2011年10月15日
おばけだぞ〜


夏の日

ハロウィンイベントでキッズにレッスンするのに
どのくらいできるのか? 知りたい〜ってことで。。。
上の段が男の子(一番左はかえちゃん)下の段は女の子の作品です。
やっぱり子供たちの作品、勢いが違う!
のびのびしていますよねー。
その時の様子ね。




かえちゃんち子は

もうおじいちゃんなんだって〜

ふふふ。


ははは。上手〜

かえちゃんは、さすがです。
ちゃんとしてるよねー。
やっぱり作家さん、ってすごいよなあ。
そんなかえちゃんは明日の焼津神社deマルシェに出店。
ものすごい作品ももちろん登場しまする〜。
明日は家族で焼津神社に行くです。
この記事へのコメント
ハロウィンパーティー…家の小僧くんの教室は 29日なんですが 各家庭一品なにか食事持って行くんですよ〜
今年は ペンネにパスタソースかけて ヨシとさせてもらおっと 考えております…
最近かなり浸透してきたので この辺りから イベント疲れ しないようにしないと ですね(ノ゚O゚)ノ
それにしても 魔女っ子MEGさんは 似合い過ぎ〜
魔法をかけられた人 続出だったのでは?
おぉっと そうでした 今日は 焼津神社でマッシュルーム でしたね…
ザンネンなことに 仕事中日なので 覗きにいけないのです…ガックシ…
今年は ペンネにパスタソースかけて ヨシとさせてもらおっと 考えております…
最近かなり浸透してきたので この辺りから イベント疲れ しないようにしないと ですね(ノ゚O゚)ノ
それにしても 魔女っ子MEGさんは 似合い過ぎ〜
魔法をかけられた人 続出だったのでは?
おぉっと そうでした 今日は 焼津神社でマッシュルーム でしたね…
ザンネンなことに 仕事中日なので 覗きにいけないのです…ガックシ…
Posted by 眞之助 at 2011年10月16日 07:18
★眞之助さま
小僧くん、英語教室に行っているんでしょうか?
すごいなあ。文四郎はまだです。
っていうか、行くのかもわからないけど。
最近はホームペーティー形式が多いですね。
低予算でできて、すごくいいと思います。
ペンネに?
すごくおしゃれじゃないですかあ?
ハロウィン色とかにしても面白いかもしれませんね。
私のハロウィンはとりあえず終わりました。
魔女になりきってみましたよ。
主催者側が楽しむこと、これコツかもしれませんね。
焼津神社行って来ました。
たくさんのお知り合いの方にお逢いして、楽しくすごしましたよ。
またお逢いできる日がくるでしょう。
小僧くん、英語教室に行っているんでしょうか?
すごいなあ。文四郎はまだです。
っていうか、行くのかもわからないけど。
最近はホームペーティー形式が多いですね。
低予算でできて、すごくいいと思います。
ペンネに?
すごくおしゃれじゃないですかあ?
ハロウィン色とかにしても面白いかもしれませんね。
私のハロウィンはとりあえず終わりました。
魔女になりきってみましたよ。
主催者側が楽しむこと、これコツかもしれませんね。
焼津神社行って来ました。
たくさんのお知り合いの方にお逢いして、楽しくすごしましたよ。
またお逢いできる日がくるでしょう。
Posted by meg
at 2011年10月16日 16:03

小僧くんの幼稚園 英語プログラムが あって そのセンセーが アメリカ〜ンなのです(元USネイビーもいます…)
だから今 園内ハロウィーン一色…
ただ 園長は 住職…
まっ 賑やかだし グローバル でイイかな?
だから今 園内ハロウィーン一色…
ただ 園長は 住職…
まっ 賑やかだし グローバル でイイかな?
Posted by 眞之助 at 2011年10月16日 19:21
★眞之助さま
へー。もう幼稚園でも英語の授業があるんですね。
ああ、確かに文四郎も。。。
園内ハロウィン一色だなんて、本当にステキな幼稚園ですね。
お寺さんなんですね。
確かにグローバル!いいと思います。
へー。もう幼稚園でも英語の授業があるんですね。
ああ、確かに文四郎も。。。
園内ハロウィン一色だなんて、本当にステキな幼稚園ですね。
お寺さんなんですね。
確かにグローバル!いいと思います。
Posted by meg
at 2011年10月17日 18:36
