2010年02月21日
いただいちゃった!
今日は、微熱があったのでヨガお休みしました。
今風邪をひいてしまっては、まずいからですよー。
普段ならヨガに行っていたはずですが・・・
終わりぐらいに会場に行って、しばらくお会いできない
みなさんにご挨拶してきました。
そうしたらこゆきさんが「元気になるように!」って
「いちご大福」をくださいました。
うれしい!そういえばこのごろ、いちご大福食べてなかったなあ。
実は大好きないちご大福
。
こゆきさん、ありがとー!

おいしくいただきました。ごちそうさまでした。
元気いっぱいになりましたー。
今風邪をひいてしまっては、まずいからですよー。
普段ならヨガに行っていたはずですが・・・
終わりぐらいに会場に行って、しばらくお会いできない
みなさんにご挨拶してきました。
そうしたらこゆきさんが「元気になるように!」って
「いちご大福」をくださいました。
うれしい!そういえばこのごろ、いちご大福食べてなかったなあ。
実は大好きないちご大福

こゆきさん、ありがとー!

おいしくいただきました。ごちそうさまでした。
元気いっぱいになりましたー。

2010年02月20日
alohaハワイへ行こう!
静岡市駿河区にあるアロハネットワークさん
におじゃましました。

社長さんとはちょこっとお知り合いなんです。
会社には初めて伺いました。一緒に写っている彼女
うつくしい
でしょ。
社長は、ハワイの隅々までご存じで、しかもお話が上手!
まるでハワイに行ったかのような気持ちにさせてくださいます。
ハワイリゾートのプロ!
ハワイ挙式はもちろん、旅行も、タイムシェアも、ハワイに関わることならなんでも取り扱っていらっしゃいます。
ハワイ挙式を望むお二人には最適なんじゃないかなあ。
アレンジ自由自在で、最高のハワイを味わえると評判です。
誰でも一度は聞いたことがありますよねー。
次回のハワイは絶対にアロハネットワークさんに手配してもらう!!!
そう固く決心しました。人柄が最高なんだもーん。
外観は

このロゴが目印ですよ。

素敵なスタッフさんがご案内してくれまーす。
あ、めっちゃ気軽に立ち寄れますよ
Aloha-Network Japan,Inc.
静岡市駿河区聖一色45-1
054-663-5239
におじゃましました。

社長さんとはちょこっとお知り合いなんです。
会社には初めて伺いました。一緒に写っている彼女


社長は、ハワイの隅々までご存じで、しかもお話が上手!
まるでハワイに行ったかのような気持ちにさせてくださいます。
ハワイリゾートのプロ!
ハワイ挙式はもちろん、旅行も、タイムシェアも、ハワイに関わることならなんでも取り扱っていらっしゃいます。
ハワイ挙式を望むお二人には最適なんじゃないかなあ。
アレンジ自由自在で、最高のハワイを味わえると評判です。
誰でも一度は聞いたことがありますよねー。
次回のハワイは絶対にアロハネットワークさんに手配してもらう!!!
そう固く決心しました。人柄が最高なんだもーん。
外観は

このロゴが目印ですよ。

素敵なスタッフさんがご案内してくれまーす。
あ、めっちゃ気軽に立ち寄れますよ

Aloha-Network Japan,Inc.


2010年02月20日
またあったかーくなりました

大学時代の同級生から荷物が届きました。
昨日の彼女とは違う友人です。
入院中に読んでと、オススメの本を送ってくれました。
昨日の彼女と今日の彼女は、2人とも東京在住。
でも、年に1回は顔を会わせます。
またまた、じわーっと心が熱くなりました。
本当にありがとう。
がんばるね!
2010年02月19日
あたたかい贈り物

大学時代の友人から荷物が届きました。
入院前に送ってくれたものでした。
彼女は医療ジャーナリストで、現在医療の最先端を追って、
毎日忙しく働いています。
スペイン語の翻訳もやっているバリバリのジャーナリストさんです。
今、彼女はモナコで仕事中だそうです。
ありがたくって、あたたかくって、胸が熱くなりました。
本当にありがとう。
彼女の著書はこちら
2010年02月19日
パンダちゃんもエコキャップ運動
2010年02月19日
パスタ&pizzaのおーいしいお店

焼津インター近くの「ミル・フィオーリ」さん。
この日は大好きなyogaのyou先生とお食事してきました。

季節感のあるプレート

そして「かぶと菜の花のパスタ」

pizzaはカットしてもらいました。結構チカラ加減が難しいので、お願いしちゃった。

ほーら、この通り。
私のイチオシの「4種類のチーズpizza」

デザートは2種類運んできてくれました。
何にも言ってないのに、こういう配慮って嬉しいです。


久しぶりにゆったりとした時間を過ごすことができました。
you先生ありがとうございました。
またデートしてくださいね。
ミル・フィオーリさんは
こちらから
入口をはいるとウエイティング用のイスがあります。

縁起のよさそうなぶたちゃんもお出迎えしてくれますよ。

2010年02月18日
2010年02月17日
憧れのすがた美さん
昨日、ブロガーのすがた美さんとデートしました
。

入院前の私に渡したいCDがあるからと、
わざわざ近くまで来てくださいました。
すがた美さんとは、一度だけあるイベントで
お目にかかったことがありました。
一度きりだったのに、私は彼女にとても惹かれました。
憧れの存在そのものでした。
その彼女に誘われた私はウキウキです。

CDは本当に素敵で元気をもらいました。
ほかにも大切な気持ちをいただきました。
人から想われるって、こんなに幸せなのね。
あったかーいすがた美さんに感謝の気持ちでいっぱいです。
これでもう大丈夫!心配なし!ですね。


入院前の私に渡したいCDがあるからと、
わざわざ近くまで来てくださいました。
すがた美さんとは、一度だけあるイベントで
お目にかかったことがありました。
一度きりだったのに、私は彼女にとても惹かれました。
憧れの存在そのものでした。
その彼女に誘われた私はウキウキです。

CDは本当に素敵で元気をもらいました。
ほかにも大切な気持ちをいただきました。
人から想われるって、こんなに幸せなのね。
あったかーいすがた美さんに感謝の気持ちでいっぱいです。
これでもう大丈夫!心配なし!ですね。
2010年02月17日
花を愛でる時間
今日は、ならい隊の取材で松坂屋静岡さんにおじゃましました。
いけなばで有名な龍生派静岡支部様の創立40周年記念いけばな展がひらかれています。
会期・会場はこの写真の通り!
なんと、入場無料!
22日(月)まで展示されているそうですよ。

その中で面白いなあと思ったものをアップします。
とにかくびっくりしたのがこの野菜を使った2つの作品。
かわいい!


下から光を当てた作品も目を引きます。

壁を使った大作は圧巻!

これは変わっています。
花器の向こう側にお花が置いてあるので、
一瞬あれ?どうなっているの?という感じがします。
葉っぱも水につかって気持ちよさそう。

日本各地から花材を取り寄せるそうです。
5月が見頃のこのお花。わかりますか?
まだどこでも見ることができません。
人より大きな作品に目を奪われます。

お揃いの着物の先生方は、親切にやさしく案内してくれました。
ありがとうございました。

こうして花と過ごす時間を持つことができて、なんだかとってもやさしい気持ちになりました。
花を愛でる時間は大切なんですね。
いけなばで有名な龍生派静岡支部様の創立40周年記念いけばな展がひらかれています。
会期・会場はこの写真の通り!
なんと、入場無料!
22日(月)まで展示されているそうですよ。

その中で面白いなあと思ったものをアップします。
とにかくびっくりしたのがこの野菜を使った2つの作品。



下から光を当てた作品も目を引きます。

壁を使った大作は圧巻!

これは変わっています。
花器の向こう側にお花が置いてあるので、
一瞬あれ?どうなっているの?という感じがします。
葉っぱも水につかって気持ちよさそう。

日本各地から花材を取り寄せるそうです。
5月が見頃のこのお花。わかりますか?
まだどこでも見ることができません。
人より大きな作品に目を奪われます。

お揃いの着物の先生方は、親切にやさしく案内してくれました。
ありがとうございました。

こうして花と過ごす時間を持つことができて、なんだかとってもやさしい気持ちになりました。
花を愛でる時間は大切なんですね。
2010年02月17日
母校の学園祭
忘れないうちにこちらもアップしておきます。

あれは、昨年11月。
わが母校玉川大学の学園祭に行ってきました。
卒業依頼初めての参加です。
卒業10年目、20年目、30年目。。。。。
ホームカミングデーと名付けて、招待?してくれます。
今子育てに追われている方が多いらしく、集まった同級生は・・・
10年後はどのくらい集まるのかなあ?
もちろん行く予定です。

あれは、昨年11月。
わが母校玉川大学の学園祭に行ってきました。
卒業依頼初めての参加です。
卒業10年目、20年目、30年目。。。。。
ホームカミングデーと名付けて、招待?してくれます。
今子育てに追われている方が多いらしく、集まった同級生は・・・
10年後はどのくらい集まるのかなあ?
もちろん行く予定です。
2010年02月16日
忘れないうちに
アップしよう、アップしようと思いつつ、
結局今までアップできなかった1枚。

もうずいぶん前になりますが、幼稚園の発表会です。
さるの役の文四郎。
お歌もきちんと歌えてるし、いつ何をしたらいいのかもわかってるう。
こんなことまでできるようになったのね、と泣きっぱなしの妹と私でした。
子供のない私にママの気持ちを味あわせてくれる文に感謝感謝。
結局今までアップできなかった1枚。

もうずいぶん前になりますが、幼稚園の発表会です。

お歌もきちんと歌えてるし、いつ何をしたらいいのかもわかってるう。
こんなことまでできるようになったのね、と泣きっぱなしの妹と私でした。
子供のない私にママの気持ちを味あわせてくれる文に感謝感謝。
2010年02月16日
MC初体験!

土曜日、結婚パーティーの二次会の幹事×MCという大役を仰せつかり、

MCは男性との掛け合いでしたので、緊張したのは最初だけ。
始まってしまえば、緊張はなかったですねー。
進行表のみ、台本もなしでした。
それでもなんとかなるものですね。


ゲームも大盛り上がり。
ただ・・・
写真の私の腕…こんなに筋肉ついてました。
yogaのおかげ?yogaのせい?
ま、健康的ってことで笑うしかありませんね。

2010年02月16日
おめでとう!
友人の結婚式に参列しました。

おふたりとも幸せいっぱいの笑顔。
そして、私は嗚咽を伴う号泣状態。
素敵な挙式&披露宴でした。

お衣装も華やかでしたよ。
まずは挙式の時の白ドレス

披露宴のお衣装ははテーブルのお花との共演でした。

そして「うちにあったの」という振袖

あたたかーい披露宴でした。
<おまけ>
①中島屋さんからの素敵な演出(おこさま用)

②幼稚園時代の先生に再会。相変わらずおキレイでお上品。

おふたりとも幸せいっぱいの笑顔。
そして、私は嗚咽を伴う号泣状態。
素敵な挙式&披露宴でした。

お衣装も華やかでしたよ。
まずは挙式の時の白ドレス

披露宴のお衣装ははテーブルのお花との共演でした。

そして「うちにあったの」という振袖

あたたかーい披露宴でした。
<おまけ>
①中島屋さんからの素敵な演出(おこさま用)

②幼稚園時代の先生に再会。相変わらずおキレイでお上品。

2010年02月16日
焼津タイ焼き「あおば」

本当に美味しいものしか載せませんから、私を信じてくださいね。
焼津のユニクロ向かいあたりにあるタイ焼きやさん「あおば」さん

とにかくおしゃれです。
初めて行った方は


種類が豊富なわけではありませんが、とにかく美味しいのー。
タイ焼きは普通のタイ焼きと+チーズタイ焼きがあります。
その他、ソフトなんかもあります。
焼きたてを味わえるように、中にはテーブルとイスが用意され、
お茶も飲み放題です。

黒密きなこソフト

あんクリームチーズタイ焼き

中はこーんな風になっています。

最初はあんことチーズ?って思ったけど、お口に入れればわかります。
かなりやられちまいます。
気を確かに持って、いただいてくださいね。
それから、できたてがオススメです。時間がある時は店内で!
めちゃめちゃ混むことがありますので、時間に余裕を持っていきましょう!
2010年02月15日
焼津SASAYA

焼津にあるオムライスやさん「SASAYA」さんに久しぶりに行ってきました。
この日は夫婦×3組の合計6人で、平らげてきました。
まずは「SASAYAオムライス」定番ですね。

つづきまして「ハヤシオムライス」

どれもみな美味しいことに間違いはないのだけど、私のイチオシは
「山かけオムライス」です。




2010年02月15日
女子会
ずーーーっとアップしていなかったので、入所前に載せておきますね。

これは、同業種交流会です。しかも女子会
。
キレイどころばかりが集まって、いろんなお話をしました。
同業種なのに、とっても仲良しなんですよ。
みんなだーい好き

これは、同業種交流会です。しかも女子会

キレイどころばかりが集まって、いろんなお話をしました。
同業種なのに、とっても仲良しなんですよ。
みんなだーい好き

2010年02月15日
ロボット
現役大学生と先生です。

先日、大学の静岡県中部支部の集まりに行ってきました。
「るくる」で母校の学生たちがロボットの展示をしているとのこと。
楽しいひとときでした。
岡田先生とのツーショット

先生のHPはこちら
先輩のお子様は紙切り王子。
プロの手さばきできれいな作品ができあがります。

あまりにも楽しかったので、翌日は東京の友人ファミリーと早速「るくる」に行ってきました。

迎えてくれたロボットたち



言葉を認識するロボット、一緒に歩行できるロボット、まるでもう癒しの世界です。
今までロボットには全く興味がありませんでしたが、夢のある素晴らしい世界でした。
7月には「るくる」さんで大学のイベントがあるそうです。
岡田先生を招いて子供たちにロボットの世界を教えてくれます。
楽しみですね。

先日、大学の静岡県中部支部の集まりに行ってきました。
「るくる」で母校の学生たちがロボットの展示をしているとのこと。
楽しいひとときでした。
岡田先生とのツーショット

先生のHPはこちら
先輩のお子様は紙切り王子。
プロの手さばきできれいな作品ができあがります。

あまりにも楽しかったので、翌日は東京の友人ファミリーと早速「るくる」に行ってきました。

迎えてくれたロボットたち



言葉を認識するロボット、一緒に歩行できるロボット、まるでもう癒しの世界です。
今までロボットには全く興味がありませんでしたが、夢のある素晴らしい世界でした。
7月には「るくる」さんで大学のイベントがあるそうです。
岡田先生を招いて子供たちにロボットの世界を教えてくれます。
楽しみですね。
2010年02月10日
入院準備
22日からの入院の説明を聞きに行ってきました。

この先が10日間お泊りするところ。
甲状腺乳頭ガンとさようならするために
先生がいろいろ教えてくださいました。
①たぶんリンパ節に転移しているということ
②鎖骨の上あたりを横に大きくカットしなくてはならないということ
③4週間くらいは首を押さえつけられている感じがするということ
④一ヶ月仕事はお休みする必要があること
⑤2週間は安静にしなくてはいけないこと
などなど・・・
たくさんの説明を受けてきました。
簡単に考えていたけど、そういうわけにもいかないようです。
しょうがないよねっ!
なんと!
特室
(バス・トイレ付の個室)にしたんです。
手術日に主人も泊まってもらうため。
トイレに行くのに廊下を歩きたくなかったこと。
気を遣わずに療養できるってこと。
ガンこちゃん保険に入っていたのでたくさんいただけること。
そんな理由からコミコミで一泊15,000円程も出すことにしました。
ホテルならかなり豪華版ですね。
あ、保険って本当にありがたいですよ。
ガンこちゃんなんかにはならないという変な自信はあったのですが、お知り合いの保険屋さんに頼まれて入っていたのがよかったんですよね。
人生ってわからないですねえ。
そして、そして。
入院中のお召し物くらい素敵にして気分を明るくしようと、買いまくっている最中です。
届いた荷物のひとつを紹介します。

ん?ご覧になったことある方もいらっしゃると思いますが、
これなんですよ!

梨花ちゃんプロディースのローブです。
定価22,000円のところ、半額以下で購入しちゃいました。
価格の比較ができるから、最近は専らネット購入です。
ふわふわのローブに包まれて・・・
という感じには到底ならないでしょうけど、気分だけは上げて
いきたいですね。
入院中もブログはアップする予定ですが、コメントまでは入れることができないと思います。
そこんとこお許しくださいね。

この先が10日間お泊りするところ。
甲状腺乳頭ガンとさようならするために
先生がいろいろ教えてくださいました。
①たぶんリンパ節に転移しているということ
②鎖骨の上あたりを横に大きくカットしなくてはならないということ
③4週間くらいは首を押さえつけられている感じがするということ
④一ヶ月仕事はお休みする必要があること
⑤2週間は安静にしなくてはいけないこと
などなど・・・
たくさんの説明を受けてきました。
簡単に考えていたけど、そういうわけにもいかないようです。
しょうがないよねっ!
なんと!


手術日に主人も泊まってもらうため。
トイレに行くのに廊下を歩きたくなかったこと。
気を遣わずに療養できるってこと。
ガンこちゃん保険に入っていたのでたくさんいただけること。
そんな理由からコミコミで一泊15,000円程も出すことにしました。
ホテルならかなり豪華版ですね。
あ、保険って本当にありがたいですよ。
ガンこちゃんなんかにはならないという変な自信はあったのですが、お知り合いの保険屋さんに頼まれて入っていたのがよかったんですよね。
人生ってわからないですねえ。
そして、そして。
入院中のお召し物くらい素敵にして気分を明るくしようと、買いまくっている最中です。
届いた荷物のひとつを紹介します。

ん?ご覧になったことある方もいらっしゃると思いますが、
これなんですよ!

梨花ちゃんプロディースのローブです。
定価22,000円のところ、半額以下で購入しちゃいました。
価格の比較ができるから、最近は専らネット購入です。


という感じには到底ならないでしょうけど、気分だけは上げて

入院中もブログはアップする予定ですが、コメントまでは入れることができないと思います。
そこんとこお許しくださいね。
2010年02月09日
いきつけのお弁当やさん
静岡の産業館通り(言い方古いけど)にある
「花城」さん
SBSさんの近くです。
ここの「やきにく弁当」が最高においしい!

なんと!380円という破格値。
ワンコインどころではありません。

この日はハムカツも買って、会社の女子に配りました。
といっても2人にだけど・・・
分厚くておいしかったです
お近くの方、絶対に行ってみてください。
「花城」さん

SBSさんの近くです。
ここの「やきにく弁当」が最高においしい!

なんと!380円という破格値。
ワンコインどころではありません。

この日はハムカツも買って、会社の女子に配りました。
といっても2人にだけど・・・
分厚くておいしかったです

お近くの方、絶対に行ってみてください。
2010年02月09日
いきつけのハンバーグやさん
「ぶらっくぺっぱあ」

静岡市駿河区高松1丁目 23−10
054-237-8518

この日はとくちゃんとランチ。
ランチメニューもあったけど、おごってくれるっていうので、倍以上するコースを注文しました。

粒マスタード風ハンバーグのセットです。
とにかくこれがオススメです。
まずはスープ

そしてこれこれ、おいしいんだから!

デザートもつきました。

※サッカー選手が多いです。この日は大榎さんのお隣でした。




この日はとくちゃんとランチ。
ランチメニューもあったけど、おごってくれるっていうので、倍以上するコースを注文しました。

粒マスタード風ハンバーグのセットです。
とにかくこれがオススメです。
まずはスープ

そしてこれこれ、おいしいんだから!

デザートもつきました。

※サッカー選手が多いです。この日は大榎さんのお隣でした。