QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
プロフィール
meg
meg
いつだって100%のmegです。
ならいごと.jpという静岡県最大の習い事専門ポータルサイトを運営するお仕事をしています。
naraigoto.jp
その中で教室に行く体験レッスンレポーターさんたち「ならい隊」の隊長をしています。

プライベートでは穏やかでやさしい人になりたくって、猛勉強中です。

2010年03月21日

お嫁入り

さくら卒業シーズン、そしてさくら入学シーズンがすぐにやってきますね。

高校入学の時、大好きな先輩が入っているという理由だけで始めた剣道。(あ、先輩って女性ですよー)
キツかったー顔15
だって運動音痴パンチの私が何を思ったか剣道って・・・

でも、やるからにはがんばりました。本当にがんばりました顔11
と、言えるくらい剣道一色の高校生活でした。
初段を取ることができました。二段は3回も落ちましたが。
今でも毎年2回くらいはみんなで集まってわいわいビールやってます。

そして先日、東京にいる剣道部の仲間から連絡メールがあって、
娘さんが中学で剣道部に入るので
防具があったら欲しい。って。

お嫁入り

とても嬉しかったです顔02
元々先輩にいただいた防具でした。行き先がなく、私が剣道を復活する予定もなく、眠っていましたからおやすみ…
ただ、あの香り顔07・・・ご存知の方はおわかりかと思いますが
彼はカエル「それは承知の上だから」と言ってくれて。
いくらなんでもとにかく太陽干しておこうと思い20年+○年ぶりに外に出したのです。
まあ、香りはそうでもなかったですね。

こうしてまた日の目をみることになった防具ちゃん、本日キラキラお嫁入りです。
がんばるのだよー。


同じカテゴリー(ならいごと)の記事画像
なまづやご飯&呑舟庵陶芸教室
大切な時間
初稽古
思い切り楽しんだー
今年最後の三線教室
陶芸教室6回目
同じカテゴリー(ならいごと)の記事
 なまづやご飯&呑舟庵陶芸教室 (2016-04-28 21:13)
 大切な時間 (2016-02-25 09:00)
 初稽古 (2016-01-18 08:11)
 思い切り楽しんだー (2015-12-28 08:55)
 今年最後の三線教室 (2015-12-20 13:45)
 陶芸教室6回目 (2015-12-18 07:56)

この記事へのコメント
お嫁入りですか、おめでとうございます♪
防具の香り、独特ですよね。

高校時代、僕は柔道部だったのですが
柔道場のとなりが剣道場だったので
柔道部のほうにも香りがきてましたよ(笑)
Posted by 山内 晃 at 2010年03月21日 08:24
☆山内晃さま

やはり柔道部は迷惑だったのですね。悲しい・・・
といっても自分たちもあの香り・・・たまらなかたから無理もありません。
小手がすごいんですよ。洗ってもとれない。
そのくらいしぶとい人間になりたいです。
今日は強風ですが、お気をつけていらしてくださいね。
Posted by meg at 2010年03月21日 09:44
受け継ぐっていいですよね。
その子、きっとmegさんの防具でがんばれると思います。

私中学のとき新体操部だったんですが、
剣道部と一緒に体育館使ってたので
新体操部のほうにも香りが来てましたよ。
なんて :P
Posted by Tammy at 2010年03月21日 13:37
☆Tammyさま

本当、うれしくってたまらなかったですよ。
本日めでたくお嫁に行きました。東京で活躍してくれると思います。
やっぱり香ってました?ファブリーズは当時なかったからねー。
Posted by megmeg at 2010年03月21日 20:51
体調どうかな?
熱がでたとかいてあったけど・・・
私は、きのうきょうと次女のお引っ越し新しい生活を始めます
いろいろ準備してたらね
なんか嫁にいくようなぐらいの荷物よね

川根の桜も 咲いたよ (^^)v
Posted by 風鈴風鈴 at 2010年03月21日 21:56
えっmegさんって焼津中央なんですか?
同窓ですよ。(^_^;)
剣道部じゃないですけとねぇ。
Posted by naosukenaosuke at 2010年03月21日 22:15
☆風鈴さま

川根の桜咲きましたか。
連休に行きたかったけど、車を出してくれる人がいなくて、結局父のお墓参りも行けませんでした。
今日は妹がダウンしていて、文四郎はうちで遊んでいます。
娘さんお引っ越しなんですね。女の子は荷物が多いでしょうね。
さみしくなりますね。


☆naosukeさま

そうなんですよ。だいぶ前ですけどね。
同じだなんて光栄です。何部だったのでしょうか?
もし差し支えなければ教えてください。
私たちの頃は剣道部の先生は松下先生でしたけど、ご存知ないでしょうね。
きっとお若いから。
Posted by megmeg at 2010年03月22日 13:50
meg様♪

私も高校の時、2年間剣道漬けの毎日でしたよ。防具、特に小手は何とも言えない香でした。懐かしいですね・・・。
段位は取らなかったんですが、初段の仲間を何人も打ち負かしましたので、それくらいの実力はあるのかも知れませんね。寒稽古が特に思い出に残っています。
防具の嫁入り先、決まってよかったですね。少し寂しい気がしますが・・・。

焼津中央卒なんですね・・・。
10年前の県内(御殿場)の社会教育施設勤務時の事業で、剣道大会があり、赤の胴の防具を見て印象に残っています。強かったですねえ~。
Posted by しもちゃんしもちゃん at 2010年03月22日 17:03
☆しもちゃんさま

そうなんですか?なんだか嬉しいです。
小手は素敵な香りでした。洗っても洗っても取れなかったですねー。
きっと今はにおいの消える石けんとかが出ているのでしょうね。
お嫁入り先は同じ剣道部の同級生のお子様のおうちです。大切にしてくれると思います。この防具・・・彼女で3人目です。
焼津中央なんですよ。当時男子チームは強かったです。私はいつも先鋒でした。
負けることの方が多かったけど、楽しい想いでがいっぱいです。
赤胴でも強い方ではなかったのです・・・
Posted by meg at 2010年03月22日 18:02
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
お嫁入り
    コメント(9)