2012年01月21日
夢かなレッスン答え合わせ
昨日の夢かなレッスンクイズの答え合わせですよー。
答えはもうおわかりですね。
これでーす ↓

私に必要なのは冷静になれるブルー。
だからあ〜

前から見ると、ブルーがいっぱいです。
夢を叶えるためには、冷静さも必要なんですって。
私には欠如していますので、お花に託しました。
後ろはどうなっているか、っていうとね。

白とピンクなんです。
これは、私。。。未来の私なんです。
純粋な気持ちでいたいから白。
そして、あたたかいココロを持っていたいからピンク。
理想なんですけどね。夢・・・なんですよねー。
なので、上からみると。。。

そして、容器はハートのもの。
ペーパーも。。。

四隅をハートにカットしてあります。
私の夢は愛がいっぱい。
穏やかな日々です。
伝わるといいんだけど。。。
さーてと!
今日はヨガ最終日です。
肩の力抜いて、それでも今まで生きてきてお伝えしたいことを
参加してくださったみなさまにお話させてもらおうかな。
キラキラと輝く希望がいっぱい見つかりますように。
答えはもうおわかりですね。
これでーす ↓

私に必要なのは冷静になれるブルー。
だからあ〜

前から見ると、ブルーがいっぱいです。
夢を叶えるためには、冷静さも必要なんですって。
私には欠如していますので、お花に託しました。
後ろはどうなっているか、っていうとね。

白とピンクなんです。
これは、私。。。未来の私なんです。
純粋な気持ちでいたいから白。
そして、あたたかいココロを持っていたいからピンク。
理想なんですけどね。夢・・・なんですよねー。
なので、上からみると。。。

そして、容器はハートのもの。
ペーパーも。。。

四隅をハートにカットしてあります。
私の夢は愛がいっぱい。
穏やかな日々です。
伝わるといいんだけど。。。
さーてと!
今日はヨガ最終日です。
肩の力抜いて、それでも今まで生きてきてお伝えしたいことを
参加してくださったみなさまにお話させてもらおうかな。
キラキラと輝く希望がいっぱい見つかりますように。
2012年01月20日
2012年01月20日
マナー講座の日程に間違いがありましたー
先日、文四郎を連れて行こうかな、って言った
こどものマナー講座の日程~
これこれ→★明日の土曜日じゃなくって、
あさっての22日の日曜日でした。
もし、日曜日なら行けるよ~って方が
いらっしゃったら、問い合わせてみてくださいねー。
未来教育舎
054-622-0221
先日の記事も修正しました。
ごめんなちゃい。
こどものマナー講座の日程~
これこれ→★明日の土曜日じゃなくって、
あさっての22日の日曜日でした。
もし、日曜日なら行けるよ~って方が
いらっしゃったら、問い合わせてみてくださいねー。
未来教育舎

先日の記事も修正しました。
ごめんなちゃい。
2012年01月20日
夢かなレッスンクイズ〜!

昨日は美穂先生の


文四郎

このレッスンをお休みするわけにはいきません

だって毎月楽しみにしているんだもーん。
でもって、昨日は「夢をかなえるアレンジ」でした。
夢。。。持っていたいですよねー。
私の夢はね。いっぱいあるんです。かなうといいな。。。
では、恒例の???クイズに参りましょう。
私のアレンジメントはどれでしょーか!
当たった方にも、そうでない方にも、
とびっきりの愛と幸せを贈らせていただきます。
コメント入れてくださいねー。
昨日は花器選びから〜
この中にヒントもありますよー。

1番 ↓

2番 ↓

3番 ↓

4番 ↓

簡単すぎちゃったかな?
今日も愛と幸せがい〜っぱい降り注ぎますように。
ココロから。。。
2012年01月19日
秘密兵器

このタオルでカラダを洗っています。
つるつるになりましたー。
世の中にはいろんなものがありますね。
もうしばらく試してみます。
今日もココロはしっとりしなやかで穏やかに。
いろんな想いが巡るけれど、ひとつひとつとても大切に感じています。
どうか、今日の一日が幸せでありますようにと願っています。
2012年01月18日
ママの気持ち。。。ありがとう。

あびさんちのにゃんこです。
昨夜は妹がインフルエンザにかかり、甥の文四郎は我が家に宿泊。
でもって、アロマのレッスンをまた延期に。。。
本当にごめんなさい。
昨夜の文四郎は、はしゃいでいまして。。。
会社から電話するとね。
「ママ〜、はやくかえってちてー」
って、かわいい声で。。。
もうたまらなくなっちゃって。
本当にかわいいです。はい、申し訳ないほどかわいいです。
でもって、一緒にバブルバス〜

日本昔ばなしの本は非常に重かった。
でもママがんばって4つ、読んだんだよね。
大笑いしながら読んだよねー。

もうおしまい、って言って、手をつないで。。。
すぐに夢の中へ。。。
本当はかあちゃんと寝たかったんだろうなあ。
文四郎もがんばりました。

私は文四郎のおかげで、ママの体験をさせてもらえます。
本当に幸せなことだなあ、って。
私もそんな風に育ててもらったんだと思うと、
感謝の気持ちしか出て来ません。
さて、文四郎の幼稚園は今日はお弁当。
リクエストのサンドイッチ仕上げます!
今日もあたたかい愛に包まれた1日になりますように。
2012年01月17日
クイズで作法教室ってのみーっけ!
チラシもらって、興味津々
。
私が気になるくらいだから、きっと感度のよい
みなさんは、もおーっと気になるんじゃないかな。
と思って、ブログにあげちゃおーと。

見えないと思うので~
※私の心の声は色がついてます~。
親子で学ぼう!
実践とクイズで学ぶ作法教室
親子ってのがいいかも。私もやり直したい。
「ちゃんとしなさい」「お行儀よくしなさい」
当たり前のことは当たり前にできてほしい。
子どもにそう願うのは、教師も親も同じです。
しかし近年、「当たり前」と思われていたことが
だんだんぼんやりしはじめています。
先日、こんなことがありました。
算数の時間、コンパスを忘れてきた生徒が
隣の生徒に貸してもらっています。
ここまではよくあることです。
ところが、貸してくれと言われた子が、
針の方を相手に向って差し出すではありませんか。
これは危ない。
こんな時には、すぐに教えてあげます。
教えてもらった子は、これから気を付けるようになります。
そういえば、文四郎にうるさく言ってます。
ちゃんとできるようになったなあ。。。
このように些細なことができなくなってきているのです。
今回お招きするお招きする横山さんは、
小学校の先生をしていた頃、こうした現状を目の当たりに
して行儀作法について研究するようになりました。
作法は教えられて身に付くもの。
作法とは身のまわりの人への気遣いでもあり、
昔から伝わってきた美しい身のこなし方です。
躾「しつけ」と言う字は、身が美しいと書きます。
今回の機会を通じて、生徒たちには、
ぜひ美しい所作、作法を身に着けてほしいと考えます。
私もお願いしたいです。美しい所作あこがれます。
【内容】
●食事のときの作法を覚える
●美しい礼の作法を身につける
●きれいな立ち方、座り方 など
チラシの日程は土曜日ですが、日曜日開催です。
開催日時/2012年1月22日(日) 13:30~15:00
開催場所/焼津市宗高960-1 未来教育舎 大井川本部校
持ち物/えんぴつ、おはし、おちゃわん
持ち物かわいい~
申し込み/未来教育舎
054-622-0221
※入場無料
↑ お!いいねえ。
<講師紹介>
横山験也氏(よこやまけんや)
教育文化研究者。1954年生まれ。千葉大学教育学部を
卒業後、千葉市内の小学校に勤務。2001年に独立。
著書に「行儀作法の教科書」「明治人の作法」
「小学生の行儀作法」「尋常小学校を体験!残して
おきたいこの授業」「音読する古典」
「チャレンジ!学校クイズ王」など、総数100冊超。
学習用のコンピュータソフト開発も手掛ける。
朝日小学生新聞に学習パズルを長期連載中。
教育の出版社「さくら社」を設立。代表取締役。
話によると、その世界の第一人者だそうです。
対象は小学校高学年以上とか。。。
でも詳しいことはわからないので、問い合わせてみてください。
文四郎、5歳だけど(もうすぐ6歳)聞いてみようと思います。
私が勉強したいなあ。
コーチングも学べそうでいいなあ、と。。。

私が気になるくらいだから、きっと感度のよい
みなさんは、もおーっと気になるんじゃないかな。
と思って、ブログにあげちゃおーと。

見えないと思うので~
※私の心の声は色がついてます~。
親子で学ぼう!
実践とクイズで学ぶ作法教室
親子ってのがいいかも。私もやり直したい。
「ちゃんとしなさい」「お行儀よくしなさい」
当たり前のことは当たり前にできてほしい。
子どもにそう願うのは、教師も親も同じです。
しかし近年、「当たり前」と思われていたことが
だんだんぼんやりしはじめています。
先日、こんなことがありました。
算数の時間、コンパスを忘れてきた生徒が
隣の生徒に貸してもらっています。
ここまではよくあることです。
ところが、貸してくれと言われた子が、
針の方を相手に向って差し出すではありませんか。
これは危ない。
こんな時には、すぐに教えてあげます。
教えてもらった子は、これから気を付けるようになります。
そういえば、文四郎にうるさく言ってます。
ちゃんとできるようになったなあ。。。
このように些細なことができなくなってきているのです。
今回お招きするお招きする横山さんは、
小学校の先生をしていた頃、こうした現状を目の当たりに
して行儀作法について研究するようになりました。
作法は教えられて身に付くもの。
作法とは身のまわりの人への気遣いでもあり、
昔から伝わってきた美しい身のこなし方です。
躾「しつけ」と言う字は、身が美しいと書きます。
今回の機会を通じて、生徒たちには、
ぜひ美しい所作、作法を身に着けてほしいと考えます。
私もお願いしたいです。美しい所作あこがれます。
【内容】
●食事のときの作法を覚える
●美しい礼の作法を身につける
●きれいな立ち方、座り方 など
チラシの日程は土曜日ですが、日曜日開催です。
開催日時/2012年1月22日(日) 13:30~15:00
開催場所/焼津市宗高960-1 未来教育舎 大井川本部校
持ち物/えんぴつ、おはし、おちゃわん
持ち物かわいい~
申し込み/未来教育舎

※入場無料
↑ お!いいねえ。
<講師紹介>
横山験也氏(よこやまけんや)
教育文化研究者。1954年生まれ。千葉大学教育学部を
卒業後、千葉市内の小学校に勤務。2001年に独立。
著書に「行儀作法の教科書」「明治人の作法」
「小学生の行儀作法」「尋常小学校を体験!残して
おきたいこの授業」「音読する古典」
「チャレンジ!学校クイズ王」など、総数100冊超。
学習用のコンピュータソフト開発も手掛ける。
朝日小学生新聞に学習パズルを長期連載中。
教育の出版社「さくら社」を設立。代表取締役。
話によると、その世界の第一人者だそうです。
対象は小学校高学年以上とか。。。
でも詳しいことはわからないので、問い合わせてみてください。
文四郎、5歳だけど(もうすぐ6歳)聞いてみようと思います。
私が勉強したいなあ。
コーチングも学べそうでいいなあ、と。。。
2012年01月16日
行方不明
ヨガの先生がインドに帰国したっきり行方不明に。
12月も来なかったし、電話もつながらない。。。
でもー。文化センター予約しちゃってるんだよね。
というわけで、昔を思い出しながら、インストラクター
やらせていただきました。
もちろん、お金はいただきませんよー。

満足していただけたとは思いませんが、とても新鮮でした。


笑っちゃったのはこのあと。
私ね、緊張するとお腹壊すんです。
だいたい、セミナーの日は朝からトイレとお友達。
でー、ヨガのあとでした。。。
お腹痛くなっちゃってー。
びっくりしちゃった。あははー。やっぱり緊張してたー。
今週末もやります。
あと1回だけやります。
お腹こわれませんように。
12月も来なかったし、電話もつながらない。。。
でもー。文化センター予約しちゃってるんだよね。
というわけで、昔を思い出しながら、インストラクター
やらせていただきました。
もちろん、お金はいただきませんよー。

満足していただけたとは思いませんが、とても新鮮でした。


笑っちゃったのはこのあと。
私ね、緊張するとお腹壊すんです。
だいたい、セミナーの日は朝からトイレとお友達。
でー、ヨガのあとでした。。。
お腹痛くなっちゃってー。
びっくりしちゃった。あははー。やっぱり緊張してたー。
今週末もやります。
あと1回だけやります。
お腹こわれませんように。
2012年01月16日
もうひとつの賞品
おはようございます。
今週も穏やかに過ごしたいな。
さて、昨夜のつづきブログアップします。
ティ・セ・ラさんのゾロmeg賞は、もうひとつの賞品がありました。

かずおのとこのニャンコ
「茶々」。
ではなく、一緒に写っている魚がし缶です。
中身は。。。

ほうじ茶+3種類の紅茶
=焙紅茶「ほうべにちゃ」です。
実は、私が名前つけました
。
ホントだよ。
もう飲んでくれたかなあ。おいしいんだあー。
茶々
がかわいいので、いっぱい撮っちゃいました。
週のはじめは癒しから〜。

眠いんだにゃ。

起こされちゃったね。
さーてと!
今週もいっぱい幸せ見つけよう〜っと。
今週も穏やかに過ごしたいな。
さて、昨夜のつづきブログアップします。
ティ・セ・ラさんのゾロmeg賞は、もうひとつの賞品がありました。

かずおのとこのニャンコ

ではなく、一緒に写っている魚がし缶です。
中身は。。。

ほうじ茶+3種類の紅茶
=焙紅茶「ほうべにちゃ」です。
実は、私が名前つけました

ホントだよ。
もう飲んでくれたかなあ。おいしいんだあー。
茶々

週のはじめは癒しから〜。

眠いんだにゃ。

起こされちゃったね。
さーてと!
今週もいっぱい幸せ見つけよう〜っと。
2012年01月15日
ゾロmeg賞*イーラ編

昨年の12月24日クリスマスイヴ。
イーラのブログカウンターが。。。にゃんと!
88,888のゾロ目を達成しましたー。
でもってキリ番の方にゾロmeg賞を差し上げます!
ってのをやりまして。。。
私ったら、本物のサンタさんになれました。
とっても幸せだったあー。
見事!ティ・セ・ラさんが獲得〜!
そしたら、daipapaも獲得して〜!
同時にポチッとな。するとこういうことがあるそうです。
早かったのがティ・セ・ラさんなので、
考えていたゾロmeg賞は、最初の写真のものです。
たんたんちゃんの愛のハート。
たんたんちゃんが裏に入れてくれたのはね。

なんだかとっても嬉しかった。
そういうアイデアが浮かばなかったんだー。
たんたんちゃん、ありがとうね。
ティ・セ・ラちゃん、ブログにアップしてくれました→★
そして、もうひとつあったのー。
そちらはまた紹介しよーっと。
daipapaには、欲しがっていたkenちゃんちの
ほうじ茶ロールを贈りました。
もうお口に入ったみたいでーす。アップしてくれました。→★
2012年01月15日
なりきりワンピース

なんだっけなあ。
ワンピースの誰かなんだって。
王子が描いてくれました。
文四郎テンションMAX!
でもってこんな感じ〜

なんでもつぶっているの目は反対だそうです。
こっちしかウインクできないんだって。

ちゃんと剣も持ったりしてなりきってるみたい。
かわいなあ。
今日も幸せがいっぱい降り注ぎますように。
2012年01月14日
和太鼓初体験☆気持ちよかった~
昨年末、ならい隊で体験させていただいたのは~

和太鼓「ようそろ」さんのお稽古でした。
えっへっへ。
またイケメン先生だー。
ラッキー!

岡田先生はとっても有名な方なんです。
県内外、あっちゃこっちゃで公演されています。
一緒に写っている隊員さんはひとみん。
ひとみんの取材記事はこちら→★※ぜひ、ご覧ください。
ひとみんのようなリポーターさん。
ならい隊隊員は随時募集してますよ。
私と一緒に習うです。
どなたでもなれますよー→★
でもって、不格好な私も撮影してもらったので、
あははー。見てくださーい。
大笑いですけどね。。。



そして、ひとみんのあまりにかわいいショット!
サービスで載せますねー。

最後は記念にご一緒していただきました。

ようそろさんのレッスンは、静岡グランシップと焼津文化センター。
岡田さん、西部にお住まいなのに、
足を運んでくださいます
。
しかも、大きな太鼓いっぱい持って。。。

以前からやってみたかった和太鼓。
ハマりますよー。
かっこよく太鼓を叩いてみたい。。。と思っちゃった。
ふと・・・
世の中の女性って和太鼓の経験あるのかしら?

和太鼓「ようそろ」さんのお稽古でした。
えっへっへ。
またイケメン先生だー。


岡田先生はとっても有名な方なんです。
県内外、あっちゃこっちゃで公演されています。
一緒に写っている隊員さんはひとみん。
ひとみんの取材記事はこちら→★※ぜひ、ご覧ください。
ひとみんのようなリポーターさん。
ならい隊隊員は随時募集してますよ。
私と一緒に習うです。
どなたでもなれますよー→★
でもって、不格好な私も撮影してもらったので、
あははー。見てくださーい。
大笑いですけどね。。。



そして、ひとみんのあまりにかわいいショット!
サービスで載せますねー。

最後は記念にご一緒していただきました。

ようそろさんのレッスンは、静岡グランシップと焼津文化センター。
岡田さん、西部にお住まいなのに、
足を運んでくださいます

しかも、大きな太鼓いっぱい持って。。。


以前からやってみたかった和太鼓。
ハマりますよー。
かっこよく太鼓を叩いてみたい。。。と思っちゃった。
ふと・・・
世の中の女性って和太鼓の経験あるのかしら?
2012年01月13日
22日はブライダルフェア♪
プリザーブドフラワー教室
「Amitie Nori」のNoriさんが
1/22(sun.)10:00~17:00
ゲストハウスAngeの
ブライダルフェアに出展~。

もれなく来場プレゼント
もあるそうです!

静岡新聞のアステンにも掲載されていました。

4ページのHappy Weddingんとこです。

ブライダルフェアに私が行ったらちょと変
だけど、
Noriさんのプリザプチアレンジプレゼントのほかにも
ネイルケア無料
ワンポイントBODYジュエリー無料
ステンドグラス20%OFF
ダイヤモンドプレゼント情報
だなんてさ。
なんかあー、楽しそう。
あれもこれもやってみたくなっちゃいます。
今の若い方はいいなあ。
私だってさ、いろいろやってみたかったもん。
というわけで、ご結婚を控えた方、必見だそうでーす。

1/22(sun.)10:00~17:00
ゲストハウスAngeの


もれなく来場プレゼント


静岡新聞のアステンにも掲載されていました。

4ページのHappy Weddingんとこです。

ブライダルフェアに私が行ったらちょと変

Noriさんのプリザプチアレンジプレゼントのほかにも
ネイルケア無料
ワンポイントBODYジュエリー無料
ステンドグラス20%OFF
ダイヤモンドプレゼント情報
だなんてさ。
なんかあー、楽しそう。
あれもこれもやってみたくなっちゃいます。
今の若い方はいいなあ。
私だってさ、いろいろやってみたかったもん。
というわけで、ご結婚を控えた方、必見だそうでーす。
2012年01月13日
鏡開きなり〜
おはようございます。
ブログやっている時間。。。正直なかったです。
あははー。さぼってましたー。ごめんなさい。
1月11日〜鏡開きですよね。
毎年会社では、おしるこいただきます。

毎年、私が作る役目だったんだけど、
今年はやっている時間が全くなくって。。。世代交代かなあ。

ごちそうさまでした。
そうそう、こういうの買ってみました。

なんでも毎晩つけて寝ると2〜3カ月後には
みちがえるようになるって書いてあって。。。
やっぱさ、弱いんだー。こういうの。
いつまでも。。。って思っちゃいますよね。
さ、今日は金曜日〜♪
きらりんこでいきまーす。
ブログやっている時間。。。正直なかったです。
あははー。さぼってましたー。ごめんなさい。
1月11日〜鏡開きですよね。
毎年会社では、おしるこいただきます。

毎年、私が作る役目だったんだけど、
今年はやっている時間が全くなくって。。。世代交代かなあ。

ごちそうさまでした。
そうそう、こういうの買ってみました。

なんでも毎晩つけて寝ると2〜3カ月後には
みちがえるようになるって書いてあって。。。
やっぱさ、弱いんだー。こういうの。
いつまでも。。。って思っちゃいますよね。
さ、今日は金曜日〜♪
きらりんこでいきまーす。
2012年01月12日
浜松のタレント「まつちよさん」イベントご紹介~♪
★いよいよ10日後に迫ってきました小鉄カフェ♪♪
メディアの取材等も決まり、準備も着々と進んでおりまっちょ☆p(^^)q
その小鉄カフェのスペシャルカフェタイム(21日/14:00〜17:00)の極上スイーツが決まりましたので
本日発表いたしまっちょね(^^)v

▲上記のポスターにも描かれている様に、スペシャルカフェタイムのスイーツは、
浜松市内西塚町のカジュアルフレンチ「ヒルマン」さんの、
いちごタルトを頂けるそうですよ〜♪♪q(^∀^q)
オーナーの佐藤さんは東北炊き出し支援を3月からされている行動派シェフでして、バイク乗りでもあるそうです!!
とにかく料理が美味しい、デザートもおいしい(*^∀^*)
っとことよさしスタッフさんのおすすめスイーツです♪♪
入場料は大人1000円、子供200円ですが、ゆっくりと極上スイーツを味わいたい
ママさんたちには絶対オススメのスペシャルカフェタイムです(^_-)ー☆
※尚、いちごタルトの発注数の関係がありますので、
まつちよねっとのオーナーメールか、下記のアドレスまで…
『小鉄カフェ行きます!』
っとメールを頂けると嬉しく思います☆(p^∀^q)
【ご来場予約メール】mーkyonーkyon@cy.tnc.ne.jp
まだその他にも大人のお菓子は浜松市内有玉の、
ギャラリーカフェ「ワイズカフェ」さんのクッキーまで着くそうですよ〜♪♪
こちらは現代アートのギャラリーで、とっても落ち着いた雰囲気の素敵な空間がオススメだそうです…。
更によう子さんのお茶まで付くと言うのだから、絶対オススメのカフェタイムです(^得^)v
お子様にはカフェタイム&フリータイム共に駄菓子が頂けるそうですよ〜ん♪♪

▲これらの情報は…いいこと、いい人、いい店、とっておきの情報マガジン+クーポン
ことよさし10号に掲載されておりますので、ぜひお手に取ってご覧くださいね♪
【小鉄カフェ&懐かしの浜松駅写真展】
◆日時/2012年1月21日(土)
10:00〜12:00/フリータイム
14:00〜17:00/スペシャルカフェタイム
◆22(日)は、10:00〜16:00/終日フリータイム
◆会場/コミュニティスペース フリー・フリージア(JR天竜川駅前)
◆スペシャルカフェタイム入場料/大人1000円、子供200円(スイーツ、ドリンク付)※ママさんにオススメ♪
◆フリータイム入場料/大人500円、子供200円(プチお菓子付)
【お問い合わせ】フリー・フリージア(松下)
★TEL/090ー9692ー9869
★メール/ mーkyonーkyon@cy.tnc.ne.jp
★ブログはコチラから
※プラレールの車両持ち込みもOKです(^^)v 一緒にビックレイアウトで走らせよう(^o^)/
※ご来場には東海道本線が便利です♪(JR天竜川駅前)
メディアの取材等も決まり、準備も着々と進んでおりまっちょ☆p(^^)q
その小鉄カフェのスペシャルカフェタイム(21日/14:00〜17:00)の極上スイーツが決まりましたので
本日発表いたしまっちょね(^^)v

▲上記のポスターにも描かれている様に、スペシャルカフェタイムのスイーツは、
浜松市内西塚町のカジュアルフレンチ「ヒルマン」さんの、
いちごタルトを頂けるそうですよ〜♪♪q(^∀^q)
オーナーの佐藤さんは東北炊き出し支援を3月からされている行動派シェフでして、バイク乗りでもあるそうです!!
とにかく料理が美味しい、デザートもおいしい(*^∀^*)
っとことよさしスタッフさんのおすすめスイーツです♪♪
入場料は大人1000円、子供200円ですが、ゆっくりと極上スイーツを味わいたい
ママさんたちには絶対オススメのスペシャルカフェタイムです(^_-)ー☆
※尚、いちごタルトの発注数の関係がありますので、
まつちよねっとのオーナーメールか、下記のアドレスまで…
『小鉄カフェ行きます!』
っとメールを頂けると嬉しく思います☆(p^∀^q)
【ご来場予約メール】mーkyonーkyon@cy.tnc.ne.jp
まだその他にも大人のお菓子は浜松市内有玉の、
ギャラリーカフェ「ワイズカフェ」さんのクッキーまで着くそうですよ〜♪♪
こちらは現代アートのギャラリーで、とっても落ち着いた雰囲気の素敵な空間がオススメだそうです…。
更によう子さんのお茶まで付くと言うのだから、絶対オススメのカフェタイムです(^得^)v
お子様にはカフェタイム&フリータイム共に駄菓子が頂けるそうですよ〜ん♪♪

▲これらの情報は…いいこと、いい人、いい店、とっておきの情報マガジン+クーポン
ことよさし10号に掲載されておりますので、ぜひお手に取ってご覧くださいね♪
【小鉄カフェ&懐かしの浜松駅写真展】
◆日時/2012年1月21日(土)
10:00〜12:00/フリータイム
14:00〜17:00/スペシャルカフェタイム
◆22(日)は、10:00〜16:00/終日フリータイム
◆会場/コミュニティスペース フリー・フリージア(JR天竜川駅前)
◆スペシャルカフェタイム入場料/大人1000円、子供200円(スイーツ、ドリンク付)※ママさんにオススメ♪
◆フリータイム入場料/大人500円、子供200円(プチお菓子付)
【お問い合わせ】フリー・フリージア(松下)
★TEL/090ー9692ー9869
★メール/ mーkyonーkyon@cy.tnc.ne.jp
★ブログはコチラから
※プラレールの車両持ち込みもOKです(^^)v 一緒にビックレイアウトで走らせよう(^o^)/
※ご来場には東海道本線が便利です♪(JR天竜川駅前)
2012年01月10日
フランスから素敵な女性がやってきます!
毎月やっているならいごと.jpのセミナー
「ひととひととき」
私が司会やらせていただいている、あれです。

この美しい女性ご存知ですか?
ご存知の方も多いとは思いますが。。。
島田出身、現在パリ在住の調香師「新間美也さん」です。
1月28日(土)14:00~15:30
静岡駅から徒歩9分のところにある
静岡県男女共同参画センター「あざれあ」で
「パフュームの魔法」
―見えた世界、伝えたい想い―と題し、
fact1
調香師(パフューマー)として世界で活躍する美也さんは
夢をかなえるまでに見えた世界、叶えたことで見えた世界を、
伝えたい想いとともにお話していただきます。
fact2
美也さんに学ぶ香水づくり
<香りの魔法にかかってみませんか>
実際の香水づくりを通して、香りの持つメッセージを
感じてみましょう。
という内容のセミナー&ワークショップを行います。
詳細とお申込みはこちらからでーす。→★
打ち合わせした時のツーショットです。


滅多にお会いすることができない方です。
すでに多くの申し込みがありますが、まだ空きがありますよー。
いい香りに包まれて、自分癒しにいらしてください。
さ、三連休も終わりましたねー。
今日から本格始動です!
やさしいココロ忘れずに、穏やかにすごしたいな。
「ひととひととき」
私が司会やらせていただいている、あれです。

この美しい女性ご存知ですか?
ご存知の方も多いとは思いますが。。。
島田出身、現在パリ在住の調香師「新間美也さん」です。
1月28日(土)14:00~15:30
静岡駅から徒歩9分のところにある
静岡県男女共同参画センター「あざれあ」で
「パフュームの魔法」
―見えた世界、伝えたい想い―と題し、
fact1
調香師(パフューマー)として世界で活躍する美也さんは
夢をかなえるまでに見えた世界、叶えたことで見えた世界を、
伝えたい想いとともにお話していただきます。
fact2
美也さんに学ぶ香水づくり
<香りの魔法にかかってみませんか>
実際の香水づくりを通して、香りの持つメッセージを
感じてみましょう。
という内容のセミナー&ワークショップを行います。
詳細とお申込みはこちらからでーす。→★
打ち合わせした時のツーショットです。


滅多にお会いすることができない方です。
すでに多くの申し込みがありますが、まだ空きがありますよー。
いい香りに包まれて、自分癒しにいらしてください。
さ、三連休も終わりましたねー。
今日から本格始動です!
やさしいココロ忘れずに、穏やかにすごしたいな。
2012年01月09日
あれ?年末調整が。。。
昨日は、お街であれこれ物色していました。
本当はね、バタフライのピアスが欲しかったんだけど、
なかなか気に入ったものがなくって。。。
でも街は〜バーゲンですし。。。
丸井→PARCO→CENOVA。。。
あー、もう時間切れか。。。
と、最後に行ったこちら〜

買い物は王子がいいよ、って言わないとしない私。
王子のお眼鏡にかなわないものは、買わない主義でして。
だって、失敗しないから〜
あー、年末調整。。。使い果たしました。

ジャケット買っちゃった。
お値段、下がってない新しいものだったけど、
いいよ、って言ってくれたから、今しかない!と決定〜。
だって、なかなかいいよ、って言ってくれないから。
チャーンス!!!
お会計済ませたんだけど、(あ、cardでね!)
どーしても気になっていたツイードのコート。
半日あちこち見たコートの中でダントツ!
私の父が愛用していたものに似ていて、一気に想いが〜。
試着したら最後。私のものになりました。

さ、明日からお仕事、本格始動。
これ着てこー!っと!
活躍してくれそうです。
年末調整もうないでーす。あははー。
がんばって働いちゃう!
本当はね、バタフライのピアスが欲しかったんだけど、
なかなか気に入ったものがなくって。。。
でも街は〜バーゲンですし。。。
丸井→PARCO→CENOVA。。。
あー、もう時間切れか。。。
と、最後に行ったこちら〜

買い物は王子がいいよ、って言わないとしない私。
王子のお眼鏡にかなわないものは、買わない主義でして。
だって、失敗しないから〜
あー、年末調整。。。使い果たしました。

ジャケット買っちゃった。
お値段、下がってない新しいものだったけど、
いいよ、って言ってくれたから、今しかない!と決定〜。
だって、なかなかいいよ、って言ってくれないから。
チャーンス!!!
お会計済ませたんだけど、(あ、cardでね!)
どーしても気になっていたツイードのコート。
半日あちこち見たコートの中でダントツ!
私の父が愛用していたものに似ていて、一気に想いが〜。
試着したら最後。私のものになりました。

さ、明日からお仕事、本格始動。
これ着てこー!っと!
活躍してくれそうです。
年末調整もうないでーす。あははー。
がんばって働いちゃう!
2012年01月09日
熱いkissで始まるランチ

熱いkissではじまるランチだよん。
ママ、文四郎がダーイ好きなんだー。
今はまだチューしてくれるもん。
今だけかもしれないからねー。ふふ。
昨日は文四郎、かあちゃん、ばあばと4人で
世界の蘭展に行ったあと、こちらでランチ。

文四郎さん、オレンジジュースが飲みたかったのねー。
でも「イタリアンオレンジジュース」しかなく〜

オトナにとっては、さっぱり美味しい味なんだけど、
すっぱくってこのお顔に〜。
でも、「もうなれた〜」ってそのあとは順調でしたよ。
文四郎はpizzaがいい!って。

おいしそーだー。
でもおーーーーー。熱かったねー。

熱くても、ふーってやって食べられるようになったね。
さて、みんなはこんなパスタでしたよ。
カルボナーラ〜

きのこソースのクリームパスタ〜

えびとドライトマトのパスタ〜

あははー、今日はクイズなしです。
だって、全部いただいたから〜。
ごちそうさまでしたー。
今日はおうちでのんびりします。
たまにはそんな日も〜
穏やかな一日になりますように。
2012年01月08日
王子の遅いランチに
今日はあっちゃこっちゃでした。
王子がお仕事で、終わるまでちょっと待って〜
(といっても、ウインドウショッピング〜)

ペガサート地下の「キャット&ボア」でランチ。
私はパスタ食べちゃったから、おつきあいです。
といっても4時です。
お腹空いちゃったんだって。当たり前か。
ゆみこママがお留守だったので、そっくりな手描きのママと。
にゃんこになってみました。
美味しいんだよー。

ミニミニチーズハンバーグ&パスタ。
懐かしいお味なんです。
今度はママいるといいな。
今、はじめてのおつかいで号泣中。
子供のまっすぐな目。たまりません。
がんばるんだぞー!
あと1時間か。。。
終わってからお風呂入って寝まーす。
明日はなーんにもしないんだー。
王子がお仕事で、終わるまでちょっと待って〜
(といっても、ウインドウショッピング〜)

ペガサート地下の「キャット&ボア」でランチ。
私はパスタ食べちゃったから、おつきあいです。
といっても4時です。
お腹空いちゃったんだって。当たり前か。
ゆみこママがお留守だったので、そっくりな手描きのママと。
にゃんこになってみました。
美味しいんだよー。

ミニミニチーズハンバーグ&パスタ。
懐かしいお味なんです。
今度はママいるといいな。
今、はじめてのおつかいで号泣中。
子供のまっすぐな目。たまりません。
がんばるんだぞー!
あと1時間か。。。
終わってからお風呂入って寝まーす。
明日はなーんにもしないんだー。
2012年01月08日
蘭とカエルくん

昨日行って来たよー。
ツインメッセの世界の蘭展。
この方もいらっしゃいました。

假屋崎省吾さーん。
まんまでしたよー。
目的は蘭じゃなかった。。。こちらですー。
庫流みわの先生が出展してるって。
しかも〜依頼されちゃったって。
先生すご!

実は先生のファンなんです。
だって〜、会話おもしろすぎますー。
そしてあったかーい方です。だから好き〜。
先生が教えてるのは〜
着付けだけじゃなくって、飾り帯結びなんです。

私が一番気にいっちゃったのはね。これです↓

バタフライさーん。
このような新作がいっぱいありました。
会場内は蘭一色でしたよ。
イベントは11日までやっているそうでーす。


今日は母と妹が行くって。
それと〜
ついに手に入れました。


正面から見ると。。。カエル???って感じだけどおー

やっぱり両生類ですね。とかげにも見えちゃいます。
でもおー。
カエルくん、かわいすぎでしょー。
アトリエAの相田先生の作品でした〜。
今日は3連休の中日。
のんびーりしたいなあ。