2015年09月27日
再生

サロン用に以前有名店で買った案外高価なソファ。
ボロボロ剥がれてきたので王子が解体してくれたの。
張り替えってことでね。
ところが開けてびっくり。
中身がひといことに。
このつくりであの値段は。。。と騙された気持ちでショック。
適当に作ってあったのー。
木の長さが足りないところはこの処理。

日本の仕事ではなかったようで。
ちゃんとしようって思いました。
中身を。芯を。
この頃、ブレブレな私ですが、今からでもきちんと自分を作っていきます。
ソファも私も再生です。
この記事へのコメント
ありゃ~(;´д`)
最近、オウチの建具でも、このテの雑な造り、見かけます!
リビングのドアのガラスが割れたので交換して、という依頼に伺ってみると
枠がホッチキスでとめてあって、無理に引き剥がそうとすると今度はボンドでくっ付けてある!
申し訳ないが建てたメーカーさんに頼んで扉ごと新しいのに交換してもらわないと、というパターン。
長く使うことを前提としてない、売ったらそれでオシマイな商品。
残念な気持ちになるよね・・・
最近、オウチの建具でも、このテの雑な造り、見かけます!
リビングのドアのガラスが割れたので交換して、という依頼に伺ってみると
枠がホッチキスでとめてあって、無理に引き剥がそうとすると今度はボンドでくっ付けてある!
申し訳ないが建てたメーカーさんに頼んで扉ごと新しいのに交換してもらわないと、というパターン。
長く使うことを前提としてない、売ったらそれでオシマイな商品。
残念な気持ちになるよね・・・
Posted by ガラス屋りんりん
at 2015年09月27日 10:43

❤︎りんりんちゃん
いつもありがとうね。
そーなのー?
やんなっちゃうね。
無責任っていうか、適当すぎる。
日本人がそんなことしてるのかしらね。
仕事への意識が低いのねー。
悲しいね。
りんりんちゃんもいつも目の当たりにしてるのねー。
がっかりしちゃうけど、勉強になったあ。
いつもありがとうね。
そーなのー?
やんなっちゃうね。
無責任っていうか、適当すぎる。
日本人がそんなことしてるのかしらね。
仕事への意識が低いのねー。
悲しいね。
りんりんちゃんもいつも目の当たりにしてるのねー。
がっかりしちゃうけど、勉強になったあ。
Posted by meg
at 2015年09月27日 21:27
