2010年02月28日
スッキリ!さっぱり!


しかも我慢していた洗髪もしていい、って。


だいぶ顔色も戻ったと主人は言ってくれます。
朝ごはんはおかゆ残しちゃったけど、
母の持ってきてくれた梅干しのおかげで、
だいぶ食べられるようになりました。

午前中、文四郎ファミリーが母と来てくれました。

あの時は泣いて別れを惜しんでくれたのに、
自分から寄ってきてくれませんでした。怖いんだろうな。
それでも半強制的につかまえちゃった。

オペのお守り代わりだったペネロペのくまさんはお持ち帰りされちゃいました。

お昼をいただいて(まだまだおかゆです)

午後に、叔母と従妹が来てくれました。

きれいなお花をいただいて、味気ない部屋に春がきました


みさこさんも私の大好きなオレンジと黄色のお花

おひなさま付きです。かわいい


今夜は主人が泊まってくれるから万歳です。

2010年02月28日
2/27(sat.)ありがとう!
この日は、
めぐ(こめぐ)
も来てくれました。
ちょうど姪たちと一緒だったので、こんなショットも。

全員かわいすぎます
こちらいただいたの。治一郎のバウムクーヘンではなく、ラスク。
こめぐはこちらのファンらしい。中でもラズベリーがお気に入りとか。

この世のラスクで一番おいしいのは「王様のおやつ」のラスクだと思っていたけど、治一郎もなかなかやってくれます。
ラズベリーはとってもミルキーでおーいしいんですよ。
今度誰かにお土産持っていく時はこれに決定!
こめぐさん、ありがとう。
この日、主人のお母さんがてづくりボレロをくださいました。

毎日毎日私の側にいてくれて、ずっと見守ってくれています。
先日「めぐちゃんの肩掛けにって思って編んでいるのだけど、ふちの色なにがいい?」
私は目の前が見えなくなりました。
うれしくてうれしくて、涙があふれてきました。
あったかーいボレロ。お母さん、ありがとう。
<今日の夕ご飯>
おかゆにはあきてきましたが、飲み込むのが大変なので、仕方ない。


ちょうど姪たちと一緒だったので、こんなショットも。

全員かわいすぎます

こちらいただいたの。治一郎のバウムクーヘンではなく、ラスク。
こめぐはこちらのファンらしい。中でもラズベリーがお気に入りとか。

この世のラスクで一番おいしいのは「王様のおやつ」のラスクだと思っていたけど、治一郎もなかなかやってくれます。
ラズベリーはとってもミルキーでおーいしいんですよ。
今度誰かにお土産持っていく時はこれに決定!
こめぐさん、ありがとう。
この日、主人のお母さんがてづくりボレロをくださいました。

毎日毎日私の側にいてくれて、ずっと見守ってくれています。
先日「めぐちゃんの肩掛けにって思って編んでいるのだけど、ふちの色なにがいい?」
私は目の前が見えなくなりました。

うれしくてうれしくて、涙があふれてきました。
あったかーいボレロ。お母さん、ありがとう。
<今日の夕ご飯>
おかゆにはあきてきましたが、飲み込むのが大変なので、仕方ない。

2010年02月27日
ありがとう!
今日は、面会時間になるかならないかっていう時に、
親友と、親友のおかあさま、お嬢様の3代で、いや3姉妹で
お見舞いにきてくださいました。

この歳になると、親友ともゆっくり会話する時間もないので、
久しぶりにゆっくりと話をすることができました。
おばさまとも何年ぶりかでお会いできて、うれしかった。
娘さんもどんどん美しくなっていきます。将来が楽しみだね!
来てくれてありがとう。
そして、2時半くらいにはひでことゆかりが来てくれました。

ひでこはよくパンをやいてくれる美人さん。
今日もハンドメイドのパンをいただきました。
おかゆばっかりだから早速いただきました。おいちー
。
ゆかりは会社の後輩で、一番信用している男前な彼女。
オペ前にも寄ってくれました。いつも心配かけてばかりで、
どちらが姉(兄)かわかりません。
二人とも、ありがとう。楽しいひとときでした。

そして、私にとって最強の人。最大の人。
今夜と明日の晩は泊まってくれるって。
いつもありがとうね

みなさまに感謝でいっぱいです。
いつも応援してくださってありがとうございます。
親友と、親友のおかあさま、お嬢様の3代で、いや3姉妹で
お見舞いにきてくださいました。

この歳になると、親友ともゆっくり会話する時間もないので、
久しぶりにゆっくりと話をすることができました。
おばさまとも何年ぶりかでお会いできて、うれしかった。
娘さんもどんどん美しくなっていきます。将来が楽しみだね!
来てくれてありがとう。
そして、2時半くらいにはひでことゆかりが来てくれました。

ひでこはよくパンをやいてくれる美人さん。
今日もハンドメイドのパンをいただきました。
おかゆばっかりだから早速いただきました。おいちー

ゆかりは会社の後輩で、一番信用している男前な彼女。
オペ前にも寄ってくれました。いつも心配かけてばかりで、
どちらが姉(兄)かわかりません。
二人とも、ありがとう。楽しいひとときでした。

そして、私にとって最強の人。最大の人。
今夜と明日の晩は泊まってくれるって。
いつもありがとうね


みなさまに感謝でいっぱいです。
いつも応援してくださってありがとうございます。
2010年02月27日
2/27(sat.)の私

日に日に調子がよくなっていきます


そして、残念なことにまだドレーンは取れないそうです

でもね、明日には取れそうだって。よかったよかった。
しかも!今朝は右手にくっついていた点滴の管も外してもらいました。
ふーすっきり!
あと1本(ていうか左右からだから2本かな)になりましたー!
私が毎食後やっているのがネブライザー。
タンを出しやすくするためのものなんだって。
毎回5分吸い込みます。

そして今日の朝食と昼食です。
おかゆの量が半端なくて食べきれません。


2010年02月26日
2/26(Fri.)

やっぱり病院って気持ちよく目覚めるところではないかなー。
でも主人も泊まってくれたので、ひとりよりはいい気分。
いつもありがとう!
ブログにアップするのがごはんしかないなんて能がないけど、
今日の朝昼晩ごはんです。



今日はドレーン(オペしたところから出る血液や液体を出す管)
が取れる予定だったけど、まだ量が多すぎてNG。あーあ、残念。
明日もダメっぽいけど、月曜日には取れるでしょう。
取り除いた部分が予定以上だったため、まだ出血しているようです。
今日は、リハビリってのをやりました。
左に傾けるのが全くできなかったですが、真下には以前と同じ角度曲げることができました。
リハビリのおにいさんに首や背中をマッサージしてもらいました。
大変な仕事だなあーと感心してしまいました。
明日は土曜日で文四郎が来ます。ドレーンにびびっちゃいそうですが、
現実を見てもらうしかないか、やっぱり隠してあげた方が親切か、
悩むところです。
あ、今看護士さんから吉報が!
明日昼間点滴の管を抜いてくれるそうです。(何もなければ)
1つでも管がなくなればスッキリだもん!
今日より明日、明日よりあさって、どんどんよくなっちゃいまーす。
2010年02月26日
オペ直前から今まで

オペ前に首の写真を1枚しっかり撮っておきました。まだキレイ?そうでもないか!
24日は9時から点滴が始まったのに、オペは13時。
4時間も点滴・・・

麻央ちゃんの演技を最後まで観ることができました。
13時ちょっと前に呼ばれて、徒歩でオペ室へ。
うわー、ドラマみたい!いろんな器具がいっぱいあって、ちょっとびっくり!
でも不思議と緊張はなく、ほんわかにこにこでした。
「ねむくなりますよー」

何時間経ったのか、私には次の瞬間だったけど・・・
終わったみたいで、病室に到着してましたー。痛みもなかったけど、頭が重かったかな?

今の麻酔はすごいね!もうこんな余裕だもの。
あー。みなさん終わりました。ありがとうございました。
この日も主人は泊まってくれました。
やっぱり心強い。
そして、翌25日の昼からは残さずいただきましたー。
<昼ご飯>

<夕ご飯>

本当はちょっと足りなかったです。
あ、おととし他界した私の父がきていました。
病室の前の廊下を行き過ぎようとしていたから「おとうさん」って声かけたんだけど、
やっぱり耳遠いみたいで、聞こえなかったみたい。
心配してくれたんだね、きっと。ありがとう、おとうさん。
2010年02月25日
お休みします
昨日のオペは大成功!
がんこちゃんとはさようならを果たしました。
きっともう戻ってこないと思います。
少しの間ブログはおやすみして、回復することに集中します。
起きられるようになったら、またアップしますね。
たぶん、数日後のアップになると思います。
私は今、恐らく元気いっぱいで温かい居心地のいい場所を
さまよっていると思います。
みなさまに心から感謝しています。
ありがとうございます。
がんこちゃんとはさようならを果たしました。
きっともう戻ってこないと思います。
少しの間ブログはおやすみして、回復することに集中します。
起きられるようになったら、またアップしますね。
たぶん、数日後のアップになると思います。
私は今、恐らく元気いっぱいで温かい居心地のいい場所を
さまよっていると思います。
みなさまに心から感謝しています。
ありがとうございます。
2010年02月24日
麻酔から覚めて
2/24(wed.)16:00
予定通りなら、麻酔から覚ましてもらったころかな?
きっとスッキリ生まれ変わっていることでしょう。
頭も体も前よりもパワーアップしているはず。
この調子でひな祭りには退院だね!
予定通りなら、麻酔から覚ましてもらったころかな?
きっとスッキリ生まれ変わっていることでしょう。
頭も体も前よりもパワーアップしているはず。
この調子でひな祭りには退院だね!
2010年02月24日
オペ室へ
2/24(wed.)13:00
予定通りいっていてば、今オペ室に入ったところ。
もう麻酔も効いていて、たぶん夢の中。
素敵な夢をみていることでしょう。
みなさんのオーラに見送られて新しい私の誕生の瞬間です。
わー、楽しみ。
予定通りいっていてば、今オペ室に入ったところ。
もう麻酔も効いていて、たぶん夢の中。
素敵な夢をみていることでしょう。
みなさんのオーラに見送られて新しい私の誕生の瞬間です。
わー、楽しみ。
2010年02月23日
オペ前日
今朝の検査を終えて、ランチタイム

主人のママがおそばを作ってきてくれました。本当のママみたいにしてくれます。
感謝でいっぱい。

1時すぎに亮さんとあけみさんがきてくれました。
前の会社の先輩たちです。
ありがとうございました。
2時半くらいには、母と妹と(文四郎のかあちゃん)文四郎がきてくれました。
妹が私の大好きなトトロのタオルとトトロのティッシュカバーを作ってきてくれました。


文四郎は感じるのか、おとなしめ。最初は・・・
私と一緒に院内を散歩したものの、すぐに「ママのお部屋に帰る」とやはり雰囲気はわかっているようです。
帰りも「ママのところに泊まってくー」と言ってくれました。泣けるうー。
ようやく靴下を嫌々はいて・・・

さよならしたあと、泣いたそうです。妹が写メ送ってくれました。

ママもおうちに帰りたいよー!
そのまま主人の実家にお風呂をいただきにいきました。
ゆったりつからせていただきました。姪っこたちはおおはしゃぎ!

本当にありがとう!
病院に帰ってきてすぐにホッシーがきてくれました。

ホッシーはもうすぐ入籍します。素敵な報告を受けて、私も幸せよ。
楽しいひとときでした。パワーたっぷりいただけました。
夕食もホッシーといっしょに!

今日はオペ前日だったけど、なんか人ごとみたいな感じ。
みんなが来てくれて楽しくて楽しくて、どうしてここが病院なのかわからなくなりました。
もう少ししたら主人も来てくれます。お泊まりです。
ゆうべは眠れなかったけど、きっと今日は睡眠薬なくても大丈夫ね。
では、明日、私は生まれ変わります。
素敵な人生になりますように。

主人のママがおそばを作ってきてくれました。本当のママみたいにしてくれます。
感謝でいっぱい。

1時すぎに亮さんとあけみさんがきてくれました。
前の会社の先輩たちです。
ありがとうございました。
2時半くらいには、母と妹と(文四郎のかあちゃん)文四郎がきてくれました。
妹が私の大好きなトトロのタオルとトトロのティッシュカバーを作ってきてくれました。


文四郎は感じるのか、おとなしめ。最初は・・・
私と一緒に院内を散歩したものの、すぐに「ママのお部屋に帰る」とやはり雰囲気はわかっているようです。
帰りも「ママのところに泊まってくー」と言ってくれました。泣けるうー。
ようやく靴下を嫌々はいて・・・

さよならしたあと、泣いたそうです。妹が写メ送ってくれました。

ママもおうちに帰りたいよー!
そのまま主人の実家にお風呂をいただきにいきました。
ゆったりつからせていただきました。姪っこたちはおおはしゃぎ!

本当にありがとう!
病院に帰ってきてすぐにホッシーがきてくれました。

ホッシーはもうすぐ入籍します。素敵な報告を受けて、私も幸せよ。
楽しいひとときでした。パワーたっぷりいただけました。
夕食もホッシーといっしょに!

今日はオペ前日だったけど、なんか人ごとみたいな感じ。
みんなが来てくれて楽しくて楽しくて、どうしてここが病院なのかわからなくなりました。
もう少ししたら主人も来てくれます。お泊まりです。
ゆうべは眠れなかったけど、きっと今日は睡眠薬なくても大丈夫ね。
では、明日、私は生まれ変わります。
素敵な人生になりますように。
2010年02月23日
絶食×検査
ゆうべの8時から絶食です。明日もそうなんです。
だからその前にたくさん食べます。
昨日はエコーで甲状腺とリンパ節をチェックしました。

リンパ節もしっかり転移?っていうのかな?しているようです。
右の甲状腺とリンパのお掃除をしてもらいます。
先生は「非常に残念だけど」っておっしゃるけど、私は反って
ラッキーだったんじゃないかな、って思っています。
もちろん、がんこちゃんがなければ、その方がいいに決まって
いるけど、それでも見つかったのだから、やっぱりついてます。
そして、今朝は声帯の検査をしました。

3分間麻酔のゼリーをのどの奥に含んで、そのあとまた麻酔をシュッシュってやります。
横になって、口にマウスピースをはめられて「あー」って言います。
鼻からやるカメラよりらくちんでしたが、麻酔は1時間効いているそうで、
朝食は10時でした。うわー、めっちゃおなかすきました。
いっただきまーす!
だからその前にたくさん食べます。
昨日はエコーで甲状腺とリンパ節をチェックしました。

リンパ節もしっかり転移?っていうのかな?しているようです。
右の甲状腺とリンパのお掃除をしてもらいます。
先生は「非常に残念だけど」っておっしゃるけど、私は反って
ラッキーだったんじゃないかな、って思っています。
もちろん、がんこちゃんがなければ、その方がいいに決まって
いるけど、それでも見つかったのだから、やっぱりついてます。
そして、今朝は声帯の検査をしました。

3分間麻酔のゼリーをのどの奥に含んで、そのあとまた麻酔をシュッシュってやります。
横になって、口にマウスピースをはめられて「あー」って言います。
鼻からやるカメラよりらくちんでしたが、麻酔は1時間効いているそうで、
朝食は10時でした。うわー、めっちゃおなかすきました。
いっただきまーす!

2010年02月22日
引っ越し完了!


エコーの検査を終えて、病室に案内されました。


古い病院なので、きれいだと思ってはいないけど、せまくないといいな。

うん、まあまあいいんじゃない。ここで10日間過ごすことになります。
バストイレ付きって?

ビジネスホテルだと思えば十分!

テレビ台はこんな感じ。


収納があまりないけど、なんとかなりました。

ランチを外でしてきてもいいことになったので、こんなのつけて、主人と



うわー、かっこわる!
年齢まで書かれてるし。
そして、引っ越しそばは当然天ぷらつき


主人のは、そば+天丼つき?天丼+そばつき?

ごちそうさまでした!
その後、主人が



おかげでこうしてブログアップできています。

夜はゆかちゃんが面会にきてくれました。DVDの設定を一緒にしてくれました。
ありがとうね!
今夜は「CELLULER」を観ます。
9時消灯


12時くらいまでは大丈夫だ、って看護士さんが教えてくれました。
先生があさって退院する方で同じ手術をなさった方にお話を
聞いてごらん、と会わせてくださいました。
やっぱり痛いんだって。我慢我慢。
明日は主人の実家にゆったりお風呂をもらいに行ってきます。
お母さん、ありがとう!
最後まで読んでくださってありがとうございます。
1日に何度もアップできないので、今日の分をまとめてアップしちゃいます。
2010年02月22日
バカンスに行ってきまーす!
いよいよ
お引っ越しです
。
結構大きめのスーツケースに荷物を入れたのですが、
実は入りきらず、手持ちバッグも持参することになりました。

今日から
今までと違う10日間
が始まります。
ドキドキわくわくします。何が待っているのか
楽しみです。
オペの日&翌日は
ブログアップできません。
必ずパワーアップしてきますので、あたたかく見守ってください。
それから、コメントのお返事
もできるかわかりません。
雛まつりに
帰ってきます。
では、行ってまいりまーす!



結構大きめのスーツケースに荷物を入れたのですが、
実は入りきらず、手持ちバッグも持参することになりました。

今日から




オペの日&翌日は

必ずパワーアップしてきますので、あたたかく見守ってください。
それから、コメントのお返事

雛まつりに

では、行ってまいりまーす!
2010年02月21日
文四郎とペネロペとおふろ
「ママー、ママのすきなペネロペのかってきたから
いっしょにおふろはいろー!」
電話の向こうで文四郎が大興奮。

私のために自分が欲しかったバスボムを我慢してペネロペを
選んでくれたそうです。正直涙が出ました
。
明日から会えなくなるからです。
急いで帰宅して楽しいバスタイムを過ごすことができました。

中からはかわいいペネロペの仲間の白くまちゃんが出てきました。
お守りにもらっちゃった。病院に持っていくね。

いっしょにおふろはいろー!」
電話の向こうで文四郎が大興奮。

私のために自分が欲しかったバスボムを我慢してペネロペを
選んでくれたそうです。正直涙が出ました

明日から会えなくなるからです。
急いで帰宅して楽しいバスタイムを過ごすことができました。

中からはかわいいペネロペの仲間の白くまちゃんが出てきました。
お守りにもらっちゃった。病院に持っていくね。


2010年02月21日
新宿さぼてんのえびかつサンド
ドリプラからピカデリーzeroに行く前に、
車で簡単に
ランチしていくことになりました。
ドリプラで目に入ってきたのは、新宿さぼてんのエビかつサンド!
えび好きの私にはたまりません。
主人はチーズミルフィーユサンドを選びました。

開けてみました。


アップで見るとこーんな感じ

美味しくないわけない!
また買いたくなるお味でした。
えび万歳!
あっ、もちろんチーズミルフィーユサンドも美味しかったですよ。
車で簡単に

ドリプラで目に入ってきたのは、新宿さぼてんのエビかつサンド!
えび好きの私にはたまりません。
主人はチーズミルフィーユサンドを選びました。

開けてみました。


アップで見るとこーんな感じ

美味しくないわけない!
また買いたくなるお味でした。
えび万歳!
あっ、もちろんチーズミルフィーユサンドも美味しかったですよ。
2010年02月21日
いちごちゃん

高校の同級生の彼女とは、この日ヘナをやろうね、と約束していました。
でも微熱があったので、キャンセル。ごめんねー。
それなのに、それなのに、お見舞いだって言って、私も文四郎も
大、大、大好物の


おいしかったよー。ありがとう!
静岡っていちごもみかんも豊富です。
フルーツ好きの私には最高に幸せなことです。
2010年02月21日
ようやくアバター観てきました!

やっと行けましたー!
周りから勧められて絶対に行く!と決めたのはいつのことだったか。
今日は清水で用事を済ませて、ドリプラで13時からの上映を観よう
と思ったのですが、なんと満席

大急ぎで静岡ピカデリーzeroへ


ところが!

1時間前から並んでいます。
それでも並ばなければ観ることができないと、列の最後尾に!
今日は


「ナウシカ」とか「もののけ姫」に似ていますが、
私たちが忘れてはいけないこと、
そして生きている意味を考え直す
いいきっかけになったと思います。

2010年02月21日
2010年02月21日
Tammyさんベトナムから一時帰国
焼津文化センターで毎週土曜日にやっているyoga仲間の
Tammyさん
は今、ベトナムで仕事をしています。
彼女は今、一時帰国しているため、yogaのクラスに参加してくれました。
実は先日「NEST」で偶然
会ったのよねー。
やっぱりご縁のある方って、そうやって会うようになっているみたい。
この日、いっぱいお土産
いただきました。

お気に入りはかわいい2つのポーチ。
どちらか選んで、と言われたのにどちらもかわいくて選べなかったの。
そうしたら両方くれたんです。わがままでごめんなさい。
お魚のポーチを見て、母がまねして作ってみる!と張り切っていました。
Tammyさん、
ベトナムでも楽しくお仕事してね!
大好きでーす


彼女は今、一時帰国しているため、yogaのクラスに参加してくれました。
実は先日「NEST」で偶然

やっぱりご縁のある方って、そうやって会うようになっているみたい。
この日、いっぱいお土産


お気に入りはかわいい2つのポーチ。
どちらか選んで、と言われたのにどちらもかわいくて選べなかったの。
そうしたら両方くれたんです。わがままでごめんなさい。

Tammyさん、

大好きでーす

2010年02月21日
おいしいね!

こゆきさんにいただいた「いちご大福ちゃん」は
文四郎にねらわれていました。
一緒にいただきました。
「ママ、おいしいね」だってー!
かなりかぶりついています。

上手に食べようとしています。

さっき借りてきたDVDも見なくてはなりません。
「ウルトラマンタロウ」です。
確か臼(うす)型怪獣「モチロン」という怪獣と闘う場面です。

ウルトラマンシリーズは落ちがあって笑えます。
今になって詳しくなってきました。