QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
プロフィール
meg
meg
いつだって100%のmegです。
ならいごと.jpという静岡県最大の習い事専門ポータルサイトを運営するお仕事をしています。
naraigoto.jp
その中で教室に行く体験レッスンレポーターさんたち「ならい隊」の隊長をしています。

プライベートでは穏やかでやさしい人になりたくって、猛勉強中です。

2012年03月04日

行ってちたー!

行ってちたー!

今日行ってちたのは〜。
竜洋「なぎの木会館」

第30回愛の援聴週間 広げよう つなげよう みみの日大会

スー兄やんからのお誘いにて〜
王子と出かけて来ました。
今朝のブログにもアップしたけどねー。

私が驚いたのは、聾者の方があまりにも多いってこと。
そして、あの手話。。。
手話ってさ、素敵すぎるコミュニケーションツールだってこと。

会場に着くなり、衝撃を受けました。
みんな手話で会話しています。
私にはわかりません。海外みたいな感じ。。。?
しかも大声出さなくても遠くでコミュニケーションがとれちゃう。
素敵すぎませんか?

父が耳が遠くて、だいたい、、、そうだなあ。
5年くらい前から手話についてはめっちゃ興味があったのね。
にいにいからお誘い受けた時に、行きたい!って体が返事してたー。

県のイベントで30回にもなるのに、私知らなかった。
ごめんなさい。

ひとつだけ覚えてきたじょ。
「またねー」って。教えてもらっちゃった。
一日1つずつ覚えていったら、1年後には結構な量になってるんだなあー。
しみじみ感じた1日でした。っていうか、ショッキングだった。

式典などあり〜
行ってちたー!

そして、戦場カメラマン渡部陽一さんの講演会もあったりして。。。
私にとって、忘れられない1日になりました。

聾者さんだけじゃなくって、障害持った方、いっぱいいらっしゃいます。
磐田市長さんがおっしゃっていたバリアフリー。
本当のバリアフリーになる日が来るといいなあ。

ココロからそう思った日曜日でした。
とっても寒い日だったけどね、なんだかほっこりしましたよ。


同じカテゴリー(おでかけ)の記事画像
栗りんランチ&ケーキ
やいづTVに出てきました
浜名湖ガーデンパークの沖縄
ルーシー・リー
しっぺいくん
あらま、近場もゴールデンウィーク
同じカテゴリー(おでかけ)の記事
 栗りんランチ&ケーキ (2016-07-28 10:50)
 やいづTVに出てきました (2016-07-13 15:30)
 浜名湖ガーデンパークの沖縄 (2016-06-20 07:00)
 ルーシー・リー (2016-05-27 08:32)
 しっぺいくん (2016-05-01 17:59)
 あらま、近場もゴールデンウィーク (2016-04-30 16:57)

この記事へのコメント
お疲れやまでした♪

そうなんですね…。

社会では、マイノリティー的な存在ですが、障害を持つ方とその関係者各位は、意外に居たりするもんです…。

いい気づきになったようで、なによりです…。

手話も言語です…。

我々が日々使う口話言語と同じなんです…。

そこ事を、踏まえた上で、興味を持っていただいて感謝です~。

megさんのように、興味を持ってもらえる方が増える事を切に願ってます~♪
Posted by スーにいやん at 2012年03月04日 22:32
★にいにい

うん。日曜日ね、私ちょっと変わったよ。
今朝は朝礼で1分間スピーチだったんだけどね。
このこと話したよー。
みんなどう思ったのかなあ?気になるとこ。

手話が言語だということ、はっきりとわかったし。。。
実際目の当たりにしないと現実的じゃないな、って思ったよ。
やっぱり、もっともっと大きな声でみんなに伝えること、しなくっちゃだー。
ココロからそう思ったっけよ。

にいにい、貴重な機会をくださり、ありがとうね。
Posted by megmeg at 2012年03月05日 23:51
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
行ってちたー!
    コメント(2)