2014年08月11日
FAROでの吹きガラス体験

台風が来ていたけどね。
行って来ました。
年に一度の家族旅行。たった一泊だけど、最高だよ。
だって文四郎と本当の家族旅行みたいに行ける。
そして何よりも普段すっごくすっごく頑張って仕事している王子様との大切な時間を過ごせる。
宝物だねー。
フェリーが欠航になったから東名で沼津まで。
そして西伊豆のたんたんちゃんちへ。
FAROっていうガラス工房なんだよー。
彼女の笑顔に癒やされます。
まずは文四郎から吹きガラスやってきたよ。
コップを作ってきたよ。
これも毎年の恒例。
だから外せなかった。
忙しいのに対応してくれてありがとう。


1300℃を超えたガラスはこんなに真っ赤っ赤だよ。

上手に吹けたね。

口になる部分を切るためにキューってはさんで・・

カン!ってやるとクチができるんだー。

ハサミを使って、クチを大きくしていくんだー。
好きなサイズになればおしまい。
さて、どんな仕上がりになったかな。
次は私!
この記事へのコメント
文四郎くん ちょっと みないうちに また 大きくなりましたね。
(^_-)☆
ひょっとしたら もう身長 抜かれちゃったかも…。
吹きガラス体験で 自分で 苦労して 作ったものは まさに 宝 ですね。
王子様 文四郎くん と ともに 楽しい旅行で よかったですね♪
\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/
(^_-)☆
ひょっとしたら もう身長 抜かれちゃったかも…。
吹きガラス体験で 自分で 苦労して 作ったものは まさに 宝 ですね。
王子様 文四郎くん と ともに 楽しい旅行で よかったですね♪
\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/
Posted by 栗りん at 2014年08月11日 08:12
*栗りんさま*
なんかちょっと大人っぽくなりましたね。
身長はまだまだですからご安心ください。
吹きガラスは毎年恒例になっています。
あと何年続くのかわからないけど、毎年の夏休みの想い出。
3つのグラスができました。
来年また3つ増えるんです。
旅行記まだ載せますので、お時間あったら覗いてくださいね。
いつもありがとうございます。
なんかちょっと大人っぽくなりましたね。
身長はまだまだですからご安心ください。
吹きガラスは毎年恒例になっています。
あと何年続くのかわからないけど、毎年の夏休みの想い出。
3つのグラスができました。
来年また3つ増えるんです。
旅行記まだ載せますので、お時間あったら覗いてくださいね。
いつもありがとうございます。
Posted by meg
at 2014年08月11日 22:53
