2012年03月04日
行ってちたー!

今日行ってちたのは〜。
竜洋「なぎの木会館」
第30回愛の援聴週間 広げよう つなげよう みみの日大会
スー兄やんからのお誘いにて〜
王子と出かけて来ました。
今朝のブログにもアップしたけどねー。
私が驚いたのは、聾者の方があまりにも多いってこと。
そして、あの手話。。。
手話ってさ、素敵すぎるコミュニケーションツールだってこと。
会場に着くなり、衝撃を受けました。
みんな手話で会話しています。
私にはわかりません。海外みたいな感じ。。。?
しかも大声出さなくても遠くでコミュニケーションがとれちゃう。
素敵すぎませんか?
父が耳が遠くて、だいたい、、、そうだなあ。
5年くらい前から手話についてはめっちゃ興味があったのね。
にいにいからお誘い受けた時に、行きたい!って体が返事してたー。
県のイベントで30回にもなるのに、私知らなかった。
ごめんなさい。
ひとつだけ覚えてきたじょ。
「またねー」って。教えてもらっちゃった。
一日1つずつ覚えていったら、1年後には結構な量になってるんだなあー。
しみじみ感じた1日でした。っていうか、ショッキングだった。
式典などあり〜

そして、戦場カメラマン渡部陽一さんの講演会もあったりして。。。
私にとって、忘れられない1日になりました。
聾者さんだけじゃなくって、障害持った方、いっぱいいらっしゃいます。
磐田市長さんがおっしゃっていたバリアフリー。
本当のバリアフリーになる日が来るといいなあ。
ココロからそう思った日曜日でした。
とっても寒い日だったけどね、なんだかほっこりしましたよ。
2012年03月04日
愛の援聴週間ー磐田へ行ってきます。

最近新聞やラジオ出ちゃってるこのダンディな方。
そして

グランシップで受付のお手伝いした時にこれ、、、
私にプレゼントしてくださった方からのお誘いを受け〜
今日は磐田に行ってくるです。
第30回 愛の援聴週間
広げよう つなげよう みみの日大会
渡辺陽一さん

王子と行って来まーす。
手話、ひとつでも覚えてきます。
木曜日からちょこっと体調悪かったけど、
昨日一日家にいて、ぼーっとしていたら
だいぶ復活しまして。
やっぱ、休むって大切ね〜。
今日も穏やかな一日となりますように。