2010年02月17日
花を愛でる時間
今日は、ならい隊の取材で松坂屋静岡さんにおじゃましました。
いけなばで有名な龍生派静岡支部様の創立40周年記念いけばな展がひらかれています。
会期・会場はこの写真の通り!
なんと、入場無料!
22日(月)まで展示されているそうですよ。

その中で面白いなあと思ったものをアップします。
とにかくびっくりしたのがこの野菜を使った2つの作品。
かわいい!


下から光を当てた作品も目を引きます。

壁を使った大作は圧巻!

これは変わっています。
花器の向こう側にお花が置いてあるので、
一瞬あれ?どうなっているの?という感じがします。
葉っぱも水につかって気持ちよさそう。

日本各地から花材を取り寄せるそうです。
5月が見頃のこのお花。わかりますか?
まだどこでも見ることができません。
人より大きな作品に目を奪われます。

お揃いの着物の先生方は、親切にやさしく案内してくれました。
ありがとうございました。

こうして花と過ごす時間を持つことができて、なんだかとってもやさしい気持ちになりました。
花を愛でる時間は大切なんですね。
いけなばで有名な龍生派静岡支部様の創立40周年記念いけばな展がひらかれています。
会期・会場はこの写真の通り!
なんと、入場無料!
22日(月)まで展示されているそうですよ。

その中で面白いなあと思ったものをアップします。
とにかくびっくりしたのがこの野菜を使った2つの作品。



下から光を当てた作品も目を引きます。

壁を使った大作は圧巻!

これは変わっています。
花器の向こう側にお花が置いてあるので、
一瞬あれ?どうなっているの?という感じがします。
葉っぱも水につかって気持ちよさそう。

日本各地から花材を取り寄せるそうです。
5月が見頃のこのお花。わかりますか?
まだどこでも見ることができません。
人より大きな作品に目を奪われます。

お揃いの着物の先生方は、親切にやさしく案内してくれました。
ありがとうございました。

こうして花と過ごす時間を持つことができて、なんだかとってもやさしい気持ちになりました。
花を愛でる時間は大切なんですね。
この記事へのコメント
おもしろーい!ブロッコリーとか、生け花になっちゃうんだ!花が周りにあると確かに気分イイ♪花がしおれてると私まで元気じゃなくなる…megさんのイメージは…フリージアかな。小さいけど、明るくて、さりげなくそばにいてくれるみたいな。。。
Posted by のりこ at 2010年02月17日 20:16
すっごーい。おもしろーいですねー。野菜を使った生け花?とは。
何でも常識でとらわれてはいけませんね。物の美とはどこにあるのか。人の能力って素晴らしい。こういう面白い生け花ならやってみたいです。
何でも常識でとらわれてはいけませんね。物の美とはどこにあるのか。人の能力って素晴らしい。こういう面白い生け花ならやってみたいです。
Posted by niko
at 2010年02月17日 20:16

下から光を当てた作品…どんな感じに見えるのか、自分の目で見てみたいなぁと思いました。22日からの入院、陰ながら応援しています。どうぞお大事になさってください。
Posted by アブレ
at 2010年02月17日 21:10

☆のりこさん
そうそう、おもしろいでしょう。正直びっくりしたけどね。
フリージアかあ、嬉しいなあ。
のりこさんはひまわりだね。明るくて元気いっぱいで、人を癒す力もあるものね。
☆nikoさま
他にどんな野菜を使ってできるか考えてみるのも、やっちゃうのも面白そうです。
きっとnikoさんなら新しい発想で斬新ないけばなをなさると思いますよ。
☆アブレさま
下から光が当たっているのがうまく写真では表現できませんでした。
まだやっているので、もしお時間あったらのぞいてみてくださね。
そうなんですよ。入院・・・
昨日準備を始めました。スーツケース2個でも足りないくらい。
これじゃあ引越しです。
そうそう、おもしろいでしょう。正直びっくりしたけどね。
フリージアかあ、嬉しいなあ。
のりこさんはひまわりだね。明るくて元気いっぱいで、人を癒す力もあるものね。
☆nikoさま
他にどんな野菜を使ってできるか考えてみるのも、やっちゃうのも面白そうです。
きっとnikoさんなら新しい発想で斬新ないけばなをなさると思いますよ。
☆アブレさま
下から光が当たっているのがうまく写真では表現できませんでした。
まだやっているので、もしお時間あったらのぞいてみてくださね。
そうなんですよ。入院・・・
昨日準備を始めました。スーツケース2個でも足りないくらい。
これじゃあ引越しです。
Posted by meg at 2010年02月19日 09:46