2010年03月18日
美しい母娘が贈るチャリティーコンサート
ならいごと.jpのならい隊ブログに
私の親友母娘が競演する
チャリティーコンサートが掲載されました!

ご覧になってくださいね。
藤枝の教会で行われるチャリティーコンサートは今度の日曜日!
入場無料ですので、お気軽にお越しいただけます。
そして、私もようやく外出!この日は王子に
乗せて行ってもらいます。
どなたでも入場できますので、是非いらしてくださいね。
<日時>2010年3月21日(日)13時00分開演
<場所>日本福音ルーテル栄光教会 藤枝礼拝堂
入場は無料ですが、福祉村へのチャリティコンサートとして開催いたします。
福祉村のために席上献金をお願いいたします。
福祉村とは
袋井市のデンマーク牧場にある、特別養護老人ホーム「ディアコニア」、
児童養護施設「まきばの家」、自立援助ホーム「こどもの家」、
精神科診療所「こひつじ診療所」などの働きを総称して《福祉村》と呼んでいます。
日本福音ルーテル教会と日本キリスト道友会が協力して創設した
総合福祉空間です。広々とした牧場にひろがる、ゆたかな自然と、
いのちの出会いの場所です。
栄光教会は、福祉村を応援しています。
お問い合わせ
日本福音ルーテル栄光教会 藤枝礼拝堂
〒426-0075
藤枝市瀬戸新屋296-1(黒川医院となり)
Tel 054-641-9065
牧師 角本浩
pianoは娘さんの福地彩子さん
歌はママのSoprano福地英子さん です。
<演奏曲>
シューベルト 魔王
アヴェ・マリア
シューベルト 即興曲 op142-3
ショパン ノクターン 嬰ハ短調 遺作
中田喜直 金子みすゞの詩による童謡歌曲集
「ほしとたんぽぽ」より
わたしとことりとすずと
たいりょう
わらい
こころ
ほしとたんぽぽ
なかにしあかね 星野富弘の詩による歌曲集
「二番目に言いたいこと」
いつだったか
秋のあじさい
山に行こう
よろこびが集まったよりも
いちじくの木の下
今日もひとつ
二番目に言いたいこと
團伊玖磨 オペラ「夕鶴」より
さようなら
いつくしみ深い (教会讃美歌371番)
他
都合により曲目が変更になることもあります。
福地英子
静岡大学教育学部音楽科卒業
声楽を横山靖代、関定子、ドイツリートを渡邊明、日本歌曲を塚田佳男、山口久美子各氏に師事。
2002年より富山県、群馬県、北海道で行われる声楽セミナーを受講し、勉強を続けている。
2006年、福光声楽セミナーにて奨励賞を受賞。「飛騨かわいフレッシュアーティストオーディション」にてグランプリを受賞し、06、07年飛騨市河合町主催のコンサートに招待される。同年、東京フィル室内アンサンブル幕張コンサートにて、日本の歌を歌う。他、所属する会主催のコンサートや学校、病院、介護施設での訪問コンサート等に出演している。
東京リラの会会員、静岡室内歌劇場会員。ルーテル栄光教会オルガニスト。
福地彩子
3歳からピアノを始める。
海老原陽子、滝沢優子、長谷川さち子、日本歌曲伴奏法を塚田佳男、室内楽を金木博幸各氏に師事。現在は田部京子氏に師事している。
2002、04、05年、静岡県学生音楽コンクール小学生の部にて入賞。04年榛名日本の歌セミナーにて、プロデューサー特別賞を受賞。06年、幕張にて東京フィル室内アンサンブルとモーツァルトのピアノ協奏曲を共演。07年08年室内楽セミナー「秋吉台の響き」を受講し、学校教育プログラムに出演。同年、福光声楽セミナーにおけるガラコンサートで、金子みすゞの詩による歌曲集「ほしとたんぽぽ」の伴奏を務めた。
2010年3月、藤枝市立青島中学校を卒業。
私の親友母娘が競演する
チャリティーコンサートが掲載されました!

ご覧になってくださいね。
藤枝の教会で行われるチャリティーコンサートは今度の日曜日!
入場無料ですので、お気軽にお越しいただけます。
そして、私もようやく外出!この日は王子に


どなたでも入場できますので、是非いらしてくださいね。
<日時>2010年3月21日(日)13時00分開演
<場所>日本福音ルーテル栄光教会 藤枝礼拝堂
入場は無料ですが、福祉村へのチャリティコンサートとして開催いたします。
福祉村のために席上献金をお願いいたします。
福祉村とは
袋井市のデンマーク牧場にある、特別養護老人ホーム「ディアコニア」、
児童養護施設「まきばの家」、自立援助ホーム「こどもの家」、
精神科診療所「こひつじ診療所」などの働きを総称して《福祉村》と呼んでいます。
日本福音ルーテル教会と日本キリスト道友会が協力して創設した
総合福祉空間です。広々とした牧場にひろがる、ゆたかな自然と、
いのちの出会いの場所です。
栄光教会は、福祉村を応援しています。
お問い合わせ
日本福音ルーテル栄光教会 藤枝礼拝堂
〒426-0075
藤枝市瀬戸新屋296-1(黒川医院となり)
Tel 054-641-9065
牧師 角本浩


<演奏曲>
シューベルト 魔王
アヴェ・マリア
シューベルト 即興曲 op142-3
ショパン ノクターン 嬰ハ短調 遺作
中田喜直 金子みすゞの詩による童謡歌曲集
「ほしとたんぽぽ」より
わたしとことりとすずと
たいりょう
わらい
こころ
ほしとたんぽぽ
なかにしあかね 星野富弘の詩による歌曲集
「二番目に言いたいこと」
いつだったか
秋のあじさい
山に行こう
よろこびが集まったよりも
いちじくの木の下
今日もひとつ
二番目に言いたいこと
團伊玖磨 オペラ「夕鶴」より
さようなら
いつくしみ深い (教会讃美歌371番)
他
都合により曲目が変更になることもあります。


静岡大学教育学部音楽科卒業
声楽を横山靖代、関定子、ドイツリートを渡邊明、日本歌曲を塚田佳男、山口久美子各氏に師事。
2002年より富山県、群馬県、北海道で行われる声楽セミナーを受講し、勉強を続けている。
2006年、福光声楽セミナーにて奨励賞を受賞。「飛騨かわいフレッシュアーティストオーディション」にてグランプリを受賞し、06、07年飛騨市河合町主催のコンサートに招待される。同年、東京フィル室内アンサンブル幕張コンサートにて、日本の歌を歌う。他、所属する会主催のコンサートや学校、病院、介護施設での訪問コンサート等に出演している。
東京リラの会会員、静岡室内歌劇場会員。ルーテル栄光教会オルガニスト。


3歳からピアノを始める。
海老原陽子、滝沢優子、長谷川さち子、日本歌曲伴奏法を塚田佳男、室内楽を金木博幸各氏に師事。現在は田部京子氏に師事している。
2002、04、05年、静岡県学生音楽コンクール小学生の部にて入賞。04年榛名日本の歌セミナーにて、プロデューサー特別賞を受賞。06年、幕張にて東京フィル室内アンサンブルとモーツァルトのピアノ協奏曲を共演。07年08年室内楽セミナー「秋吉台の響き」を受講し、学校教育プログラムに出演。同年、福光声楽セミナーにおけるガラコンサートで、金子みすゞの詩による歌曲集「ほしとたんぽぽ」の伴奏を務めた。
2010年3月、藤枝市立青島中学校を卒業。
この記事へのコメント
いよいよ近づいてきましたね。
日本歌曲を聴く機会って
あまりないので
すごく楽しみにしております♪
もちろんピアノ曲も楽しみに
していますよ♪
日本歌曲を聴く機会って
あまりないので
すごく楽しみにしております♪
もちろんピアノ曲も楽しみに
していますよ♪
Posted by 山内 晃 at 2010年03月18日 15:56
☆山内晃さま
私もわくわくしています。
彼女の歌声も娘さんのピアノも久しぶりに聴きます。
以前、外国語曲ばかりのコンサートにも何度も行きました。彼女はその時、日本語の歌でした。
やはりあまり詳しくない一般の方には言葉がわかる方が親しみやすいな、と感じたことがあります。
彼女もそう感じているようです。
私もわくわくしています。
彼女の歌声も娘さんのピアノも久しぶりに聴きます。
以前、外国語曲ばかりのコンサートにも何度も行きました。彼女はその時、日本語の歌でした。
やはりあまり詳しくない一般の方には言葉がわかる方が親しみやすいな、と感じたことがあります。
彼女もそう感じているようです。
Posted by meg
at 2010年03月18日 16:34

きれいな親子ですね
そして親子で共演は すてきです☆
金子みすずさんや星野さんのも
いいですね
そして親子で共演は すてきです☆
金子みすずさんや星野さんのも
いいですね
Posted by 風鈴
at 2010年03月18日 20:33

☆風鈴さま
ママは高校以来の友人、娘さんは生まれた時からずっとかわいくて仕方ありませんでした。
心まで美しい彼女たちです。
それはそれは素晴らしいコンサートになることでしょう。
私も久しぶりの外出になります。楽しみにしているんです。
ママは高校以来の友人、娘さんは生まれた時からずっとかわいくて仕方ありませんでした。
心まで美しい彼女たちです。
それはそれは素晴らしいコンサートになることでしょう。
私も久しぶりの外出になります。楽しみにしているんです。
Posted by meg
at 2010年03月18日 21:21
