。

Bunkamuraに現れた

やっぱり世界にはばたく方なんだな、って思いました。
いらしていた方も最後にはみんな妖精になっていました。
私も妖精みたいに見えますかあ?
見えるわけないか。あはは。
今日も笑顔ですごしましょうねー。
この記事へのコメント
美女と妖精の2ショット イイっすね!
私も 講演聴きたかったナ。
静岡でやること ありますか?
その時は、是非 !
私も 講演聴きたかったナ。
静岡でやること ありますか?
その時は、是非 !
Posted by ビックオー
at 2012年04月19日 16:53

★ビックオーさま
あははー。私は美女?妖精?どっちい?
はい、すみません。冗談です。。。
トークショーは彼女のやさしい声でわかりやすくお話してくれました。
きっと会場中が彼女に魅了されたんじゃないかな。
静岡では依然私の仕事になっているならいごと.jp主催無料セミナーで
講演会&実演をしていただいたことがあります。
きっと静岡でもあると思いますよ。
裾野市では、毎年やっているようです。
一度お会いしてください。感激しますよ。
あははー。私は美女?妖精?どっちい?
はい、すみません。冗談です。。。
トークショーは彼女のやさしい声でわかりやすくお話してくれました。
きっと会場中が彼女に魅了されたんじゃないかな。
静岡では依然私の仕事になっているならいごと.jp主催無料セミナーで
講演会&実演をしていただいたことがあります。
きっと静岡でもあると思いますよ。
裾野市では、毎年やっているようです。
一度お会いしてください。感激しますよ。
Posted by meg
at 2012年04月19日 17:28
