2016年03月29日
悩ましい

いい笑顔してるじゃん。
お写真いただきましたので、先日の琉神さんのチカラコンサートの写真を!
春休み、今日は文四郎のママデーですよ。
離任式から帰ってきて、今度は子ども会の集まりに。
そのあと塾へ。
忙しいんだねー。
お昼はラーメンがいいというので、たっぷり野菜炒めのせて。
悩ましいのは夕ご飯。
なににしよう。
文四郎のリクエストは沖縄そば。
でもね、昼もラーメンで麺ばかりになっちゃうからねー。
毎日ご飯の支度をしているみなさん。
本当に素晴らしいです。
そんなわけで、どなたかヒントを!
2016年03月19日
リハーサル

さて、今日は明日のチカラコンサートのリハーサル。
1番乗りで到着です。
今年は男性用、女性用の控え室が別々。
文四郎とも別の部屋です。
これからリハーサルやるんだけど、体力は温存しておかないとだね。
歩いてくるだけで、息があがっちゃってる。
私、大丈夫か?
大丈夫だよね。
さて、精一杯がんばるよ。
2016年03月05日
箱の中身は?

昨日はエイサーのお稽古でした。
チカラコンサートに向けての練習。
私はあちゃーな感じでした。
がんばりまーす。
さて、文四郎が嬉しそうに開けようとしているのは、何でしょーか?
中身、わかるかな?
今度の日曜日、つまり、明日は文四郎の10歳の誕生日。
あれから10年が経ったんです。
これは、ばあは、王子さま、私の3人からの誕生日プレゼント。

重たくて持ちにくいね。
これから彼が使うもの。
たくさんたくさん使ってほしいなあ。
おもちゃはあげたくなかったからね。
もうわかりましたね。
では、コメントに答えをぜひ!
明日の静岡マラソン!
ボランティアがんばりまーす。
2016年02月26日
エイサー終わりは定番?
今日はエイサーのお稽古でした。
文四郎は電車で、私は遅刻して参加。
カラダいたーい。
帰りは鐘庵が最近のパターンかな。
お店のお姉さんも覚えてくれて、文四郎ったら手を振ったりしてます。
トッピング今日はやめておでん一本食べると。

食べる気マンマン

やっぱりモツが好き。
そしてー。

来ました。
チーズカレーうどん。
なんでもまずは混ぜるんだとか。

熱いのに食べたい気持ちが勝る。

落ち着いてくると

味わっております。

それにしてもよく食べるな。
もう大人の一人前。
おなかいっぱいになると。。。
ママ、車で寝てていい?
いいわけないでしょー。
結局。

夢の中へ。
チカラコンサートが終わったら、2人で大太鼓のお稽古もすることになってまーす。
文四郎の誕生日は3月6日。
私たちからの誕生日プレゼントは大太鼓。
いよいよ1番最初にやりたかった大太鼓へ。
ママより早く上達するんだろーなー。
さて、お風呂に入って私も寝ます。
あっ、王子さま待ってからねー。
では、おやすみなさい。
文四郎は電車で、私は遅刻して参加。
カラダいたーい。
帰りは鐘庵が最近のパターンかな。
お店のお姉さんも覚えてくれて、文四郎ったら手を振ったりしてます。
トッピング今日はやめておでん一本食べると。

食べる気マンマン

やっぱりモツが好き。
そしてー。

来ました。
チーズカレーうどん。
なんでもまずは混ぜるんだとか。

熱いのに食べたい気持ちが勝る。

落ち着いてくると

味わっております。

それにしてもよく食べるな。
もう大人の一人前。
おなかいっぱいになると。。。
ママ、車で寝てていい?
いいわけないでしょー。
結局。

夢の中へ。
チカラコンサートが終わったら、2人で大太鼓のお稽古もすることになってまーす。
文四郎の誕生日は3月6日。
私たちからの誕生日プレゼントは大太鼓。
いよいよ1番最初にやりたかった大太鼓へ。
ママより早く上達するんだろーなー。
さて、お風呂に入って私も寝ます。
あっ、王子さま待ってからねー。
では、おやすみなさい。
2016年02月21日
成長?

昨夜は久しぶりに文四郎がお泊まりで、私はこの日が待ち遠しくて待ち遠しくてたまりませんでした。
でも、なぜか一緒にいると怒ることが多くて。。。
人には優しくしなくてはダメだよ、と何度か心をこめて伝えたんだけどね。
わかったのかなー。
次の瞬間は鼻歌ぢものー。
やいやい。
口調が反抗的で参っちゃうことばかり。
目には目を、ではないけれど、言われた方も同じ口調になっちゃうんだよって説明しておいたんだけどねー。
これって成長なの?
反抗的な目。態度、口調。
いかんなー。
とはいえおばちゃんからしたら、かわいいからねー。
寝顔は天使。
そして、私のクリスタルを起こして、握って眠りについた彼。
あれまあ、かわいいじゃないの。
子育てしてきた世の中のみなさんは、すごいなーと感じます。
自分の親に対しても、きっと同じ気持ちにさせてきたことでしょう。
あー、反省だなー。
きっとこのために文四郎が態度で教えてくれたのね、と思うことにしました。
さて、今夜、携帯変えます。
今から王子さまが仕事終わりにつきあってくれるって。
メリケンサックともお別れです。
そして、もうすぐ訪れるゾロmeg賞。
今回も予告します。
このブログをご覧くださった方の中で、カウンターが666,666のゾロ目を踏んだ方に、ささやかなプレゼントを差し上げます。
証拠写真をなんらかの形で私に送ってくださいねー。
2016年02月19日
エイサーの帰りはいつもの

今宵はエイサーのお稽古でした。
6時半からは、なかなか難しい。
でもママ間に合ったよー。
来月のチカラコンサートに向けてのお稽古でした。
帰りはすでにカラダがいたたー。
老体にムチ打ってがんばってまーす。
前回からなぜか帰りは鐘庵。
なんでだあ?
桜エビそばがエラく気に入ったご様子。
でもお?
前回行った時にメニューで見たカレーチーズうどんも気になっていたようで、揚げ餅をトッピングなんかして注文。

あー、熱いよー。
ゆっくりでいいんだから。

こんな顔しながらものすごい勢いで食べてたよー。
帰りに一言。
ママ、ぶんたち、常連って言われるよ、だって。
まだ2回目ですよー。
そんな文四郎。
明日は我が家にお泊り。
チョー久しぶりのお泊りで、ママは嬉しくってたまらないよ。
楽しみにしてるからね。
今日もがんばりました。
2016年02月13日
電話の向こうの声に涙

ブログの続きです。
今日は仕事してても気になって気になって仕方なかったエイサー上級検定の合否。
まみちゃんが、私に画像と動画を送ってくれたのー。
なんて素敵な人なんだあ!
ありがとう。
文四郎が帰る頃を見計らって電話。
電話の向こうの声は弾んでいて、結果を全部読んで聞かせてくれたの。
涙でそうだった。
彼なりにすごくがんばったんだなーってね。
今は競争させないっていう教育がなされているけど、いやいや、それじゃいかんよね。
喜ぶこと、悔しい思いをすることだって、すごーく大切な経験。
そこからまた強くなるんだものね。
文四郎、がんばったね。

また新しいステージに立てた。
自分が勝ち取ったステージ。
ママ、負けないようにがんばらないとだなー。
おめでとう、ぶん。
2016年02月12日
子どもの頃やったよね。

ゆうべ、妹のヘナをやったんだー。
文四郎もついてきた。
これが楽しみだったりするんだよね。
遊びたくて、遊びたくてたまらない彼。
でもね、かあちゃんもママも遊んであげられないんだー。
そこで必殺技は王子さま。
子守をお願いすると!
こんなことしてました。
わかります?
子どもの頃よくやったよねー。
こんなこと忘れてた。
王子さまは遊びの天才。
キャーキャー言う文四郎は嬉しそう。
ヤバイよ、ママ。とか言っちゃってる。
ここから一気に手首から手を離すと血が戻ってひゃーってなるんだよね。
今夜は一緒にエイサーのお稽古。
さてさて、チカラコンサートまでもう少しだね。
踊りをしっかりカラダになじませよう。
雨降るみたいだけど、寒くならないといいね。
では今日もいい笑顔で1日過ごしましょう。
2016年01月30日
伝説の天空りゅう

昨日はお休みでした。
焼津市の小中学校の子どもたちの作品展があるってことで、ぶんと母と3人で見に行ってきたよ。

ぶんのも選ばれて展示されてました。
伝説の天空りゅう
というタイトルで、木で作ったあったよ。
なかなかです。
みんなの作品は、私が到底描けないし、作れないものばかり。
素晴らしいものばかりでした。
親友の子どものもあって、成長を見ることもできました。
子どもってすごいねっ。
それではよい週末を!
私はお仕事がんばってきまーす。
2016年01月21日
つながった

アロマで勉強中のクリスタル。
この子たちは、私の元にきてくれた子たち。
文四郎が名前をつけてくれたの。
メモリーと、オーヴ。
おおー!わかってる?
びっくりでした。
なんとなーく思い出してるのかな、彼。
なーんて。
昨日はお休みで、昼間語った母との会話。
夜は、じゅんちゃんのクイズが当たって、なんと、じゅんちゃんにリーディングしてもらえることに。
じゅんちゃんに見えたもの。。。
全てがつながった。
言われていた時も、いろんなこと思い出したけど、少し時間が経ってから、自負がみんなに話していた夢とリンク。
びっくりしちゃったけど、その道へ進んでいくんだなーって思って、とっても幸せな気持ちになったよ。
起こること全ては、意味のあることで、必要なこと。
すごい!
この不思議な感覚は、必然だと思うことができて、ほわってなったよ。
だから、あんなこともこんなことも、あの方もこの方も。
やっぱり全ては愛なんだなーって思えてきたよ。
すごいなー。
こうして、ひとつひとつつながっていくってあったかーくなるね。
タイミングもドンピシャでしたー。
今日からスタートするあれ、も。
やっぱりつながっていくんだね。
2016年01月09日
箱根

年末に文四郎たちが箱根旅行に行ってきた。
毎年なぜか年末に。
今回は箱根ってことで、一個食べると7年寿命が延びるというタマゴをお土産に頼んだんだけど、これだった。
要するに今は温泉卵作ってないそうで。
なるほど。
でも文四郎が一生懸命探してくれて、こちらいただきました。
ありがとうね。
昨日からのぎっくり腰ならぬぎっくり背中、だいぶ調子よくて、快適です。
よかったあ。
今ね、車の買い変えを考えていて、なかなか悩むぅー!
大きめの希望。
今のも大好きなんだけど、もうかなりきてまして。
走るとすごい音するようになっちゃってね。
悲鳴に聞こえて。。。
ありがとう。
さて、今日もたくさんの幸せ感じていこーっと!
2015年12月25日
ひざまくら

冬休みなんですねー。
朝は彼がうちに来ます。
学校ないから。
起こそうと試みるも、あと2分。。。
と、ひざまくら。
かわいいなあ。
あっ、起きた。
さてさて朝ごはんにしましょうねー。
明日は焼津駅前黒潮温泉で15時からエイサー踊ります。
文四郎も!

今年最後の演舞。
張り切ってますよー。
大掃除の合間に、温泉入りながらぜひ見にいらしてくださいね。
昨夜のクリスタルのレッスンで愛について勉強してきました。
起こることには意味があって、愛の中で行われている。
それは一見辛いことに見えても愛だということ。
そして根底に流れるものは感謝。
とぉーっても深い学びです。
アロマの道へと導いてくれた人たちや、事象に感謝が溢れます。
どんな環境であれ、そこに感謝。
今が幸せでなければ、未来に幸せをつかむことはできないってことも。
最高を重ねてどんどん幸せになっていいって。
ステキです。
これからもたくさんの学びがあるでしょうけど、捉え方は少しずつ変わってきています。
全てをプラスに考えて、いつも笑顔でいられるように。
そんなところ、目指したいなー。
2015年10月23日
癒しのひととき

今日はお休みでした。
文四郎がプラモデルを作ってくれて、
戦いごっこしたのー。

ガンダムらしい。
あはー。
こんなじゃなかった気はするけど、まあいいねー。
昼間はママとあるコンサートに行ってきてね。
そこのゲスト出演がなんと琉神さん!
ママもすっかりエイサーにハマってて、手なんか振って、楽しそうだった。
よかったあ。
私はもちろん大興奮でしたよー。
隣の知らないおばあちゃま、エイサーやりたいって!
うわあ!
なんてステキなんでしょう。
連絡先をママから伝えたけど、連絡くるかなー。
そしたら誘っちゃう❤︎
2015年10月07日
がんばったから

文四郎がエイサーの時にいつもくっついてる彼。
大好きなんだってー!
優しいもんね。
打ち上げでは、ずっと彼の膝の上。
重いのにね。
いつもありがとう。
打ち上げの写真あんまりないんだー。
お料理も途中までしかない。


肉ー!と大喜びのお2人。

私はいろんな人といっぱいお話したみたいな記憶しかなく、挙句の果てには、靴を間違えて履いてきてしまうという失態。
ごめんなさーい。
みんなみんな、この日のステージに向けて気合いいっぱいでがんばった。
文四郎さん。。。
やっぱりねー。
がんばったからね。
ママ、だっこおー。

眠くなっちゃったね。
こうなるともう起きてはいられないね。
がんばったからね。

本番3日前の骨折。
出演できないかもと泣いた彼。
でもギプスの上から、肌色のテープ貼ってやれたね。
締め太鼓はできなかったけど、出演予定だった演目は、パーランクーで踊ることができたね。
偉かったよー。
なんだかまた涙が出そう。
さて、私は明日はアロマのディプロマ試験。
へへへ。
楽しんできまーす。
2015年10月01日
もう笑うしかない

あさってのエイサー発表会を前に骨折した人が。。。
本番に弱いねー。
まただよー。
あんなに楽しみにしていたのに、転んでやったらしい。
もう言葉がない。
相当泣いたらしい。
気持ちわかるうー。
彼の様子を見て決めることに。
直前に思いもよらないことが起こったりするよねー。
うん、あるある。
特に楽しみにしてたりすると。
でもなー。病気やケガってメッセージっていうからね。
なにか意味があるのかもしれないね。
起こることは全てメッセージ。
私もいろんなことが起こってますよお。
追いつかないくらい。
昨日はアロマのレッスンに行って、先生にトリートメントまでしてもらってきたよ。
随分溜め込んでいたみたい。
ふふ。
マイナス手放して笑っていこー!
文四郎が出演できることを信じてるママなのでした。
2015年09月09日
休校

オバマでお箸づくりをしたあと、食について学ぶ展示があって、香りかぐってとこがあってね。
ふたを開けてかいでいる子ども発見!

納豆。。。
こんな表情に。
まあ、なるよねー。
さてさて、台風ですねー。
もうすぐ上陸とか。
文四郎は休校だそうで。。。
さりゃそうだよね。
体調もよくなかったから、ちょうどいいかもしれないね。
県西部は浸水被害がひどい。
雨もめちゃ降ってるー。
被害がないことを祈ります。
2015年09月08日
若狭でお箸削り
敦賀をあとにし、向かったのはオバマ食文化館。
小浜市だよー。

アップ

お土産にどうしてもお箸を!という文四郎に仲間がつきあってくれたよー。
ありがとう。
小浜はお箸で有名なんだって!
お箸削り体験してきたー。
これを



削っていくのだ。
デコボコしてるとこに貝殻や卵の殻が入ってて、模様を出してくってやつ。


途中はこんな感じ。
そして、できたよー!

あとは、ピカピカにしてもらって

完成!

ほらね。

私は王子のを作ってきたー。
他にも体験できるものがいっぱい。
紙すき、めのう削り。。。
楽しかったなあ。
さて、台風の行方が気になりますね。
静岡に向かってくるみたい。
被害がありませんように。
では、今日も笑顔で!
小浜市だよー。

アップ

お土産にどうしてもお箸を!という文四郎に仲間がつきあってくれたよー。
ありがとう。
小浜はお箸で有名なんだって!
お箸削り体験してきたー。
これを



削っていくのだ。
デコボコしてるとこに貝殻や卵の殻が入ってて、模様を出してくってやつ。


途中はこんな感じ。
そして、できたよー!

あとは、ピカピカにしてもらって

完成!

ほらね。

私は王子のを作ってきたー。
他にも体験できるものがいっぱい。
紙すき、めのう削り。。。
楽しかったなあ。
さて、台風の行方が気になりますね。
静岡に向かってくるみたい。
被害がありませんように。
では、今日も笑顔で!
2015年08月20日
沖縄物産展へ

Shimizooのあとは、松坂屋へ直行。
火曜日まで、沖縄物産展やってたからねー。
チラシでチェックしたマンゴーのスイーツ。
650もしたー。
でも2人でシェアしていただきました。
マンゴーが熟れてて美味しかったあ。
もちろんこちらもいただきました。

なぜか、こーゆー顔する甥っ子ちゃん。
まだ夏休みで、毎朝我が家に来る彼。
今日は私がアロマのレッスンと面接があるので遊べないことを残念がってくれるかわいいところがあるのだー。
ごめんね。行って来るね。
昨日ばあばの調子が悪くて、話すことができないくらいお腹痛かった時、文四郎が大泣き。
いろんなことが頭の中に浮かんできて、許容範囲を超えてしまったらしい。
まだまだばあばは長生きするから大丈夫だよ。
純粋な彼。
抱きしめた私。
ばあばも嬉しかったでしょう。
いなくなったらみんな困っちゃうもんね。
と、彼をなだめながら、来月85になる母を私もいろんな感情の中で見つめていたのでした。
今の幸せをかみしめながら。
ありがたいと感じながら。
ありがとう。
2015年08月19日
Simizoo

行ってきたよー!Simizoo。
以前から文四郎にizooに行きたいと言われていたけど、遠くて。
ドリプラに来ているこちらに行ってきたよー。
特に爬虫類が好きではなかった私。
でも、このボールニシキヘビに触れてその考えは変わったのだ。
か、か、かわいい❤︎
ビビっていた文四郎も!

首に乗せても平気。
なぜかって?
三線に使われているインドニシキヘビと同じ柄だから。
だから好きになったって。
単純でよろしい。
触れ合うことのできる爬虫類がいくつかあって。

この子、私気に入っちゃった。
おなかとかね、やーわらかいの。
命だなあ、って思ったよ。
少し大きめのも文四郎平気だったね。

アップにすると

ゾウガメは、外に出たかったみたいで巨体をこんな風にしてて可愛かったよ。

すっかり2人でハマり、再入場しちゃったもんね。

そして、この子たち。
そういう並びですかあ?

爬虫類に癒された昨日でした。
いつかコッソリ飼ってしまうかもしれないと思うくらいハマったあ。
今度はizooに王子と行ってみようかな。
さてさて、明日は面接です。
履歴書、書けたし、洋服も決めたし。
とりあえず準備できたー。
では、今夜の餃子作りまーす。
2015年07月31日
夏休みらしい1日

夏休みで文四郎は毎日我が家へやってきます。
私はうちのことも、アロマのレッスンも、その他のこともあって、ずっとお相手てまきません。
だからといって、家の中でずっとゲームというのもどうかと思うのです。
同級生を持つママにヘルプ。
昨日は一緒に映画に行ってもらったよー。
進撃の巨人でなく、見たのはバケモノの子。
すごくよかったみたいで、もう一回みたい、とか、ビデオ欲しいとか。
文四郎も大はしゃぎ。
このまま公園で思い切り遊ぶことになり、移動。
私の車の後部座席は、すごいことになったよー。

話題はキャラクターのこと。
映画の中の登場人物の中で誰になりたいかの取り合い。
かわいいなあ。
めちゃ自由だったよねー。
単純で素直で、純粋で。
ステキだなあ。

公園にある水場で遊び始めたらもうアウト。
全員ずぶ濡れ。
もう諦めたー。
これからの外出は、着替えと水着を持って行こうと決めたのでした。
ママって大変だなあ。
えらいなあ。
今日はアロマのレッスンのあと、車の点検。
夜はエイサーのお稽古。
今日もたくさん笑って過ごしたいね。