QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
プロフィール
meg
meg
いつだって100%のmegです。
ならいごと.jpという静岡県最大の習い事専門ポータルサイトを運営するお仕事をしています。
naraigoto.jp
その中で教室に行く体験レッスンレポーターさんたち「ならい隊」の隊長をしています。

プライベートでは穏やかでやさしい人になりたくって、猛勉強中です。

2011年09月28日

説明がつかないんですって。

昨日ね、病院に行って来ました。
甲状腺外来病院です。

右の甲状腺はガンを取っちゃったのでありません。
左の甲状腺は、手術後、働くのを忘れていました。
6月の検診では、左の甲状腺がんばっている顔02とのこと。
ま、言っちゃうとハートたくさんバセドウ病なんです。

昨日も先生といっぱいお話しました。
ワンちゃん「megさんの甲状腺、すごく一生懸命です。」
それでちょうどいいらしいのですよ。
うまい具合に右の分まで。。。

ワンちゃん「なんなんでしょうねえー」
先生によると説明がつかないそうです。
でも私には思い当たるフシがあります。
そういうこと、あるんですよね。ふふ。

自分癒し、少しずつできるようになってきたのかなあ、と。
甲状腺ちゃん、ありがとう。
やっぱり感謝の日々なのでしたー。

今日も輝いていられますように。


同じカテゴリー(からだ)の記事画像
意思を伝える術
出たあ!
なんでかなー
イライラ反省
ただいまー
もう少しで
同じカテゴリー(からだ)の記事
 意思を伝える術 (2016-08-19 09:16)
 出たあ! (2016-08-11 15:39)
 なんでかなー (2016-06-10 08:58)
 連鎖?意識? (2016-04-16 09:07)
 食欲 (2016-04-06 07:54)
 体重 (2016-03-18 08:25)

この記事へのコメント
meguさん、頑張ってくださいね!普段のmeguさんのご活躍ぶりからは、全然、病気のことなど忘れてしまいますが、無理せずに、いつも、輝いていて下さい。ブログは、毎日みていまーす。 
静岡に行く機会がありましたら、ご連絡させて下さい。ランチでもしながら、お話したいです。
Posted by 真紀子 at 2011年09月28日 09:23
そんな風に思えるメグさんが素敵です(^u^)
仕事・友達・病気・・・。味方に変えられるのは、いつも明るく頑張るメグさんだからかな。
朝晩は寒くなってきましたが、お互いに体調には気をつけましょう(^u^)
Posted by モンステラモンステラ at 2011年09月28日 09:27
私の嫁もバセドウ病で月に一回清水の病院で診てもらっています。最近数値が良いみたいで薬を飲まなくてもいいみたいです。
嫁をみてるのでmeguさんの苦労わかります。がんばってとしか言えないけどがんばってください。
Posted by スマオスマオ at 2011年09月28日 16:29
★真紀子ちゃん

いやーん、見てくれているのねー。
とってもうれしいです。
私もね、自分が病気だなんて思ったことないのよー。
ガンって言われた時だって、心の揺れは多少あったし、
実は死も覚悟したんだけど、手術が無事に終わったら、
生まれ変わろうって思っていたの。
そうしたら、不思議なことがいっぱい怒り始めたの。
そういうことってあるんだね。
もちろん、お食事一緒にしようね。
そうそう、SATVの社友会があるでしょー。
11月だったわよねー。一緒にどうですか?


★モンちゃん

ぐすん、泣きそうだよ。
モンちゃん、本当にやさしいんだあー。
本当に本当にありがとう。
こうしてステキな方に私は囲まれているから
だから病気もどっか行っちゃうんだねー。
幸せだよねー。
やっぱり幸せや愛って伝染するんだなあー。
想いは叶う!本当にそう思う。
モンちゃんにちゅーしちゃいます。へへ。


★スマオさま

そうですかあ。
月に1度なんですね。結構症状が出ると辛いかもしれませんね。
もしかしたら清水の大きな病院ですか?
だったら同じ先生ですね。
日本でも5本の指に入る名医です。
私ね、先生大好きなんですよー。
こちらの気持ちを全部受け取ってくれるからー。

バセドウ歴2年で甲状腺ガンが見つかって、
片方だけ残してガンとバイバイしました。
今のところ転移もなーし!
術後、あんなに激しく働きすぎていた甲状腺が全く機能しなくなって、
それでバセドウと反対の薬も飲んでいました。
でもね、今は1つで2つ分の働きをしてくれています。
といってもバセドウに変わりはないのですが。
奥様にもお伝えください。
自分を信じてみてください。病気はメッセージです。
だから、毎日甲状腺にメッセージをくれて、ありがとう、って言ってあげてください。
想いは伝わります、って。
長くなりましたが、今日のところはこのへんで!
コメントありがとうございました。
Posted by megmeg at 2011年09月28日 21:33
人間の体って不思議ですね
病気って闘うってイメージあるけど、そうばっかりじゃないんでしょうかねえ
Posted by ダックンダックン at 2011年09月28日 21:49
★ダックンさま

ふふふ、そうなんですよねー。
私の体、特殊みたいです。
っていうか、想いが通じたんですよー。
すごくないですかあ?
気持ちって本当に大切だなあーって思いました。
そして、こうして応援してくださるみなさまに心から感謝しています。
もちろん、ダックンも〜!
受け入れる、受け止めるって大切ですね。
だって病気は自分からのとっても重要なメッセージですからー。
コメントありがとうございましたー。
Posted by megmeg at 2011年09月29日 00:10
びっくりです(@_@。
めぐさんはとてもお元気そうに見えますが
実は私、人間ドッグのエコーでいつも甲状腺引っかかって再検査(-_-;)
血液検査すると異常なしと言われて安心するのですが、一体なんなんでしょうかね?
今年も来月ドッグなので詳しく聞いてきます(^^ゞ
Posted by レストランAOKI at 2011年09月29日 08:57
megさんありがとうございます。
多分同じ女性の先生かな?前は原宿の伊藤病院に連れて行きました。そのとき甲状腺の多さ(特に女性)にびっくりしました。まぁ家族も一緒につき合っていかなきゃ行けない病気と実感してます。
Posted by スマオ at 2011年09月29日 09:01
★レストランAOKIさま

ふふふ。元気なんです。
甲状腺がひっかかるって、血液検査かな?
甲状腺の異常は、詳しく血液検査しないと、普通の検査ではわかりません。
再検査の血液検査で何もなければバセドウ病や橋本病ではないかもしれませんね。
エコーで何か見えるのかもしれませんねー。
どんな可能性があるのか聞いてみるといいと思いますよ。
症状は人によっても違うので、心配ならやっぱりちゃんとちゃんと検査して
納得された方がいいかもしれないですねー。
今日から、甲状腺に「ありがとう」ってしてあげてください。
へへへ。
なんかね。そうするとちゃんと応えてくれるみたいです。
コメントありがとうございます。


★スマオさま

あ、女性の先生じゃないです。
私の通っている病院は大きな古い病院で、男性の先生ですよ。
たったひとりしかいらっしゃらないので、違う病院でしたねー。
やっぱり先生との信頼関係が一番かな、って思います。
そうそう、甲状腺外来は女性がいっぱいですよねー。
でね、甲状腺を患う方って、がんばりやさんなんですって!
ふふふ。ちょっと方のチカラ抜いてみるといいかもしれませんね。

スマオさんファミリーがちゃんと奥様の病気を理解していること、ステキだな、って思います。
どの程度の症状によるか、で普通の生活が大変な場合もありますもんね。
私もあと何年後はわからないよ、って先生に言われています。
でもそんなこと気にしても仕方ないですもんね。
だから、毎日ありがとうなんですー。
時々大変なことがあっても、家族がいれば何でもないです。
愛を贈りますね。
Posted by megmeg at 2011年09月29日 09:20
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
説明がつかないんですって。
    コメント(9)